X



au XPERIA 1 SOV40 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002SIM無しさん (ワッチョイ 6e44-BEyh)
垢版 |
2019/09/21(土) 05:54:39.91ID:GloBfqKm0
!!不具合〜の安易な書き込みは荒れるだけなのでテンプレだよ!!

【不具合の書き込みテンプレ】
どういうタイプのレスを期待しているのかを明確にしてください。

○タイプA
 不具合が発生したので、他の人はどうなのか聞きたい、解決したい
 →不具合までの手順や条件を書いて、できるだけ他の人も確認できる情報を書いてください
  例)SDカードを起因する問題の可能性があれば、そのSDのメーカー型番など
  ただし、ここはサポートセンターではありませんので、解決できなくても怒らないでください

○タイプB
 不具合に対する普段からの鬱憤・不満を晴らしたい、または同情が欲しい
 →荒れるだけで不毛なので、日記帳に書いてください
  不具合が確認できない人から見たら不快なだけです


【不具合を見た人の対応テンプレ】
上記不具合書き込みのタイプに応じて対応してください。

○タイプA
 不具合原因と考えられる所から、質問者から懇切丁寧に情報を聞き出して次なる一手をご提供ください
 また、調査に必要なツール類を紹介するなどもお願いします

○タイプB
 過度に反応せず、最上はスルー、せいぜいリアルで無難な人付き合い程度のお返事に留めてください
 例)残念でしたね 同情致します
0003SIM無しさん (ワッチョイ 6e44-BEyh)
垢版 |
2019/09/21(土) 05:56:58.24ID:GloBfqKm0
おはよ、おにいちゃん

端から見てて論点がどうでもいいことに移りつつ無駄レスが伸びてるので、テンプレ書いちゃったよ
ごめんねテヘッ
0006SIM無しさん (スフッ Sd22-D6on)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:40:33.39ID:XhI1hCMfd
写真の保存先を本体にしてるんだけど、保存されないことがある。保存されてもいつの間にか緑色になる。
0015SIM無しさん (アウアウカー Sac9-yy/Q)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:27:26.67ID:eHzwpdjGa
グローバル版
アップデートで発受信出来なくされた
電話として終わってるだろう
0027SIM無しさん (ワッチョイ 9256-a2Jl)
垢版 |
2019/09/24(火) 03:06:03.52ID:clQ9FMba0
XPERIA 1のガラスフィルム何かいいのがあったら教えて下さい
0028SIM無しさん (ワッチョイ a98d-RpfO)
垢版 |
2019/09/24(火) 12:25:16.28ID:kcSYY/ff0
無いんだなこれが
0030SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:22:06.36ID:85coNGw9
そうや、SDカードのBWの電子書籍ファイル消したら指紋認証が失敗ほぼなくなったな
SDカードテストする時間もなくて
まだしてないけど
ひょってして、指紋認証のバグってSDカードが原因か?

指紋認証→ハードウェア認識→OSへロック解除通知→OSが不正な状態かチェックプロセス開始→ロック解除

ここで

指紋認証→ハードウェア認識→OSへロック解除通知→OSが不正な状態かチェックプロセス開始→SDカードが応答遅くタイムアウト→機器の起動プロセス停止→指紋認証できませんでした。
これならば、指紋認証を何度失敗してもロックされない(パスかパターン)のと、SDカードの電子書籍ファイルを消したら指紋認証の失敗がなくなる理由に整合性がとれる

パスやパターンだと指紋認証と違ってSDカードなどの認識しなくても起動するんだろうな。
昔のAndroidはSDカード壊れてても起動したし

指紋認証のこれを立証するには壊れたmicroSDカードを用意するという極めて困難な前提条件になるってのがw
0031SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:25:57.77ID:85coNGw9
実際にBW電子書籍ファイルを消してから
バッテリー持ちが1.5倍ぐらいに延びてんだよねー(汗)

SDカードに大量の暗号化されたファイルがあるとシステム全体に影響があるのかもしれない
この辺はワンセグ関係の録画でパラメータ失敗してるだけな気がしないでもない
0034SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:39:37.80ID:85coNGw9
>>33
物理な破壊では意味なし、応答遅くなるような壊れだぞ

まだってか、BWの電子書籍ファイルを消してから指紋認証の失敗なくなったなーって
さっき気がついたんだよwww
バッテリー持ちは何日か前から検証して延びてるのは把握してたけど

今まで1日に数回指紋認証できなくなってた
書籍ファイル消してから3日ほど指紋認証の失敗ないんだわ
0035SIM無しさん (ワッチョイ 2962-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:42:54.33ID:YMYEIhew0
指紋センサーは反応良すぎて周辺に何かあるだけでも反応を続けてしまってて、
限界値を超えたら再起動まで死亡って感覚がある

実際、持ち歩きして出先では失敗が多いけど、家では卓上放置してる分には
快適に使えてる
ポケットとかに入れてると死にやすい?


ところで何でワッチョイないんすかね
0036SIM無しさん (アウアウカー Sac9-P3JV)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:44:15.96ID:nScqzYvAa
自分の場合
カメラのsdエラーは保存先を内部ストレージにしても出る
とはいえ、そんな頻繁に出るもんじゃないが
カメラなんて月に数回使うだけだし


それより、sdカードの読み込み速度が遅いのが不満

みんなそうだと思うけど、pc直挿しでsdに音楽を2、300GB入れてから
スマホの方にsd入れ直すとデータの読み込みがなかなか終わらない

読み込みが終わるまでsdに関わるような動作は不安定になる
具体的にはカメラのフリーズとか


sd買わすために内部ストレージを減らしたのに(一部界隈で囁かれてるだけの噂)
sdの読み込みが遅いってどういうこっちゃ
国内キャリアは全く..
0037SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:44:38.38ID:85coNGw9
そんで、DRM掛かってるの電子書籍ファイルぐらいだなってな
特殊なファイルだからな、何かパラメータ失敗してるとDRMファイルがある場合のみ色々あるんじゃないかと

価格のもフォーマットしたのは問題ないと言われてるしね

あと、ソニーの電子書籍ファイルも影響あるかもしれんし
Googleの電子書籍ファイルもか

暗号化ファイルを使ってても
大量のファイルになりそうなの電子書籍関係だけだしね
0038SIM無しさん (ワッチョイ 2962-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:01:29.79ID:YMYEIhew0
>>33
見えないけどドコモスレに帰れ

>>36
速度に不満て、PCとペリ1それぞれベンチマークくらい取って比べて欲しいが

>>37
前スレの大量のファイルを扱っててファイラーが死ぬ話?
ファイル数は?
0039SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:25:38.36ID:85coNGw9
>>38
SOVだけどな

わからんなら理解しなくていいよ
説明しても多分無駄だし
分かる人向けにしか書いてない
0040SIM無しさん (ワッチョイ 2962-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:48:51.73ID:YMYEIhew0
>>39
>>33と同一人物ですかね
分かるも何も、SDカードと指紋センサーが関係あるなんてトンデモ理論を展開してる時点で理解しろってのが無理筋
それよりも関係ありそうなSDの型番すら相変わらず書けないわ、数字転記するだけのファイル数も書けないわ
誰に分かってもらうの?自演の自分だけに分かるシステムですかね?
0041SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:59:12.25ID:85coNGw9
>>40
だから馬鹿には説明しない

トンデモ理論とかオメーはドコに目がついてんだ?
頭はどこだ?

最後だからよく読め

『電子書籍ファイルを削除してから指紋認証の失敗が記憶する限り1回もない。それまで毎日何回か認証不可になってた』

『指紋認証の失敗上限によりハードウェアロック(認証上限により一定時間or数字orパターン)が一切無い』

『電子書籍ファイルを削除してした結果、約1.5倍ほどバッテリーが長く使えるようになった』

『上記からSDカードの応答時間が問題になってる可能性が高く、DRMファイルで1GBほどで5000ファイルを超えるような極めて特殊なファイル構成により、SDカードのステータス把握してる部分の応答時間が長くなっててタイムアウトしてる可能性がある』

これで関連がないとか、てめーの私見なんぞいらんわ
電子書籍ファイルを削除した結果に起こったことが全てだ。
そこから推定してるのに、トンデモ理論とか
だから馬鹿に説明したくないし、絡んで欲しくねぇんだよ
馬鹿すぎて困る
0042SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:05:53.84ID:85coNGw9
>>40
あと、SDカードの型番とか全て出せるっての
バルク品じゃねーんだからプリントされてるだろ馬鹿か?
それに、どうに考えてもSDカードじゃねーし

電子書籍ファイルとか、DRMファイルの扱いとか(スキャンの有無やシステムのアクセスなど)
そっちの問題であってSDカードがどうたら関係ねーよ

SOV36、37、38、40と使い回してて
電子書籍ファイルの削除が遅いのは唯SOV40だけ
他のXPERIAは電子書籍ファイル削除するのに時間なんかかかんねーよw
SOV40みたいに15分とかな。

ただ、SOV40へ付けた時に壊れてたりする『可能性』が極めて少ないながらもあるから断定してないだけ
そのぐらい把握してるのに、グチグチと見当違いな馬鹿なことばかり言いやがって

だからテメーみたいな馬鹿は嫌いなんだよ
0043SIM無しさん (ワッチョイ 2962-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:10:19.93ID:YMYEIhew0
>>41
何度読んでもトンデモ理論です
指紋認証時に毎回DRMファイルを読んでるって認識が既におかしい
もしかして電子書籍リーダー使用時に指紋認証も使ってるという話に飛ぶのかな?

100歩譲って、クソSD使ってるかどうかの判断材料を一切出せない理由は何なんだよ
検証すると自分て書いときながら、検証しないわ情報出さないわトンデモ理論だわ
ワッチョイも出せない人間性から何も信用できないね
0044SIM無しさん (ワッチョイ 2962-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:12:58.44ID:YMYEIhew0
あと、>>38でファイル数を聞いてるだけなのに>>39でいきなりけんか腰ってのが
そもそも人間性が疑われる
>>33と同一人物という否定もないし、まさに前スレの荒らしと同一人物ってわけだ

ワッチョイ隠す知恵だけ付けて帰って来たってか
馬鹿馬鹿しい
0045SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:14:07.98ID:85coNGw9
もう一つ言うと
PCで起動しなくなる場合があった場合に
HDDやSSDなどのステータス返してる部分が壊れ気味だったり。スピンアップを数回に一回しなかったりすると

PCって起動プロセスで止まるんだわ
起動ディスクじゃなくてもな
これはマザーボードによっても変化するから全てに共通してる訳じゃ無い
その辺のステータス無視するマザーボードは起動するしな

今話してることは、そういったプロセスの話であってね
その辺が理解できない人は非常に多い
スマホ世代は特にそうだろうしなー
0046SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:17:45.90ID:85coNGw9
>>43
だから、馬鹿は無理すんな
毎回読み込みするわけねーだろ?馬鹿か?

『電子書籍ファイルを削除してから指紋認証の失敗が記憶する限り1回もない。それまで毎日何回か認証不可になってた』

『毎日何回か』この時間にシステムがSDカードへアクセスしてて応答時間が遅くなるかも
この程度ぐらい理解しろ!!!
この馬鹿が!!!!!!!!!!!!!!

毎回そうなら100%指紋認証しねぇだろ
そんな事も分からない馬鹿は黙ってろ!!
二度と書き込みすんな!
この馬鹿が!!!!!!!!!!!!!!
0047SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:19:40.98ID:85coNGw9
ほんと、馬鹿って何で関連性とか、考えないんだろ
で、短絡的な思考でグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチと言う

論点ズレまくるし理解できないから論点すら分かってない
なんなん?マジで?
0048SIM無しさん (ワッチョイ 2962-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:26:54.60ID:YMYEIhew0
自分の馬鹿さ加減を他人に転嫁しないで欲しいなあ

>指紋認証時に毎回DRMファイルを読んでるって認識が既におかしい

ここから「毎回」って言葉抜いてもおかしいんだよ
クソ現象だけ見て仕組みを全く理解せず長文書いて恥ずかしくないのかな

よく調査するなんて偉そうなこと書けたもんだ
ベンチマークくらいすぐに書くんだろうなと思ってたらこのザマよ

クソが体験したクソ現象が全く論理的でないことには恐らく一生気付けないんだろうなあ
0049SIM無しさん (スフッ Sd22-D6on)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:30:09.12ID:CguM76Xyd
>>47
まあまあ、冷静にw

ID:YMYEIhew0
あんた前スレで散々やれ検証しろやれ数字出せって喚いてたヤツだろ?

例を見せてくれって言われても自分は何もしなかったヤツだよな
0050SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:30:58.93ID:85coNGw9
この馬鹿で思い出したけどwww

windowも特定フォルダにDRMファイルが多いとエクスプローラーがフリーズしたり
バックグランドで動いてる時に特定フォルダの状況によってエクスプローラーが極めて遅くなったりファイルシステムがおかしくなった事もある

一見関係ないんだが、システムが動作する上で何かトリガーがあるとファイルシステムに不具合が起こるのはかなりある

それに常時アクセスしてたら内部SDも同時アクセス禁止だから糞遅くなるんだが、こいつは知らないんだろうな
window10も同時アクセスはできないからね
同時アクセスして速く見えるのは単にバッファしてるだけであってバッファしない連続シーケンシャル書き込みするとPCのSSDやM.2すら止まるしなw

まーそんなのもあるんでね。
0051SIM無しさん (ワッチョイ 6e44-BEyh)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:00:26.30ID:wQdyN1ME0
おにいちゃんたち、最初からけんか腰は良くないよね

ワッチョイを隠すのも悪意があると思うから、NG推奨だよ!
こちらを参考にNG作業してね
ttps://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/

ようするに正規表現でこれを設定だよ
(?<!\))$


ワッチョイ表示しようね
表示したくない書き込みはワッチョイで区別できるよ!
0053SIM無しさん (ワッチョイ 2962-JE5y)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:52:51.91ID:YMYEIhew0
トンデモ論者同士仲良くどうぞ〜はいNG

DRMファイルが多いだけで固まるOSなんかあるかよ
リーダーが固まるならまだしも
0055SIM無しさん (ワッチョイ 2269-PU79)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:51:38.64ID:FKlO0JUt0
どうしようもない構ってちゃんにいつまでも構ってるなってばよ…

>>36
オレもエラー出て保存先内部ストレージに戻してもなるからどうしたもんかと思ってたけど、SDカードへのアクセス許可を消したらエラー吐かなくなったよ
試してみて欲しいな
0058SIM無しさん (ワッチョイ 2269-PU79)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:00:42.02ID:FKlO0JUt0
>>57
保存先を内部ストレージに戻してもエラーが出る場合の対処法ってことね
保存先をまたSDカードにしたらエラーは起きると思う
0061SIM無しさん (アウアウエー Sa1f-63jA)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:53:13.17ID:zVkkjX5ba
今XPERIA 1に機種変してもいいよね
それとも最新機種にした方がいいかな
0065SIM無しさん (ワッチョイ 07b1-RecO)
垢版 |
2019/09/27(金) 05:21:53.06ID:Kl8glqr90
ミャージックもどんどんゴミになっていくなぁ
自分でジャケット編集したのを無効にされて
ミュージックからダウンロードした奴のみ表示な仕様とか酷いわ
0066SIM無しさん (ワッチョイ 878d-wNqs)
垢版 |
2019/09/27(金) 15:34:50.47ID:96UzA1a10
SDカードエラーの報告する場合は信者が怒るのでカードのメーカーも一緒に書いてね
0067SIM無しさん (ワッチョイ 8762-aXvP)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:22:31.48ID:ye2VmOnN0
自分はエラー出たことないけど、エラーの条件があるかも知れないからできるだけ情報は上げて欲しいけどね

つーかテンプレがあったわ>>2
確かに報告者がみんなにどうして欲しいのか明確にしないで暴れるのは、ただの荒らしだな
0070SIM無しさん (バットンキン MM3f-RecO)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:26:09.25ID:eLcM9plTM
XZからの乗り換えだけど今までマルチタスクボタンダブルタップすればアプリの切り替え出来たけどこれはそういう機能はない?
0071SIM無しさん (ワッチョイ 7fbc-rP+5)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:29:30.96ID:n/FN1Pb90
>>70
ないよね。ホームからちょっと上にスライドしてタスク一覧を出すしかないよね。
そもそも頻繁に切り替えが必要な人は2画面にするだろうし。
0077SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-RecO)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:12:45.64ID:kBmuzVDk0
なんかウィジェットのサイズが全体的におかしい気がする
サイズ取得が表示と違って大きくなってる気がする
どのアプリがだって?全部表示させてもサイズでかいよ どうみてもね
0087SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-Ywi8)
垢版 |
2019/10/04(金) 05:16:29.55ID:JK1tUUd+0
IDスキャンが通らなくてマニュアルで確認されたことならあったわ
スキャンが4kディスプレイに対応してるとは言ってないから
大半が使えないの知らないだろうよ
0089SIM無しさん (アウアウウー Sa21-Ywi8)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:20:56.83ID:E/DigV2Ia
カバー付けてるとFeliCaチップの位置を忘れてしまうことはある
レンズの真横だが、無意識にレンズ部のタッチは避けてしまうし、こんだけ長いと適当にタッチしたらぜんぜんヒットしないからな
0090SIM無しさん (アウアウカー Sa55-V9mQ)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:58:29.78ID:UBwHCex4a
こいつに機種換えして半月経つけどほぼ毎日一度はフリーズする、特にカメラ起動した時に
不良品掴まされたのかなぁ…?
0091SIM無しさん (ワッチョイ a5ed-Njk7)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:11:21.96ID:p09ts46V0
そんなに毎日はカメラ使わないから
たまにしかフリーズしてなかったけど
sdをサンディスクからレキサーにしたらほとんどフリーズしなくなった

去年の終わりぐらいに
デジカメとサンディスクの相性が問題になってた
サンディスクだから安心って訳じゃないね...
0092SIM無しさん (ワッチョイ a562-7FC1)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:35:08.02ID:n7mC+zIN0
無印スレは荒らしばかりなのでこちらで

中華泥ナビの話ではあるが、最新機種でもスリープ復帰後のSDのマウントが
遅すぎて、ソフトが先に動き出してSDが認識できないというケースがあり、
SDのランダムアクセス性能が低いとそうなるという話がある

そしてその性能が高いものに交換したら解決したとも書いていた

そういう意味でも、ベンチマークやSD交換も試す価値はあると思うんだけど、
端末側の個体差問題ならそもそもどうしようもないので参考程度に
0094SIM無しさん (ワッチョイ ea97-G1PU)
垢版 |
2019/10/06(日) 05:51:47.84ID:iednVeVQ0
サンディスクはもう何年も前から海賊版と検品はねをパッケージした粗悪品が出回っている
日本正規版と較べて異常に安い価格のがほぼそれ(良品が混じるのが紛らわしい)
なのでSD買うときはアマゾンならアマゾン公式、ヨドバシやちゃんとした家電量販店とかで買わないとダメ
価格異常に安いのはちゃんと返品交換のためにベンチマークとか出来る玄人向け

engadget
「偽物っぽいmicroSDを手に入れたので、パッケージから容量・速度までチェックしてみました(ウェブ情報実験室)」2015年
https://japanese.engadget.com/2015/11/26/microsd/
「SanDiskのmicroSDカード128GBの本物と偽物の違いを比べてみた」2017年
https://fujp.net/sandiskmicrosdxc128gbhikaku
他報告多数
0095SIM無しさん (アウアウカー Sa55-V9mQ)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:15:33.31ID:fGotGfJza
>>94
でもサンディスクのSD、前々の機種から使っているけど今までは何のトラブルもなかった
SOV40に換えてからフリーズするようになったからやっぱり機種の方が不良品なのかな…?
0099SIM無しさん (ワッチョイ 59c6-CQhZ)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:57:00.28ID:+hBP+6gJ0
「Xperia 1」カメラ。発生中の「バグ」そして今までの「アップデート」内容まとめ

https://gazyekichi96.com/2019/10/06/xperia-1-camera-summary-of-bugs-currently-occurring-and-updates-so-far/

Xperia 1などの再起動、フリーズ、発熱、バッテリー異常消費、原因となるmicroSDバグの存在が確認か

https://sumahoinfo.com/?p=35059

Xperia 1の指紋認証センサー不具合が深刻化、全く認識しない、認証自体が消えるケースも

https://sumahoinfo.com/?p=34343

https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-1/WHY-THE-FINGERPRINT-SCANNER-IS-SO-BAD/td-p/1378272


これ今後も直りそうにないけど
外れ端末掴まされた人は泣き寝入りするしかないの?
0101SIM無しさん (アウアウウー Sa21-Ywi8)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:50:56.56ID:ujj9Ea2Na
>>95
Xperia 1がシビアなのもあるかもしれないけど
SDかXperia 1どちらの動作マージンがダメなのか分からんから
一回海外物じゃない別のちゃんとしたSDで試してみれば?
俺は4年くらい使っているトランセド日本正規品で全く問題起こってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況