X



【聖杯】どうしたら勝てるようになった?4【株】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:28:49.82ID:EQvxwk49
自分はこうして勝てるようになった、というエピソードを語ってください。

手法晒し歓迎。荒らし禁止。AA&顔文字禁止。アフィ&勧誘&販売禁止。コテ推奨。
粘着・荒らしは専用ブラウザでアボーンまたはスルーよろ。
本スレッド内の書込をアフィリエイト等、外部サイトへの転載・引用するのは厳重に禁止します。

前スレ
【聖杯】どうしたら勝てるようになった?3【株】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/stock/1505962684/
0639山師さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:29:32.52ID:AXEIhQ2G
投資のセンスある人なんて
ほんの僅かだろう。
ほぼ凡人なのだから、
感に頼って取引してたら負ける。
必勝パターンは何通りもあるだろうけど、
自分に合ったものを見つけていくのが大事。

ウルフのツイッター見て売り買いしてる人とか見ると
こいつ鴨葱だわと思う。
0640山師さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:40:30.55ID:BjmiCBEN
銘柄選択・タイミングのセンスが無いのがわかったので
裁量トレードを捨てて別のアプローチ体系を構築中ですが
やることが多すぎてトレードできるようになるまで先が長いのです
0641山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:37:36.67ID:I7V0fkQJ
自分はセンス無いと認める所から始めた
これ絶対上がるだろって銘柄にインしたらシステマチックに買値何%マイナスの損切りを即設定
上がったら数%上がる毎にそこより損切りライン分の数%下を即逆指設定
プラスもマイナスも大きくは出ないけどトータルではコツコツ勝ててる
0642山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:53:45.74ID:2OFDJHjj
>>641
それをシステム化して月に数百回自動売買させればいいじゃない?
0643山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 01:29:17.77ID:20CkXGlx
大勝ちを狙ってると負ける
少しだけで良いと思えれば勝てる
ような気がする
0644山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:47:49.73ID:6QmYepG/
今の感じだとガツンと買って気絶が最良
0645山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:04:00.12ID:HO34owPp
場数を踏んだらパンティ確保できるのか
0646山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:53:46.25ID:GkHd+aDd
できるよ(´・ω・`)
0647山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:43:46.60ID:Q4C0mYPi
デイトレってザラ場ずっとガチ監視するの?
相当なメンタル必要だな
0648山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:52:10.70ID:1AJPemqn
人によるんじゃね
ワイは午前中しかやっとらん
0649山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:15:14.67ID:20CkXGlx
ワイも
今日は寝過ごしたのもあるけど時合い悪すぎて負ける気しかしないからノートレ
0650山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:32:27.14ID:m23X7T1s
>>647
だからETF1銘柄しかやらない
0651山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:35:22.63ID:WvJueGD8
日経は意味不明な動きするし
新興もそれにつられて微妙な感じだし
もう今年はいいやって感じで
デイトレできない
やっても負ける
0652山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:14:23.90ID:2OFDJHjj
神王とか有名な人は、株は1日30分くらいしかやらないとか
よくいうじゃん?
俺は1日張り付いて見ているの平気だし好きなんだが、そういう意味では
優位性あってほしいのにあまい無いわ
0653山師さん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:43:09.03ID:dRj0LK0u
『デイトレで勝つためのヒント』(ただしヒントだけ)

1.小波、中波、大波を利用して、随時それぞれのレンジを想定して天で売り底で買う。
  ただしレンジ(ボックス)自体が随時内外の諸要因によって上下に移動することもあるので
  それへの対応も必要になる。以下は大雑把な「波の種類」の例

(1)「1〜5tの小波」(ノイズを含めて寄りから大引けまでどの銘柄でも普通いくつもある)、
(2)「いくつもの小波からなる中波」(同じくいくつもある。たまに一気上げ、一気下げだあるが、
  その場合も週単位で見るといくつかある)
(3)「いくつもの中波からなる大波」(数週又は数か月単位の大波)

2.MAの傾きや全体相場の強弱によってその銘柄のその日のトレンド、動きを想定しておく。

3.「ナンピン法(同額ナンピンで十分)」「変則両建て法」「分割イン」などを自在に使用する。
4.利確は小波で繰り返す。原則として損切りはしないで含み損のまま中波大波のなかで
  プラテンするまでホールドする。信用維持率は大きいほどいい。70〜300%くらいは欲しいる。
5.スキャルも含め利確の合計が、常に含み損より多くなるようにする。
6.数ティック幅のある両建て、しかも、ナンピンも同時にしているので、同時に複数の売り買いポジ
  をホールドすることも普通(同銘柄)。
7.信用維持率を考えながら、ポジの利確やナンピンをして資金を回転させるので、ある意味
  「無限ナンピン」のパターンと同じになる。
8.板やチャートでの「節目」は売り買いポイントとして一応気にかけておく。
9.勿論、含み損が嫌いならしても損切りもいいが、工夫をし「狼狽の損切り」はしない。
10.・・・・・・・好材料による出来高急増、一気上げ、大陽線銘柄には応用できない。
  信用倍率が小さく、  GU大でしかも当日さらに上昇し、途中で踏み上げられた場合、
  売ポジを損切りせずに買いポジ数と均衡を図って含み損増大リスクを乗り越える。
  次の動き(普通はヨコヨコか、いずれ下落)を待って、次の手を考える。
11.・・・・・・・・・・・・ 
0654山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:33:10.67ID:vSBehdOq
まだまだ資産100万ちょっと➖マイナスだけど勝ちで終われたのはよかった
0655山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:45:26.13ID:Q3aUTd4f
>>652
あからさまな商材屋セミナー屋の言うことを信じてどうする
0657山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:02:04.13ID:0RXxngSO
人生の縮図だな
勝ってる人は初心者でもどんどん資産倍々に増やして
負けてる人は10年やっても勝てない世界
0658山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:29:03.36ID:/hbgTu+r
今の相場でどうやって負けるのて思ったが、指数に負けてるってことか。
0659山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:35:43.37ID:1Q/C+vnH
で、のりひかりは勝ってるの?
去年デビューだっけ?
0660山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:36:27.62ID:iHdyMY6N
>>658
指数が延びてるのは長期的な時間軸での話
0661のりひかり ◆N/LYMGEACDHz
垢版 |
2017/12/16(土) 17:20:49.83ID:qWJ5mRJF
>>659
もちろんトウタルでは勝っている。
なぜ勝てるのか。
それは、俺、だからだ。
今は、より精度を高めるために、ひたすら銘柄リストの作成をしている。
0662のりひかり ◆N/LYMGEACDHz
垢版 |
2017/12/16(土) 17:30:20.32ID:qWJ5mRJF
つうかこのスレッドは勧誘が禁止されてるのか。
せっかく俺が建立したスレッドをここに貼り付けて人を集めようと思ったのに…。
0663山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:35:30.09ID:/hbgTu+r
>>662
最初のスレの時は行ってたけどな
わっちょいになってから見なくなった。
0664のりひかり ◆N/LYMGEACDHz
垢版 |
2017/12/16(土) 18:51:15.34ID:qWJ5mRJF
マジかよ…ワッチョイになると去るものもいるのか。
ワッチョイの有効期限は1週間なのであまり気にすることはないと思うけどな。
俺が立てているスレは蛆虫(荒らし)が大量に住み着いているので
ワッチョイを外すことは考えていない。

そして俺は成功する。
0665山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:31:02.70ID:Q3aUTd4f
上昇相場が続くと必ずこういうのが湧くんだよなあ
たいていは下降相場が始まると消えるんだけど
0666山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:35:53.11ID:pytMEnZP
来年もまだ上昇するからな、欲を言えばオリンピックまでに億だな
0667山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:36:39.93ID:6Joo+Ftx
別に変な小手がいても気にしない
勝つか負けるかそれだけ
5ちゃんは日記帳に過ぎない
0668山師さん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:44:35.98ID:LXE+7WWf
>>666
億を稼ぐ可能性があるだけの資金があるのが羨ましい・・・
0669山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:00:33.87ID:UqcsI+dW
複利が成り立てば、少額からでも億は見えるよ。

損切りばかりしているようだとタネは直ぐに尽きる。
投資本に書いてあることをそのまま実行すると、
損切りばかり上手くなって、肝心のもうけは出ないかとおもう。
0670山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:14:21.32ID:WfN4liH/
>>668
せいぜい数千万ですよ、去年と今年の合算で500万ぐらいプラス着地予想
基本、損切りは損益通算の税金対策だけにしてる。
良さそうな銘柄に乗り換えた方が効率よさそうだけど、
損切りして乗り換えた株が下がれば損が膨らむから俺はやってない。
あくまで利確で次の銘柄に移る、だから効率は悪いかもしれない。
0671山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:18:45.44ID:WfN4liH/
これがダウナスダック、ジャスダック、インド、アセアンなどの指数にしてた場合
余裕で資産倍以上になってたはずだから悔しい。
去年と今年で資産数倍に出来てたチャンスだったんだ。
そして来年は世界景気欧州、米とも見通し上方修正してる。
欧米が金融引き締めで日本が緩和傾向な時は、
過去の例から見ても日経のパフォーマンスが最大になるチャンス、
だから億は夢ではないはず。っていう考え。
0672山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:40:40.14ID:Ko9JO5rv
来年は、とうとう欧米が金融引き締めで、成長維持できるのか、
中国の成長を支えきたインフラ投資は本当に大幅減速か、
日本では、2018年にオフィスビルの大量供給が始まり、
半導体も2018年中に中国における半導体製造設備が大幅に拡充される見込みであるため、
2019年以降は供給過剰と言われてる。

中国、PPP審査も締め付け 18年のインフラ投資大幅減速か
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/171215/mcb1712150500024-n1.htm
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-05/P0GWCN6JTSE801

中国、地方インフラ開発1000件中断 財政悪化を警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23842120T21C17A1FF2000/

焦点:東京オフィス市況に大量供給の影
https://jp.reuters.com/article/japan-office-idJPKBN1500LF
0673山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:53:45.03ID:Ko9JO5rv
上海総合指数を見ても、11月中旬から下落傾向になってるから、
中国人は何か感じているのかも。
もし中国の成長が鈍化している場合、
日本の指標とかで影響が分かるのは来年の2〜3月頃じゃないかなぁ。
今の日本のハイテク株は、中国の景気に大きく影響されるから、
ハイテク株を買うのは恐いよ。
0674山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:04:27.28ID:eYjc2FZb
中国の鉱工業生産が落ちてるのと金融引き締めしてる
銅価格が下がってるから新興国株や外債も買うのは怖くなってきてる。
ただトイレ革命、EVなど景気刺激の政策もいくつか出てるので
急減速はないだろうと見てる。
去年から今年急成長していた新興国株は、銅価格や中国の鉱工業と連動してるから警戒。
日経大型株も外的要因で少し注意が必要。
それでモーサテで言ってたのは、それらの影響が少ない小型株。
米でもダウよりナスダックの方がよさげ。
0675山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:12:31.32ID:Ko9JO5rv
やっぱり、来年は欧米、中国とも懸念材料が多くあり、
油断できないよね。

何か、↑で何も考えていない人が、
みんな来年の株価上昇を楽観視してて、恐くなった。
0676山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:23:14.03ID:eYjc2FZb
2015年末では、俺は上昇予想に半信半疑だったがやっぱり株価下がった。
ただ、来年は今年ほどの上昇ではないが
株価上昇するだろうという大勢の見方に賛同してる。
欧米は好景気で過熱をおさえるための利上げ、
結果的に円が最弱通過になって円安傾向。
確かに懸念は中国と北朝鮮。あとイスラエル関連と原油価格。
日銀もマイナス金利解除する可能性ありで、
不動産売りの銀行買いというのが一般論として見られる。
ただし過去の利上げ局面は不動産も上昇してる。
0677山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:32:19.55ID:eYjc2FZb
米が引き締め、一年送れて欧が引き締め、その後に日本が引き締め
その後景気後退になる例が多いからまだ来年は景気拡大予想。
ただし米の長短期金利差がなくなると景気減速のシグナル、
だから来年から再来年にかけて注意は必要。
そんで資源価格が下がるのもシグナルになるから警戒なのは確か。
中国景気減速時に影響少ないのがチャート見るとジャスダックとナスダック。
新興国株はもろに影響くらってる。
0678山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:08:48.62ID:uaDLyn4m
セミナーも何かしらの気づきがあるだろうから
行くのは良いけど
最後は自分なりの納得できるやり方で勝てなくちゃね
0679山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:50:24.28ID:g72EyzXW
寝る前にデイトレで上がると目星を付けておいた株に買いを入れて寝て、
寄りで上げてるか下げてるかを見てから、売りで利益か損失を確定するのはデイトレではないのですか?
24時間以内の売買だからデイトレではないのでしょうか?
0680山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:25:53.98ID:Ko9JO5rv
仮に中国景気減速したら、
ハイテク株の決算で日経のEPSが下がって、
今の日経の株価水準が維持できるとは思えない。

それに、購買力平価は長期的に円高方向にシフトしていて、
これから、円安方向に行っても、
米ドル/円120円の円安は、もうないと思うけどなぁ。
時間が経つごとに、じわじわ円安の上値が重くなっているイメージ。
今は米国の長期金利が上がったら、
連動して、日本の長期金利も上がるなぁ。
0681山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:02:22.02ID:3w0fHnit
上に書かれている要因以外の来年の景気や株価に影響を与える要因。

1.地球の自転周期の変化と気候の寒暖差増大による世界各地での大地震の増加。

今年はM7以上の地震は世界各地で7回だったが来年は3倍の20回くらいあると
警告している専門家がいる。
日本で起きた時の対応を考えておく。フルレバは注意、銘柄別の売り買いの想定。

2.中国景気は財政や金融政策以外に、気候変動対策としての「化石燃料の規制」
  などの政策が既に生産活動にじわじわと影響を与えているらしい。

まあこれらの外因がなきゃ米を初め株価も普通に上がってゆくだろうが、こればかりは
予想できない。注意するのは、その時の長期ポジションの動きだな。
0682山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:55:44.44ID:ec+LRZhQ
>>679
623の人?
普通ザラ場のなかで取引を完結させて持ち越さないのをデイトレと言う
君が狙ってるような日を跨いでのギャップアップギャップダウンをむしろリスクと考えるのがデイトレ
0683山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:48:00.34ID:bVXyumve
夜はぐっすり眠りたいじゃない…スイングでも眠れなくなるほどのポジション抱えなきゃいい話だけど
スイングでポジション持っててGD・GUは少々うっとおしいけど、デイトレならGD・GUは良い仕掛け場になるしデイトレの方が好きだな個人的に
0684山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:33:01.10ID:LBpF4lhL
>>680
俺もそうやって2015から2016年にかけて警戒しすぎて
ディフェンスポジション取りすぎて資産増えなかった。
その時の戦略は内需優待高配当株と好業績割安株の逆張り

米国の短期金利はともかく長期金利上がるか疑問
2013からは、どんどん上値きり下がっているトレンド、これが果たして転換するだろうか?
そういう意味では円安になりにくい。
日銀がリバーサルレートを意識してマイナス金利解除するなら、
狙うはメガバンなどの金融高配当株。
0685山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:35:49.41ID:LBpF4lhL
あと単純に長期ならダウではなくナスダック、インド、ジャスダック
穴でロシア
ダウを推奨しないのは中国懸念。
0686山師さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:39:37.15ID:LBpF4lhL
日経自信ないならインバースでなくて逆行銘柄買えばいい
インバース何度か買ったが減損半端なくて利益が出なかった。
所謂デフレ銘柄、円高内需銘柄。
だから上記にすでに書いた戦略をとってた。
0688山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:18:37.66ID:xSZGNsB2
一週間ごとにイージーな相場とそうでない相場に切り替わる
デイトレできない週は日経めっちゃ上げてくるしあんまりだよ
0689山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:25:52.68ID:sAgCKIcT
>>688
全部人のせいっていう思考回路の奴は相場だと確実に消えていくからよく覚えておいた方がいい
全部自分のせいなんだよ
0690山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:34:35.69ID:xSZGNsB2
全部人のせいとかそんなことは一言も言ってないが?
安易に自分の都合で物事を考える奴も勝てないだろうな笑
0692山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:46:18.82ID:BVR3VTlr
上昇相場は指数のGU多いうえその後値幅が少ないからデイトレはやりにくいのはデータ見ればわかる
ワイのシステムも11月ピーク打つまでは10連敗とかしてたしな(定期的に売りシグナル出すせいで)
相場に応じたシステムを複数持たないとキツイな
0693のりひかり ◆N/LYMGEACDHz
垢版 |
2017/12/18(月) 13:13:38.38ID:xuI2RMil
デイトレ向きの相場は上がり下がりが激しくなるときだろう。
下がることなく上がり続けたり、
上がることなく下がり続けるような相場では厳しい。
(のりひかり様からのアドバイス)
0694山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:22:32.66ID:ceXpBwjk
業績がよくチャートが右肩上がりであり、25MAを上に抜けたら買う。
+20%で利確-10%で損切り

こんなに単純でも今年は7%も儲けたわ
0695山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:32:50.65ID:v7yEqm8T
日経爆上げなのに、手持ちは全然上がらんし下がってるのもあるし、
ふざけんじゃねぇーーーーーーっ!
0696山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:26:51.85ID:GYjXzkge
これ読んだ


儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得!

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売は有効)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)
0697山師さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:21:25.98ID:JuizM7+x
>>696
マルチでステマやめろアホボケカス
0698山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 05:14:57.54ID:eF3h3VjU
>>696
儲からない書籍

ザマァ
0699山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 05:40:08.50ID:FOLIX3Ok
今年ならラクオ インフォ アンジェス メドレックス みたいな株に触らなくなってから大損はなくなった。値動きをみて買ってはいけないものを直感で分かるようになると勝てます。
0700山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:06:28.62ID:phgWaZb/
その直感こそ秘奥義だね
0701山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:36:08.29ID:wRYxx6tz
スキャで押し目を全部拾う感じで、少し上がったら決済。
損になったらそのまま利が乗るまでホールド。 
ほぼだいたい毎日勝ってるけど、6か月に1回ひと月分の利益くらい含み損がたまったら損切。
こんなやり方の僕でも毎年プラスです。
0702山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:50:43.11ID:lPcvwMGa
サイバダイン(7779)
買いシグナル示現 目標株価:3500円
12月18日発表
革新的なサイバニクス治療のための医療機器として市販承認
医療用HALが米FDAの医療機器承認取得
米FDAからロボットスーツ「医療用HAL」の医療機器承認を取得
0703山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:16:41.45ID:eF3h3VjU
>>702
こういう買い煽りをスルーできるようになったら勝てるようになった。
0704山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:00:07.08ID:VJQ9hFKk
これ読んだ

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得!

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!」
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売は有効)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)
0705山師さん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:05:10.85ID:mLMhX8oI
2chでの買い煽りを真に受けて得したことない
まぁ本腰で買ってないので損切りが速いというのもあるが
0706山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:42:31.97ID:djcxiBVK
でも連呼されるような銘柄は理由があるので注視はするね
デイだし全く不人気銘柄買っても意味ないのでね
0707山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:05:40.81ID:MW4Al1eL
負けまくってる。ちょっと聞いてくれ。

今年の10月末から¥100万で株取引を始めた。
「損切りが大事!」というのが頭に焼き付いていて、
株を買っては損切りして1週間で¥60万まで減らした。

その後、現物取引でコツコツ増やして、¥80万まで戻した。
その頃、串カツ田中が分割されたんで100株掴んだら、
¥65万まで下がった。

ある日、ふと信用売りしてみると、これが利益になった。
指標は確認せず、5分足のボリンジャーバンドで2標準偏差超えたら機械的に売って、3日で¥90万まで戻した。

しかし、今週¥30万を割った。
信用売りも、買いも俺が注文出すと、思っていた方と逆に進む。
値動きという意味で銘柄自体の選定は悪くなかったと思うが大損出すと全く意味がない。

情報少ないが、アドバイスか慰めの言葉が欲しい。
0708山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:15:42.17ID:DGfOx0jH
利益になったエントリーと損失になったエントリーの確認したらいいと思ふ
利益になるエントリーは総じて元々良いエントリーな事が多く、損失になるエントリーは元から潜在利益がそれほどない事が多い
良いエントリーの構造を把握してそれを心掛ければ良いと思ひます
0709山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:16:45.99ID:V45s9Lgk
うるせえバカ
0710山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:48:56.32ID:MW4Al1eL
>>707
アドバイスありがとう。

エントリーポイントについて確認させて。
単純に買いなら低く、売りなら高い方が良いってだけでなく、
前後の株価の動きや、トレンド、イベント、指標などと、
潜在利益の相関を確認しろってことで合ってる?

あと、エントリーポイントの構造っていうのはどういうもの?
構造っていうのを戦略って言葉に置き換えてても同じ?

質問ばかりですまん。
0712山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:56:09.08ID:djcxiBVK
初心者は信用やらないほうがいいよ
俺信用使ってたら退場してるわ
0713山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:00:15.69ID:h7sLde7V
>>703
サイバダインでだいぶ儲かったわ
0714山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:41:05.81ID:021IvkgT
基本的には上がる株にしても下がらないで上がる株は皆無だから損切り点があまりに近いと上がる前に損切りに捕まることになる
損切り点は予め決めておくほうがいいと思うけど、多くの場合浅すぎになっている人は多そう
損切りは深くしてなおかつそこで切っても許容できる量に抑える
0715山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:28:05.90ID:UJg++b1m
相場歴長い人に聞きたいんだけど
今年のダウとかの上げ方ってやっぱ異常なの?
0716山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:33:11.57ID:QDq/sRXl
安倍トランプの成長戦略を信じていいのか?
0717山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:11:39.77ID:8jeQ6J4w
今年みたいな上昇相場はなかなかない。
まさにチャンスの年だった。
0718山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:13:18.50ID:3wG/xJeo
今年七月に始めてみたが散々だよ
0719山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:33:39.41ID:TXzJVXlv
ゼネコン4社はいつ買えばええかの
0720山師さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:55:46.35ID:H1/FtIHr
>>719
今回の事件を知っていて売りまくっていた人たちがお腹一杯になったら買い

株で勝つコツは一番難しいことだが滅多に買わないこと
0721山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:48:59.91ID:FYc3znH5
先につられて下がった大手四社以外を拾うべきでは
0722山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:18:46.71ID:9YIIkM+V
大引けでAI順張りで勝率60%
0723山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:00:26.77ID:q25QUVyS
>>710
投資家心理の話だよ
たとえば買いが集中していたとして、そこで単純に「よし、乗るぞ」で勝てないのは
その買いが、空売り勢の買戻しなのか、長期の大口買いなのか、専業デイの押し目買いなのか、初心者が餌に群がってるのか
を意識していないからだよ
どうやって判断するかは銘柄によって違うので自分で研究して
0724山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:03:37.08ID:ha1oj/hu
今年はリーマンショック以降で1番の相場環境だ。
安倍さん、これだけ長期にやっててこの上げ相場。すごい。
アベノミクスの初期は5月に大暴落があったからなぁ、あれを凌いだ人はその年が1番か
0725山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:14:50.41ID:nzO7fmP6
>>707
なんか、サイコロ振って賭け事やっているようにしか見えないなあ。
利益成長する株を買って持ち続けるとかじゃダメなのか?
0726山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:50:11.45ID:ABzrMioM
>>715
ビットコの上げ方に比べたら全然正常じゃないの?w
0727山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:05:21.30ID:1zhArk3n
約10年前から始めた最初はじいちゃんから譲り受けた銀行株150万
何も知識も無く低位株に変えれば、投機でそのうち2倍とか簡単に上がるだろうと
銀行株売却後、低位株購入やIRを一日中見て、良さげなのが出たら購入を繰り返し損失
さらに株ブログで○氏の相場というこれが上がるというのを信じ購入し損失

最終的に儲けるようになったのはある有名な海外の投資家の本を見て
投資家の本なんて見ても何も変わらんと思ったけど適当に調べて知ったかしてた
自分にとっては新鮮な内容が沢山あった。
企業価値の本質というのを考えるようになって、長期でバリュー投資をやるように
なってからですかね。
いずれにしても一番の影響は民主党時代から相場がかなり良くなったのが一番だと思います。
適当にやってても長期で持っていれば稼いでいたと思いますし。
今は安く買える株価水準がほとんどないと感じているので自分にとってそろそろ休みの期間
にしたいと思ってます。
金額に関しては今は2300万近くになっていますね。
0728山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:55:28.20ID:UvPwRED5
最初350で224くらいまで落ち込んで332まで盛り返すも再び負け始め今244
200切ったらやめるかどうか考える
0730山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:23:39.93ID:L4GXeKqo
バフェットっぽい
とりあえずバフェットならそういう内容
0731山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:06:10.23ID:1zhArk3n
>>729-730
バフェットとベンジャミン・グレアムです。
本は有名どころを見ればよく分かると思います。
ちょうど日経1万ほどの株価水準が低い時に読めたので、そこから選別して投資しました。
企業に投資をしていると意識できた投資はここからですね。
そして現在までに低い水準の株価が見直され上がり利益になったのだと思います。

ただ現在は先ほども書いた通りお得な銘柄は自分にはあまり見つけられず
良いIRと良い業績予想待ちで、まだ株価が反映されていないのを探してはいます。
タイミングが良ければ不動産銘柄はまだ出遅れがありそうな気もしますが、
保有していた明豊とレーサムも最近売却して
違う不動産銘柄(名前は伏せますが)へ投資させています。
0732山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:10:45.62ID:1zhArk3n
明豊とレーサムはもう少し持っても面白いかなとも思いましたけど
他の銘柄の方が出遅れているのでそちらにしたという形ですね。
0733山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:27:38.58ID:cWXimL49
ただ上昇トレンドに乗れただけ
あほくさ
0734山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:37:35.30ID:V0+8Pv7P
全然乗れない人もいるんですよ!
0735山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:40:06.86ID:s02OYNUc
毎日あっちこっちのスレに知恵遅れが煽って回ってるの知ってる?
バカは相手にしないでスルーが基本
0736山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:48:12.47ID:1zhArk3n
一番の影響は相場がよくなったから、あくまで誰でも長期で持っていれば稼げている相場
と書いてある通りです。
上昇トレンドに乗れるという事はしっかりとした企業に投資できたという事だと思います。
違う方法を見つけていて、空売りをしていたらもちろん稼ぐことはできませんでした。
自分の適当な考えだけで銘柄を持っても、10%下がればやばいと思い手放して損をしてしまう。

この企業に投資したしっかりとした理由がある事が大事だと思います。
無ければ短期・中期で株価が下がれば良い投資だったにもかかわらず損切して手放してしまう。
それを学んだのも良い影響だったと思います。
今後下げトレンドならどうなるかはもちろんわかりません。
ですがバーゲンセールと思うでしょうね。
0737山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:15:18.42ID:+QaDbd7s
これから先も何度でもその手法で利益を出し続けられる人が勝てる人なんだろうね
0738山師さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:53:41.13ID:Tqqr7/WW
始めた頃:好業績銘柄なら安心やろ

中期:地味株なんて糞やろ。やっぱ話題のテーマ株や!

今:好業績銘柄一択だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況