アメリカ市場が閉ざされたことは確かだろう。
ファーウェイの創業者でさえ「無理ぽ」って言ってるし。
日本市場はキャリア次第みたいな見方がある一方で
アメリカの国防権限法でアメリカ政府とその関連団体と取引のある企業は
社員がファーウェイのスマホを持っているのもアウトとされたからね。
誓約書を提出させられた上で取引が継続されると言う。
この事前の誓約書ってのがな。
「うっかりしてました」が通用しなさそうww

日本の一部上場企業の多くは何らかの形でアメリカ政府と取引があるし
その子会社や下請けの社員なんかも影響あるね。
NTTグループとか社員がファーウェイを持たないことを制約してるのに
客に「いいものですよ」って売れんのかねww