>>98
まあ俺も他の奴とまとめた感じで言い方はキツかったわ

だいぶ前に実際にそういう報告を見たっていうのと、事実としてそういうやり方してる作者はたくさんいるのと、iwara運営は意外と言ったら失礼だがちゃんと仕事してることから
説明欄で直接「支援サイトだとモザイクはなくなります」と宣伝しなければ大丈夫みたいだって話

少なくとも日本人投稿者からすれば
実際の目的や警察の実情がどうであれ
「公開サイトでの無修正投稿はリスクが高くなる」という大義名分があるのは揺るがないし
支援サイト使ってない人でもモザイクつけてる人はよく見るんだから、全員がただの名目とも言えないだろう

モザイクに関しては可能性が少なかろうとリスクある以上は強制しようがなく、利益がどうこうの話では収まらない
明らかに低容量低画質とか、殆ど着せたままで差分とは言えないようなのとか、続きはwebで!
みたいなのとは似てるようで性質の違う話

あとは個人の好き嫌いは仕方ないが、別に今の状態問題なく回ってるし
人気投稿者や長期活動者の多くが支援サイト使ってることからも、投稿モチベやクオリティへの影響や確実にあるんだからもっと厳しくしろとか言ってても良いことは起こらんだろ
規制される立場なのに内部でさらに細かく規制固めようとかアホらしいにもほどがある