X



OPPO Reno5 A Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902SIM無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 13:42:28.35ID:fUwNmyHV
データ移行ツールなんか使わずにイチから構築し直すのが不具合遭わずに済んで楽だよ。
0903SIM無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 15:45:44.03ID:jjNaK03i
IphoneとAndroidってデータ移行できたんだ
0904SIM無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:12:41.46ID:xlWJX4Nm
もちろんできる(できるとは言っていない)
0907SIM無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:28.10ID:kq6JXpEc
LINE引継ぎ
iphone8→Reno5Aだけど
簡単QRコード使ったらトーク履歴含めて移行できたよ
0908SIM無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:17:50.10ID:GoZ3q3ie
あら。
今は履歴も移行出来るの?
iPhoneからAndroidへ
0909SIM無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:13:24.07ID:MXz8556Z
FMラジオアプリって緊急用?
普通のFMラジオより感度悪いので
0910SIM無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:18:20.53ID:8YcX05SM
イヤホンがアンテナ替わりだからイヤホン付けてみ
まあネットで聴いた方がいいと思うが
0911SIM無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:27:56.04ID:MXz8556Z
>>910
やった。
ラジコとからじるらじるは遅延するから
このほうが速いのかなと
0912SIM無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:40:37.36ID:8YcX05SM
ラジオなら中華ラジオの方が高性能で安いと思うよ
中華BCLラジオをAM遠距離受信とか楽しそう
0913SIM無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:37:15.24ID:ZJQdqNWc
FMラジオって外で聞くものだろ?
家や建物の中ならラジオアプリで聞けばいい。
イヤホンに延長ケーブルを挟むと感度がよくなるよ。
0914SIM無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:45:01.65ID:N3F+yRQi
感度悪いから仕方なくradiko聞いてる
0915SIM無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:39:44.50ID:QbjeyFeR
災害用と割り切ってるから普段使いしないわ
普段はサーマルラジオ
0916SIM無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:43:50.62ID:jpRsMaSK
ワイモバで在庫僅少になってきた
0917SIM無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:55:57.42ID:U3Wl3Kx8
>>916
今はワイモバユーザー宛ての招待メール届いてリンク見に行ってもReno5A本体のモノが在庫切れの状態。
ホントにいいタイミングで機種変更出来たと思うよ。
0918SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:22:30.38ID:9wl/mhV/
Rino7って新型はどのあたりが優れてるの?
Rino3から5に変更して5は3より進化していて良い端末だから
0919SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:38:47.27ID:GNeuaYbV
動画を内外両方で撮れるのは7から?
0920SIM無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:45:52.63ID:2R3vYw6V
今日から使い始めたわよろしく
クイックデバイスコネクトって通知が消しても消しても延々出てくるのと、ホーム画面を左にスワイプするとグーグルのガジェットみたいなのが出てくるのがうざいんだけど消す方法ない?
0921SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:10:19.66ID:Y3QJrXSe
>>920
以下自己責任になるけど

googleフィールド消し方。adkコマンド使って無効化する(PCないと無理)

https://sp7pc.com/google/android/34263

無効化:adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
有効化:adb shell pm enable com.google.android.googlequicksearchbox


クイックデバイスコネクトはしつこいけど位置情報オフで何度もやってたら消えた
0922SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:52:36.58ID:obHYrRiR
クイックデバイスコネクトは設定からOFFにすればいいんじゃないの?
通知が出ることもないが

GoogleディスカバーはOPPOの標準ランチャーがONOFFできないのが悪いんで
ランチャーを変えるのが手っ取り早いと思うけど
0923SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:11:42.60ID:Un0ReOGL
Androidしか触って来てないが、iPhoneにも興味ある、実際iPhoneってどうなの?使った人居る
0924SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:17:42.57ID:RMHp+hcV
いるよ
アイフォンはできないことが多すぎてイラッとするから、色々カスタマイズして自分の使いやすいように設定いじりたい人はAndroidのほうが向いてる
0925SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:26:24.45ID:MTjvt9Zn
>>923
5Sの頃に端末が安いって理由で使ってたけど、それまでAndroid1本で使ってる中で2台持ちのサブ機のポジションだと、スペックの割に端末が安い以外にメリットが見つからなかった
それでも当時のクソ安いAndroidよりかはサクサク動いてたが…
その後、縁があって中古でiPadAirとかも使う機会があったけど、やっぱり何か違う。と感じてしまって動画再生を少し大きな画面で見たい時くらいしか使ってない
最近はAndroidとiOS間のデータ共有などは便利になってきたなぁ…って印象がある

手持ちのガジェット、パソコンが全てApple製ならもっと便利に使えるのかも?って思ってる
0926SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:06:04.14ID:H9H+rHoN
バカIOSと困ったことは無い
0927SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:14:26.01ID:bjh7kLmQ
負荷の高いゲームをする人、ハード音痴、老人以外iPhone意味ないよ
使い勝を求める人には全くお勧めしない
0928SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:04:41.84ID:E0J+rn5g
iPhone14proMaxで1TBの奴SoftBankだと28万円もするんだな、パソコンのまあまあのが買える金額だぞ、
0929SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:13:26.18ID:bF250eXW
通知がサイレントでぬるっといつの間にか挙げられてるんだけど音出すなり表示するなりしてくれんかな
てかなんで初期設定がサイレント?w
0930SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:19:29.74ID:ba9yJWSy
設定変えりゃいいじゃん
0931SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:37:45.16ID:InalDExA
>>928
裏のリンゴマーク塗装が25万円するんだと思う
0932SIM無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:51:59.44ID:+606+05Y
>>930
アプリ一個ずつサイレント通知オフにするのめんどくさすぎるからいってんの
0933SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 05:33:08.90ID:VFeiE/Bv
私は通知を一個づつオフにする派です。
0934SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 05:47:52.97ID:1a1lXT07
>>932
統計は知らんけど最初からサイレントが良い人も居るだろうからどっちにしても不満な人は居るんだから仕方ない
0935SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:59:21.65ID:JqxQf3a1
>>926
別にiOSでも困ったことはないよ
単に使いづらいって感じただけで

多分だけど、OSのインターフェースの作り方がAndroidの方がパソコンで使い慣れてたWindowsに近かったのかもね
もちろんAndroidも完全にWin寄りでは無いし、iOSが自社のMacに寄せてくるのは当たり前の事だから仕方ないんだけど

>>928
ホントすげー時代だよねぇ
Win95辺りから四半世紀で加速した技術も凄いが
今まで安売りされてた端末類がここに来て円安と物価高で急激に上昇してるのも凄い
実生活でジェットコースター乗ってるみたいな気分だわ…嬉しくないけど
0936SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:23:36.66ID:aXbaBk1I
泥はカスタマイズの自由度が高いから設定アプリとかが好きな人には向いてる気がする。
0937SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:34:40.54ID:nmJGDGku
ゲームしないからという理由でエントリーモデルばかり使ってたけど通知がいい加減というか(アプリ開いたらダダダーって溜まってることがよくある)
になるので
ミドルのスペックのこれでちゃんと通知は来るようになった気がするけど

iPhoneでは来てる通知がこれだと来てないことも「たまに」あるので、取りこぼしがあるのではとたまに不安になる
0938SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:00:12.38ID:nmJGDGku
↑ 設定で、最適化を外すとバッテリーのバックグラウンドアクティビティを許可とアプリのロックの違いがあんまりよく分からんので
0939SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:37:03.63ID:1BH6A2Uv
初めから貼ってある画面フィルムの影響かな?
画面に埃たまらない?
気になるけどフィルム剥がして解決しなかったら剥がし損だしなー
0940SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:34:02.62ID:0Tq2iwmN
>>939
最初はすごく埃が溜まります。
時間とともに減ってきますが、すぐでは無いので気になるなら変えた方が良いです。
0942SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 14:17:43.85ID:GMsBk36L
>>941
静電気を帯びていて時間が経てば消える
0943SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 14:25:31.37ID:IWUctBEL
ワシは「手脂が馴染んでくるから」だと思うの
0944SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:06:56.06ID:pdgPpNa0
今の時期はあまり静電気発生しないでしょう。多分冬が酷くなるのでは?
俺は埃多いからガラスフィルムに張り替えたら快適になったよ。
0946SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:34:05.66ID:43tCNz0V
>>941
おそらく初期のコーティングが静電気を呼びやすいんだと思う
それが落ちればホコリは付きにくくなる
0947SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:22:32.27ID:gcNIRe3J
雨の中バイク野ナビにしてたら浸水したようだ 防水には程遠いな
0948SIM無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:14:12.26ID:43tCNz0V
5Aの防水性能はIPX8だからIPXの等級では最上級
水中での使用が可能な等級となってる

土砂降りの高速みたいな状況ならばわからんけど
通常の雨中走行で問題になるほど水圧がかかるとは思えん

キャップがきちんと閉じられてない
ケツポケに入れたまま座るなど、筐体に無理な歪みを繰り返し与えてる
日中の車内など極端な高温に晒したことがある
洗剤等の界面活性剤に繰り返し晒したことがある
結合部に浸透するほどの油分に晒したことがある

等々、なんらかの理由があるんじゃないのかね
0949SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:37:05.18ID:O4XucKui
触らず放っておいても電池結構減ってるのはなんで?
0950SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:43:44.66ID:imnsscMf
人間だって何もしなくても腹減るだろ
0951SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:45:25.21ID:OYLVm5GZ
多分、触らず放っておいても電池結構減ってるからじゃないの?
0952SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 08:22:51.49ID:PIWPs4PS
ある程度設定いじらないと減るよ
0953SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 08:30:57.54ID:VmGpEkEn
バックグラウンドで流す系のアプリでプレイヤーが表示されないんだけどどうしたらいい?
裏では流れてるからタスクキルするしかなくなっちゃう
0954SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:44:20.24ID:jPxXFfP8
モバイルネットワークに接続した状態でスリープして置いておいたら、
1日で10%くらいバッテリー減った。
連続待受時間350時間ってことは、14日は持つはずなのに、
実際は10日しかもたない計算になる。
スペックが嘘なの?
0955SIM無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:49:46.98ID:P5Kx2aXh
プッシュ通知もバックグラウンドでの通信も何もない最良の条件での数字
経験的には最近のスマホのバッテリ消費はスリープ中だいたい0.5~1%/hというところ
一日放置で10%なら正常
0956SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:27:18.14ID:KZuwlWUd
モノはいいのにcolorosで台無しなんだよなぁ
なんだよタスクロックしないとまともに通知しないとか
0959SIM無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:38:17.61ID:hv0cMuN4
アプデ来てたので何も見ないで更新してしまった。何が変わったの?
0964SIM無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:49:39.70ID:xc0XmBKx
OPPOから国内初のタブレット「OPPO Pad Air」登場! エントリークラスの新SIMフリー機も
0965SIM無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:44:34.84ID:UzHAOA5P
おっぱいパッドみたいやなw
0966SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:27:04.95ID:KfliuVbB
13へのアプデ予定無くなっちゃったね
0969SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:52:13.24ID:aMaQlxsM
デマで情弱をからかって喜んてるんだよ
0970SIM無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:44:43.49ID:vf0kGvpL
アップデートでアラーム停止方法をジェスチャーに変更できるようになった気がする
0971SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:21:41.53ID:41GEuUUg
上でワイモバ版がどうとかいう話あるけど
ワイモバ版もSIMフリーだよね?
0972SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:39:05.10ID:zD8/P8TH
>>971
SIMフリー、ただしソフトバンク系で利用しない周波数を制限している
端末はSIMフリーにしろ、と総務省から命令されたキャリアの対抗策なので解除は難しい
0973SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 14:04:19.14ID:Vo7qKSsb
ワイモバ版を対応周波数が制限された劣化版だと騒ぐやつがいるけれど
致命的?と言えるのはドコモ5Gのn78が使えないのみ
ドコモSIMで主に5Gエリアで使ってる人以外には大した問題ではない

逆にワイモバ版はSIMフリー版が対応してないバンド3に対応している
これはドコモが東名阪沿いに展開している周波数なので
この周辺を利用する人にはメリット

それ以外にも端末によってキャリアによって対応周波数はいろいろ
こだわるならそのへんをしっかりチェックしないと
端末とキャリアの組み合わせでいくらでも劣化版になりうるよ
0974SIM無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 14:39:30.70ID:41GEuUUg
なるほどなー
そういう事があるのか
auで使ってるけどアプデとかで潰されたらかなわんな
0978SIM無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:13:03.48ID:eu5/wh43
>>973
嘘つき
恥ずかしい!!!

n3はシムフリーでも対応してるし

n78非対応はドコモ影響あるがau対策だろ
0981SIM無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:19:31.29ID:/xaPlNyV
画面のフイルム剥がす派?
0983SIM無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:37:36.18ID:rq//E53/
ワイモバ版だけど、旧楽天スーパー放題のSIMを入れて普通に使えてるよ。
0985SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:31:46.08ID:yFel5Wq3
7Aが発売終了らしいけどなんかあったん?
0986SIM無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:19:48.14ID:cRAugwaA
Yモバアプデで、またiDしんでる また端末初期化するしかないのか
0987986
垢版 |
2022/10/02(日) 18:12:46.58ID:cRAugwaA
設定->RAM拡張をOFF->再起動で直った
0988SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:46:25.93ID:cwmLuxyQ
1日おきくらいで指紋無反応なるんだがマジで何なんこの機種
0989SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:56:00.63ID:8NjBlNl2
ロック画面への通知が半日くらいしてまとめてドバっと来ることがあるんだけど、なにか対策わかる人いませんか?
0990SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:05:40.51ID:xQ1nsU8H
毎日、職場で7時間はTikTokかポコチャ見てるから電池がもたない。
どうしたらいいの?
俺はコンセントが目に前にあるから毎日3回はフル充電してる。
0991SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:25:07.92ID:RkKRDqUT
>>988
72時間毎か何かにパスワード入力させるやつですな。
0993SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:10:41.76ID:+kR9RjTr
>>989
ずっと触らずに置いたままにしてるだろ
もっとも深いスリープに入るとそうなる
通知が欲しいなら省エネ機能も使っちゃだめ
アプリ毎に最適化除外やバックグラウンドや自動起動の許可を与える必要がある
0994SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:52:25.28ID:lwzkLopJ
>>993
そうなんかー
そうすると結構バッテリー消費激しそうだね
ありがとう。試してみます
0995SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:10:23.13ID:rqwaIhzb
外食なんてここ1年以上できてない。金持ちやね。俺は本当に生活苦しい。嫁から貰えるお小遣いは1日50円やし。(昼ご飯代込み)
だから毎日豆腐買って食べてる。(醤油は会社のを借りられる。)
0997SIM無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:46:14.32ID:xs6czx0/
>>995
体は資本や
そんな食生活続けてたらガタ来るで
1000SIM無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:06:56.50ID:K4+f3yyM
(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪ブォン
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況