>>651
>青い鳥症候群なのか知らんが、理想と現実の乖離がひどく進んでる

誰にとっての理想なのか知らないけれど、
労働者の待遇が悪いせいで、働きたくないだけなんじゃないの?


>>408でエリオットが引用されているけれども、
以前馬渕さんがウーマンリブ運動は、家庭による教育をさせないために、ユダヤ資本が扇動してやらせていたみたいなことを言っていたけど、これと新自由主義的な思想が力を持ち始めるのが時期が近くて、
こうしたことも、新自由主義の台頭と関係があるのかも知れないなと思った。

>>681
>A.将来に渡って、急激な(70年代のような)資源価格の上昇(≒資源危機)が訪れる可能性は低い

数字を当てはめると、オイルショックの時は、4か月の間に4倍弱価格が上昇した。でも、リファレンスモデルだと20年で1.6倍だから、影響はないということね。