>>803
あの機種はリール制御はあえて曖昧にしていた
その曖昧さのリール制御に
予告音やリール停止時の点滅や点灯や消灯や
最終フラッシュが組み合わさり期待度が激変した
まあそれでもボナ1直線が極端に強く
かつ山佐型の場合でも右リールはボナ上がリプ付きかどうか
中リールはプラム付きかどうかで鉄板パターンもそれなりにあった
打ち込めばリール配列と引き込みが絶妙で
それにチャンス予告がどのように絡むかで楽しめたのだが
如何せんチャンス予告自体に明確なフラグ示唆がないので
打ち込む前に意味が分からなくて音を上げる
しかも辛かったので尚更稼働しない悪循環だった
まあ糞台の部類に入る機種ではあった