中級者上位から上級者下位あたりの人向けの話。

今さらかも知れないが、どうやらレイドイベと一撃短期イベのデッキやエレの編成は、必ずしも最適解が同じとは限らないらしい。

俺の場合、デッキ属性は統一済。主力腕輪は攻防ともLR/URが混在。
乏しい防御力(ヴァイスリーゼとか)を補うため、防UPアビのSGR/KDRをデッキに入れ、さらに倍力指輪で補強してる段階。

それで試しに、騎士を攻UPアビのSGRに、腕輪も攻UPだけに統一、回復エレを外して2回攻撃エレに交換してみたら、与ダメが平均5%ぐらい伸びた。

これは、一撃ボスの攻撃力がターン毎に上昇するために…
・ボスの攻撃力が低いうちに出来るだけ大ダメージを与えた方が得策だった。
・回復エレが、ボス攻撃力の低いうちに発動してしまい、あまり有効ではなかった。
…という2点が原因らしい。

まあ、足掛け3日の短期イベ用に、いちいちデッキを組み替えるのも馬鹿馬鹿しい話だが、
「毎月ギリギリで、得点や順位が目標に届かない」とか
「順位景品の境目付近でライバル達と競ってる」
なんて人は、試してみても良いだろう。