X



【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part27【DSDS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (アウアウクー MM87-cHwG)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:43.87ID:Hw65CZxQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを建てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512

auが絡む同時待受は別の専用スレがあるので
そちらに行ってください

【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part3【双待】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1502704608/

前スレ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part25【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533036915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0684SIM無しさん (ワントンキン MMd3-SA9q)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:30:15.63ID:LU3yJ+iMM
DSDSの両方で待ち受けて片方が使用できるという単純さと違って、DAと言っても同時に使えるのはデータ+VoLTEに限られるから略語で完全に表記するのは難しい

ところでVoLTE+VoLTEやデータ+データのDAはモデム1つで技術的に可能なのだろうか
まあ需要は無いだろうけど
0686SIM無しさん (ワッチョイ 69f4-/ah/)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:55:40.88ID:2XHmNi500
>>684
SSでも、通話とデータ通信の同時使用は4G+4Gか3G+3Gの組み合わせになるから、ソフトウェアの制限じゃないかな?

モデムは2つでは?
0687SIM無しさん (ワンミングク MMd3-SA9q)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:04:29.08ID:TK9GWyviM
>>686
4Gと3Gの場合は通信方式が違うからどうしようもないかなと思うけど、4G+4Gでも難しいのかな

モデムが2つあるならXiaomiのケースみたいにCSFBしたらデータ通信が途切れることは無くない?
というかモデム2つで同時通信してるなら、電波出力的にP30が日本で技適を取れるとは思えないんだが
0689SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-ogIv)
垢版 |
2019/11/22(金) 14:29:32.46ID:EQcWIIlS0
>>678
Xiaomiの場合
スナドラ439,450と636以降(630も可能だが採用例なし632のR7は?)
700番代全部と845以降
HelioP22,G90(P23,60,70,90もDSDV可)
これら採用機はDSDVでDADV
0690SIM無しさん (ワッチョイ f941-7iLp)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:02:40.04ID:uDNIlsA00
>>689
これはありがたいまとめだね
Helioも対応しているとはすごいな
Xiaomi本体が日本に参入して防水やFeliCa機能を載せてくれたらいいのにな
0693SIM無しさん (ワッチョイ f941-7iLp)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:54:04.68ID:ge5J6lMK0
今月に参入意向表明してたんだね
キャリアに納入よりもSIMフリー市場で全力出してほしいな
0694SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-Ke7D)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:08:42.57ID:HgmesVB10
>>691
社長がインタビューで漏らしただけだろ
それならsmartisanなんかもやってるが音沙汰無い
>>690
FeliCaで1万、防水&IP認証で5千円なのに
Xiaomiの魅力がなくなるわ
0698SIM無しさん (ワントンキン MMd3-SA9q)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:14:43.28ID:nBxocpGhM
別にFeliCaの有無に関わらず日本に入ってきたら中国価格より高くなるでしょ
そのままの価格で買えると思ってるのが謎
0703SIM無しさん (ワッチョイ 2b1e-MP/Y)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:35:17.47ID:LAHtDd6Z0
FOMASIMにこだわって端末の選択肢を狭めるのは
自由が少ないと思ったからタイプバリューSSからケータイプランに変えた
0704SIM無しさん (ワッチョイ 1936-TFHU)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:23:13.23ID:ZWOHR+oj0
特にこだわることがなくて端末の選択肢が狭まらないのは
比べ続けてばかりで自由な時間が少ないと思ったからタイプバリューSSのまま
0706SIM無しさん (ワッチョイ e911-AKIh)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:31.59ID:XEzZ+Cr40
自分もそろそろタイプバリューssからの卒業を考えて先人のまとめとかみてみたけど
今と変わるのはドコモWi-Fi無料、無料通話なし、更新ポイントが年一回1200ポイントもらえる
あたりなんだね

データは3GBで1000円くらいなんだけど出先でドコモWi-Fiに繋げられるのはちょっといいなって思い始めたわ
0707SIM無しさん (ワッチョイ f976-xTYn)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:07:28.06ID:pBuViduw0
ギリギリ間で粘るより、移行にうまみ持たせてくれてるうちに移行した方がいい
今はまだ焦る必要はないが、そろそろタイミングは伺っておかないとな
0711SIM無しさん (アウウィフ FF9d-AKIh)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:46:14.62ID:yfcR+D8LF
>>709
あ、データはってのはFOMAのSIMと一緒にさしてるデータSIMの事ね

自分もFOMAはデータ(定額は)外しちゃって、spモードでIMAPパスワード取得してメールと無料通話分の繰越でやりくりしてるんだ

FOMAをケータイプランに変えて外でドコモWi-Fiに繋げたら月末のデータ使い切って低速を我慢してるのが解消されるかな〜と。
0714SIM無しさん (ワッチョイ 8bc0-LU4v)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:37:09.97ID:4s8RR4yp0
ケータイプランの128kって昼間のOCNよりマシなんじゃないかと思い始めたが踏ん切れないFOMAユーザーであった
0719SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-Ke7D)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:40:48.77ID:GVW1DcGZ0
>>716
制限喰らいようのない
大容量が安いんだからいいだろ

小容量プランなら通信容量くらい管理出来ねーのかなとも思うが
0722SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-Sn5n)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:42:07.80ID:PlwAJ9WO0
急にSoftBankのSIM(IMEI制限で通話専用)でプロビジョニングがうんたらって出るようになったが、VoLTEの設定したら直っただ
これはこれで有り難いんだけどそんなことよりIMEI制限外して…
0723SIM無しさん (ワッチョイ f941-7iLp)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:58:51.93ID:zpZLAGnL0
個人的にはキャリアで割高のデータ通信はしないからVoLTEさえ使えればいいけどな
HuaweiのP30を買ってワイモバケータイプランSSのVoLTEとMVNOデータ通信のDADVきめたい
0732SIM無しさん (ラクッペ MMe5-dAbX)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:06:47.42ID:fGwxP/IqM
質問スレから誘導されてきました
よろしくお願いします

docomoのFOMA(iモードとspモード契約あり)と楽天のデータSIM(SMS付)を使ってるのですが、ds携帯にこの2枚をさして「FOMAは電話のみ、楽天は通信、SMS」で使用することは可能でしょうか?
FOMAでspモード契約してるので通信されると金額が大変な事になるので知りたいです
本体はAQUOS sense3を考えてます
0734SIM無しさん (ワッチョイ b356-g8tZ)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:06:08.14ID:dH5XPQJ10
>>732
機種次第。
view prime(g08)は通話、SMS、データ通信それぞれで優先SIMが設定可。

AQUOS sense3が可能かは知らない。

spモードはプロファイルを消せばいい。
0735SIM無しさん (ラクッペ MMe5-dAbX)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:30.12ID:fGwxP/IqM
>>733-734
一般的には本体に設定項目があり好きに指定できるってことですね
最悪プロファイルを消せばって感じですね
説明書を熟読したいと思います

教えていただきありがとうございました
0742SIM無しさん (ササクッテロラ Sp79-LkNt)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:39:51.45ID:JsMGoeNbp
今、moto g7 plusをOCN(日次110MB)で使っているけど、
これって「DSDVかつMicroSD同時使用」が可能なんだよな。
余っているSIM2に何か刺したくなってきた。
最初は別に使っているsbのiphone8のウルトラギガモンスター+からデータシェアしようとしたけど、IMEI登録必須、スマホ対象外で挫折。
ここまで来ると、3大キャリア制覇したくなって、au回線のMVNOを考えている。
radiko使いと言う事を考えるとBIGLOBEのエンタメフリー・オプションかな。
音声付きとデータだけの違いが月80円、
OCNの低速無制限も先行き怪しいし、
総務省から規制入る前に入っちゃおうかな?
以上、チラ裏でしたm(_ _)m
0749SIM無しさん (ラクッペ MM69-v897)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:36:01.19ID:71NCarlNM
>>736
今K-9でSPモードのdocomoメール使ってるのですが、DSだと特殊な設定が必要ってことですか?

>>738
それは気を付けるしかないですよね
ありがとうございます
0752SIM無しさん (ワッチョイ 5e86-oh7I)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:51:22.99ID:T/OeIsIP0
motog5splusにuqのデータSIMとソフバンの3gスマホのSIM入れたら、uqの圏外で3gの方使って通信してやがった
来月いくらになるんだよ!
0758SIM無しさん (ブーイモ MMb2-heJ0)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:31:38.95ID:V95/2iEpM
ソフトバンクを選んだ時点で終わってた話ではあるが
ただFOMAも今はそうというだけであり約款等で謳ってる訳ではないからなあ
FOMAスマホ発売終了後の救済策として通信可に条件(EPC Capability)緩和して下さるかも知れんw
0765SIM無しさん (ワッチョイ d941-7Z9m)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:28:09.51ID:aitwmZFk0
>>752
こういう挙動がDSDSあるあるなの?
普通はデータ通信に使うSIMは明確に指定しないといけなくて、それが圏外になったからといってもう一方のSIMで通信なんてあり得ないと思ってたわ
まあそれでも自分は通話側SIMのAPNを消した上でダミーAPNを設定しておくけど
0768SIM無しさん (ワッチョイ 92b1-WBxv)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:05.80ID:dE1SX8Le0
>>765
iPhoneは優先に指定した方で通信できない場合は自動的に切り替えるオプションがあるけど今まで使ったAndroidではそういうのはなかったと思う
0769SIM無しさん (ワッチョイ 9e76-YKtJ)
垢版 |
2019/11/30(土) 22:25:12.16ID:j9MYOb950
優先SIMとモバイルデータオフ指定しとけば、勝手に通信なんてねーよ
何かのタイミングで自分でいじったんだろ
APN消去はあくまで保険だわ
0770742 (ワッチョイ 0d4f-/3vA)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:29:00.15ID:y5pDvtMp0
>>747
今日BIGLOBE(Aプラン)に加入した。
キッチリと電波を掴んでいる感じはする。
暫くはこれで何とかなりそう。
2chMate 0.8.10.54/motorola/moto g(7) plus/9/LT
0771SIM無しさん (ササクッテロラ Sp79-LkNt)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:11:49.82ID:abiKxogMp
>>289
キャリア波を敢えて分離しておきたかった。
年に一回ぐらい、キャリア全てがダウンするような事がある場合、あると便利。
キャリア1波(SB)とOCN、BIGLOBE(Aプラン)で、
昨日構築出来た。
0781SIM無しさん (スップ Sd12-ORLp)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:14:50.10ID:FjMHBt01d
XPERIA10plusにFOMA+IIJの組み合わせ検討してたんですが、Zenfone max pro M1のほうがドコモプラチナ掴むしいい気がしてきました。
用途はネットサーフィンとスケジュール管理、写真撮影なのですが、XPERIA10plusとm1ならどちらがオススメでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況