X



Google Pixel 5 Part11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855SIM無しさん (ワッチョイ dfdc-Gthl [114.164.73.75])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:48:04.51ID:+Yh72LuE0
画面の明るさ90%とかで結構弄ってるんでない?
0861834 (スッップ Sdba-5pd4 [49.98.162.36])
垢版 |
2020/11/23(月) 21:24:12.74ID:eSLBg3Fdd
明るさが原因だといいなあ
外れ個体引いたと思うと切ないから
明日一日画面暗めにして様子見てみる
比較出してくれた人ありがとね
0876SIM無しさん (ワッチョイ 5a81-bQi2 [221.240.124.154])
垢版 |
2020/11/23(月) 23:59:08.19ID:NZdNgXuI0
カメラのシャッター音は taskerで対処したよ。
taskerで「カメラが起動したら」、無音.mp3をリピート再生すれば、ボソッって小さい音になる
0880SIM無しさん (ワッチョイ e7ae-cS4Q [170.249.124.216])
垢版 |
2020/11/24(火) 00:24:35.76ID:ATNv7ODl0
>>789
iTunesの曲ってもう何年か前からDRMフリーになってるはずだけど。
0882SIM無しさん (アウアウウー Sac7-5pd4 [106.128.31.240])
垢版 |
2020/11/24(火) 00:29:46.61ID:bgQxdCWVa
>>880
つか、itunesで買ってるならapple musicで普通に聴けるけどね
リッピングしたやつをandroidに移すってのは確かにめんどくさいけど
今のiPhoneだとitunesにつながなくても、かざすだけでそういうのも移行できちゃうから
0888SIM無しさん (アウアウウー Sac7-+Awc [106.128.156.223])
垢版 |
2020/11/24(火) 02:14:53.59ID:5ukle2tVa
昔と違って今は世界中の子供が生まれてから成長していく風景をいつでもスマホで記録できるのすごいよな
昔はごついビデオカメラ抱えて高いテープ使う必要あるから、特別なときしか撮影されなかった
0889SIM無しさん (ワッチョイ 832f-RtY4 [92.202.151.246])
垢版 |
2020/11/24(火) 05:01:17.50ID:DbZT1qPk0
指紋認証が背面というのが使いづらすぎる
なんでこんな位置に付けたんだよ
ケースの選択肢が狭まるし、何よりも机に表を上に置いている時、持ち上げたり裏返しにしないと指紋で開けないのが不便すぎる

前使ってた HUAWEI の親指で押せる表面下位置が1番良かった
0890SIM無しさん (アウアウオー Sa92-QLvj [119.104.73.97])
垢版 |
2020/11/24(火) 06:27:00.46ID:bCQUCxTma
世の指紋認証付きスマホの8割は背面なんだけどね
正面にあった方が使いやすいのはまあそうだね
ただ今時正面にベゼル作って指紋認証つけるのは時代錯誤だから正面につけるとしたら画面内認証になっちゃう
googleはまだ画面内認証作る技術ないからね
サイド認証でも良かったんじゃないかとは思うよ
0891SIM無しさん (ワッチョイ d706-Gthl [58.1.75.117])
垢版 |
2020/11/24(火) 06:29:05.19ID:K9VOSHSs0
背面が使いやすいだろ
0895SIM無しさん (アウアウオー Sa92-QLvj [119.104.73.97])
垢版 |
2020/11/24(火) 07:00:20.71ID:bCQUCxTma
>>893
安い中華の光学式画面内認証はセキュリティガバガバだよ
凹凸読み取れないからフィルムで通っちゃう
安い中華端末ならそれでもいいだろうけど
google謹製端末がそんな安物ガバガバ認証搭載するわけにいかんやろ
背面につけてるフィンガープリントスキャナーと同等レベルのセキュリティにするには
凹凸も読み取れないとならない
とするとgalaxyなどに採用されてる超音波式にする必要がある
超音波式の画面内認証を実用レベルで搭載する技術力はappleにもない
0901SIM無しさん (オイコラミネオ MMe3-q6Mb [150.66.79.68])
垢版 |
2020/11/24(火) 07:58:05.69ID:Yej9cvchM
Mate9をしこたま4年近く使い倒して、同じ背面指紋認証だからこそpixel5に乗り換えるわ
いよいよセキュリティアップデートが今年で切れてしまう
あとなんとなく脱中華したいw
0904SIM無しさん (アウアウオー Sa92-QLvj [119.104.73.97])
垢版 |
2020/11/24(火) 08:17:34.61ID:bCQUCxTma
左・スマホ弄る時の持ち方
右・背面認証する時の持ち方
伝わるかなー
背面認証する時の持ち方ってスマホ弄る時の持ち方と違うんだよな
つまり、認証する時に「持ち直さなきゃならない」
これが正面認証に慣れちゃうとスゲー不便なわけ
自転車に乗りながら操作してたら背面認証しようとして落っことしちゃう
正面認証(画面内認証)の場合、スマホ弄る時の持ち方のまま持ち直しすること無く認証できる
正面認証に慣れた人でないとわからないことだが、これは地味にでかい

あと、当然ながらある不便さとして
背面はいちいちスマホ手に持って
握らないと認証できない。
置きながら認証できないし、
車載時、車に固定したらもう指紋認証できない
パターン認証するしかない
クッソ不便
0908SIM無しさん (オッペケ Srbb-ozW+ [126.204.170.77])
垢版 |
2020/11/24(火) 08:32:37.06ID:9hY5AwJRr
プライベートはGalaxy s9、仕事でiPhone11。
Galaxy s9からpixel 5乗り換えレビュー。

良かった点
 ・画面がヌルヌルしてて楽しい。
 ・本体色(グリーン)がきれい。
 バッテリーの持ち(体感1.5倍ぐらいもつ)
 ・超広角楽しい。


イマイチな点 
 ・UIが弱い(アプリが一括で消せない、ジェスチャーが少ないetc)
 ・カメラ音がデカい&起動がワンテンポ遅い(気がする、Galaxyほど細かい設定ができない)
 ・スピーカーの音が悪い。


気になったのは動画アプリ切替時の挙動。

(例)
プライム・ビデオを見てるときにLINEをチェックするために、アプリを切り替えるとする。

@Galaxy→ホームor履歴ボタンを押すとビデオが小窓になって再生継続。

APixel →ホームボタンを押すとアプリが消える(小窓なし)、履歴ボタンだと小窓&一時停止になる。

iPhoneから乗り換える人はあまり違和感ないかもしれないけど、
Samsungやファーウェイから乗り換える人は、出来たことが出来くなったりするから注意が必要。

これなら4a、もしくは+1万してs20買えばよかったと思ってる
0916SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-5pd4 [133.201.9.0])
垢版 |
2020/11/24(火) 10:06:57.79ID:8nSx3MKH0
>>904
スマホ握ってる状態で人差し指しか動かさんけど?
場所がもっと下だったらめんどくは感じるが
持ち直す必要なんかないと思う
それ以外のことは最初からわかることだから
アホなんだねとしか言えん
0926SIM無しさん (オッペケ Srbb-Gthl [126.166.174.14])
垢版 |
2020/11/24(火) 12:18:40.11ID:gGiLtoKdr
>>904
そう思ってた時期が俺にもあって前機種は前面指紋認証だったがPixel5に乗り換えても不便さは感じない
パターンロック解除すればいいだけだしな
むしろ手に持った瞬間に人差し指で解除できる恩恵を感じてる
親指を下部に持っていってロック解除がダルかったな
0931SIM無しさん (ワッチョイ dfdc-Gthl [114.164.73.75])
垢版 |
2020/11/24(火) 12:56:51.01ID:p5c0d2C80
左右にスワイプするようなアプリは腐るほどあるけど
左右からは出会ったことがないから分からんな……
0935SIM無しさん (ワッチョイ 0e06-Gthl [121.92.15.247])
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:40.44ID:ghIm1bKA0
>>908
アプリ一発で終わらせられるが、俺の思ってるのとは違うのかな
0939SIM無しさん (ワッチョイ 0e06-Gthl [121.92.15.247])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:11:40.81ID:ghIm1bKA0
>>937
一番左に行けば一括で消せるやん
条件後付けされたら分からんよ
0946SIM無しさん (ワッチョイ f676-UgLK [223.218.201.62])
垢版 |
2020/11/24(火) 16:08:53.23ID:EFn7G7Vi0
つーかなんでgoogleは2画面にするのにタスクボタン長押しで切り替えられるのをやめたんだ?
そのほうがYouTubeとかシームレスに表示できててよかったんだが。
今の仕様だと一旦終了する形になるじゃん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況