X



SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:12:30.42ID:3Xgtvjb4
公式サイト
https://jp.sharp/products/shm09/index.html

【サイズ・重量】 約131×64×9.3mm / 約135g
【OS】 Android 9.0 (Pie)
【CPU】 Qualcomm Snapdragon 845 (SDM845)
      オクタコア (2.6GHzクアッドコア + 1.7GHzクアッドコア)
【内蔵メモリ】 RAM:4GB (LPDDR4X) / ROM:64GB
【外部メモリ】 microSDXC (最大512GB)
【ディスプレイ】 約5.2インチ ハイスピードIGZO 120Hz駆動 フルHD+ (2280×1080ドット)
【対応HDR】 HDR10、Dolby Vision、HLG、VP9、YouTube HDR
【アウトカメラ】 約2260万画素 CMOS 裏面照射積層型 F値1.9
         ハイスピードAF、光学式手ブレ補正、電子式手ブレ補正 (動画撮影時)
【インカメラ】 約800万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.2
【バッテリー容量】 2500mAh
【充電時間】 約160分 (同梱のACアダプタSH-AC04使用時)
【急速充電】 USB Power Delivery対応
【連続通話時間】 VoLTE:約1900分 / 3G:約1390分 / GSM:約820分
【連続待受時間】 LTE:約490時間 / 3G:約540時間 / GSM:約480時間
【LTE対応バンド】 1/3/5/8/11/12/17/19/26/28/41/42
【3G対応バンド】 1/5/6/8/19
【GSM対応周波数】 850/900/1800/1900MHz
【Wi-Fi】 IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 Ver.5.0
【テザリング】 Wi-Fi10台、Bluetooth4台、USB1台
【MU-MIMO】 対応
【GPS】 GPS、GLONASS、BeiDou、GALILEO、QZSS (みちびき) / オートGPS対応
【防水】 IPX5/IPX8 (お風呂対応)
【防塵】 IP6X
【SIMカード】 nanoSIM (1スロット)
【外部端子】 USB Type-C、イヤホンマイク端子 (3.5φ)
【エモパー】 Ver.9.0 (ロボクル対応)
【対応サービス】 指紋認証、顔認証、おサイフケータイ、NFC、Jアラート対応緊急警報、
              簡易留守録、国際ローミング、ハイレゾ、Dolby Atmos、OSV
【本体カラー】 ディープホワイト / ピュアブラック
【発売日】 2019年2月21日

前スレ
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551811950/
0102SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:08.60ID:FATNWyE0
手帳型のケースで電源ボタンと音量の部分が
ちゃんとカットされているいいのありませんか?

買ってみたやつはボタン部分もケースでカバーされてて
押しにくいったらありゃしない・・・
0103SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:20:34.09ID:nT610KPE
手帳型なんて使わなければいいじゃん
0104SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:36:07.28ID:BfkKuQVV
>>102
そもそも電源ボタンなんて再起動する時にしか触らないだろ?
0105SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:43:04.96ID:ucHJ0LHO
え?スリープからの復帰で普通に使わない?
0107SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:59:49.12ID:Ougvc5pV
風呂場では指紋認証ボタン反応しない
0108SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:27:16.60ID:O6i2OXCx
風呂場に手帳型ケース付けって持っていくのか?
0109SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:08:46.56ID:ld+VzVr1
基本風呂場の使用ってメーカーは使うなって言ってるよな
0110SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:29.00ID:Ougvc5pV
あれ、そうなんだ。
風呂場でも使えるってどこかで見たような?
0111SIM無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:37:07.58ID:BfkKuQVV
>>105
一般の人ってスリープ解除に電源ボタン使うのか…
めんどくさー
0113SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:00:24.99ID:CcO8rrmx
>>110
使うことはできるぞ
ただスマホの防水は基本常温の真水を想定してるからお湯やプール海水等は想定してない
そういう場所でも使いたいならauから出てるトルクとか買う方が安全
0114SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:17:04.26ID:ZFyEVTId
iPhone7からこれに乗り換えようと乗り気だけど、更に後押ししてほしい
0115SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:33:38.85ID:NDw5pnPQ
やめとけ
あいぽんの方がいいぞ
0116SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:15:42.41ID:FpUVEDzG
電池持ちゴミ
カメラゴミ
確実にiPhoneの方がよかったと後悔するだろう
0117SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:02:26.25ID:RjWdFRaI
小型かつハイスペックな代わりに他のものを犠牲にしてるピーキーな端末だから
どうしてもこのサイズがいいというのでなければ避けた方が無難かな
0118SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:17:52.30ID:zH3lJ95s
言うほど小さくも無いんだよな
0119SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:30:39.29ID:RjWdFRaI
そうか?かつて5インチ最小クラスだったSHL25よりさらに一回り小さいのに同じ5.2インチ(縦長だが)だし
これ以上小さくするとiPhone SEみたいな4インチ型とかになってくるが…
0120SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:37:57.71ID:QkH/woxp
sense 3 liteがあの筐体でバッテリー4000積めたんだから後継機(あれば)はせめて3000は積んで欲しいな
SoCはミドルでもいいからカメラもうちょっと頑張ってくれ
0121SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:50:42.30ID:IeCusgQu
小さいのに厚いから不格好
ケースなんかつけた日には…
0122SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:57:01.05ID:ICzzSRbk
もっと厚くてもいいくらい
0123SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:54:40.59ID:Z9Rabqgm
そこそこ厚みがあった方が握りやすい
0124114
垢版 |
2019/09/16(月) 18:58:05.85ID:ZFyEVTId
このくらいのサイズを保ちたいので、この機種が候補に上がった
カメラはどうでもいいけど、電池持ちが微妙なのか
iphone8でお茶濁しでもいいけど、Lightningを無くしたいんだよなあ
0125SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:09:26.92ID:mqV4NlJK
別に余程ソシャゲやりまくりとかしない限り余裕で一日持つぞ
0126SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:53:36.70ID:RjWdFRaI
ゲームやる場合でもずっとやり続けたいとかでなければ
PD充電のモバイルバッテリーで1時間半くらいで充電できるけどね
0127SIM無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:42:22.66ID:qdV2dDo4
>>124
ドコモの実使用時間の測定方法を参考にバッテリーの持ちを箱出しで測ったら35時間だった
同じく箱出しで待受のみ50時間
ちなみに、ドコモの通話simを使用で電波状況はアンテナ全部の状態
0128SIM無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:31:29.23ID:IPKemNPD
ネガキャン?
なんで、実物を持ってたら直ぐに分かるような嘘をつくの?
ドコモ基準なら80時間くらいは持つよ
0130SIM無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:42:14.24ID:IPKemNPD
ラインとGメールを常駐させたら60時間くらいしか持たなくなるけどな
0133SIM無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:34:11.22ID:G+XSUXFp
OCNで3万前半(´・ω・`)
0134SIM無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:51:51.44ID:ylCUf5YW
バッテリーの持ちは2日目前半 (´・ω・`)
0135SIM無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:02:42.95ID:c6qoze+M
2.5日も持つなんて超長持ちじゃん
0136SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:40.20ID:gEJ85EaW
二日目前半なら1.5日も持たないって事だと思うけど
待受でもそのくらいしか持たないって書き込みがある
俺のは待受だけなら6日持つから不良品かもね

思い出したから聞きたいんだけど、以前、初期不良が疑われて購入後2週間で連絡して、
メーカーに確認して貰ったけれど症状が出ないって2週間くらいで返ってきて、
やっぱりおかしくて、再度メーカーに確認して貰ったら不良だったと認められた
で、初期不良の交換をして欲しいって言ったら、購入後1ヵ月を過ぎているので修理対応ですと言われた
2週間後に連絡入れて物も送ってるのに、修理対応は腑に落ちないのだけど、
この業界では普通の対応なの?
0137SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:14:29.99ID:7PUINVP/
そりゃ一切使わなければそのぐらいは持つだろうよ
0138SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 05:55:27.94ID:y+lXcTsW
ぺリアのXCを普通に使って1日3回は充電してる
こいつだとどのくらいになるんだろう

2chMate 0.8.10.48/Sony/F5321/8.0.0/LR
0139SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:43:18.28ID:58qRyzts
通信無しでもやたら電池減るから修理出したけどメーカー再現不可、基盤交換してもらったが何も直ってなかったわ
バッテリー交換は有償だよなあ
0140SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:13:09.89ID:EkrXhixh
SIMによって待機時の通信頻度も違ったりするからなぁ
0141SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:40:18.48ID:gEJ85EaW
通信無しの場合はsimの交信頻度は関係ないだろう
ところで、うちのもキャリアメールのプッシュ通知を有効にして、
LINEも起動してたら、操作無しで1.5日しか持たなくて笑うしかない
(海外出張中にフライトモードにしてたら1週間経っても60%残ってたから
アンドロイドが極端に電気を喰ってるわけでは無いんだろうな)
ちなみにLINE対応のガラケーで同じような待受をすると1週間は持つんだよな
バッテリー容量は1/3以下なのに
0142SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:49:52.23ID:gEJ85EaW
>>136で待受け6日って書いてて矛盾しちゃってるけど、
メーカー送りしたら持つようになった
詳細は教えてくれなかったので不明
ただ、キャリアメールのプッシュ通知はやたら電池喰うような気がするので殺してある
0143SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:51:30.48ID:k8IlMQ8X
フライトモードとかガラケーとか比較対象がおかしくね?
このサイズでこれだけハイスペックなSoC積んで一日余裕で電池もつなら文句はないわ
0144SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:57:48.84ID:7PUINVP/
だよな
SD845っていう現状でも最高クラスのSoC積んでこのサイズでこの電池持ち
同じくほぼ不満無いわ
0145SIM無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:51:47.22ID:9QtqzZzC
こういう人に限ってツルシのまま使ってる可能性大
0146SIM無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:15:56.90ID:WmK1+aOE
軽自動車のボディにF1のエンジンを積めばそりゃあ燃費も悪くなるさ
0147SIM無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:32:20.09ID:puIHmgpt
この機種とXperiaのX compactだとどっちが電池持ちいいですかね?
0149SIM無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:57.90ID:/epR+Ra5
>>147
カタログスペックの連続待受時間見る限りではSO-02Jの方が長いけど
そもそもスペックが違うのでやる作業によりけりじゃねーの?
0150SIM無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:32:23.83ID:THK1gSg/
>>147
なぜにそんな前の機種を比較に
XcompactよりはXZ1compactの方が比較対象には良いと思うが
0151SIM無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:02:18.70ID:Tmh8sTJt
>>149
主にゲームと動画ですかね
今使ってるのもあるけどXcompactのバッテリーでまあまあかなと思ってたのでそれと比べても多少少なめなんですね…
0153SIM無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:39:12.15ID:HIY9UDjl
>>148
後の方はなんで6%しか使ってないのに40%ぐらい減ってるんだろう
前の方にあった画面2%の表示も消えてるし
0154SIM無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:16:48.19ID:BZ19hOA4
ゲームとかだと低スペックの方が無駄に発熱してバッテリーよく減る印象だがどうだろね
0156SIM無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:08:36.38ID:pddit9+M
無駄かどうかは別として熱くなるのは熱くなる
0157SIM無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:28:43.87ID:sscRt0Wj
>>154
パソコンだと重い処理は低スペック機の方が電気を喰うね
845世代ならアイドル状態ではほとんど電機は喰わないし、
処理も短時間で終えるのでトータルの電気消費は低スペック機とは変わらない
理論上の話だから回路設計なんかも影響するけどね

ネットで以前見た情報だと、メーカーの見解では電波状況が良くて時間当たり、
個体差込みで0.3〜0.9%くらいになってるそうな
ちなみに、グーグルアカウントを登録すると消費電力が増えるから
更新とか全部OFFでも個体差もあって3%くらいは減るのは正常
0158SIM無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:09:23.51ID:Xwq30cLq
これとXZ2c買うか迷ってるけどバッテリーそんなに悪いのかね
程々にゲームもするんだが一日持つのかな
0159SIM無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:11:41.06ID:gwgGagf8
一日保つ、も使い方に依るけどね
ブラウジングするだけなら6,7時間使って50%強は残ってる感じ。ゲームしたり動画みたりしてたら更に消費は多くなる
0160SIM無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:46:13.71ID:sscRt0Wj
メーカーの言い分で気になるのがアカウントを登録すると通信が増えてバッテリー消費するってところ
更新とか同期をOFFにしていて、何倍もバッテリーを消費するようになるのかが疑問なのだけど
というか、アンドロイドの仕様が悪いって言っているような・・・

うちのもLineのみ追加して2〜2.5%だから数字的にはあってるんだよな
ただwifi環境だと0.4%〜0.5%くらいなので、スリープだとwifiが休んでるから?
0161SIM無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:12:06.43ID:vI55HLCi
androidにgoogleアカウント登録したら同期全部OFFっても延々バックグラウンド通信するで正しいよ
0162SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:23:34.02ID:LCf0ifvH
動画見てると充電しながらでもバッテリー減っていくのに驚いた
0163SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:19:50.32ID:WE7Vj0gY
>>161
アカウント登録して使うの前提のOS積んでおいて登録したら知らんってのはちょっと酷いな
ところで、うちの環境だと一日の通信量は2MBくらいなのだがこれって大量なのか?
0164SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:21:40.96ID:WE7Vj0gY
>>162
さすがにそれはなったことが無いけど、どんな重たい動画を見てるんだ?
ちなみに、充電しながら重い処理をするとバッテリーに過剰な負荷が掛かるよ
バイパス回路とかは組まれてないらしいから
0165SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:24:15.87ID:WE7Vj0gY
>>158
クローム使うだけで1時間で20%とかバッテリーが減る感じです
0166SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:42:06.84ID:xIrGzees
高速充電対応してない充電器とか?
箱に高速充電対応って書いてあるだけじゃダメだからね
0167SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:04:22.45ID:WE7Vj0gY
古いUSB充電器(USB2が出始めの頃)でも0.8Aくらい流れてるから、
考えられるのは本体側でバッテリー保護か、バッテリー異常かで電流値を落としてるんだと思う
0168SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:26:44.98ID:sUZ/fjGb
ヘビーに使って発熱キツい状態だった時はケーブル指しても冷めるまで充電始まらなかったな
0169SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:42:59.20ID:WE7Vj0gY
なんか最近はバッテリーの持ちが良いぞ、今日もフル充電から待受11時間で20%しか減らない
これなら仕事の日はほぼ触らないから2日はバッテリーが持つだろう
0170SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:46:54.25ID:WE7Vj0gY
>>148
土日もやってるからサポートに電話だ
ただし、繋がるまでに30分はみておかないと駄目だぞ
あと、その間も通話料が掛かるから空いていることを願おう
0171SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:53:39.03ID:WE7Vj0gY
>>153
あくまでバッテリーを使ってる割合なので
40%の容量の内訳が、ソフト消費分4%でハード消費分?が96%って事
調整がおかしくて砂ドラがクロック落としていないとかならあるかも
0174SIM無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:54:44.23ID:SCDQs7V4
>>148
これ普通なんじゃね。
0175SIM無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:07:57.30ID:74k1Y6el
>>263
2MBってことは回線状況が良くても5分は掛かるから大量データか
ダイヤルアップだと
0176SIM無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:13:04.56ID:74k1Y6el
>>174
追加アプリが邪魔しなければ、フライトモードなら実測でも1週間以上は持つよ
個体によっては3週間持つようだし
うちのは1週間でちょうど50%消費だった
0177SIM無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:34:27.31ID:nMAcQkDO
再起動後にカメラ使うと保存先をSDにするかどうか聞いてくるの止められないだろうか
0178SIM無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:38:59.50ID:V/bslzZW
つおま環
SDカード保存に設定にしてれば再起動しても何も表示されない
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M09/9/LR
0179SIM無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:22:16.95ID:QeMi7klA
sence2が本体が大きくて買い換えたんだが、バッテリー容量のせいかバッテリーが持たない。
待ち受けで5倍くらいバッテリー消費が違うんだけど、何がそんなに違うの?
当然設定は合わせた上での話です。
カタログ上は待ち受け時間とか5倍も変わらないのに・・・
アンドロイドが8と9なのでその違いもあり得る?
0180SIM無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:47:13.52ID:kR6WoB//
>>179
やっぱりsense2と比べて電池持ちはダメなん?

自分もsense2使ってて、サイズ感以外は
バッテリーも不自由には感じないけど、
でも片手で文字打ち出来ないサイズ感が不満で
r2cに変えようか考えてるんだけど、、
0181SIM無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:00:42.03ID:1C/TX9S5
そりゃあまぁ
・バッテリー容量が小さい
・ハイエンドSoCとローエンドSoCの差
・サイズに大きな開きがあるのに画面サイズはそれほど差がない
・R2Cの方が解像度が高い
・倍速液晶

持ちが悪くなる要因しかない
0182SIM無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:57:46.89ID:Xkn36Kp4
電池持ち期待して買ったならいくらなんでも物見る目無さすぎだな
でかい図体の方が電池たくさん積めるのは明らかだし
0183SIM無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:04:59.96ID:Ivz+3RDg
>>180
サポートも多少の個体差はあると言ってて、
パソコンの経験からもそれは正しいと思うので参考ね

アプリを追加しないで、自動更新、通知、
バックグラウンドの通信をOFFにして、
通話とモバイルのみでwifiやGPS、Bluetooth等の他の通信系はOFF、
画面回転とか、持ち上げでスリープ解除、手帳なんかもOFF、
上記の状態で1日放置を3日繰り返して平均2%/時
上記をONにすれば3〜4%くらいに増える
※電波状況は1ピクセル減

消費電力が多すぎると思うってサポートに伝えたら、
技術で確認作業をしてくれて、
後日、標準的な消費電力と思いますと言われた
アンドロイドも機種メーカーのサポートなので、
電力消費を抑える方法を尋ねたところ、
アカウントを登録すると通信が増えるから、
登録せずに使えば良いと微妙な回答
設定の見直しを聞いたのに噛み合ってない

>>181
一度も画面をONにしなくても変わらないし、
フライトモードだと半日で平均1時間で0.2%とかだったから、
LCDやSoCはあまり関係ない気はしてる
あと、バッテリーの容量の差は1割にも満たないようだけど
0184SIM無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:30:09.56ID:xOczEhYL
AQUOS R3のcompactって今後出るの確定してるのん?
急いで買わないなら電池持ちとかもそっちの方が良いだろうし待った方がいいのかなー
0186SIM無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:06:17.01ID:BpMKKY9i
自分はまさに買いどきなんでタックルした
0187SIM無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:34:35.36ID:MNyN6MV0
なんか定期的にR3c言う奴いるけど知るかって話だよな
シャープに聞けと
0188SIM無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:56:49.84ID:an34sJ/d
バッテリー重視するならXZ2cの方がいいのかな?
0190SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:00:27.28ID:flAXhzU2
>>180
カタログ上でも悪くなってるから若干悪いよ。
そもそもsense2自体が操作しないでも2日半くらいでしょ。
>>183みたいにバッテリー消費しそうな機能を切って
デフォルトからLineとメールを設定しただけの状態での実測。
それと比較してR2compactが半日短いだけの2日持つなら
バッテリーの容量分もあるし十分持つとも考えられる。
0191SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:52:06.05ID:QHYkH6nF
R3cは無さそうか…キャリア発表会で後から出てくるようにもあまり思えないし
0193SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:14:18.84ID:flAXhzU2
>>187
>シャープに聞けと
メーカーが発表前のことを答えるわけないだろ
少し大きくなるから俺は見送る予定
0194SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:18:45.98ID:flAXhzU2
3行目は間違ってコピペしちゃったから無視してね
まだリーク画像も出てないと思う
0195SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:33:49.66ID:F/OJSFTD
本当に聞けばいいと思ってるわけじゃないのはわかるよね
0196SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:43:35.33ID:ppijTNWH
zero2が画面内指紋認証だからR3 compactがあるとしたらこっちにも採用されるかもね
ダブルノッチはやっぱスマートじゃなかったし不自然だよ
0198SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:25:23.26ID:OwJPX4Xp
>>191
そんなの関係ないだろ
R2cの発表も11月に単独だったはずだし
0199SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:06:03.10ID:oq5PooAt
冬モデル発表なしってことはこのシリーズもこれで終わりか
0200SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:04:38.39ID:AXJbx7BS
これ気になるけどカメラ性能はXperiaに劣るよね
うーむ
0201SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:55:10.03ID:4IWdbuw8
カメラやバッテリー拘りたいなら選ぶべきじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況