X



4号機の思い出を語るパート10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 11:41:42.68ID:sK6z3cZRM
>>355
アレなぁ
うっかり手が当たってスライドしちゃってメダルぶちまける
という謎機能w

>>367
近所に有った店は目押し禁止では無かったけど「代打ち禁止」ってそこら中に書いてて
要は他人のボーナスを揃えてあげるのが禁止だった

一回有ったのが、よそのオバチャンが打ってた台がリーチ目出まくっててあからさまに入ってて
「揃えて」って頼まれたけど代打ち禁止だから一度断ったけど、あまりに可哀想だったから
ちょうどそろそろ自分は帰ろうと思ってたから、自分のメダルは流して景品に変えてから
また戻って(まだ揃えられてなかったので)揃えてあげた事が有る

当然、店員に「おい、代打ち禁止って書いて有るだろ!」って言われたけど
「ごめん、ちょっとよろけちゃって手を付いたら止まっちゃったんだよ、申し訳ない」
と寝言を言ってそのまま帰った
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:03:13.16ID:82ImhF7Jd
>>373
俺タイミングで手拍子してあげてたよ
パンパンパーン!で押してみたいな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:10:25.65ID:MYUCXbc7r
>>357
絵柄は見づらいしリーチ目は難解だし、少し打ったけどギブアップだったな>>ブンブン
甘い台だったし、惜しい事をしたわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:15:02.75ID:hvnXyeLc0
>>374
番長のビッグ中とか別に揃えなくてもいい時も毎回呼ばれてソレやってる店員見ると
かわいそうになってくる。顔は笑ってるけど心の中はムカついてるんだろうな。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 13:39:28.25ID:RE3QkWMO0
>>368
アラジンは通常時判別できるからなー
まぁかといって根拠なしに勝負出来る台じゃないけど
6は分かりやすいからな
ビンゴは天井狙いで終了後ゼロ辞め

ゴッドは運任せw
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:19:44.81ID:2wsMRW2Pd
>>370アラジンの高確狙いってどうやってやるんですか?ww
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:24:02.81ID:hgsdzSlI0
>>383
俺アンカの人違うけどアラジンAの朝イチ高確狙いやらなかった?
リセット時の8〜11分の1くらいで高確ロングに入るヤツ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:38:19.78ID:JUaJqjOVd
巨人の星と旋風の用心棒が好きだったなあ
どっちも辛い台って評判だったみたいだけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:43:34.45ID:iI5bNLTKp
確率は忘れたけど、アラジンはリセットでいきなり高確にいくことがある
高確だと約1/20でAC当選で、低確当選は皆無というレベルだから、演出状況も加味すると、少し回すだけで高確判別は簡単にできた
しかもリセットは高確ロング濃厚(確定だったっけ?)だから、サクッと大量獲得のチャンスがあり
俺は学生だったから毎日できたわけじゃないけど、地元の毎日仕込みが有ったホール(朝一は7揃い)の常連さんは、毎日カニ歩きをしただけで100万以上勝ってた
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:48:00.32ID:iI5bNLTKp
>>385
辛いって言っても、既に全体の爆発力が下がってる時期でもあったからね
単に時代に合わせて出玉性能を抑えただけだし、その時期の機種の中では面白かったよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:15:50.21ID:FrHCd9VT0
アラAのリセット後のモード振り分け

・高確ショート
 1  1/41.69
 2  1/29.15
3〜6 1/36.41

・高確ロング
 1  1/11.10
 2  1/10.32
3〜6 1/8.17


ロング時の期待枚数は1500枚以上あるからリセモ狙う価値は十分あるね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:15:52.34ID:WakOEh3O0
昔って今みたいにロング継続したとしても獲得枚数出なかったりきっちり表示されてないから
ジャックカットめちゃくちゃされてたよな
一番酷い店だと一回交換の鬼武者吉宗ある日でもやってて絶対に下回らないビッグ獲得枚数下回ってて
指摘したらめちゃくちゃ焦ってたわw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:21:31.28ID:WakOEh3O0
多分3000枚以上から段階的にカット率上がってて
少ない枚数流しだと影響なしか軽微
出た時に毎回ちょっと少ない気がすると思ってたから数えてて発覚したんだけど
8000枚とか出して300枚とか削られてもストック機とかだと今みたいにずっと出続けるんじゃなくて
天国で当てるまで減るからあやふやになるし意外とわからないんだよな
何か昔は流した時少ないっての多くなかった?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:47:21.56ID:IvFM2YaPd
>>383
他の人が詳しく書いてくれたけどリセットでAC高確ロングに振り分けられるの知らんかったんか?
人をバカにしたいならせめて最低限の知識つけてからにしろよw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:10:52.62ID:Vbs3zACM0
おれの友達がアラジンAで2万枚近く出したことあるんだけど
あれのせいで出るまで打つってスタイル染み付いて
結局その数十倍はパチ屋に回収された

要するに出た経験が麻薬だから4号機時代にハマった連中が多いのよな
対して今の若者そりゃ打たなくなるわ
出る事が一切無いんだもの 面白さなんか感じない訳よ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:17:31.47ID:WakOEh3O0
まぁ出るまで打つスタイルって少なくとも絶対当たるからそこまで悪くないんだよなどうせ店にあるの低設定というかほぼ1だし
よっぽどじゃない限りそんな負けることはないけどゾーン狙い、高確狙い、設定狙いで
乱れ打つと最悪当たり無し、RやらAT単発のみで15万とか負けること稀にある
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:11:19.35ID:hvnXyeLc0
いまだにスーパーアラチャンの音楽聴くとテンションあがる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:24:37.22ID:WakOEh3O0
据え置きしかなかったからリセ漁りはしたことないな
アラエボロングとか伝説ロングで投資数百円で3千枚〜はいっぱいあったけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:29:35.88ID:WakOEh3O0
続くとしてもそれまでにほぼ流れるからそ数えるぐらいというか1〜2回しかなかったけど初代北斗で19連目に歌が
一番テンション上がったな
高継続率でも20連ちょうどで終わること多かった気がする・・印象的なのもあるのかもだけど
21連はそこそこあったけど22、23連で終った記憶がそんなになくて20連超えたら24連〜27連は最低でもしてた印象
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:56:20.23ID:mXDyjKTS0
サンダーバードが毎日設定1打ち代えだと思うけど変更してくれる店があって
朝はカニ歩きしていた。美味しかったけどストック消すようになって誰も打ち無くなったな。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 19:56:31.92ID:MYUCXbc7r
>>382
「ボフッ!」て音がして、リールが消灯する似たような台があるんだよ
山佐の、レキオだったかウルマだったか
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:46:23.74ID:CtGgIETCK
>>405
消灯告知と言えば高砂の009だが
あれはデーンみたいな効果音だった気がする

確かにヤマサで消灯告知の台あったと思うが思いだせん
30パイ仕様の台かなー
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:44:40.73ID:IvFM2YaPd
>>406
ハイブリッドとホースシューRが消灯+ボフッの元祖だった気がする
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:48:18.81ID:QH1sjcT8M
あがってるやつ大体ボフだわw
プレボ30もいいボフだったなぁ

スーパーレキオはなぜかピリリンみたいな異質な音だったような
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:16:24.44ID:ouU5BPG80
>>392
知り合いの元雇われ店長に聞いた話
オーナーがどうやっても締めきれない初代クランキーコンドルに業を煮やしジャックカットの裏モノを導入したらその日の内に常連から指摘されてすぐに元に戻したらしいw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:57:05.96ID:iDMdYWFW0
クランキー時代は7枚交換くらいが前提の割だったと思うんだけど東京のほうは等価でがんばってていいなあって思った
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:03:10.48ID:NT4Z6Z0N0
>>410
当時行ってた店の裏オアシスが閉鎖されてて、店員に訳を聞いたら、
設定1にしても出過ぎで閉鎖なんですとw

この店は色々と裏物が多かった店で、ジャグTMで天井あったり、
先光でビジが揃えられないVerがあったりと、メジャーな裏物や
ハウス物の裏物とが色々香ばしかったなw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:05:12.23ID:g2rBcLOhr
クランキーコンドルのハズシは故意にしくまれたものだったの?
リプレイハズシが広まり始めた頃は変則押し禁止するホールもあったから、メーカーは売る時ホールにハズシの事とか教えてなかったんじゃね?
ハズシしなければ7枚じゃ話にならないくらい辛いし
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:14:30.68ID:SUHrc1zA0
>>415
そら当たり前よ
故意かどうかで謎なのは初の4号機、チェリーバーだけ
ハズシはショールーム展示の時点でライターが発見しているが
2枚掛けにするとjacin確率が上がるというハズシ前提とも思えるシステムがあった
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:15:16.60ID:N0FV2vwO0
当時の雑誌の見解ではコンドルの技術介入要素は
メーカーが意図的に仕組んだものだということになっている
ユニバはこの路線を続け山佐を陥落させることに成功する
山佐は万人平等路線を続け意地悪制御などを設け
技術介入要素を排除する逆の路線を進むが
結局技術介入路線の勢いは止まることがなく
山佐も最終的にイプシロンという技術介入機を出すのだが
時既に遅しでデキの良いだった機種にも関わらず流行ることはなかった
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:16:02.16ID:NT4Z6Z0N0
>>408
スーパーレキオはコンって告知音だったと思ったな。
某上野のスロ屋はいつも5、6ばっかり入れてたけど、全然出てなかったな。
ガセの多い店だったから出なかったのかもしれんがw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:12.10ID:q31k++xE0
>>417
その話はまだ続きがあるでしょ
結局シーマスターや花月等の万人路線に戻るも
その一方でピンパン3、ハイパーラッシュ、ナイツ等の
マニア受けする台も多数生み出したんだから
イプシロン出したのも間違いではなかった、と
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:25:23.92ID:N0FV2vwO0
>>416
2枚掛けのジャックイン確率上昇は
単に3号機から4号機移行時にビッグ中のシステムが
期待値方式から純増方式に切り替わったことで(ミラクルの期待値方式は例外)
3回目のジャックインが確実性のあるものじゃなくなったことへの配慮で
メーカーの意図としてはリプハズしが前提にあったのではなく
単にパンクが起こった場合の打ち手の損失感を
極力排除できるようにする保険目的だったのではないかな
まあ制御で順ハサミでリプ外せることも考慮すると
リプハズしのゲーム性を意図的だったとも考えられるけど
初の4号機で既にそこまで考えて作っていたのならECJは素直に凄いと思う
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:25:39.39ID:txb+6IXn0
裏は客にもメリットあるから通報しないけど
ジェットは客にデメリットしかないから通報すると思うが…ってか怪しい店に通う方もどうかしてるけどw
実際、福岡で大手がやらかして営業停止食らってた
その時に色々と業界ルールみたいのを知ったよ
パチンコでも、ある総回転数を越えたら違法とかね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:29:58.37ID:txb+6IXn0
>>368だけど
アラジンの話は為になったわ ありがとう
高確率狙いは他のAT(サラ金やら)ではお世話になったけど、アラジンで当時自分がやらなかったのはなんでやろーと少し後悔w
キンパルやってたからかなぁ〜
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:13:02.47ID:dK00FkPVd
チェリーバーはセット打法発覚した時
に全員二枚がけでビッグ消化してやってたみたいだよね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:26:13.64ID:glDaw0qt0
>>422
上野殿堂にたまに設置されるけど面白味は皆無だったな
BIGの演出がJAC3回目の後も続いて4回以上jacinするってのが売りだけど、ほとんどが1回のみで終了
BIG後の高確でBIG引くと続きやすいらしいけど面白味が足りない

通常時の演出も小役と無関係に演出出るから何が熱いのかも良く分からなかった
分かれば面白いのかも知れない、分かればな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:50:15.51ID:KnEe7NGQd
リックコーポレーションのリックデビューが懐かしい
チェリーバージョンでチェリーの連発からBIG来てた
その時はまだ無名のリックコーポレーションもクウケンやブルーラグーンの頃には裏打ちには名前知れ渡ってたね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:50:48.32ID:siQColl/0
全国トップクラスに出さない市内だっから負けに負けた
設定確認ナシ、営業中の設定変更ナシ

ジュース買って設定札6なら打ちかえとかある地方聞いて
嫉妬の極みで気が狂いそうになる
そんなんでも吉宗ゾーン据え置きとかで
上手い人は打ち粉使って勝ってたりしたみたいだね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 01:26:55.71ID:81yhWB87r
○○打った事ある奴いる?
○○知ってる奴いる?

いるに決まってんだろアホか

ここまで○○無し

過去スレにいくらでも名前出てるっつーの

そんな事すら想像できないバカは来んなよ糞うぜえ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:05:22.63ID:PHH7Friq0
ジャックカット(ジャックゲーム中の払い出しが少ない)は本当に遭遇した
ジェットカットではないよ、だからもう明らかにわかんの
でも警察に言ったら報復されて殺されると思ったから言わなかったけど
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:11:21.02ID:U98dfrxU0
ジャックカットは誰でもわかるから甘い台なら打てばいいし辛いなら打たなければいいだけだからまだいい
ジェットカットは何も知らないで打ってる奴には辛すぎる
俺はエナも出来てカイジとか6結構入るからある程度承知で行ってたけど・・あまりにもあからさまにカットされた時とかは流石に言うし
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:32:47.63ID:VYS6ZBG10
ジェットカットは重さから発動だよ
3000枚クラスの重みがジェットカウンターにかかってから表示枚数を1.8%少なく表示するタイプが基本
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:45:38.65ID:U98dfrxU0
鬼武者ビッグ5回で3555枚+レギュラー分とボナ確定までにあった持ちコインで4000枚は
ぐらいあるだろって枚数流して3300枚だった時は笑ったわw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:50:00.03ID:VYS6ZBG10
ジェットカウンターは1000や2000枚流しでは発動しないようになってるからね、バレるからね
5000枚クラスでも抜き去るのは90枚ぐらいだからね
それでも月にしたら物凄い丸儲けの金額になるし
これと玉のダブル微量抜きだからね
どこでもこの超微量抜きはあるよ
ガッツリ抜いてた店はほぼ無いね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:53:13.13ID:U98dfrxU0
マルハンは今でもガチだよな
去年黄門で流した時全然足りなかったわ
一撃獲得枚数出て即やめ基本の5号機でやるとは・・・単純に不良だった可能性もなくはないが・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:58:29.94ID:U98dfrxU0
しかもそのマルでパチ牙狼で5万発近く出た時換金所のババァ1万抜こうとしたからな
気付かずに客が抜かれてる金額だけでもかなりありそう
たまに前に換金してる奴で目の前で数えられて抜くタイミングないような時でも
ちゃんと渡されてから金額ダブル確認してる奴とかは少々やり過ぎかなとは思うけど
皆それぐらいやった方が抑止力になっていいと思う
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 04:16:06.13ID:bmIM0izbK
>>405
みんなレキオばっか出すからティーダでw

レキオのあの曲「いらっしゃいませぃ〜」って聞こえるのは俺だけ?
「スーパーイーシャンテン」と聞こえる人もいるらしいが。W・T役満一歩手前って感じか?w
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 04:27:22.73ID:CwmvQBYYM
サルーンはジャックカット&ジェットカットだったな
6枚交換だけど実質7.6枚ぐらいっていうね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 04:34:10.51ID:bmIM0izbK
>>407
沖が先かはわからんが25φならその2台よりかはヒートの方が先
ヒートはわりかしボフ率高かったけど、ホースシューってレア的扱いだったような
初めてボフった時は本当に壊れたと思ったwけどそれ以来病みつきなったな。ボッタ店でしか見なかったからあまり打てなかったけど

ホースシューは自分の台がボフった時隣のおっさんがビビってケツ浮かせたのが思い出。リアルでケツが浮くを見て吹き出しそうになったのが忘れられないw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 04:57:09.60ID:81yhWB87r
いつの時代になっても無くならないんだろうな
換金所の泥棒事件は…
とりあえず待ってる時に、こっちが何かゴソゴソやってると
「あっ、今見られてないな チャンスだな」
と思われるので、微動だにせず
「ちゃんと見ているからな」
とアピールするのは必須

あとネットでの評判も調べた方がいいな
一度成功して味を占めると、常習犯化するからな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 04:59:25.20ID:bmIM0izbK
>>415
さすがにそうでしょ
多分最初だと思うけど特殊役作って、テーブル制御に変えて色々考えて出したかと
まだあの辺りでも一部の台以外はビッグ中でもオヤジ打ち当たり前だったし。それにユニバーサルって変則打ち厳禁だったしね。カリブは大丈夫だったけど

コンドルとモグモグが背中合わせの店あったけど、満席のコンドルに対しスカスカのモグモグ…
モグモグも嫌いじゃなかったけど、やっぱ青テンカリッ♪だよなぁw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 05:01:59.15ID:4OlKXy8cK
>>424
あー1000枚出るBIGとか雑誌に紹介されてたな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 05:06:54.49ID:PHH7Friq0
そういえば4号機初期の頃のユニバはホントに変則厳禁だったね
まじで順押し以外はまともに揃わない
チェリーバーのハズシは取りこぼし制御を逆手にとった感じだったな

ユニバのリプレイハズシ機でお得意の、変則押ししたら揃うラインが限定される制御
あれ元祖は山佐かもね
初代ニューパルは中→右押しで取りこぼしなしの簡単な制御だった

しかし以降の機種で、リプレイハズシを封じる目的だったのか定かではないが
メイン小役成立時に変則打ちした場合、オレンジとベルに分けて
揃うラインも限定するような制御を入れるようになった
全こぼしではなく、ある程度ランダムに揃うようにするための工夫があれだったのかも
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 05:15:14.49ID:bmIM0izbK
>>416
「チェリーバー・ショールーム・ライター」この単語でグレート巨砲がチェリーバーのおっさんってモノマネしたの思い出すw

集中機であの出玉率でどうやって勝てって思ったな。実際ろくすっぽ勝った記憶無いし。これ打つくらいならまだ元気な3号機打ってる方がましだったし
けどあの告知見たいが為に打ってた。トロピが出たあとはなんの魅力も感じなくなったが。裏になってもダメだったな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 07:59:04.06ID:3ZesQCpIM
高砂のリール消灯はビヒャーンだ。
薄いピンク色に染まるリール、
オリンピアは緑だったな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:46:56.52ID:isTEgxlB0
へ?オリンピア?ビーキッズとか赤じゃなかったっけ?
高砂の赤は007とかの事指してんのかね?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:14:09.48ID:AD9MaF4a0
しゃっこうのつるぎ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:52.26ID:81yhWB87r
オリンピアか
スノーキーやホットロッドクイーンは青だったな
緑のもあったような気がする
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 12:05:09.95ID:+RQBrdmP0
名前が思い出せないけど、末期に
サムライの格好した犬がお姫様を助けに行くストーリーな台
ノーマルビッグとスーパーがあった台
致命的なリール制御バグがあったような
それを当時、疲れたせいか目押し出来なくなったと焦った記憶だけがある
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 12:18:03.25ID:zKBsfTE30
変則打ちで制御がガラッと変わるといえばマリーンバトルやな
準押しだと演出の為か全然リーチ目とかでなくてわかりづらいの
中押しするとフラグまるわかりっていう
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 12:26:25.22ID:xO/SJqmHK
雷蔵伝はよくある順押しだとスイカ引き込まない位置があった程度の記憶

小役演出の鳥の巣に雛いてでリプだと99%くらいで本前兆だったから1人ニヤニヤしてたな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 12:43:10.49ID:Rxer2lf2a
昔よくやってた全機種に6入るイベントで1台しかない雷蔵伝に座ったらまさかの6初動で13000枚出た
今と違って1台や2台設置は珍しかった
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 13:14:05.21ID:G3W1dBDLK
>>457
サムライに犬なら
サムライスピリッツじゃないの?
ガルフォードが条件にぴったり

詳細忘れたけどノーマルビッグをスーパービッグに変換だかの
攻略法があった気がする
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:02:04.41ID:81yhWB87r
鶴見駅前の、あの店か
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:39:07.38ID:xO/SJqmHK
雷蔵伝左リール青付近の配列的に青枠上に押すと6コマ空きだからスイカ溢すだけじゃなかった?
かなり打ち込んだけど、それ以外に変な制御は無かったと思う

ビタ面倒だから中押しばかりだったわ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 16:30:38.40ID:PHH7Friq0
そのスイカ配列を初めて知ったのは初代イノキだったな
青7サンドを狙うとピンポイントでこぼす
その前からもそういうのってあったんだろうけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:39:22.26ID:V6k0Ouzf0
あの頃はやめる前に変則打ちで偽リーチ目作ってた。しかも自分で自分の作った偽リーチ目を拾ったことがあるw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:58:25.20ID:bmIM0izbK
青7 西瓜 ANY
ベル 青7 ANY
西瓜 リプ ベル(枠下禿鷹以外)

青7 リプ ベル以外
ベル ベル ANY
西瓜 禿鷹 ボナ以外

レベルの高い店の末期コンドルの空き台の出目
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:01:37.00ID:U7KY530ed
4号機で一番打ち込んだのは大花火
図柄変わっただけのパチメーカーのバクダン?を打ってみたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況