X



【変態物好き】 中華スマホ 82台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:29:11.18ID:xm5/EeTa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい(http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは中華スマホについて語るスレです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0728SIM無しさん (ワンミングク MM8a-bVW1 [153.250.95.0])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:57:20.37ID:stthnozvM
>>726
バブー
チャーン
0729SIM無しさん (ワンミングク MM8a-bVW1 [153.250.100.51])
垢版 |
2019/05/06(月) 17:00:55.70ID:gGjbU/H9M
◇★今週の赤クズ除け(5/2〜5/8)☆◆
-S3HL
-PIM3
-f5tb

※IDワッチョイ消しのチキン野郎も赤クズです
NGに突っ込んでリアル同様空気扱いしてやりましょう!
0731SIM無しさん (ワンミングク MM8a-bVW1 [153.155.99.215])
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:51.46ID:xgD6oUnHM
>>730
バブー
チャーン
0733SIM無しさん (ワッチョイ 1a81-JQY/ [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 17:41:48.47ID:mTvSpRDe0
oukitelとulefoneつこてるが、
どっちもタッチ感度がだいぶ糞なんよ。

メインで使ってるペリアxzpに比べて、だが。

タッチ感度が少なくともペリアレベルの中華ってだいたいどのメーカーのグレード以上からかな?
0737SIM無しさん (スプッッ Sd5a-lcY8 [1.75.253.2])
垢版 |
2019/05/06(月) 18:05:41.78ID:utn6kbCKd
>>736
それらのメーカーでもピンキリよ
ちゃんとスナドラ8xxが載ってるのを買わなきゃ駄目だよ
メーカーがどこかに限らず下位モデルはそういったカタログスペックに出ない場所はケチってるが中華の安物は尚更
0743SIM無しさん (ワッチョイ f603-TSnP [223.133.214.14])
垢版 |
2019/05/06(月) 18:35:33.59ID:CblRquNd0
rn5で何不自由なく使ってる
iPhone並みにタッチ感度良くてこれ神端末すぎやろ
0753SIM無しさん (アウアウクー MM7b-ywGI [36.11.225.171])
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:11.95ID:isjPKpJxM
>>752
Xiaomiは昔のモデルはMIUIしかアプデしなかったけど
今のモデルはAndroidバージョンやセキュリティバッチもしっかりしてくれる

公式グロdevのRN5の最新セキュリティバッチレベルは2019年5月5日
0757SIM無しさん (スプッッ Sd5a-4Kc0 [1.79.88.38])
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:44.91ID:Sf2P8y6Gd
>>733
XperiaはZ5以降からは画面に水滴が多数付着してても影響を受けずに操作可能なパネルに変わってるからね
安いモデルでも問題ないと言ってる人もいるけど許容範囲は人それぞれだからスマホにとって厳しいシチュエーションで試さないと分からない

Huaweiの機種もIPX7になったMate10Pro以降のProモデルは画面ビチョビチョでも誤動作しなくなってる
novaやliteクラスは相変わらずあかんけど手汗多めの人なんかはこのあたりも重要だろう

Xiaomiはずっと防水対応にコスト面から否定的で最近のmi noteでやっと意識しだしたけどまだ防滴レベルだからな
0760SIM無しさん (ブーイモ MMff-vVS1 [210.149.254.222])
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:09.11ID:BPn4Q7VuM
>>757
なんでそんな嘘ばっか書くの?

> Huaweiの機種もIPX7になったMate10Pro以降のProモデル

IP67ですが?

>画面ビチョビチョでも誤動作しなくなってる

水滴がついてもそれだけでは誤作動しにくくなったが、誤作動しないわけではない
そもそもその状態ではまともに操作はできないし
ちなみに水中での操作は完全に不可能
誤作動もしまくる
0767SIM無しさん (ワッチョイ 735e-5cEk [182.169.102.149])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:03:25.11ID:RnwZS5jO0
>>760
P20Proだと画面に水数滴付いてる状態でも誤動作しないよ流石に完全水没までは試したくないから試してないけど
同じ水滴を垂らした状態のMi Max3で試したらこっちはパターンロック解除すら難しかった
防水表記は763のレスの通りだな
0769SIM無しさん (オッペケ Sr3b-f5tb [126.208.155.161])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:10:08.93ID:VaeQz7qtr
「どっちが信用できるか」くらい考えればすぐ分かりそうなもんだがな
またどっちもどっちと信じることで安心が得られるならそれもよしだろうな
信じる者は救われる
0771SIM無しさん (ワッチョイ 1a81-JQY/ [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:27:19.00ID:mTvSpRDe0
後出し情報で悪いが、
感度が悪くなるのは
いずれもPDA工房の覗き見防止フィルタを貼ってるときのお話。

oukitelはスワイプ中に途中で指が離れたと判断されてしまう。
ulefoneは画面左右端っこから五ミリくらい
タッチ自体かなり認識しにくくなる。
特に手に持たず机とかにおいてタッチすると上で言った領域が全くと言っていいほど反応しない。

xzpにも覗き見防止フィルタ貼ってるが机に置こうが端っこだろうが普通に反応してくれるから気になって。
0773SIM無しさん (ワッチョイ 1a81-JQY/ [125.103.255.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:34:39.81ID:mTvSpRDe0
>>757
ペリアはその辺気にしたパネル採用してくれてたのかね。
防水は求めてないからXiaomiの考えで全然良いんだけどね。

>>758
oukitelはk10000proなので、かなり昔の情報ではある。
最近のはどうなんだろね?
0774SIM無しさん (オッペケ Sr3b-0HWn [126.212.244.82])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:41:56.31ID:aZioMHEar
>>770
ソースが公開されて検証出来てもバイナリ作成を自身でやらない限りは同じ事
けっしてカスタムromを否定する訳では無いし自分もいろいろ試して楽しんでる
ただ一部の謎通信がどうとかカスタムrom入れるのが当たり前とか言ってる人は頭おかしいと思う

ARMOR6E P70、フルバンド対応、NFC、Qi有り、バッテリー5,000で200ドルは本当に安い
0777SIM無しさん (ワントンキン MM8a-bVW1 [153.159.243.170])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:44.01ID:tNoEGVqDM
>>768
>>769
>>775
バブー
チャーン
0778SIM無しさん (ワントンキン MM8a-bVW1 [153.159.10.222])
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:23.34ID:rigseKbzM
>>663
>>688
このように荒れる題材をワザと吹っかけて、場を荒れるように持っていく。
赤クズの常套手段。

◇★今週の赤クズ除け(5/2〜5/8)☆◆
-S3HL
-PIM3
-f5tb

※IDワッチョイ消しのチキン野郎も赤クズです
NGに突っ込んでリアル同様空気扱いしてやりましょう!
0782SIM無しさん (ワッチョイ b375-vFA/ [118.241.251.42])
垢版 |
2019/05/07(火) 01:01:47.52ID:xcP/ye2N0
とにかく
カスロムが1番の安全策であることは覆らない
中華スマフォでカスロム入れてないヤツは、今すぐ中華スマフォを投げ捨てろよ
キャリアのウンコスマフォ使っとけ
0786SIM無しさん (ワッチョイ 231d-n8bn [124.86.232.239])
垢版 |
2019/05/07(火) 01:21:28.23ID:ZD0dDRxP0
作ったやつの本名も顔も分からずユーザーが少なく責任とりようもないのも含めて安全だって言ってるのか?
具体的にどれかを指して言っているのなら安全性の議論にならないから言ってくれ
0789SIM無しさん (ワッチョイ 4edc-YBM9 [153.228.173.111])
垢版 |
2019/05/07(火) 06:36:44.25ID:XL0NnEHv0
確かにリネージュは一定の信頼をしてるけど 100%はないな
音楽プレイヤー専用機にしてるzuk z1はいまだにバージョンアップほぼ毎日やってくれてるけど アカウントにはデタラメの入れてるよ
だってこの機種に関しちゃ一人でやってんだもん 
0791SIM無しさん (オッペケ Sr3b-f5tb [126.208.137.244])
垢版 |
2019/05/07(火) 07:24:15.13ID:z+pkv1eSr
カスタムROMが100%安全じゃないと言いつつメーカーROMを使ってたら笑うわな
まあ少しでもプライバシーとか気にするならカスタムROMにするでしょ普通
俺は気にしないけど
0792SIM無しさん (ワントンキン MM8a-bVW1 [153.159.206.191])
垢版 |
2019/05/07(火) 08:50:20.88ID:s2otVTGbM
>>735
>>782
>>788
>>791
バブー
チャーン
0793SIM無しさん (ワントンキン MM8a-bVW1 [153.159.206.191])
垢版 |
2019/05/07(火) 08:52:34.72ID:s2otVTGbM
◇★今週の赤クズ除け(5/2〜5/8)☆◆
-S3HL
-PIM3
-f5tb
-vFA/

※IDワッチョイ消しのチキン野郎も赤クズです。
NGに突っ込んでリアル同様空気扱いしてやりましょう!
0794SIM無しさん (ワッチョイ 5f02-6ire [114.142.106.105])
垢版 |
2019/05/07(火) 10:34:09.67ID:oZXx3r2m0
個人情報ガーって言ってる人はもうスマホ使うのやめたほうがいいと思う。
携帯会社のスマホもアプリガッチガチだし。
グーグルの同期とかも頑なにoffにしてそうだな。
0806SIM無しさん (アウアウクー MM7b-ywGI [36.11.225.200])
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:34.63ID:fnm6t1h9M
>>788
そのソースを読める奴なら信用していいんだけどな
読めない奴がオープンソースだからって笑える

メーカーROMは何かあるとメーカーの死活問題になるから
そうそう悪さは出来ない
0809SIM無しさん (ワッチョイ b351-vFA/ [118.241.250.235])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:42.82ID:pCvU3cvC0
>>806
自分がソース読めなくても他の人が読めるだろ
しかも数百ダウンロードの実績があれば、誰か読んでるだろ
それで騒ぎになってないんだからな?
カスロムでバックドアや謎通信の騒ぎがあったら証拠出せよ
無いから信用できるんだよ
0812SIM無しさん (ラクペッ MMf3-XXLk [134.180.7.197])
垢版 |
2019/05/07(火) 14:23:19.22ID:wrPBmNXyM
オープンソースにしとけば誰かが読んでくれる

なんてのは幻想
ってのは、著名なオープンソース公開してた向こうの学者先生が証明した筈だが
わざとバックドア入れといたけど、10年経っても誰も指摘しなかったとか
0813SIM無しさん (アウアウクー MM7b-ywGI [36.11.225.200])
垢版 |
2019/05/07(火) 14:34:57.46ID:fnm6t1h9M
>>812
MIUIやEMUIなんかの穴は
一流ハッカー達が必死こいて探してるけど

超マイナーな存在のカスロムなんて誰もそんなの探さないからな
見つけやすさはダンチだとしてもな
見つけたとしても誰も得も損もしないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況