X



スマートフォンで撮った写真を晒ス Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/03/24(土) 11:07:35.64
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

スマートフォンで撮った写真を晒すスレです
個人の特定に繋がるような写真を晒すのはやめましょう

※ChMateの投稿画面を長押しすると出てくる所から画像をアップロードするとEXIFタグが付けられます
また削除するときは投稿画面を長押ししアップロード履歴から可能です

※前スレ
スマートフォンで撮った写真を晒ス Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1513344713/

※関連スレ
Android 写真・カメラアプリ総合スレ 5枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1442523739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0736SIM無しさん (ブーイモ MMeb-imru)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:20:11.71ID:7d7+9dIOM
>>734
それを関係ないスレに貼るお前がどうかしてる
問題提起したいならもっと適切なところで正しい手順を踏んでやってくれ
0740SIM無しさん (ワッチョイ 2167-EX1D)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:30:43.63ID:hPXxvzua0
>>739
上で誰かが書いてたように
もうすこし加工感のない画質でも映せるんですか?
実は今z1がもうヤバくて楽天モバイルで買い替え検討中なんです
0741SIM無しさん (ワッチョイ 9387-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:44:50.63ID:YqcYm+S70
ビックカメラの看板が明るいと判断してF2.4になったのかもね
P20P綺麗だけど合成した時の人のブレまでは修正できないのか
0749SIM無しさん (ブーイモ MMeb-vL6M)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:05:24.83ID:7QQRRtKxM
>>742
夜間モード切って手持ちSS4秒とかぶれまくるじゃん
AIカットするかプロモードでフィルム効果も切れば普通に撮れるよ
夜間モードは状況にあわせて使えば最強の武器
0760SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:12:42.78ID:JXWnllv+d
スマホカメラでレフ機みたいな階調重視で素のまま調整なんてLumia1020以外見た事ないわ
CM1ですらガビガビのコンデジ調だし
P20ProもRAW オンにするとカラーセンサーだけ使ってそのまま縮小するようになりLumiaに近い調整になるけどウケは悪いと思う
マニュアルでも10MPは加工感がそれなりに強い
そんなの吹き飛ばすくらい総合画質は圧倒的だけども
0767SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:25:04.37ID:JXWnllv+d
単純に疑問だろ
実際おかしいし
Huaweiに整合性なんぞ求めてはいかん
ウォーターマークは1パターンしかないからプロモードの時に設定でオンにすると入る
0773SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:39:49.19ID:JXWnllv+d
>>769
それは露出が高いだけで露出合わせればマシになる
P20proがCGになるのは強力なHDRで白飛び黒潰れを防いだうえで
輪郭強調コントラスト強調彩度強調を一気にかけてケレン味を出してるから
P20ProのDRはフルサイズだろうが1枚撮りじゃ無理な領域だし写真の表現としては白飛びや黒浮きさせたほうが自然に見える
0775SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:50:38.11ID:JXWnllv+d
長時間露光で露出高くしたら白飛びするし違和感出て当然だけどP20Proの違和感とは全く種類が違うってこと
0776SIM無しさん (ワッチョイ b192-NSWc)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:55:34.74ID:pcMN8qs40
>>775
手持ち夜間モードと長時間露光は別物なのでそこを踏まえた上で論じたほうがいいですよ
上であげられてる画像は夜間モードだからProモードで数秒撮影してきたらどうですか?
0777SIM無しさん (ワッチョイ b192-NSWc)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:57:32.80ID:pcMN8qs40
>>775
プロモードなら書いてる通り白飛びするし失敗したら黒つぶれも起きます
夜間モードのような暗部の無理やり持ち上げも行われないので真っ暗のままです
0778SIM無しさん (ワッチョイ b175-8Fwa)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:23.38ID:Gm3pshHe0
>>776
長文で語ってるけどその人S7edge使いだからね
端末持ってないのに誰も聞いてない間違ったうんちくで難癖をつけたがる可哀想な人だから
夜間モードが何なのかすら知らない人に撮影してきたらなんて無理無理
0779SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:10:36.22ID:g50rM2y4d
逆だぞ
特殊撮影モードが凄いからそれを披露してる人が多くなるのは必然なんだが外野が難癖つけるためにそれをデフォルト画質ということにしてしまってるんだよ
ポートレイトなんかもそう
ただカメラ起動してタップすれば普通に撮れるしスマホレベルとさては画質も一線を画している
色々問題もあるがな
0781SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:18:12.66ID:g50rM2y4d
>>780
あんたと同じ事しか言ってないけど
ちなみにdocomo版待ちなだけでP20Proで何度も撮らしてもらってるよ
目玉の機能を使わないわけないだろ
0786SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:37:51.68ID:g50rM2y4d
話にならん
他端末で言ったら美白モードとかで外野が難癖つけててオートやマニュアルセミオートは排除して自動シーン認識させた物しか認めないって言ってるような奴がいるんだぜ
そりゃ突っ込むわ
0788SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:59:26.95ID:g50rM2y4d
>>787
Xperiaの拙いHDR見てそう思えるか?
P20Proはケレン味を出すという意味では素晴らしい調整
>>769にも言える事だが違和感を出して印象付ける事に意味があるんだよ
ただ中間域に圧縮したようなのっぺりしたHDRだったら悪い違和感にしかならないけどな
他のHDRとは格が違う

違和感と自然じゃ自然の方が良いように聞こえるかもしれないがぶっちゃけスマホクラスでの自然なんて単語は駄目な時の擁護に使われてるほうが多いぐらいだ
0789SIM無しさん (ワッチョイ 9b86-mgBN)
垢版 |
2018/06/12(火) 04:55:50.73ID:GzAABkzx0
混乱してる人の為に要約すると、夜景では:
オート-HDR・明瞭度(Clarity)強め

手持ち夜景モード-HDR・明瞭度更に強め、NRバリバリ

三脚夜景モード-HDR最強、NRバリバリ、シャープネス+明瞭度最強

プロモードで全設定オート-HDR無し、NR・シャープネス普通、他のスマホ(S9とか)に画質的は一番近い
0790SIM無しさん (オッペケ Srdd-7GhI)
垢版 |
2018/06/12(火) 05:48:53.63ID:ctU4XTyhr
写り云々関係なく闇雲にHuawei最低と連呼し続けてる人がずっと常駐してますやん
フィルムモードで撮られた写真に色が変だとか濃すぎるとか周辺減光が大きいとか難癖付けるけど
それは、フィルムモードがそういう仕様…まあこれはHuawei機種のスレで貼るのに向いてるわな

フィルムモード使ってない(と思われる)ナチュラルな感じの写真がたくさん貼られてるけどそこにはダンマリw
0791SIM無しさん (ワッチョイ 13be-7rJp)
垢版 |
2018/06/12(火) 05:49:40.79ID:yMb4MqDU0
やっぱ、このスレ見ているとカメラ画質で選ぶなら oppo oneplus 5t が断トツで綺麗だね
HUAWEIはダメかな
oppo oneplus 6 に期待する
0792SIM無しさん (ワッチョイ 13be-7rJp)
垢版 |
2018/06/12(火) 05:59:23.46ID:yMb4MqDU0
>>282 >>530
これなんかは綺麗と思った
huawei には出せない画像かなと思う

>>790
そのフィルムモードもコントラスト薄めでノーマルじゃないと思う
フィルムモードって言うぐらいだから
0793SIM無しさん (ワッチョイ 2167-EX1D)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:02:02.36ID:kqN4GH8d0
起きたらスレがめっちゃ伸びてて焦ったw
p20の夜景モードより普通の自然写真が見てみたいです
空が青くならないモードで撮ったやつが見てみたい
0797SIM無しさん (スプッッ Sd73-wYU3)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:28:25.17ID:g50rM2y4d
RAWだとレンズ自体に周辺減光はかなりあるけどちゃんと補正はしてる
合成前提ならISO3200でも顕著にはならない
またマニュアルにしても10MPは合成処理が入りそこで強烈な輪郭強調が入るから正確には普通の調整にはならない
RAWをオンにするとカラーセンサーのみになり更にまともに調整すらしなくなるからjpegも素の状態に近くなってしまう
そこらへんを把握してないと通常撮影してるつもりなのに大きく画質が変わってしまう
0798SIM無しさん (ブーイモ MMeb-imru)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:31:49.97ID:aDnL+JeDM
>>797
それP20Proスレに書き込んできたほうがいいよ
ここには他の端末ユーザーの方が多いしみんなに君の貴重な情報が伝わらないよ!
0799SIM無しさん (ワッチョイ 1967-7GhI)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:37:54.49ID:VSOzFEIC0
うちはド田舎だからか今日みたいな雨上がりだと空が真っ青…
一眼で撮っても真っ青…
それでも「そんなに青いわけない」って文句言われるのが面倒くさい
なのでここであげるのは近接メインになってしまった(隙あらば自分語り)
0807SIM無しさん (ワッチョイ b1db-glHn)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:03:48.66ID:/ttRMD4S0
>>760
1020はHDRもなかったしなー
ハマればきれいな写真撮れるけど、
今思えばAFとISが貧弱で、見返すと手振れ写真ばかり。
それでもいまだに最新機との比較写真が出るすごいやつ。
0809SIM無しさん (ワッチョイ b1db-glHn)
垢版 |
2018/06/13(水) 00:11:11.55ID:rfzCB0d60
>>808
二段階シャッターボタン使いやすいしね。
買ってすぐSIMスロットぶっ壊して、1.2万くらいで修理したよ。
元祖4100万画素
https://i.imgur.com/yIH93dX.jpg
https://i.imgur.com/UE6WVjf.jpg
https://i.imgur.com/u1tm9DP.jpg

下は5M
https://i.imgur.com/eag9kyt.jpg
https://i.imgur.com/NJpEPhB.jpg
いうほど夜には強くなかったブレボケ
https://i.imgur.com/YH2NeVE.jpg
むしろほっとする感じの夜景
https://i.imgur.com/4jqrk6Q.jpg
0818SIM無しさん (ペラペラ SD73-Wuz3)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:05:12.91ID:7Au+vVPPD
Xperia自体どれも大したことなかっただろ…

今注目すべきは2眼+独立画像処理エンジンになった2Premiumが
HuaweiやGalaxyのハイエンドと比べてどの程度かってくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況