X



ファーウェイ、OPPO、Xiaomi(シャオミ)等中華スマホ死亡へwwwwwwww3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:04:31.21ID:+hE6ejRR
ファーウェイ、OPPO、Xiaomi(シャオミ)等中華スマホ死亡へwwwwwwww
中華ゴミは早いうちに売っとけ!まだ買取してくれるうちになw
もうすぐ買取拒否のほんまもんのゴミになる可能性が極めて高いという話だ!

Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に〜
https://anonymous-post.mobi/archives/2332

Huaweiに続き他の中国スマホ(Xiaomi、Oppo、Vivoなど)も米国アプリインストール不可へ 中国外でのスマホ販売は大打撃に
https://hosyusokuhou.jp/archives/48884112.html
0567SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:37:00.42ID:qsZ/jQSY
>>563
もう2年近く経つけど違法じゃないから何も対策取られてないしYouTubeでも解説してる各国YouTuberいっぱい居る
日本人は単なる規約違反をすぐ違法という犯罪行為にしちゃうからなあw
技適を気にしない中華端末愛好者がGoogleの利用規約なんか守るわけもない
0568SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:38:19.02ID:qsZ/jQSY
>>566
Huawei Connect2020の記事くらい読んで来ようか。
0569SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:43:09.89ID:4TOeeXMm
>>551
おいおい人言う事草まで生やして否定しといて無視するなよ
やっぱ野良アプリだろ?
何故広告除去するだけでGoogle IDが必要なんだ?
0570SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:44:01.29ID:4TOeeXMm
>>568
上に載せてのは2019の記事じゃないのか?
0571SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:50:33.88ID:qsZ/jQSY
金がないから中華を買ってた乞食がはぼXiaomiに移ったからHuaweiの圧倒的なカメラやスマホから時計へ無線充電できたりPCとの無線接続という先端技術に惹かれてHuaweiの未来を確信できる情強だけが日本では10万弱出して海外通販から買ってる。
カメラセンサーの技術もソニーやサムスンからいっばい引き抜いたし準備は万端。
0572SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:52:38.99ID:qsZ/jQSY
>>570
自分のIDでログインするために決まってるだろw俺現役YouTuberだしww
ログインしないでYouTube使う美味しさなんてないじゃないか。
0573SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:55:16.81ID:4TOeeXMm
>>567
プレミアムの機能侵害してるんだし違法だろ
ユーザー増えたら対策される可能性があるんじゃないの?
対策されたら対策の対策がされるまで不便だし最悪そのまま放置かもしれない
中華端末愛好家が勝手に使えばいいが自己責任理解してない人に勧めるべきじゃないと俺が間違ってるか?
しかし何でGoogle IDが必要なの?
0574SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:56:51.89ID:DXB2nH7H
米、ファーウェイ取引を一部許可 インテルやAMD
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64256990V20C20A9EA4000?s=5

ファーウェイとインテルが次世代のFusionServer Pro V6インテリジェントサーバーを共同発表
https://kyodonewsprwire.jp/release/202009234719

HUAWEIは以前からMicrosoftのライセンスも取得済だし、企業としてのHUAWEIが死亡する可能性はほぼなくなりそう
0575SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:01:27.23ID:qsZ/jQSY
野良アプリの定義はGoogleの決めたもの。
だがiPhoneのように脱獄しなくても野良アプリを個人責任でインスコしてGoogleIDで使えるようにしてるのもGoogle。
たとえばYYMusicもVancedもGMSに使えないダミーを上げてるが、YYMusicはGalaxySroreやHMS、Amzonにあるアプリ
は普通にダウンロードできるものが公式配布されている。
つまりGoogleがダブルスタンダードを認めているという事だ。
何も知ろうとしない奴からは月1200円もらうけど情強の人達はどうぞ無料でお使いくださいってな。
0577SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:02:35.81ID:qsZ/jQSY
>>573
動画のリストやお薦め動画、さらに俺の場合は動画アップロード。
0578SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:03:45.83ID:4TOeeXMm
>>572
メチャGoogleに依存してるやんw
ならば対策されない様に世界中に広まらない事願った方が良いんじゃない?
0579SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:09:56.66ID:untf/Xoz
アンチGMSアプリのMicroG派生のアプリは反Googleよ旗印だからコソコソ使う奴は少数だろ、みんな堂々と使ってるし
0580SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:13:44.27ID:qsZ/jQSY
>>578
依存じゃないなAppleがChromeを規定のブラウザとして使えるようにしたのと同じでOSの垣根はどんどんなくなる。トランプは馬鹿だからそれを推進してHuaweiという化け物を育ててる。
0581SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:27:35.91ID:aNj1xuRq
ファーウェイなんだけどグーグル検索もchromeもいきなり使えなくなった
0582SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:30:28.45ID:qsZ/jQSY
ファーウェイが世界1の地図アプリHEREを採用、スマホ業界に巨大な衝撃。

HERE WeGoのリリースは、ファーウェイはもちろん、グーグルにとっても極めて重要な意味を持つ。グーグルにとって、世界3位のスマホメーカーが業界トップクラスの技術を持つ地図会社と組んだことは大きな脅威だ。

調査会社カウンターポイントは先日、ロケーションサービス業界のトップ企業に、グーグルではなくHEREの名を挙げていた。「HEREは世界をリードする、総合力が最も優れたロケーションプラットフォームだ」とカウンターポイントの担当者は述べていた

HEREがファーウェイと提携することの最大のメリットは、同社がグーグルに置き換わるファーウェイ独自のエコシステムに食い込めることだ。そうすれば、地図アプリにとどまらず、幅広いサービスに関与することができる。ファーウェイとHEREの協業範囲は現時点では明らかではないが、今後は広範囲に及んでいくことは間違いないだろう。
0583SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:39:21.27ID:qsZ/jQSY
このHEREには日本のゼンリンも提携してるしロシア版GoogleのYandexも協力してるからマップの世界シェアは来年ハーモニーが全中華端末に載ると同時にすぐに置き換えられるだろう。
0584SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:45:04.91ID:qsZ/jQSY
英語名ハーモニー、中国名「鴻蒙」は天地創造の意味。これは中国の国家威信を賭けた戦い。
0585SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:46:39.70ID:4TOeeXMm
>>577
OSの垣根とGoogleの収益を侵害してるのとは別問題
酷くなれば対策されるだろ
それにこんなの全員に広まったらYouTuberとしては稼げなくなるじゃんw
0586SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:53:24.67ID:qsZ/jQSY
>>585
広まらない。学校だって何も考えず学則を守る生徒のほうが多いだろう?
訳知りの一部が得をする構図はどこでも同じ。それに俺は3000人強のフォロワーが居て資格はあるけど自分の動画に広告載せてないよw
0587SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:57:29.83ID:qsZ/jQSY
無修正動画をダウンロードするアプリもGoogleは何の規制もしていないし、そうやってタダで保存する奴も居る反面、それを支えてるのはおとなしく金を払って見る奴等wwww
0588SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:00:07.32ID:qsZ/jQSY
あと教えておいてやるとGoogleドライブやフォトにエロを上げると垢バンされるってのも都市伝説だから。公開していないものを検閲するほうが違法だからね。
0589SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:03:26.55ID:untf/Xoz
>>588
なんで日本だけそんな都市伝説があるんだろうな
遵法精神に富んでるんだなあ、技適警察やマスク警察も居るし
0590SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:08:21.25ID:4TOeeXMm
>>587
いや制裁されてるスマホにGoogleを使う事を言ってるんだよ
しかもGoogleの収益を侵害して
0591SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:10:29.16ID:qsZ/jQSY
>>590
じゃあHuaweiの利益を侵害しているトランプ政権は?TikTokを売り渡さなきゃ使用禁止とか押し込み強盗だろ?
0592SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:12:11.27ID:qsZ/jQSY
Googleを始めとする関連企業の利益を損ねているのはトランプ政権。
そこんとこ間違えるな。Huaweiと取り引きしたくない企業なんてあるわけない。
0594SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:15:47.14ID:qsZ/jQSY
覚えとけよ。Huaweiを育ててるのはトランプw
0595SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:17:37.88ID:Hs8Q661H
ここ面白いな、ハーモニーOS楽しみだ
0596SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:21:20.06ID:LQZcovfP
WeChatがAppleから排除されたらiPhoneの一番のお得意先である
中国を失う事になる。
中国人はシャオミやOPPO、ファーウェイなどの自国製品に乗り換えればOK

日本でLINEが使えなくなるよりインパクト大きいよ。
在日中国人もみんなWeChat使ってるし。
0597SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:24:27.06ID:4TOeeXMm
>>591
前にHuaweiが用意した穴を塞いだのに
制裁されてるスマホの抜け道をまた塞ぐ可能性あるだろと言ってるだけなのに癇癪起こすなよ
0598SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:30:24.37ID:ACRG4801
>>557
お、結構調べてるね

確かに半導体国産化へのチャレンジは始まっているが
現在の最先端に追いつく目処は立っていない

キモは、オランダASMLの最先端露光装置、EUVが
アメリカの圧力で入手できないこと
台湾TSMCがぶっちぎり最先端5nm半導体を作れて、SMICが 14nm程度が限界なのも、EUVの有無に大きな原因がある

中国国産の露光装置は、世間のイメージほど遅れをとっていないが、それでも来年か再来年に、日本の最先端DUV-EUVの一個前の世代 に追いつくか、というレベル
オランダEUVに追いつくには、5年か、10年か、ひょっとすると50年か、永遠に無理かもなんて意見すらある
日本が断念したくらい、EUVは超絶ハイテクノロジーだから


なので、そこまでハイスペックでなくてもいい5G基地局はやスマート家電なんかは、まだ頑張れば何とかなるかも知れないが、市場で戦える最先端スマホに関しては、最低でも5年10年はまず復帰は無理だと言われている

もちろん政治的状況が変わり、外国との協力が復活すれば話は別だが
こちらの可能性もなくはない
0599SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:39:46.10ID:ACRG4801
現実的に5年以内の状況が好転するとしたら
やはりアメリカ大統領選挙後に、状況が変わり
制裁緩和され、クアルコムやメディアテックのライセンス認可などの措置が取られるなどした場合だろう

で、現在、ひょっとしたらクアルコムのライセンスが通るのではないかという観測は海外メディアに多少飛び交っている
そうすればスナドラの載ったPシリーズが発売されることになる

ファーウェイ独自キリンチップは潰し、バックドア可能性を抑え、
アメリカに利益をもたらす取引を成功させた、という事で一応米国のメンツも立つ


可能性が高くはないが、皆無とも言えない、と言ったところか
0600SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:55:45.26ID:ACRG4801
アメリカが軟化する可能性として、長期戦略を見据えた場合の脅威がある


確かに中国の半導体を断てば
5年10年の短期的にはファーウェイや中国を押さえ込み、大きく後退させることはできる

だが、仮に中国半導体が、長い苦労の末に欧米レベルに追いついてしまったら、もはや米国の制御が効かない、真の技術覇権を手に入れてしまう可能性が出てくる

そうなったらアメリカの威信は大いに傾くことになる
GDPのみならずイノベーションや技術で並ばれると
政治的な覇権国の地位すら怪しくなってしまう

なので、ここで規制緩和によって、手打ちに落とし込み、米国技術依存をキープさせる戦略に出ることは
理屈で考えて充分ありうる事態だとは言える
0601SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:03:16.09ID:YJ3865yn
>>599
バイデンが勝ったらいきなり緩和方向に進むかもしれないけど
トランプが勝ったら何処まで中共潰しを考えてるかによるね
アメリカが中共を完全に驚異とみなしてたら制裁は続くだろう
0602SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:09:53.79ID:YJ3865yn
>>600
アメリカは技術面だけじゃなく軍事面や対外工作にも驚異を唱えてるけど
その資金源を断つ狙いもあるかもしれないよ
0603SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:21:33.20ID:qsZ/jQSY
Huawei connect 2020での発表を診てもHuaweiはもう脱Google、自前CPU アプリ調達の目処を完全に立てているからね。
エンドユーザーにとっては良い事ばかりさ。
0604SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:31:02.60ID:qsZ/jQSY
14日に買ったP40Proグロ版が2週間掛かって明後日やっと届く。
値段は8.6万。5Gも含めて全バンド対応。
国内版と違って強制シャッターなし。
ありがたやありがたや
https://i.imgur.com/ym2wh4m.jpg
0605SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:33:11.86ID:muTPTkIg
>>604
GMS導入潰されたが、予想以上に不便だぞ
0606SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:36:17.78ID:3jyHHdv2
>>605
それはGoogleスマホとして使おうとするからだろ。今買うのは安価なライカカメラ(スマホ機能付き)として欲しい奴等だよ
0607SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:39:14.50ID:DQmNzi32
HuaweiにGoogle入れるのは邪道w
電話は他に持てばいいだけ
0608SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:41:56.19ID:pDt0Y/gG
俺は予算的にはP40LiteEのレベルの貧乏人だけどIIJから割賦でProを買ったよ
0609SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:42:34.49ID:BAlMXwha
>>606
なるほどね。そこまで考えてるなら問題ないね。俺はGMS依存だったから切り替えできずに売っちまった。

もうちょいappgalleryのラインナップ増やして欲しいね。
0610SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:44:22.39ID:3jyHHdv2
>>609
そういう人が売った物がHuaweiの素晴らしさを広げてくれる
ありがとう
0611SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:48:30.16ID:BAlMXwha
頼むから日本法人だけは撤退しないで欲しいわ。国内でバッテリー交換を公式で安くやってくれるのhuaweiだけなんや。
他のメーカーは売りっぱなしで信用ならん。出来ればGMSも元に戻して…
0612SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:55:59.68ID:qsZ/jQSY
素晴らしいのは海外版でも公式に持ち込むとちゃんと直してくれるんだよ。
半額キャンペーンで電池交換してくれたのは感動した
0613SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:56:22.06ID:P2Y++nch
ミドル愛好家の俺は不便になってまで無理にGoogleから離れる理由が無い
0614SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:21:01.17ID:PdyEX7PL
香ばしいのはDocomo版のP30Pro買ったライトユーザーが焦って売りに出してるけどHuawei好きなら魔改造されたDocomo版なんか鼻もひっかけないから可哀想
0615SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:46:08.95ID:P2Y++nch
Huawei愛好家が将来の夢を語るスレになってしまった
0616SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:53:10.86ID:2a/a/+vA
中共は世界の敵
0617SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:12:20.20ID:PdyEX7PL
>>616
かわいそう、ツイ垢凍結されたネトウヨ馬鹿女深田蒔絵とかに心酔してるだろw
0619SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:17:29.30ID:LQZcovfP
30年後には中華人民共和国は逆境を乗り越え、全てを自国生産し、世界一のテクノロジー国家になる。
自由は無いがシンガポールのような国となり世界の頭脳が深圳に集結。
WHOは北京に移転し台湾は移民によって50年かけていつのまにか中共の物に。
大陸からの移民が過半数を超えたら民主的な台湾の選挙で中華人民共和国台湾省の誕生。

多くの中国企業は安い人件費を求めてアフリカに進出。
アフリカは世界の工場に。
0620SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:24:33.86ID:PdyEX7PL
>>619
もう世界一のテクノロジー国家だよ。
何故AI技術が中国が群を抜いているかというとデータ収集の分母が違うからw意味わかるか?AIと5Gの発展したら高度なCPUでさえ要らなくなる。
0621SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:28:52.80ID:PdyEX7PL
Xiaomiが数年前に買い取ったカメラアプリのMeituってのをインストールすると何故か電話の発信権限まで求められるんだが韓国スターがマンガ化された写真を上げて日本でも大流行中で、殆どの盛り系のアプリは中国製で世界中の顔データからなにまでを中国は集めてる。すべては科学の発展のためにねw
0622SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:34:32.49ID:PdyEX7PL
TikTokの世界的流行もインフルエンサー主導だし、ゲームも同じ。すべてはデータ収集のための餌。
Appleに渡すかGoogleに渡すか中国に渡すかの差。
0623SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:54:51.49ID:qsZ/jQSY
中国の覇権はアメリカにさえ止められないってのが事実だけが歴史に残るって事だね。
0624SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:13:40.50ID:ACRG4801
>>623
ただアメリカは全力でそのスピードを食い止めに来てる
そのせいで5G普及は遅れ、出るはずだった魅力的なスマホは頓挫、市場は半導体戦争がなかった場合に比べてだいぶ広がりを押さえ込まれるだろう

最終的にチャイナは優位に立ち、世界のITインフラをリードするかもかも知れないが
そこまで相当な回り道をさせる戦略に晒されている
それほどまでに半導体は、圧力の武器として強いし
そこに注力してこなかった中国は大いに反省して
これからの困難な道に挑んでいくことになる
0625SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:25:47.58ID:ImQfopoF
【経済】ファーウェイ向け半導体、ついに「出荷停止」 [アルカリ性寝屋川市民★]
ニュー速+/1600913219/

【ファーウェイ】中国広東省東莞市にある最大級の先端技術研究施設で火災 大量の黒煙 香港報道(動画有り)[9/25] [右大臣・大ちゃん之弼★]
東ア+/1601039261/
【中国】ファーウェイで大規模火災 中国の実験施設 [ブギー★]
ニュー速+/1601035877/
【中国】ファーウェイで大規模火災、3人死亡 広東省の大型施設 [ばーど★]
ニュー速+/1601080214/
【Huawei】ファーウェイが爆発 3人死亡 [雷★]
ニュー速+/1601105205/
0626SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:38:01.37ID:cHEB81lX
>>624
そうそうだからアメリカは技術面で驚異と感じてるだけなのか
それとも旧ソ連の様に覇権をかけて驚異に感じているのか
今の所中国内部からの崩壊を狙ってるみたいだけど
まだアメリカの本気度が測りかねる
0627SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:01:38.22ID:P2Y++nch
Huawei愛好家の人達って中国が覇権握って日本が飲み込まれるのを願ってる人達なの?
0628SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:25:35.95ID:qsZ/jQSY
>>627
だってアメリカのスマホなんてゴミばっかりだけど中国の物は目を見張るものばかりだろ?
アメリカが中国を攻めれば攻めるほど日本や韓国から人材や技術の流出が進むし、左翼が政権取ったらガチで呑み込まれてアメリカに核落とされたりしてなw
0629SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:30:54.71ID:l00xSiGb
>>627
コスパを追求した結果ファーウェイになっただけ。別に他社が同レベルの物出せば鞍替えするよ。富士通のARROWS-5Gに13万の価値があると思うか?
どう考えても選択肢は中国韓国しかないんだよ。
0630SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:38:30.28ID:RzQ+7QDn
>619
>620
>621
>622
その通りほぼ間違ってないと思うね
移民を送り込んで数の力で他の国を乗っ取る事もやってるし
人権のない中国では自由に膨大な情報が集められる
またTikTok等のアプリを使って顔データや行動データ等を収集してこれらのデータは監視カメラの顔認証システムの開発やAI開発に使われている
もう既に外国人でも中国の空港に降り立った時点で集めたデータから人物を特定されてるかもしれない
AI技術はその国に富みを呼び込む一方軍事技術にも活用出来これからの戦争はAIを制する者が戦争を制すと言われている

日本を取り巻く状況は非常に不味いと言わざる得ない
0631SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:43:11.06ID:RzQ+7QDn
まあ中国が覇権を握ったら日本は反日教育されてる中国人民の不満のはけ口にされるな
やがてチベットやウイグルの様に日本自治区となって収容所が出来るだろうな
0632SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:49:27.89ID:ACRG4801
>>631
被害妄想激しすぎ

まずアメリカや西側の枠組みが消えて無くなるわけではないし
歴史的にも国力的にも、日本はチベットウイグルのような弱小周辺少数民族扱いではない
現実的に考えなよ
0633SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:18:45.65ID:RzQ+7QDn
>>632
いや中国の覇権が強まればアメリカはハワイまで引くよそしてら日本はアメリカの影響の及ばない地域になる
軍事的に圧力かけられたら折れて行くしかなす術がない
中国が覇権を握って行く上で骨抜きにしないと近くにこんな経済大国があったら脅威になるし技術もどんどん抜いて行くだろう
将来日本人は金持ち中国人の嗜好品をせっせと作ってるかもしれないな
そして極めつけは反日教育
中共は政権に不満が出る度に反日を煽ってガス抜きをして来た

まだ軍事について知らなさそうだから日本を取り巻く軍事環境や中国の他国の政治経済の乗っ取りやAIや量子コンピューターについて調べてみなよ
0634SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:00:13.14ID:2a/a/+vA
梅酷土の悲鳴が心地良い
0635SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:37:15.79ID:Dqg/KVXn
反日企業のSNSやゲームやスマホ本体ってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない

こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな

特に女なんて個人情報抜かれたら相当酷い目に会うだろ?
ましてやそれが反日国に個人情報抜かれでもしたら何に悪用されるか分かったもんじゃない
写真や住所やその他もろもろ個人情報抜かれたら最悪の事態になるだろうによ
なのに「個人の情報なんて抜かれても全く影響無し」とか言ってる売国奴がいるからな、ほんとマヌケとしか言いようがない

つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
まあとにかく反日スマホ使うのは勝手だが、工作の発信源になって人様に迷惑かけるなよって話だよな

しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSやゲームやスマホ本体を、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ

そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
0636SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:52:19.71ID:qsZ/jQSY
>>635
おまえは頭が足りなくておんなじ文をコピペしてんのかい?残念なやつだねぇ。
おまえが怖いものなんて多くの中華スマホ使ってる奴は誰も怖がってないからw
0637SIM無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:54:31.30ID:Dqg/KVXn
反日企業のSNSやゲームやスマホ本体ってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない

こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな

特に女なんて個人情報抜かれたら相当酷い目に会うだろ?
ましてやそれが反日国に個人情報抜かれでもしたら何に悪用されるか分かったもんじゃない
写真や住所やその他もろもろ個人情報抜かれたら最悪の事態になるだろうによ
なのに「個人の情報なんて抜かれても全く影響無し」とか言ってる売国奴がいるからな、ほんとマヌケとしか言いようがない

つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
まあとにかく反日スマホ使うのは勝手だが、工作の発信源になって人様に迷惑かけるなよって話だよな

しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSやゲームやスマホ本体を、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ

そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ。
0638SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:26:53.25ID:Q/reNjlo
huawei.xiaomi.oppo辺りが怪しいと疑いたくなるのは確かに分かる。だが今のところ世界中の有能なハッカーやエンジニアでもその証拠は見つけられていない。
でも、lenovoだけは別。コイツは過去にノートパソコンで確実にやらかしている。しかし何故か日本の官公庁ではlenovoを正式採用している地区がある。
まず先にそっちを叩くべきではないかと俺は思う。何の証拠もなしに相手を攻めるのは自分達が無能な事を曝け出しているだけにしか思えない。

レノボを叩くなら分かる
https://i.imgur.com/GKJ610v.jpg
0639SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:35:59.61ID:5EAWfNF5
>>638
証拠と言うか怪しいのは幾つも見付けてるよ
0640SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:42:57.79ID:9ebGXvOS
>>639
怪しいでいいならiPhoneでもこれほんとにただの脆弱性?
って情報漏洩バグは見つかってるよね。
0641SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:45:14.81ID:MMobqMN0
>>639
怪しい、のレベルなら確かにいくらでもある
でもアメリカも十分やらかしてるのでそれだけでは叩けないんだよね。
疑わしいってだけで排除したら国産の富士通と京セラとSONYしか残らない。

XPERIAは今がシェア拡大のチャンスなんだがね。端末赤字でもいいからとにかく売ってシェアを獲得しときゃあ後で儲かるだろうに。
0642SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:56:46.35ID:sK2BubaQ
日本は部品屋でしかないんだよなあ残念な事に。
ソニーなんかどれだけ優秀なセンサー作れてもクソッペリアしか作れないからアメリカに泣きついてHuaweiと取り引きしたいと食い下がるしか芸がない。
0643SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:48:03.89ID:5EAWfNF5
>>640
>>641
そう言うのじゃ無くて表から堂々と付いてる奴
みんな全てのスマホはメンテナンス用のバックドアが付いてるのは知ってるよね?
要するに国家情報法がある国、政府の要請で情報を渡さなければ法律違反になる国を信用出来るかどうかだ

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1902/28/news026_2.html

過去には実際に、ファーウェイ製品から情報が抜かれていた話も出ている。17年には、エチオピアに拠点を置くアフリカ連合(AU)本部のコンピュータシステムから、過去5年にわたって、毎晩、真夜中の0時から2時の間に機密情報が上海に送信されていることが判明した。このシステムは、中国政府がファーウェイ製の機器やケーブルなどを使って設置したものだった。
 またオーストラリアの大手企業でサイバー対策担当者だった知人は、「14年にオーストラリアの大手企業が、会社のネットワークからファーウェイ製品を介して不正にデータが中国に送られていることに気が付いた」と、筆者に述べている。それ以降、オーストラリアでは政府関係機関や大手企業などでファーウェイ機器を使わないよう情報を通達していたという。
0644SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:52:14.16ID:5EAWfNF5
それとアメリカはファームウェアのアップデートで何時でも情報抜く事が可能だから危険だと言っている
5Gになれば証拠残さずに
0645SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:06:18.79ID:Z0Q6FCDJ
>>643

>みんな全てのスマホはメンテナンス用のバックドアが付いてるのは知ってるよね?

は? 馬鹿?
0646SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:27:02.75ID:4A68Mbim
アメリカ側がやらかすと脆弱性
中国側がやらかすとバックドア

じゃあエシュロンの説明はどうすんだよハゲ
0647SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:30:48.06ID:7i71zDDK
>>644
ファームのアプデなんて要らないよ。
全てのスマートフォンは情報抜こうと思えばいつでも抜ける。
と言うか抜かれている。

iCloud、Google Drive、One Drive、Huwei Cloud、スマホで入力した名前も住所もクレジットカード番号も全てクラウドに保存されている。

機種変更してもこれらのフォームが引継がれるのはなぜだと思ってたの?
知らなかったの?

アメリカの言うこと完全に鵜呑みなんだな(笑)
0648SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:32:15.26ID:CQrT32Sx
>>644
5Gになれば証拠が残らないってどういう理屈なの?
お前なんか変な薬やってないか?
0649SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:42:44.62ID:BYdHacUg
>>646
尖閣と沖縄は俺の物言ってる敵対国と同盟国ぐらいの差があるんだがな
もしかして東側の人なの?

国家情報法がある国、政府の要請で情報を渡さなければ法律違反になる国を信用出来るかどうかだ

あの国を信用してるならいいが日本の世論調査では信用出来ないが85%だ
https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/191220/mcb1912200700001-a.htm
0650SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:44:45.27ID:BYdHacUg
>>647
データ通信はクラウドに保存されないだろ?
0651SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:49:30.11ID:yveDKqiQ
>>650
データ通信?
ざっくりし過ぎて何のことやら。

位置情報履歴やどんなWebページを見たか?
なにを検索したか?
なにを購入したか?
写真も勿論連絡先も保存されてるけど?

5chの書き込みとかのこと言ってるのか?(笑)
0652SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:58:38.56ID:8DpJXL9O
>>649
ちょっと訊くけど、その国家情報法と日本やアメリカの裁判所命令での情報開示義務と何が違うの?
0653SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 03:08:54.28ID:S/DS4fnC
>>649
はいエシュロンの説明になっていませ〜んw
0654SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 03:15:16.76ID:QWuXKg88
>>652
ちょっと参考の為に訊きたいんだけど国家情報法てのを全く知らなくて初めて知ったの?
0656SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:09:12.94ID:Kzd5dpMB
中共は世界の敵
0657SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 06:22:33.82ID:sK2BubaQ
ちょwおまえら寝る時間にはちゃんと寝ろw
0658SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:01:35.91ID:jSnNz6Ww
>>654
いや?
お前がどれだけ理解してるのか興味があるだけ。
0659SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:06:55.22ID:TSc3zH80
>>655
PC同士とかのやりとりってw
なんでそうアバウトなの?

と言うか、これだけクラウドに吸い上げられてて、それ以上にその
ぴーしーどーしとかのやりとりw
が核度の高い危険因子だと思う理由は?

それと5Gだと証拠が残らない理由だてなんなの?w
0660SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:09:09.95ID:JzFLlujj
全てのスマホにメンテ用のバックドアがついてるって話も具体例よろしくw
0661SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:13:54.25ID:WhOCbKTg
多分バックドアの意味も分かってないだろこれ。
0662SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:17:23.52ID:sK2BubaQ
てかお前らなあ。情報抜かれるのが怖かったらネットなんかすんなよ。中華のAndroid機だったらアメリカと中国の両方に情報抜かれるけど、これからはどっちに情報を抜かせるかユーザーが選べるようになるのは良い事だよ。
0663SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:51:00.57ID:AfMNshFr
>>655
今時PC間、スマホ間でダイレクトにやり取りする事もほぼ無いだろ。

企業のデータもGoogleドキュメントやOffice365で全部アメリカに管理されている。

要はアメリカは同じ事を中国にされたくないだけだ。
0664SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:39:19.16ID:Ndz0p4xp
なんかタブレットと時計、Huaweiバカ売れしてんねw良い事だ
0665SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:57:18.64ID:+qw7Ad4V
俺からしたらアメリカと中国、どちらに情報取られようが大差ないと思ってるから日本政府が法律で禁止でもしない限り今後もコスパのいい中華選ぶわ
一応米国にも国家情報法に似た愛国者法があるし
民主主義国家だろうが他国を侵略したり特定人種に対して人権侵害したりやってることはそこまで中国と変わりないし
結局のところ感情的に中国が嫌いかそうでないかの話なんで
中国が嫌いな奴はアメリカのやってる事を全面擁護して中国だけを悪者にしてるけどそれはそれでいいと思う
中国製品使うも使わないも個人の自由だから
ただ中国製品使う奴に対して中共のスパイだとか中共の人権侵害に加担してるって人格攻撃するのは良くないと思う
0666SIM無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:22:44.21ID:sK2BubaQ
>>665
そういう事だな。俺がこのスレにケチつけるのも中国野菜食ってパンツから洋服、文房具。家具に囲まれて中華スマホは危険だー!使う奴は売国奴とか言う馬鹿がウザイから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています