>>709
>リスク回避になる可能性もある行動と、実際のリスク回避は違います。

www なんだよ「リスク回避になる可能性もある行動」ってwwwww
なんでそんなまどろっこしい話のために、膨大なコストかけて通常はやらない直前での「販売延期」をやる必要があるんだよwww ちょっとは萎縮が進んだ脳みそで考えてみろよ

で、なんどもいってるが、後に、仮に問題が解決して「やっぱり販売します」ということになったとしても、販売延期が、「リスク回避行動」を完結させるための「初動」であったことには変わりようがないの。
なので「リスク回避の初動」は」「リスク回避行動」に含まれるの。

で、いずれにせよ、ドコモは「リスク」を認識したから、コストをかけて直前での「販売延期」という非常手段にでたの。

ということは、これが「リスク回避行動」であろうが、「リスク回避になる可能性もある行動」(笑)とやらであろうが、あんたが前スレでほざいていた「違う!リスクじゃない!」という書き込みが大馬鹿晒しだという事実にはなんの影響も及ぼさないの。

いい加減にしととけよジジイ。