X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合220
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/03/28(木) 22:03:52.76
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合219
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553128015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0333SIM無しさん (ワッチョイ 9f7d-N5Cn [115.179.28.254])
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:41.33ID:qlU5OQgx0
俺はα73もウォークマンも持ってるわw
0338SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-mJEA [106.133.130.67])
垢版 |
2019/04/01(月) 15:46:15.03ID:O3/VD/jKa
>>330
どの程度の仕上がりを実用的と思うかだと思うよ
ただ記録的用途なら今のスマホの画質でもそこそこ問題無く使える
ただ写真を写真として撮りたいなら正直今のスマホではどれも力不足
どうしても最低限APS-Cの単焦点コンデジくらいは必要になる
現実的かどうかは別として個人的に理想のスマホカメラは
そういうコンデジを持ち歩く必要を感じなくなるレベル
光学設計的に無理なのは百も承知だけどね
だからズームレンズに走ると画的には益々理想からかけ離れていくとは思う
0341SIM無しさん (オッペケ Sr0b-PXri [126.234.114.26])
垢版 |
2019/04/01(月) 16:02:47.84ID:aTZUESSQr
今か、1を買わなきゃ次はないと思わないとな
0342SIM無しさん (オッペケ Sr0b-34ey [126.179.51.212])
垢版 |
2019/04/01(月) 16:06:56.37ID:6WoJtxU6r
>>338
言いたいことはわかるけど、そこまでの質を求めるのはいわゆるスマホではない。コンデジに電話機能がついたようなものだろう。ならコンデジ持って普通のスマホも持っとけばいい
記録とかいうめんではp30が出たあとにペリア1に嫌韓嫌中以外で需要があるのかどうかという話

>>340
新しい陣営になって本気を出すのはXperia2かららしいぞ。冬まで待て!
0343SIM無しさん (ワッチョイ b7d8-PrcH [202.122.188.130])
垢版 |
2019/04/01(月) 16:09:33.85ID:hgWam4an0
1のちょっとちっちゃい版かな
0346SIM無しさん (スプッッ Sdbf-GtVx [49.98.11.143])
垢版 |
2019/04/01(月) 16:27:48.03ID:A2GUHXurd
FもΔも車にアルバム全曲入れてるがΔは色々きつくてリピートする気にならない
なぜかカナメさんのド下手糞代表曲だけは下手なのに抵抗感はあまりない、下手なのに
Δでよく言われるライブどうこうより劇中演出が大事って事だろうな
0348SIM無しさん (オッペケ Sr0b-PXri [126.234.114.26])
垢版 |
2019/04/01(月) 16:42:33.56ID:aTZUESSQr
>>346
何?マクロスの話?(笑)
0349SIM無しさん (ワッチョイ 9f67-FuPX [27.95.147.18 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:57.63ID:f5yJyYRB0
>>342
何100回言えば分かるんだよ
コンデジとスマホ持つのと
スマホのカメラの性能が高いのとでは全然違うだろ
コンデジは常に持ち歩いてるわけじゃないし
スマホのみ撮影が許される場所もある(ライブとか写メ会とか)
そういう場所に限って明るさが足りない
スマホのカメラ性能が高いに越したことはない
0351SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-HbY7 [182.251.246.46])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:15:17.00ID:gY0ghKcha
>>349
最近多いよな
スマホでのみ撮影許可ってヤツ。
ネットを介した広告代わりにって考えるとスマホのみになるのだろう

で、逆に子どもの幼稚園イベントとかだと スマホ撮影がダメになる
これは手軽にネットにアップされるのを防ぐ為なんだろう
そして皆 高いカメラ装備していくよね

つまり コンデジって もう立場がないんだよ
RX100W持ってるけど 持ち歩くの億劫で 完全に子どものオモチャになってる
一眼は持って行きたくないけど RX100ならいいや なんて事にはならないもん、持ち出す労力は変わらないから。
だから、スマホとコンデジを常に携帯するなんて 結構ハードル高い話なんだよ
0353SIM無しさん (ワッチョイ b7d8-PrcH [202.122.188.130])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:41.59ID:hgWam4an0
10のスペックアップ版みたいな感じかな
0354SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2jq [49.98.156.182])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:36:56.29ID:x15szyUTd
サムチョンがディスプレー大赤字で心配だよ(*^^*)

1−3月期業績不振のサムスン電子が異例の事前警告
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/27/2019032780006.html
https://i.imgur.com/FIn55jj.jpg

 当初予想に比べ、ディスプレー、メモリー事業の環境が思わしくなく、第1四半期(1−3月)の全社実績は市場の期待水準を下回ると予想される−−。

 サムスン電子は26日、1−3月期の決算短信発表を10日後に控え、異例の発表を行った。決算短信の発表予定日は4月5日だ。同社が事前にこうした発表を行った例はない。

メモリーもディスプレーも不振

 サムスン電子はディスプレーとメモリー半導体の不振を理由に挙げた。元々不振が予想されていたメモリー半導体よりもディスプレーの不振が強調された。9行から成る発表文のうち6行がディスプレーに触れた部分だったからだ。

 ディスプレーは中国メーカーの低価格攻勢に押された。ディスプレーの売り上げの75%を占めるスマートフォン用中型・小型有機発光ダイオード(OLED)パネル事業の不振が響いた。
世界のスマートフォン市場の伸びが鈍化した上、主要顧客であるアップルのiPhoneの販売台数まで減少した。
天馬微電子、京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)など中国メーカーが生産量を大幅に増やし、サムスン製品の価格や販売量が減少した。

 業界はサムスンが1−3月期にディスプレー事業で3年ぶりに赤字を計上するとみている。赤字幅は5000億−7000億ウォンと予想されている。
ディスプレー部門は昨年10−12月期に9700億ウォンの黒字を記録するなど、安定して1兆ウォン前後の営業利益を上げてきた。
0355SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-HbY7 [182.251.246.46])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:52.34ID:gY0ghKcha
楽天モバイルで扱うのは何になるんだろうな
当然端末は扱うが 全てシムフリー機の予定ってアナウンスしてるよね
XPERIAがないとは思えないし どれが来るんだろうって。
0359SIM無しさん (スプッッ Sdbf-vYww [49.98.7.86])
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:11.98ID:UqUZYKXKd
>>356
今のMVNO楽天モバイルはワッチョイわざわざ一度開封して楽天アプリ仕込んでるんだよなw
一度初期化すれば消える点はいいんだが一度開封されてるってのが精神衛生上よろしくない
0366SIM無しさん (スフッ Sdbf-BYon [49.106.211.248])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:12:07.63ID:AgO+n6gHd
Xperia

2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
0367SIM無しさん (スフッ Sdbf-BYon [49.106.211.248])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:12:33.00ID:AgO+n6gHd
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html

スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。




30%減って……………
0370SIM無しさん (スフッ Sdbf-BYon [49.106.211.248])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:13:50.12ID:AgO+n6gHd
冬モデルと夏モデル比較



2018年10月〜12月スマホ国内販売シェア

アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
ソニモバ 86万台
サムスン 83.7万台

2017年10月〜12月スマホ国内販売シェア

アップル 621.2万台
ソニモバ 155.3万台
シャープ 113.4万台
サムスン 62.3万台

2016年10月〜12月スマホ国内販売シェア

アップル 505.5万台
ソニモバ 131万台
シャープ 81.6万台
京セラ 66.5万台


2018年7月〜9月期スマホ国内販売シェア

シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台

2017年7月〜9月期スマホ国内販売シェア

ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台

2016年7月〜9月期スマホ国内販売シェア

シャープ 87.8万台
ソニモバ 78.0万台
富士通 48.5万台
京セラ 47.1万台
0371SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.89.230])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:31:17.70ID:cpFvvnPxd
>>362
君もS9のようだが
サムスンOLEDといっても世代があるのだよ

S9世代パネルは明るさ高くしなくてもS8並みの画質が維持でき
S8パネルより黒が黒いし色再現も高いパネル
S10世代パネルはさらに黒が黒い、S9
も素晴らしいかったがS10は惚れ惚れする完全に黒、S10でGearVR早くみたい、黒の黒さがVRにおいて重要だからだ
OLEDは黒の黒さが画質のすべて
動画視聴、VR視聴すべてが黒の黒さで立体感がまったくちがう


他社に提供するのはS8世代パネル
最新パネル使えるのはGalaxyのみ
iPhoneやOPPOのようにサムスンOLEDのチューニングうまいとこはあるが性能の上限突き破ることは不可能
ましてやカメラのソフトウェア糞な某社は素のまま使うことをおすすめしたいくらいだ
0372SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.89.230])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:35:54.91ID:cpFvvnPxd
これがまずS9パネルの評価だ

http://www.displaymate.com/Galaxy_S9_ShootOut_1s.htm

DisplayMateの調査によると、なんとGalaxy S9のディスプレイ品質はスマートフォン中でも最高のものだったそうです。調査結果のまとめでは、
「Galaxy S9のディスプレイは多くの項目で最高スコアを更新し、A+グレードというスマートフォンディスプレイとしては最高の評価が与えられた」とのこと。
もう絶賛そのものです。
具体的なテスト内容としては色の正確性、画面の最大照度輝度、色域、最大コントラスト比、画面反射の少なさなど。

さらに低消費電力性能でも、Galaxy S9はGalaxy S8やGalaxy Note8と同レベルの性能を達成したようです。
0374SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.89.230])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:42:56.34ID:cpFvvnPxd
そしてS10パネルの黒の黒さはこんな説明など不要
S9はまだベゼルの黒より黒いとはいえない、それでもS8よりも黒いが
S10見たらもはやベゼルの黒と同等だと誰が見てもわかる感動レベルだ
VRにおける最高の立体感を得るにはS10しかないのだ
PSVRなどS6世代のOLEDではないか
GearVRいやGalaxyは毎年パネルが進化してるのだ
0375SIM無しさん (ワッチョイ 5773-HbY7 [118.158.62.139])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:44:24.77ID:xJO1oNBB0
>>371
>他社に提供するのはS8世代パネル

益々 存在価値のないメーカーだな
0376SIM無しさん (ワッチョイ b7d8-PrcH [202.122.188.130])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:45:07.41ID:hgWam4an0
何故それをここで語る…?
0378SIM無しさん (オッペケ Sr0b-34ey [126.179.51.212])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:53:34.09ID:6WoJtxU6r
>>349
俺の言うことをまず分かれよ(笑)
「スマホの画質が高い方が良い。」その通り
「p30はコンデジほどの画質やズームじゃないだろうから、エクスペリアの比較になりえない」はぁ?
って事。スマホのみ利用可能の場面があるからこそ需要になり得るだろ
0379SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.89.230])
垢版 |
2019/04/01(月) 23:03:14.51ID:cpFvvnPxd
アップルのようにサムスンOLEDのチューニングうまければいいがな
それとOPPOはインタビューでもいつもサムスンOLEDに簡単なチューニングしか加えてないよとしか言わない
しかしサムスンOLEDを別物に変えれるのはアップルとOPPO以外あるだろうか?
どこのメーカーでも当然やってるあらゆる簡単なチューニングにカッコいい名前つけて情弱に売ってる某カメラのソフトウェアが糞すぎるメーカーのようにOPPOも図々しさがあってもいいな
0381SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.89.230])
垢版 |
2019/04/01(月) 23:28:16.69ID:cpFvvnPxd
単に動画視聴のみならずVR
鑑賞もS6S7S8S9とやってきたのだ
誰よりもOLEDがどう変わったかをVR通して毎年実感してきた
黒の黒さこそが人間の目の構造上、立体感を得る唯一のものなのだ

しかし例えばフルHD解像度のOLEDのPSVRと
Galaxyの解像度ではどちらが解像感高いと思うだろうか?無論PS4PROによるゲームのアプコンとか関係ない単なるVR動画視聴においてだ

当然解像度高いGalaxyだと思うだろうが
ちがう
繊細感はFHDのPSVRなのだよ
無論黒表現や色再現に勝るGalaxyこそが動画視聴において最高の立体感はあるが精細感は解像度低いPSVRのほうがあるのだ
それはなぜかというと配列がVRにおいてはさらに重要になってくるのだ

これは私見でないPSVRの開発インタビューを元に話してる

OLEDに限らず4K液晶においてもそうだ

ここまでいえばわかるだろうからあえてこれ以上は配列について某機種を持ち出してどうこうは言わない
ただ4KTVも安いのは配列糞ななんちゃって4Kなのはわかるだろう
0382SIM無しさん (ワッチョイ b7d8-PrcH [202.122.188.130])
垢版 |
2019/04/01(月) 23:37:17.86ID:hgWam4an0
もっと簡潔に文章まとめられないの
0387SIM無しさん (ワッチョイ b7d8-PrcH [202.122.188.130])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:07:14.81ID:EZYGHHET0
困惑なんてしないだろ
そもそもサイズが違うんだから
0388SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.87.22])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:07:48.33ID:zntnmeTbd
>>384
XZ2ユーザーの君にこんな酷なこと言いたくはないが4月入ってからも購入サポート機種変一括続いてるのってXZ2だけじゃん
P20Proなんて機種変一括落ちもなかったし4月入って逆に実質価格が値上げしてるよ
自分はXZ2ではなくP20Proが売れて嬉しかった
ようやく日本のXperiaユーザーが本物を見る目が出来たかと思うとね
Xperiaしか前年比減ってないのだからP20Proへ流れたのはXperiaユーザーだよ
XZ3のカメラがあの評価でXZ2も同レベルの糞ソフトウェアなのは当然だろう
0389SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.87.22])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:23:35.07ID:zntnmeTbd
その話が正しかったとして
夏モデルXZPと冬モデルXZ1のときのようなイメージだろう
今回機種変多いのはXZPやXZ1ユーザーなのだから1と1Sなにもおかしくない
2年前のXperiaユーザーを意識して考えるべき
0391SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.87.22])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:33:06.63ID:zntnmeTbd
ただ国内のXZsXZPユーザーは多くない
XZPはドコモしかいないのだから
XZ1とXZ1Cユーザーが多いので
冬モデル時期に1と1Sの複数選択肢を持たせるのは良いと思う

しかし2019年もXperiaは前年比割れだよ
2018年の前年比30%減の数字は12月までなのだから
1年の半分の6月まではXZ3のみの数字
最後の頼みの綱のXZ1ユーザーの買い替えるタイミングは12月のみ
4月5月でXZ3バカ売れしないともう2019年の結果は半分わかってる
夏モデルは買い替えるユーザーが少ないのだから
0392SIM無しさん (ワッチョイ b7d8-PrcH [202.122.188.130])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:35:55.21ID:EZYGHHET0
XZ2とXZ3をスルーしたやつらがどのくらいいるのかな
0395SIM無しさん (スププ Sdbf-uZFR [49.96.24.117])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:52:23.33ID:DRtTYFyfd
xz2cをスルーしたが…
「プリウスみたく見慣れるかな?」
って思ったけど一年近く経っても
「やっぱ違うわ」
って感じ

結果…

オンラインxz1c売り切ったね
0396SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.87.22])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:54:16.15ID:zntnmeTbd
Xperiaだけ安売り機種のイメージが定着してしまった
4月入ってもサポート終了せず機種変も一括続いてるのはXZ2だけだ
量販店ではXperiaだけ4月以降も機種変一括0円で売られるレベルだということだ
XZ2Cなんて機種変一括0でも売れないからさらにCB1万つけてた量販店も先月あったくらいだ
それでもXperiaだけ売れなかったからサポ継続
0398SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.87.22])
垢版 |
2019/04/02(火) 08:58:59.21ID:zntnmeTbd
新聞やテレビのニュースでもXperia危機のニュースはここ最近たくさん目にする
世間にもXperiaってこんな惨状だったのかと知る人も多かっただろう
0404SIM無しさん (ワッチョイ ffb8-HbY7 [153.156.74.35])
垢版 |
2019/04/02(火) 10:22:16.51ID:eBLUq1Bp0
>>403
自発光のプラズマでもやってたけど あれは隣接部から光漏れと 予備放電が問題だったな
ソニーのOLEDと共に 500Aも現役で使っているが 高精細だからそう見えるのかOLEDの方が黒いな
プラズマ殺さなきゃ 4K化くらいのブレイクスルーはあっただろうに ホント勿体ないわ

OLEDの場合 黒を決める要素ってなんなんだろうな
ディスプレイの表面加工とかか?
0407SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-PrcH [106.132.204.12])
垢版 |
2019/04/02(火) 11:36:45.60ID:mfoRUzJoa
発表してからの発売が早ければもうちょい多く売れそうなのに
いつも遅いから影が薄くなる
0408SIM無しさん (ササクッテロラ Sp0b-0f4h [126.193.13.74])
垢版 |
2019/04/02(火) 11:39:54.24ID:OEPdFownp
せめて2ヶ月以内
0410SIM無しさん (オッペケ Sr0b-PXri [126.234.114.26])
垢版 |
2019/04/02(火) 13:02:48.95ID:zKq2E7rPr
>>407
それはあるな
フラッグシップ機の準備整ってから
発表しろよとは思う。
0413SIM無しさん (スップ Sdbf-HQwo [49.97.119.15])
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:03.98ID:NPCImXNsd
ソニーは長年有機ELは製造していて、カメラ用や医療用や何よりマスモニ用に販売してるのにソニーの有機ELの画像処理は劣るーとか何いってんのって感じ
0416SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.89.105])
垢版 |
2019/04/02(火) 14:01:34.25ID:1N+t3aTFd
OLED開発するだけならJDIでもどこでもできる
OLEDは量産がもっとも難しい
シャープもようやく成功し
BOEも量産してるとはまだいえない
ソニーのOLEDはカメラ向け想定でVR向けも想定されてるがいったいそれがなんの関係あるのだろうか

単純に毎年進化するサムスンOLEDの最新パネルはS10でしか使われず他社へはS8世代のしょぼいパネルしか提供されないって当たり前だろう

LGのあのコントラスト高い最新IPSだってLGのスマホでしか使われないのだから

アップルやOPPOのようにサムスンOLEDをうまくチューニングできてれば古い世代のサムスンパネルもいきてくるがな

S10の黒はS9を越える黒、そのS9の黒はS8を越える
黒の黒さがS10とS9でどうちがうか
われわれS9ユーザーは一目でS10見て感動する美しい最新世代のサムスンパネルだ
0417SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2jq [49.98.155.253])
垢版 |
2019/04/02(火) 14:09:17.94ID:nW7x1J4Ld
>>416
量産化技術と画像処理技術は全然意味が違うんだが?w
アホなの?
0418SIM無しさん (スプッッ Sd3f-uZFR [1.79.89.105])
垢版 |
2019/04/02(火) 14:10:57.63ID:1N+t3aTFd
スマホ向けOLED作ってるとこなんてサムスンLGだけじゃないのだよいまは
BOEをはじめ中華で乱立状態
ただ優れてるのはサムスンOLEDってだけで
量産技術もないのにOLEDの技術があるとか笑うしかない
0422SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2jq [49.98.155.253])
垢版 |
2019/04/02(火) 14:20:03.43ID:nW7x1J4Ld
>>419
お前もチューニングって言ってるだろw

>>418
キャノントッキの製造装置と出光の有機EL材料使ってるだけじゃんwww
0425SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2jq [49.98.155.253])
垢版 |
2019/04/02(火) 14:22:34.65ID:nW7x1J4Ld
>>423
そもそもソニーのスレでサムチョンは凄いって書き連ねて、ドンだけコンプレックス募らせてるのよwww
0430SIM無しさん (アウアウイー Sa0b-2/02 [36.12.106.217])
垢版 |
2019/04/02(火) 14:29:44.12ID:309DdH3fa
歩留まり改善できてないから、不良品の分もコストに上乗せして専門業者向けに高価格で売ることはできても一般向けで販売できる状態にはいつまで経っても至ってないのがソニーの現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況