>>49
>偉そうなジャッジメン
これわかる
人権や平等についてうるさいやつほど
これに染まってるイメージ
 
>>50
>Twitterではたくさん消費をすることが美徳
これ。まさにホストクラブみたいな
オタクは消費を経済をまわしてるってドヤ顔

>ゲームだと技術を競うとかならまだ健全
Twitterで多かった、ソシャゲの課金自慢みたいなのが
見ててあれだった
知り合いにも課金に車一台以上くらいつぎ込んでる
共働き奥がいて、同じツイッターアカウントで
貧乏暇梨みたいなことを書いていて、
うっ…ってなったわ
旦那の稼ぎはかなり良いので、普通に暮らしてれば保育園に
子供を預けて働く必要とかはない
他にも色々あるが、オタクを嫌いになるところだわ