話題のツイートやトレンドワードに便乗してお気持ち表明する垢は増えたな。趣味垢で趣味に全く関係のない話題(例えばサッカーや野球 政治的な話)でもごちゃ混ぜでツイートする人間が増えて言いたいことをなんでも書く動物園と化しているのな^^ コロナ渦なんて言われ始めた頃から一層政治への不信感、自己の存在誇示、反発、ありとあらゆる意見を述べる人間が急増した記憶がある。どこの何者でもないお前の見解なんて誰が知りたいの?みたいなwそういう気持ちを抱える人間も同時に増えてるよね^^
この頃のTwitterは、とにかく他罰思考だからな、おまけに自分にゃ甘いときた。のめり込むと認知の歪み、バイアスがかかり、運用次第で人生が良くも悪くも変わってしまったり、トラブルが生まれたり巻き込まれたりするツールになったりもする。
不適切だろうと正論パンチしようと、なんだろうと他人の発信は他人の表現で、自由!なんて権利まで主張する場に使う人間が増えりゃ、それが普通になってしまう。結果、他人のことを勝手に評価したり、気になって気になって仕方なく、アイツがこう言うならこっちはこう言う!といった人間も現れては、溢れ返る。

文字を打つ動物が集まる動物園みたいな感覚だな。魑魅魍魎の跋扈が止まらない。のめり込むカラクリだらけ。