【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part11【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:12:22.67
各種電子決済やポイントを総合的に扱うスレです
いまや群雄割拠で一番ホットな話題!

・無線通信によるサービス
  おサイフケータイ
  Apple Pay
  Google Pay

それぞれがまた各種クレジットカードや電子マネー、ポイントなどに対応している

・QRコードによるサービス
  楽天ペイ
  LINEペイ
  等々数十種類にもおよぶ

※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part10【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579616705/
0901SIM無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:31:41.75ID:yshnWVol
>>852
NFC対応スマホにアプリ入れないとだめみたいねXPERIAxz1
0902SIM無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:17:41.07ID:n4BE0qij
マイナポータルの方は一つのアプリで簡単なんだけど
マイナポイントの方はマイナポイントのアプリとJPKIの認証用アプリの二つ必要なのが周知されてないのがね
0903SIM無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:27:52.77ID:3IjyG56r
セブンは6月にタッチ対応レジになる予定だったかな
0908SIM無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:33.81ID:QY0Dyhi9
>>906
古いな内容
0912SIM無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:35:36.94ID:Odb1IvQM
>>906
Googleペイの機種変更めんどいかな?
おサイフはわかるけど。
0913SIM無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 19:07:39.92ID:Fdg8WCK8
ヘリカが入っていなければ、スマホには何の記録も残らないから簡単だよ
0914SIM無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:28:24.17ID:+Z2nur62
Felicaはともかく、GooglePayに登録したポイントカードとクレカ/NFCは複数台で使えた
初回認証必要だったけど、カード番号とか入力しなくて済むだけでも十分だわ
0915SIM無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 02:07:37.32ID:mX1iiv2m
wearOSでせめてNFCは使わせろ
0916SIM無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 05:39:43.64ID:0hu694RG
マイナポイントって面倒だね。
0917SIM無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:43:50.43ID:ibTssQoD
物理カードこそが証明っていうハンコ文化を引き継いでるのがあかん
0918SIM無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:34:22.45ID:thSMtYLt
>>915
スマートウォッチなんてマイナーな存在に割くリソースはない
0920SIM無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:27:52.21ID:ayefCxml
コンタクトレス使えるところ急激に増えてるな。
0921SIM無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:00:48.81ID:e6WfBj/X
mi band5でVISAタッチ使えるようになるだろ。まあ、君らは小米なんてアレルギーがあるだろうがw
0923SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 00:57:54.30ID:ITf6e/q8
6月からセブンも使えるようになるしね
imodeみたいにおサイフケータイ早く死なないかな
0924SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 05:04:19.69ID:LmP7bi2s
Suicaだけは替えられんやろ
0925SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 05:29:23.14ID:2uc3jlRO
>>924
それがそうでもないんだよな。
色々実証実験の話聞こえてくるよ。
0926SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 05:41:35.78ID:1224hkDI
>>923
ホントそれ
おサイフケータイ絶滅希望
0927SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:38:03.12ID:v51cGg72
今はオープンループでも0.5sec未満だしな、専用カードの場合は0.2secと半分以下とまだまだだけど
suica専用レーン、オープンループ対応レーン2つとかはダメなんか?
0928SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:31:21.27ID:z5hg8jbA
そこまでして君らはラッシュ時の電車に乗りたいのか
0929SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:35:21.02ID:vfBa5tmb
速度の問題じゃなくて金の問題だろ
今から改札切り替えたって発行済みのカードの存在考えたら両対応にするしかないし
0930SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:59:44.91ID:dVRmExL1
Pixel4持ちだけどモバイルPASMOリリースされて移行してから
俺の中でもうこれで電子決済の形が確立されてしまった
定期券もカードからモバイルPASMOに切り替えたし
0931SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:45:08.73ID:Mzr4rlLl
>>928
乗りたいのではなく乗らざる得ない
山手線なんてラッシュ避けようにも一日中ラッシュだし
0933SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 10:50:01.91ID:3OowNs8f
女は乗るものじゃない
乗られるものだ
0935SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:56:24.73ID:ITf6e/q8
ゲートウェイの中途半端な新型改札はそのまま廃盤にして
NFCと左手タッチ対応の新型出して
0937SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:52:18.39ID:cMpXwGRF
左右どころか左利き優遇じゃんw
0938SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:57:01.70ID:v51cGg72
左利きやけど、右手持ち操作だわ
どっちで持つ人が多いんやろか?
0939SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:30:08.66ID:3N4ufMQ2
右利きだけど左手で操作する
右手に箸・スプーン・ナイフ、左手にスマホ
0940SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:05:22.41ID:bS1F8WDm
右利きで左手持ち
ガラケーもスマホも音楽プレイヤーも
0941SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:13:03.45ID:1224hkDI
>>936
スマートウォッチで左腕タッチ想定しての
右側幅広なのかな?
0942SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:20:34.97ID:LmP7bi2s
バリアフリーで広めなだけでは?
出るときは逆になるわけだし
0943SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:16:46.33ID:wSR/N7pt
お財布便利って思って使ってた時期あったけど、物理カードに回帰してもうた
一回スマホぶっ壊れ体験するとめんどくさくて対応やってられんわ
visaの小さいチップの安く普及されるといいなー
0944SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:18:33.65ID:2dVYzSZM
>>943
リストバンドに入れてチャージして使うVISAのやつ?
あれチャージ手数料要るんだってね
0945SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:56:17.21ID:ITf6e/q8
>>942
バリヤフリーであいだ空いてるで合ってると思う
ちなみにこれ裏表にタッチする場所ある
0946SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:01:02.48ID:9/8EiBMK
FeliCaが嫌いなのは本人の自由だけど『おサイフケータイなくなれ!』とかどんだけワガママなんだよって思う
ついこの前まで『電子マネーなんて要らない』なんて言ってたくせにさ
てか、FeliCaを滅ぼしてなにかメリットあるの?
0948SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:13:44.80ID:2dVYzSZM
>>946
きっとQR決済でレジでモタモタして周りにバカにされてるんだろ
FeliCaで一瞬決済が死ぬほど羨ましいんだわ
0950SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:19:55.14ID:3OowNs8f
FeliCaが最強だし
俺自身も今の決済八割FeliCaだけど
おサイフケータイ必須な所や
カードにもユーザー任意で登録できない所は糞だとは思うよ
0951SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:21:32.64ID:KkjjdQh1
nfc決済でてきたからfelicaじゃなきゃ駄目っていう状況がなくなってきてるな
スーパーコンビニ対応してきた
visaタッチだと署名いらずやし
0952SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:22:32.13ID:Mzr4rlLl
タッチじゃなくてもサインレスなことを知らないコンカス
0953SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:24:38.68ID:wcEmeQOQ
好き嫌いでFeliCaいらねぇとか言うの勝手だけど、
もうAppleが世界標準でデバイスに組み込んでるのに廃止させてくれるわけねーだろ。
0955SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:38:24.47ID:/snKFjn2
NFC決済できるところ大抵iD使えるから
決済音が安心感あるiD使っちゃうw

クレカ一体型だし
0956SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:48:19.24ID:NQpjBlSf
3%還元に負けてLINEpayクレカ申し込んでしまった
1年たって還元率下がったら捨てる
0957SIM無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:58:13.55ID:1224hkDI
おサイフケータイが嫌いなわけじゃない
俺もパカパカするガラケーじゃsuicaで
買ってたし、乗ってたし、最高に便利だった

・グローバルなスマホにFeliCa搭載が当たり前
・type a/bでも買う、乗れるが当たり前
このどちらかを願ってるだけ
0958SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:15:14.11ID:RG0lVK4f
>>957
それってお前の都合なだけでFeliCaと関係ねーよ
0959SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:23:09.23ID:u1y4xj1q
つか、FeliCa使ってる人はキャリアから
スマホ買ってるん?
それともreno a?
0961SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:36:32.01ID:kbyoGh2K
iDとQUICPayはいずれEMVコンタクトレスに移行、
Edy、WAON、nanacoはモバイルは既にオワコン状態、
交通系ICもタッチレス改札実験中で将来も安泰とは言えない状況。

カードは大丈夫だろうけど、モバイルとしては長期的に決済数減っていって先行き厳しい。
0962SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:40:34.21ID:+gikd0YB
>>959
峯男で買ったSH-M12携帯でQUICPay
0963SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:40:55.77ID:kbyoGh2K
おサイフケータイが終わるわけではないけど、決済数が徐々に減っていってフェリカネットワークスの収入(手数料)が減っていくと予想される。
0965SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:00:15.05ID:uaOKGcIF
>>944
三井住友カードとかVJAカードからなら無料
0966SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:44:52.16ID:sRavC8WJ
FeliCaはSuicaと運命を共にしている。
0967SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:54:21.27ID:IGx/5xoq
SuicaもQUICPay(クレカ一体型)も使ってるけどカードの方が管理も含めて使いやすいと感じるわ
0968SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 06:39:02.47ID:kTCaQE4P
俺が生きてる間Suica使えれば後はどうなってもいい
0969SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 06:39:07.96ID:0jUKXgcn
コード決済は面倒だから消えてくれ
あれなら現金の方がマシ
0970SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:49:34.66ID:ZywCCYxl
非接触用のミニカード規格が出たりはしないんだろうか
SDカードサイズならリストバンドなりに好きに刺して使えると思うんだが
0971SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:50:52.94ID:H07lXZg9
>>946
そいつらはコンカスと呼ばれてるクズだからスルーしていいよ
0972SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:56:10.80ID:Mjy9j20t
>>963
あれ決済数に収入影響するのか?
ライセンス収入であって決済数は直接は関係ないと思ってたけど
0973SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 08:16:26.23ID:pJUWcFbE
ガラケーSuicaが終わるわけだが別にどーでも良い
スマホSuicaが終わるときも多分そんな感じ
0974SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:04:06.49ID:Q3oEMaK2
>>972
昔の日経記事に、電子マネーがチャージされる際に手数料を得るとあった。
フェリカネットワークス自身が原資を負担してまでラッキータッチやおサイフマイルをやるのは、ユーザーの利用回数だか額だかを増やして手数料収入を増やすのが目的。
0975SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:16:08.48ID:RoHWmY8h
おサイフケータイって括りだと基本Androidのみだけど、FeliCaってくくりならiPhoneやApple WatchにGarminも入ってくる。
そっちを滅ぼすのはもう無理でしょ。
ソニーどうこうドコモどうこうNFCどうこうじゃない。

おサイフケータイっていう枠組み滅びろって話だったら、Google Payのやり方によっては普通にあり得ると思う。
0976SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:22:30.42ID:wb1ixd7o
>>972
それがライセンス収入だよ?
EMVだって同じことやってるやん
0977SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:57:51.65ID:qEkKTYp9
OPPOはライセンス安いって言ってたけど
、日本向けはそこまで生産台数ないと思うけどなぜ安くできたのか
0978SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:07:12.32ID:wb1ixd7o
ライセンス自体がそんな高いわけないやん
高いのはソフトウェアやチップ搭載の開発費
大規模なデザインチーム持ってて最初から載せる前提で搭載非搭載を考慮して作れば大したこと無いが
乗せない前提で作ったものに乗せといてと丸投げしたらそりゃ高くなる
0979SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:09:18.97ID:ifc3yRVL
Pixel3aだって安いんだから
やりようはあるはず
0981SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:12:45.18ID:qEkKTYp9
モトローラ日本法人はライセンス料が高いって言ってるよ
0982SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:19:03.33ID:s3EmHkkI
利権みたいなもんだし、安くして普及を優先させるか高めにして目先の利益を優先させるかの違いだけでは。
0983SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:32:34.34ID:g99wcKMt
電子マネーをポイントのように囲い込みの手段にしてしまったのがFeliCa陣営の失敗
日本人は技術規格だけ作って、マネタイズは外人に任せとったらええんや
0984SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:56:39.84ID:rNGxpUvU
囲い込みならAppleだってやっとるやろ。
規模が小さいままなのが問題。
0985SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:17.19ID:RoHWmY8h
そもそもクレジットカードすら、満足に成功してなかったわけで。

現金決済から脱却させるのに結局国策5%、民間じゃ20%とか付けないと初動の加速が出来なかった。
コロナでさらに現金離れ進むだろうけど、最初におサイフ出たのなんて今から15年以上前だし、よく止めずに持ちこたえたと思うわ。

Apple PayやGoogle Payに取り込まれたのにFeliCa滅びろとか言ってるやつはキチガイにしか見えん。
0986SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:34:42.88ID:EPtIgDme
時々クレカの読み込みに10秒ぐらいかかる店のレジがあって、Suicaの処理速度と比べてしまう
(※個人の感…)
0988SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:54:53.68ID:0f7672tW
モトローラがSIMフリースマホ「moto g8」シリーズ2機種を発表 2万〜3万円台で5月4日発売
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/21/news064.html

おサイフケータイや防水については「準備中」とした。


グローバルモデルに積むとは思えないし日本独自仕様もやりそうにないわな
0989SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:59:45.92ID:ifc3yRVL
後一週間で発売なのに準備中とは
Androidスマホなんて星の数ほど乱立してるんだから
最初にインパクト出せなきゃ終わりやろ
0990SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:09:12.56ID:0Q4jiCV+
>>988
画像のスペック表ではNFCすらなしになってるからFeliCaは載らんだろうな
準備中というのは将来の端末について答えたつもりのニュアンスの違いじゃないか
0991SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:11:35.28ID:0f7672tW
>>990
準備中 は今後のモデルについてだろうね

なんとなく期待薄としか
0992SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:29:41.55ID:wb1ixd7o
>>981
どうせ丸投げ費用を丸ごとライセンスとかのたまってただけだろ
0993SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:47:33.50ID:0JTC8msI
キャリアモデルにでもならなきゃFeliCa対応は無さげ
0994SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:55:09.02ID:CVx7giDG
>>992
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/08/news075_2.html
アダモポウロス氏 シャープが強いのは、国産ブランドだからであって、FeliCaよりもそこが大きいと考えています。
ユーザーのロイヤリティー(忠誠心)があるからです。一方で、FeliCaを実際に使っている人は、2割ぐらいだと思います。
以前、moto modsでやろうとしたとき、検討はしてみたのですが、ライセンス代がかなりの負担になってしまうことが分かりました。
NFCだと2ドル、3ドル程度で済みますが、FeliCaだと1台1万円の上乗せになってしまうんです。
0995SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:58:35.06ID:T5/WHjbT
地元JAスーパーでVISAタッチ決済出来た。レジ周りには何にも表示無かったけど。
0996SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:04:41.17ID:wb1ixd7o
>>994
だから丸投げ費用をライセンス代って言ってんだよ
0997SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:06:01.95ID:wb1ixd7o
そもそも原文じゃなく訳の時点でな
その文言に価値はない
0998SIM無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:08:31.72ID:wb1ixd7o
だからOPPOの連中がそんな高くないよってつっこむんだよ
どうせ原文はライセンス含めた費用って言ってるんだと思うがね
それをアホが誤訳するとこうなる
ふつうに考えてただの権利費用でそんなアホみたいなコスト積まない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況