中国がある「重要分野」で韓国の独占状態を打破へ―台湾メディア
https://www.recordchina.co.jp/b677596-s0-c20-d0135.html

2019年1月9日、参考消息は、韓国による小型・中型OLEDパネルへの投資が停滞する中で、中国企業が生産能力を急速に拡大し、
韓国企業の牙城を崩そうとしているとする、台湾紙・旺報の報道を伝えた。
これまで世界のOLEDパネル市場はサムスンの独占状態だったが、昨年は同じく韓国のLGが競争に加わったほか、
中国本土企業も積極的に発展戦略を進めきたとし、「現在までに中国本土では11のOLED生産ラインが建設済みまたは建設中である」とする、
中国の調査会社CINNO Researchのデータを紹介。
「サムスンの業界トップの座が脅かされつつある」とした。
また、リサーチ企業IHSの予測として、2020年におけるサムスンのOLEDパネル市場シェアは全盛期の95%から52%までに低下し、
中国本土企業の京東方(BOE)が15%で2位に躍進、3位にLGディスプレイが11%で入り、4位天馬、5位華星光電と中国本土企業が続く構図になる見込みだと紹介している。