GPS誤差の原因
GPSの位置誤差は常に数メートル在ります。極端に悪い場合は100m以上となります。
誤差の原因は以下の9つあり、この原因が合わさり生じています。(注:誤差mは資料により違いがあります。)
1)米国政府による意図的精度低下=SA(Selective Availability)
→2000年5月に解除されています。
2)GPS側衛星の時計誤差 1〜2m程度
3)衛星軌道情報の誤差 1〜4m程度
4)大気遅延(電離層・対流圏)
【電離層】遅延     2〜20m程度
→太陽フレアなど太陽活動が激しいと急激な誤差変動します。(電離層シンチレーションと呼ばれます)
→地域により遅延量が異なります。
→水平線(地平線)付近の衛星は影響が大きいため測位から除外します。
→「プラズマバブル」大気重力波による影響を受けます。
【対流圏】(空気、水蒸気) 数m程度
→天気(水蒸気、雲)の影響を受けます
5)建物や山の反射(マルチパス) 数m
6)受信機側の時計誤差 1m程度
7)その他ノイズや信号減衰(携帯電話<LTE電波>、電子機器と干渉、妨害電波<ジャミング>など)
→受信数減少の原因となり9)へ影響
8)システム障害
→ごくまれに発生事例があります。
米国GPS 2004年1月1日(資料)
ロシアGLONASS 2014年4月1日(資料)
EUガリレオ2017年1月18日(資料)
9)衛星の配置・補足数不足  数十m
→これが、一番誤差が大きな原因です。