合田「ネトウヨっていうのは基本的に、そのなんていうかなしばき隊に対してアンチな人たちなわけじゃん」
野間「うん」
合田「それが増えてるってことは、ネット世論っていうのは、それはしばき隊が目指すところの逆に行ってるわけじゃん」
野間「ネトウヨが増えたっていうのは何を根拠に言ってるの?」
ヤジ「そもそもネトウヨが増えたっていうところにはしばき隊がネトウヨ認定してるから増えたっつーところがある」
合田「あるよねそれは。あるしー」
ヤジ「そもそもネトウヨが・・・」(聞き取れず)
野間「ネトウヨが増えたっていうのは何を根拠に言ってるの?俺減ったと思う」
合田「減ったと思うの?でもだってさ」
ヤジ「ブロックしてるからだよ世の中の動きがわかんないんだよ」
野間「ツイッターの問題じゃない」
合田「ブロックしてたら枠の中しかわかんなくなる見えなくなるじゃん
野間「だからツイッターの話してんじゃなくて、俺が言ってるのはえーと2005年くらいから今まででネトウヨ減ったと思うよ」
ヤジ「そうかー?」「そうなの」
野間「増えた増えたっていうのは何を根拠に」
合田「お互い感覚でしか言えないじゃん」
野間「根拠がない話じゃん」
ヤジ「私8月15日だっけ終戦記念日に靖国に行ったのね」「うん」「したらー」「俺も行った」
野間「だからネトウヨが増えたじゃないですかっていうのも根拠がないわけでしょ」
合田「だから逆にネトウヨが減ったという話も根拠がない」
野間「だからつまりだったら議論が成り立たない」
野間「データがないわけでしょ」
ヤジ「そもそも2005年にネトウヨという概念とカード(ワード?)もなかった」
野間「あったあった」
ヤジ「ないと・・」
野間「に、ネ、ネ、ネット右翼という言い方が出たのは2002年からそれくらいで、2003年にはネトウヨとかネトウとか言ってましたよ」
合田「それが一般化して世間一般に通るのってここ何年くらい?」
野間「2007年か8年くらいじゃない?mixiの頃だと思う」
野間「ニコ生から爆発的に広がったんじゃない。ニコ生が2007年開始でしょ」