>>833
いや、ユーチューブは違法アップのテレビ番組とかが数字を握っているので
結局、魅力あるエンターテイメント映像が人気の主力であることは否めない
ニコニコは、プレミアム会員は減少しているが、ニコニコチャンネルの有料チャンネルや有料動画は伸びている
それが意味するのはそういうことだ
景気の回復もあるだろうけど、それならプレミアムアカウントでも複数取ってまで工作すれば
ニコニ広告に高額のニコニコポイント課金するよりもいいだろうし
コミュニティも拡大できるし、コメントをプレミアム専用カラーと見かけの人数で盛り上げる演出もできる。

それでだめ=結局は映像の質ってこと
ましてやニコニコは初期に訴訟寸前と激しい削除戦争と日本語日本国内で
アメリカのユーチューブとは比較にならないほど、訴訟リスクで著作権侵害動画が少ない