>>485
町内会の雑談?
20年近くやって6%がやっとの決済がたかだか4か月のキャンペーンで日本中ドカーン!
多様性とか共存、LINEみたいなハイブリッドというか頭が無いとこういう結論、それは手段だと思うよ

QRも過渡期で将来的に今のかたちのままとは限らない
国際ブランドが持つNFC Contactlessもさらに浸透してくるだろう、ApplePayもGooglePayに至ってはそれ以上に本気出してないからもう少し先だね

決済リーダーが本当に限られて代替えが進まないと無理
TASPOのようにハード揃えてもニーズがなければ何も進まないと