>>191
>その理由だと名誉毀損の訴え余裕で何処かしこで成立するけど
>真のミソって3が何処の誰だか特定出来てるからって事じゃないん?
>民事じゃ誰が中傷したか情報開示されないだろーし

それは一理ある、というか正しいです。
特に「3時が特定できてる」「しかも配信でペラペラしゃべってる」のは割と重要な点です。

特定されてる3時が、自分から情報を垂れ流してくれてるのは、無防備どころか、
弁護士からしたら、「超カモネギ」だったかもしれません。

なお、3時以外ですが、
名誉毀損が成立してるけど、相手を探すのに手間がかかり、
泣き寝入り、という事態はそこかしこで発生してるはずです。

普通は、弁護士を通じてプロバイダーに情報開示請求して相手を特定する、など面倒が多いですし、
根気強くて、弁護士も協力してくれる場合でないと厳しいですね。