X



AndroidとiPhoneの良い点、悪い点を冷静に議論するスレ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:16:34.48ID:Kxv9umrk
それぞれの良い点、悪い点をあげ、それにどれだけ価値を感じるか、ストレスを感じるか語り、議論しましょう。

片方をたたくだけのレスはご遠慮ください。
0002SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:21:37.81ID:Kxv9umrk
iPhoneの良い点
 スクロールぬるぬる。
 ComicGlasがある。
 写真をメールで送る時、サイズを選択できる。

Androidの良い点
 電子マネーのサポート種類の多さ
 ファイル管理が楽
 安い!

今はメインiPhoneで、電子マネーのためだけに昔からのAndroidを持ち歩いているけど、楽天市場モバイルへのMNPを気に、久しぶりにAndroidに戻る予定。
0004SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:40:04.42ID:e7pm9TuJ
Androidの値段はピンキリなのだが
iPhoneだって容量によって価格差が大きいよね

>>1がもう、めちゃくちゃじゃん
0006SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:08:00.03ID:qzNMWps0
iphone 高いけどハズレ無し
android 安いのもある。ピンキリ
0007SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:25:21.69ID:UcTpHF/S
IPHONEのよいところって何がある?
論破してやるからいってみ
はずれじゃないけどあたり感もないのが今のIPHONEよ
0008SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:17:20.53ID:Kxv9umrk
>>7
>>2に書いたのがiPhoneの良い点。
あとフォントが良いのもiPhoneの良い点だな。
あと辞書アプリのWisdom2はiPhone版の方が使い安かった。
Android版の最近のWisdom2や他の辞書アプリは知らないが。
0009SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:38:56.95ID:Nd8tuslP
スクロールは両端末持ちだがandroidのがよくね?
リフレッシュレートの壁は超えられないわ
0010SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:42:50.47ID:yb5T1Mq9
>>8
androidはモリサワのフォントにシステムフォントを変更できる
自分は「じゅん」が気に入っている
0011SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:03:05.05ID:UcTpHF/S
写真を送るときにサイズ選択してなんかいいことでもあるのか?
このあたりやらないので実際アンドロイドでできないのかはしらん。
俺の用途的に不要

スクロールがぬるぬるの意味がもうわからん。新製品ピンのアンドロイド使って
みてください
今のピン機種はSOCも高性能だしディスプレイのリフレッシュレートが高いから残像が残らない滑らかなスクロール
残像が残るIPHONEより感動できるだろ。実際IPHONEユーザーがさわって感動するところだぞ

アンドロイドは安い
安いのはありますよ。でも値段なりの性能なんですよって事。
動きがいいのはそれなりお値段する。
あとは何に重きを置くかで選択基準がきまり
選択支がかわる。

タイプCでもなくイヤホンジャックもないIPHONEは不便。
WINにデータ転送するのも不便
0012SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:23:19.42ID:VMeifd6w
タブレットならiPadProがAndroidより劣ってる所は(特に性能)ほとんどないけれど
iPhoneとの比較だったら好みによるとしか言えない、SE2みたいにコスパのよい製品も
稀にあるが全体的にiPhoneは高価なのが欠点かな、その代わり中古でも値段落ちにくいけどね
0013SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:00:05.44ID:owDZRnnh
まぁAndoroid使いだけどipadproは最高。
0014SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:09:27.27ID:UcTpHF/S
カスタマイズの自由度とかいろんな機能や端末があるアンドロイド
独裁主義だけど高性能SOCと安定感のあったIPHONE
多くの人がやりたいことに対しての性能機能
差し引いても4年前ならIPHONEのが優れた端末ですよといえたけど

今やアンドロイドの欠点熱暴走SOCだったり中華メーカーとか本気でOSつめた結果
今出回ってる端末のピンに関してはアンドロイドのが上いってるでしょと
いいきってしまえるものになってる気がする。スナドラなんていうけど暗黒の歴史で
最近になってやっとまともなものがつくれるようになったといえる
0015SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:30:12.36ID:0zhQIgzm
iPhone
 ◎リセールバリュー
 ◎これ(最新型)買っときゃ間違いない
 ◎バリエーション豊富な周辺機器、アクセサリー
 ×信者が気持ち悪い

Android
 ◎メーカーたくさん、選ぶ楽しみ
 ◎次から次へと覇権メーカー交代
 ×メーカーたくさん、選ぶ面倒くささ
 ×次から次へとメーカーオワコン化
0016SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:35:00.76ID:zEiQd6oU
>>7
Androidとiphoneを両方とも使ってる俺が見た完全な俺の主観からだが

コスト的視点
Android
端末代金の購入のし易い価格帯の物があるが、安ければ性能や品質面に問題があるためPixelかGalaxy以外は安心して購入できない

iPhone
CPU性能が同じでも端末価格の比較的安価なモデルが製品に並ぶ
メーカーが一貫性を持って品質を管理しているため安心して購入できる

ソフトウェア品質的視点
Android
ギークからシニアまで幅広い層の客層向けにメーカーがカスタマイズしているせいでアップデート対応が遅くユーザーは最新のソフトウェアを使うことを諦めている場合が多く、pixelかGalaxy以外は購入できない

iPhone
操作快適性、安定性での品質面に関しては非常にシビアに管理されているため安心して最新のソフトウェアを利用できる
0018SIM無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:52:40.01ID:Gk2S6N4o
>>16
つまり脳死で買うならiPhoneってことだわな
まぁiPhoneも最新OSはバグだらけのことが多くホイホイアプデすると痛い目見るけどな
0019SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:01:38.47ID:ac+m7rlF
>>7
huaweiとかの安いモデルもってるけど品質に問題はない
動きに関してもピンと比べると明らかにわかる違いがあるが
普段使用して問題がでるほどでもない。スクロールしたりPUBGとかやるとろこつに
違うができないほどでもないレベルだよ

>メーカーがカスタマイズしているせいでアップデート対応が遅くユーザーは最新のソフトウェアを使うことを諦めている場合が多く、pixelかGalaxy以外は購入できない
ソフトウェアが使えないようなバグはたいていアップデートされるだろ。
で作る側も最新のOSにしか使えないように作る事はほぼないので(古いOSに対応させないと利益がへる)
使えないなんて事はほぼほぼない。完全とはいえないけど

huaweiでもsharpでもXPERIAでも今の端末は悪い噂はきかんよ
0020SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:05:59.64ID:ac+m7rlF
ごめん
>>16
でさOSが最新のアップデートがされるのがIOSのいいところっていうやついるけど
OSなんてのは安定してれば別に最新である必要はない。よっぽど古くなければソフト
使える。むしろ最新にしたことで古いアプリが使えなくるってデメリットがでてきたり。アップデート
した事によって不安定になることは結構ある事。実際問題恩恵うけるやつどの
くらいいるんだろう?ってメリットだと思うのでいっとくわ
0021SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:07:09.57ID:7HxDuNU6
>>18
ソフトウェアアップデートでバグ修正するだけじゃなくセキュリティー面のアップデートも入れてくるところが素晴らしいじゃないか
0022SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:32:20.11ID:ac+m7rlF
セキュリティ面
ってスマホもつってのは個人情報提示する行為だってのがわからんのか
みんなが使ってるから安全というわけではないのだよ。
ほとんどのやつに害はないというだけで
グーグルに本名、国籍、電話番号入力してGPSでそいつがどこに
住んでるのか把握されそいつがどこに何キロで移動したかも把握されている
0023SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:22:13.79ID:7HxDuNU6
>>20
意地悪だなw
寝れなくなると思ったわ
iPhoneとAndroid、個人利用と法人利用では数値が違うと思われるがiPhoneで個人利用の範疇で利用されているデータならアップルが公開してるな

https://developer.apple.com/support/app-store/

アップルが公開してるデータからAppstore内の利用OSの7%以内の内訳とアプリのアップデート対応の状況から主要な分類を整理すると推計可能だろう

>>22
利用することを同意してる上で成立してることなので何ら問題ない
0024SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:27:31.37ID:31/an9AH
Android
使ってる端末のアラを探しては他の端末がほしくなる

iPhone
画面サイズ以外は大体新しいのもっとけばいいから利用に集中できる
0025SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:40:21.09ID:31/an9AH
Android
通知が勝手に省略されたり
設定項目が多すぎて総じてゴミ
アプリを開いたりバッジを見て
ようやく情報に気づく

iPhone
通知が最強、入れてるアプリで通知センターに綺麗なタイムラインが形成される
使ってれば様々な情報が頭に入ってる
陽キャのiPhone陰キャの泥と呼ばれる
1番の違いはこれ
このご時世に最速通知を受け取ってスイッチ買えてる人は大抵iPhoneユーザーだった
情強はiPhoneを使ってる人が多い
0026SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:44:02.42ID:31/an9AH
Android
色んな端末があって選ぶのが楽しい
iPhone
端末はどうでもいい
0027SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:48:48.55ID:31/an9AH
Android
バカ高い最新モデルを発売に定価で
買わなければ
実際は売っても損が少ない
iPhone
毎年毎年完全上位モデルみたいな感じで
発売されて現行モデルの取引は中古含めて
ほとんど定価付近でしか入手できない
1年立つとアップルが定価も下げるし
アホほど中古が出回るので
実際はめっちゃくちゃ値落ちが激しい
0028SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 03:18:16.99ID:qF4TJEnr
iPhone
PCから画像一枚送るのにもiTunes強制がうざい
iTunesを使わない方法もあるが直接フォルダを開いて放り込めるAndroidと比べればどれも面倒
Lightningケーブルが割高
microSDで増設できない
ケースやフィルムがどこでも買える

Android
アップデートは各社にお任せなので期待できない会社もある
いろいろな価格・スペックの製品から好きなものを選べる
製品が多すぎてマイナーな機種だとケースやフィルムの店頭在庫がないものもある
0029SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:07:20.98ID:31/an9AH
Android
金銭メリットのあるSIM2つ装着とお財布の機能を揃える何千とある機種の中の3つくらいしかない

iPhone
現行モデルでは全て対応
0030SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:08:12.13ID:31/an9AH
android
テレビが見れる

iPhone
テレビが見れない
0031SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:11:41.23ID:31/an9AH
android
国内4キャリアの様々な電波を完全に掴む機種がほとんど無い
通信キャリアに端末を左右されてしまう部分がある

iPhone
国内も海外もどこでもどのキャリアでも大体OK
0032SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:16:42.15ID:31/an9AH
android
8k動画がとれる
iphone
4つのカメラ全部で4k60pのビデオ撮影ができる
0033SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:26:41.43ID:31/an9AH
Android
便利すぎるて有能すぎるうさんくさいアプリはAndroid版しかないことがある

iPhone
しょうもないアプリしかない
0034SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:36:57.59ID:31/an9AH
Android
端末変えると頻繁にユーザーインターフェースや機能が変わる、よい便利機能なんてものは最近ではもうでてこなくなって
新しい端末に合わせたアプリの配置やインストールがめんどくさいだけ

iPhone
端末変えてもだいたい似たような環境で使っていけて道具として使うには楽
0035SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:38:07.62ID:4Gloh8rE
>>9
iOSはぬるぬる、Android(のハイエンド)はするする、というイメージ。
そしてiOSは絶対ひっかからず、止まるときは完全に固まるw

あとは好みかねえ。
0036SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:40:11.52ID:4Gloh8rE
>>34
人に教えるのは面倒だけど自分で使う分にはすぐ慣れるので問題ないかな。
機種毎の違いを楽しめる。
iOSは良くも悪くも買い換えても変わらないのでアガらないw
0038SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:32:27.90ID:6U9kegVK
iPhoneの欠点 電池もち

Androidの欠点 それ以外全部
0040SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:58:09.58ID:4cJtiHzX
iphoneの欠点はiosかな
それ以外は完璧
apkよこせカス
0041SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:54:20.34ID:Zcy6rKZk
iPhoneは5chmate無いのが致命的だわ
0042SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:57:39.94ID:oM2kcC1b
自分もそう思っていたけど、ちんくるに慣れてしまった今となっては大した問題ではなくなった
0044SIM無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:35:07.24ID:E83ijmGg
Android
UIのカスタマイズを純正のROMのまま出来るのが良い。

iPhone
カスタマイズこそ出来ないが、シンプルが故に割と直感で操作できるUI。

あくまで公式にのっとった話。root化や脱獄はまた別
0045SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:11:40.51ID:SEHEU5CO
>>44
よく直感的というが、具体的にどこが直感的なのかよーわからん。

年寄りは全然直感で操作できないし、子供はどちらでも余裕で使いこなす。
0047SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:36:56.63ID:f0fpKvZi
multistarでドヤされてもなぁ
0048SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:09:38.40ID:BFpbFC/D
>>46
同じアプリ複数入れてなにするの?
人間なのに左右の指でマルチタスク処理できるの?
0049SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:46:26.55ID:uzH/IWwP
>>45
それな。
4本指5本指スワイプとかどこの星の直感やねんと。
0050SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:03:44.22ID:0U8rxiH9
>>48
想像力なさすぎ。
久々に言うけど、ゆとり?
0051SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:36:47.83ID:h7c/aW3U
iphoneは嫌いじゃないけどiosは死ぬほど嫌い
0052SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:59:12.07ID:Q4zTUp1o
アップルのブルートゥースって
音楽用と通話用でわけられる?
たとえばリアルタイムでワイヤレススピーカーで音楽聞いてて
電話来たらヘッドセットに切り替わるとかって
0053SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:02:59.80ID:m9HvFT3Y
>>50
想像力ですとw
ゆとりですが何か?

それはさておき、同じアプリ複数入れて何に使うの?
0054SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:10:19.92ID:3x432/KH
AndroidのSD対応は、貧乏人には助かる。他は何も無いなぁ…
0055SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:42:31.35ID:Wxck+KPb
>>53
わからないことを自慢げに語られてもなあ。

ちなみに本当はゆとりがみんな馬鹿なんて思ってないけどね。
馬鹿な人が馬鹿なだけで。
0056SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:00:34.77ID:m9HvFT3Y
>>55
自慢気に言ってるつもりはないんだけどなぁ
それはさておき、
複数の同じアプリをインストールして複数同時に起動する事で得られるメリットについて答えてないんだけど?

スクリーンショットで説明してるつもりなのかもしれないけどさww
0057SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:16:53.39ID:4fo1eIkq
>>56
最近はiOSもAndroidも画面分割が可能になってるけど、そのとき同じアプリを横に並べられて得られるメリット、本当の本当にひとつも思い浮かばないの?
0058SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:17:49.58ID:4fo1eIkq
このままだとiOS使いは馬鹿しかいないことになるから、誰か助け船出してやりなよ。
0059SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:18:14.58ID:4fo1eIkq
ところでスクリーンショットって何の話?
0060SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:19:37.29ID:C6Khk6OD
そんなものなくても困りはしないかな
0062SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:10:21.72ID:SO7C/5za
>>61
考え抜いた結果がゲームの同時起動(笑)
0065SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:49:41.34ID:sGyAioew
AndroidはmicroSDカードが使えるところ
0066SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:09:01.77ID:N37lTadU
今はSD使えない泥機も珍しくはないぞ
0068SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:46:09.62ID:/05w7rFQ
>>67
jailbreakじゃん...
iPhone 6sでマルチウィンドウしてた時メモリ不足で良く落ちてたなぁ
0069SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:20:45.53ID:KciJ/c3O
iPhoneって明確にこれが良いっていうところがないから・・・
悪口しか言えないんだよな
0070SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:35:58.52ID:tKArGaDY
>>69
iPhone使ってるけど、それはわかるw
0072SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:54:04.86ID:Wi730pvx
iPhone6使ってたときアプリ間で同じファイルを共有するのにいちいちdropboxを経由するとかいう馬鹿みたいなことしてたけど今どうなってんの?
0073SIM無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:57:32.26ID:tKArGaDY
>>71
もち持ってる。
仕事用だけど。

>>72
同デバイス内での話?
アプリによるけど直接アプリからアプリへ出来たり出来なかったり。純正ファイラーもあるけど、それはそれで糞だから使えない。Filza最強。
0074SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:10:24.36ID:Ic9V5Hc0
マルチウィンドにして何するの?
YouTube見ながら調べ物とか?
0075SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:54:07.89ID:LSyoqF4K
何に重き•価値を置くか人それぞれだね。
俺にとっては、複数ウィンドウ機能はほとんどどうでもいい機能だけど、おサイフ携帯機能はすごく重要。

Androidを久しぶりに使い始めたけど、やっぱりスクロールはiPhoneの方が断然いいね。
でも、Androidはsdカード使えるから携帯の容量気にせずに音楽、動画持ち出せるのはすごくいい!
iPhone自体は高いと感じたことはないけど、大容量モデルはかなり割高感を感じるからな。
0076SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:17:27.91ID:cdDZLlBW
iPhone
 〇 チップセット性能
 〇 カメラ性能が全てで高め(DXOmarkでのランキングは現在11proMaxで10位、上位はすべて泥)
 〇 OSが安定してる(気がする)
 〇 ブランド物持ってる感(持ってドヤる奴は人間力に劣等感を自ら感じてる)
 〇 Appleがレールを敷いてくている(脱獄は可能)
 〇 サイズ感と重量のバランス(泥は色々ある)
 × 画面のノッチ(泥は色々ある)
 × 顔認証のみ、もしくは指紋認証のみ
 × 値段の割りにRAMが小さい

Android
 〇 カスタマイズ性能(これが一番かも。こだわり無い人には必要ない)
 〇 価格、スペックのラインナップの豊富さ
 〇 コストパフォーマンス(日本製は性能に比べて割高。ブランド代?)
 〇 SDカードで容量増やせる機種が多い
 〇 LRボタンのゲーム特化などの個性的端末もある
 × 動作が不安定、時々フリーズする(もちろん端末での差異あり)
 × メモリが溜まりやすい
 × ウイルス入ってない?と心配になるメーカーもある

反論はすべて受け入れる
0077SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:35:30.42ID:cPOb1Hjk
iPhone厨が増えまくることで右傾化して暑苦しい。
0078SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:22:33.86ID:ixqKfAMp
最近のAndroidはフラッシュレートが高いのが出てるからスクロール滑らかだよ。

Androidは機能を追加していく方向。
iPhoneはどんどん減らす方向性だね。来年ワイヤレス充電のみになる話しもあるしね
0079SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:32:03.73ID:ixqKfAMp
職場でネットで調べものして、そのままメールするときに、複数画面重宝してるよ。数値の計算も電卓アプリを複数同時に使ってるからね。
くだらない事だけど、休憩中は職場の仲間とモンストやってるから複数画面マルチでオーブ無限に貰ってるww
0080SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:49:21.33ID:PWgvNLAu
同じアプリをインストールすることが出来るのはマジで羨ましいわw

>>78
無線充電オンリーになったら、流石にiPhone卒業するわw
0081SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:51:17.13ID:PWgvNLAu
安くてもいいから、サブ機として欲しくなってきた。
なんかオススメある?
0082SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:20:27.74ID:OqjG+lPH
>>78
リフレッシュレート高くなればなるほどヌルサクにはなるけど
バッテリー消費とトレードオフで痛し痒し
0083SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:00:46.99ID:6/d5CnWv
https://i.imgur.com/qZLBtuR.jpg
iPhoneはお財布が一覧になってて使いやすいかな。
起動するのにFace IDかパスコード入力必要でちとめんどくさいけど。
0084SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:02:07.43ID:6/d5CnWv
>>25
あとこれ。
0085SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:17:38.80ID:JflM+TQz
え?w
最速通知でスイッチ買うのが陽キャなの?www
0086SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:32:33.20ID:joiSPRWV
>>81
Galaxyしか同じアプリ入れられないからGalaxy良いですよ。
韓国サムスンですが、iPhoneも部品はサムスンで作っていますので。
0087SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:40:05.61ID:joiSPRWV
iPhoneはわからないですが、グーグルアンケートモニターやればAndroidはほぼ毎日、音楽やゲームとかに使うクレジットをタダで貰えますよ。ただで課金しまくりです。
0089SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:14:31.01ID:PWgvNLAu
>>86
あ、そうなの?
じゃあ結構絞れるね。
今だとS20というやつ?
0090SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:15:27.69ID:psvBbRGx
>>86
Galaxyがいいと思ってるのはあなた以外にも居てますけど
iPhoneでも同じ様に出来ることも有りますよ
0091SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:10:07.42ID:9nzyn/qK
https://i.imgur.com/dUqbl7x.png
GalaxyS10とiPhone11pro両方持ってるけどiPhoneのほうがロック画面で通知がわかりやすいんだよね。LINEとかの表示も。
Galaxy(Android)は通知が大量にきた場合イマイチわかりにくい。
0092SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:13:33.28ID:5DtWApH1
わかりにくい画面はないのでしょうか?
0094SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:24:02.97ID:nnjuFBPx
>>57
こんな使い方してるやついるんだ。
さも当たり前のように言ってるけど。
0095SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:53:15.08ID:aDpHzGce
>>89
GalaxyのS8以降なら出来るはずですよ
0096SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:58:56.40ID:aDpHzGce
GalaxyはGalaxy専用アプリでカスタマイズ出来るからロック画面も画面上の時計の位置の変更、ホームボタン、戻るボタンのデザイン変更(戻るボタン自体を写真や画像にも可)などのカスタマイズが多いから面白いと思います。
0097SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:04:57.18ID:pR//NQj8
泥の通知は、まとめや省略、時間の並び方がよくわかんなかったり常駐アプリの事が書いてあったり
急にでかい画像が表示されてたり自由勝手にやられる感じで通知許可1つ位にしないと
すぐ意味わかんなくなるから

https://i.imgur.com/nu5938I.jpg
0098SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:30:16.09ID:aDpHzGce
iPhoneの通知見易いですね。
XperiaとかGalaxyはボタン押さなくてもAlways On Displayで常に画面に表示されますよ。

ただiPhoneの通知は見易いから羨ましい。
0099SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:30:53.80ID:0NL8Ty4G
LINEの通知は連続でくると泥のはわけわからんくなる。
設定で受信時に画面点灯さすだけでも苦労するし。
iOSのは何件も入ってきてもすぐディスプレイ点灯して序列も見分けが容易かな。
0100SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:32:47.62ID:0NL8Ty4G
オールウェイズオンは便利だけど小さなアイコンが並んでるだけで中身までは全然わからないよね。
どれも一長一短だね。
0101SIM無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:47:03.20ID:PWgvNLAu
>>95
>>96
ありがとう。何より物理SIMが二枚入るのはありがたいね。
iPhoneはeSIMオンリーだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況