青汁劇場ならぬ立花劇場は見返してもすごかった。
TV上では、もう話すなと言われて、離籍したので立花の首根っこ捕まえて追い出したように見えた。
しかも席をしばらく、映していたので言論弾圧のようにも見えた。

他方で、ネットYouTubeでは「自分から離籍しました。」と誠実に言っている。
ネット民はすぐにかっかせずに相手が何を伝えたいのか、どういう理由なのか、メリットデメリットなのか、それとも感情的かなど、視野を広く考えるといいよ。
デジタル探偵マニュアルで、「視野を広く多角的にと言っても伝わりずらいので、動画だと背景だけ見たり、口元だけ見ると特定に役立つ」そうだよ。

よーく考えると、別に離籍する必要もないし、朝まで生テレビのように「あなた違うよ。ちょっと聞いて、聞きなさい!」などやろうと思えばやれる。
攻撃ではなく撤退が、最大の攻撃で痛めつけられたという例。自分が見た中で、初のケーススタディかもしれないので、
特定班はこういうのも研究材料にすると良いよ。