X



トップページ政治思想
1002コメント486KB

【倉山ライトオンズ】倉山満part779【山賊打線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右や左の名無し様 (ワッチョイ c390-0/U1)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:56.89ID:Qu8nnkUu0
◆倉山満(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%B1%B1%E6%BA%80
◆憲政史研究者・倉山満の砦
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満の砦(旧公式ブログ)
http://www.kurayama.jp/
◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.com/channel/UCDrXxofz1CIOo9vqwHqfIyg
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999
◆AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
◆コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○避難所(政治思想板 - 三浦小太郎1) ※次スレが立たないときはこちらへ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1385461936/

前スレ
【カリスマブランド】倉山満part778【落ちません】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1527126496/


スレ立て時の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0576右や左の名無し様 (ワッチョイ e971-yuEl)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:58:01.07ID:K03thdcV0
人手不足倒産は「良い倒産」
労働力不足が日本経済にとってプラスな理由
http://www.toushin-1.jp/articles/-/6303#

・まずは労働力不足を祝おう

・労働力不足が倒産の悲惨さを緩和

・日本経済が労働力を有効利用できるようになる

労働力不足で倒産した企業は、「労働力を有効に活用して利益を稼いで高い給料を払う」ことができていなかった企業です。
そうした企業が倒産して労働者が失業すると、失業者は別の企業に雇われることになりますが、雇われる先の企業は労働力を有効に活用して高い給料を払うことができる企業です。

つまり、勤務先の倒産で転職した労働者は、労働力を有効活用できない会社からできる会社に移動したことになります。
これは、日本経済全体として見ると、労働力が有効利用できるようになったということです。これは素晴らしいことです。

中には「業界が過当競争を繰り広げているので、どの会社も労働力を有効活用できていたのだが、どこかが潰れるまで安売り競争が止まらなかった」といった場合もあるでしょう。
そうした場合であっても、1社が倒産することで同業他社が無用な安売り競争で体力をすり減らすことがなくなったのだとすれば、当事者には申し訳ないことですが、日本経済にはプラスであったと前向きに評価しましょう。

・倒産より穏当な労働力移動が望ましいが
0578右や左の名無し様 (ワッチョイ 7963-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:57.58ID:HsVeRF620
>>577
自民党の御用タレントになることで嘉悦みたいな無名大学に入り込んだデマ吐きでしかないぞw
0583右や左の名無し様 (ワッチョイ 3e91-gvEZ)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:10:30.75ID:L5FmHQ6S0
だから拉致なんて自作自演だと何度言わせるんだ
三島由紀夫もヤラセだと知って激怒してただろ
昔は本当に「日本政府」が拉致ってたみたいだが
小さい声で言うけど横田夫妻とかスパイなんじゃね
0584右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:23:35.17ID:keHI0s9z0
>>575
たしかアメリカだとGDPに占める所得が三次産業で多かったような気がする。
ただサービス業だと生産性がどうしても工業に比べ低くなってしまう。
ただ産業における人口の割合と所得水準を上げると内需は拡大する方向になるだろう。
ただし企業にとってはかなりの部分でコストが上がる事になりそうだけど。
0585右や左の名無し様 (ワッチョイ 3e91-gvEZ)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:27:02.82ID:L5FmHQ6S0
表の日本三大悪党は
石原慎太郎、亀井静香、森喜朗
ヤラセの拉致もこいつらが関与してるかもしれない
三島がヤラセの拉致についてチン太郎に相談したら顔が真っ青になって狼狽してたらしいな
0590右や左の名無し様 (ワッチョイ 4d91-drPl)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:15:51.46ID:1cMs03N20
社長は昨晩黒の蝶ネクタイつけてシジミ何とかの飲み物飲ませてました
浅野姐さんは普通に飲んでましたが、sayaは顔が歪んでたw
0591右や左の名無し様 (アウアウウー Saa5-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:18:51.31ID:OGpa2olsa
グローバリズムは国家がなくなるので、公共心なるものがなくなり、
公共心がなくなった政治は癒着体の草刈場でしかなくなる
国家心なき政治家にできるのは政官財学メディア界の権力者の御用聞きぐらいでしょう

安倍という政治家も志はあるのかないのかしらないが、教養や自主性はなく
ブレインと派閥の大多数の御用聞きたちのまた御用聞きをする程度しかできない
体のいい操り人形だったのかもわかりませんですね

いやまぁアメリカの金融界や議会やCIAを敵に回したくないとかいろいろ言えるかもしれんですけどね

改憲に関してすら、もはや憲法になにか手垢をつけたという結果だけを求めているのかっていう
0592右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:22:11.03ID:keHI0s9z0
>>587
中野が結構昔に自称保守・バカ保守は左翼の裏返しだと言ってたけど
この記事を読んで改めてそうだなと思った。
左翼が理想主義を主張するのに対し、自称保守が現実主義を唱える。
けれど自己愛的なバカ保守の理想でもある安倍には幻想を抱く。
現実と幻想の間がなくなってきている。現実主義を唱えながら実は保守アイドルの安倍を追いかけ
幻想と違う現実を指摘されればムキになって怒る。
日本は国全体でアイドルの尻を追っかけるファンに振り回されてるようなものなのかもね。
0595右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:00:57.87ID:keHI0s9z0
北朝鮮のテレビで有名な女性アナウンサー居るのを知ってる人は多いと思うけど
水島社長がアナウンサー役で安倍首相がジョウン役で、とにかく褒める番組見てみたいw
0596右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:06:00.99ID:uhoY8niwa
モップの小説で倉山がボロクソに馬鹿にされてて笑ったw
あんだけ馬鹿にされてるのに、キレやすい倉山がモップに宣戦布告しないのは不思議過ぎる
倉山や上念はモップになんか弱みでも握られてんの?
三橋には秒速でキレて特攻したのに
0598右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:20:05.97ID:uhoY8niwa
>>335
柄谷行人の『批評空間』みたいに早々に廃刊しそうだね
0599右や左の名無し様 (ワッチョイ 3ee9-4PHY)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:22:36.75ID:rnAWEqo50
>>596
・売れてない、知名度のない著述家の相手はしない
・名指しされてないのでスルー
・そもそも読む価値もない本

カリスマも大人になったんで雑魚の相手をするほど暇ではないのよ
多分その小説で連想される人はスルーして終わりと思う
0600右や左の名無し様 (ワッチョイ ad63-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:23:17.63ID:fGuzs/Rv0
日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!
日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!
日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ!日教組!シャブ(覚醒剤)をやれ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0601右や左の名無し様 (ワッチョイ 0652-gvEZ)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:58:00.31ID:NGQaqmQN0
「ミルグラム実験」をポーランドで再実験。
権威者に指示されれば、普通の一般市民が、致死量の電気ショックを相手に与えるボタンを押す事を実証した有名な心理学実験を再実験。
結果、この現代でも、指示されれば9割の人が最大電圧のボタンを押した。
0604右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:52.74ID:nKbdk1iy0
>>580
言ってることは正論だけど、採算が取れないから難しい
くだらない、読まなくても内容が分かるような、保守の底辺のような本のほうが売れてしまう
カリスマの無茶苦茶な歴史本だって、何十万部と捌けちゃってるのが現実

資産家の人とかが善意でやってくれるなら話は別なんだが、
政治に出てくるとしたら、高須院長みたいにしょうもないことに金使う資産家が多数という現実
0605右や左の名無し様 (アウアウイー Sab1-hNth)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:15:57.57ID:PSX6ck2Ja
アイヒマンがユダヤ人虐殺を知らなかったことはちょっと考えにくいが、国家保安本部ユダヤ人課長では最終的解決の決定権を持ち得ようがなかったということか
そもそも組織への帰属意識が高い彼が、組織の方向性に対して抗弁するという発想も湧かなかったのではないかと推測する
0606右や左の名無し様 (ワッチョイ 4d91-drPl)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:17:29.27ID:1cMs03N20
     ___
   /      \
  /         ヽ
  i   _ ヘ, , ,/丶 !
  !∂-( -=-)-(-=- )
  |     (__人_)  |    >>602 さぁ、始まるぞぉ〜!
  \    `ー'  /
   /⌒ ー─ィ
   /  ノ_,___ソ⌒\
   \__))   ,_亅__\_
      Y  イ  {___)
      ノ__/ /     。\
     'ー‐一/;.       0 ヽ
        ./:::i         l:}
        {:;:;:;i. =='′`== l:j
        {:;:;:;|  ‐・‐ ._ ‐・‐  ソ
        r^Y.└─┘^└─┘!
        i、_|.   ,ノ(,、,)、  .l
         リ|l、    .,__l__,   l
         .゛ヽ.   `ニ"   ノ
           .` ‐     ノ
0607右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:20:05.32ID:nKbdk1iy0
>>603
それはあなた個人じゃなくて、日本人の多くに共有されている思考
でも、本来なら職業に貴賎は無く、「もの」を作って売るのも「サービス」を作って売るのも、本質的に変わらないはず

しかし、日本人は「ものづくり」>「もの売り」>「サービスづくり」>「サービス売り」という、現代版の士農工商(この表現の妥当性は置いといて)的な階層を形成しちゃってる
結果として、今日、大多数の労働者が携わる、サービスを売る仕事が低賃金に晒されているわけだよね

単純な経済学の教科書的に言えば、賃金は単に需要と供給によって決まるわけだが、
実態はもう少し複雑で、純経済というより社会的・政治的な領域が影響してくる
介護職や保育職の賃金が低いのは、彼らが職種として見下されているからに他ならない

言いたくはないが、今の介護職なりの労働者の質が低いのも事実、
労働者の低質化→見下す→賃金低下→ますます低質化が進行、という負のループに入っているのが致命的
どこかでこの連鎖を断ち切るためには、無理矢理にも賃金を上げて、人材の質を高めるしかない
でも日本人というのは潔癖だから、瞬間的であっても「不当な」賃金が支払われることに大騒ぎする
その割には持続的な不正には、茹でガエルように気づかないんだけどもね
0608右や左の名無し様 (ワッチョイ 2e5c-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:21:06.57ID:8VmBHA4T0
>>599
売れたもん勝ちの世界だからな。
倉山の本は今やネトウヨの教科書。
方や、古谷は売れない自称著述家。
様々な肩書きをえるに至ったカリスマの前では
古谷はもはや基礎年金だけの老後が待っている
雑魚にすぎないのだ。
0609右や左の名無し様 (ワッチョイ 7963-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:23:05.99ID:HsVeRF620
>>603
タワマンなんて「モノ作り」の集大成みたいなもんだろw
0610国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Srf1-OJeM)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:23:17.64ID:aMyFZpuMr
失敗や敗北を恐れるな。で、アリマス。
戦わず妥協して結果がでるなど期待してはならない。

安部ぴょんの罪は失敗や敗北をおそれ
戦わなかった裏切りにある。

保守派は「戦う指導者」を渇望するべき。
0611右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:24:03.38ID:nKbdk1iy0
>>584
>サービス業だと生産性がどうしても工業に比べ低くなってしまう
これは必ずしもそうではない
国によって第二次産業と第三次産業の生産性の比には違いがある
そして、取り立てて日本は、この比が過剰に第二次産業に傾いている
第三次産業中心の国家が必ず低生産性に苦しむわけではない、第三次産業も、第二次産業と同じように生産性を向上させられる
問題は、その産業の生産性、そして賃金を向上させる土壌が整っているかどうか

なお、第三次産業の生産性が高い国は、概して公的雇用の比率が大きい特徴がある
公的サービスの高い賃金が、波及的に第三次産業の生産性を高める構造になってる
つまり小さな政府では、第三次産業の生産性は低いままになるということ
0612右や左の名無し様 (ワッチョイ 7963-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:24:11.10ID:HsVeRF620
>>607
福祉は労働じゃない
社会奉仕だよ

医療や福祉は、資本主義の論理から切り離して考えないといけない
0613右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:25:28.92ID:nKbdk1iy0
>>596
宣伝乙
でも俺は買わない
図書館に入ったら読んでも良いかなってぐらいだが、あんな低俗っぽい本が入るのかね
さすがに税金で買うのはバカバカしいように思えるが
0614右や左の名無し様 (ワッチョイ 7963-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:27:39.20ID:HsVeRF620
タワマンは消費の総合芸術だろう
インテリア、電化製品、車、すべてが関与するし、鉄道のダイヤさえもタワマンが建つ建たないで左右する
インフラ整備も住宅事情によって計画が変わるからな
0615右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:27:40.82ID:nKbdk1iy0
>>612
それは>>611で示唆した話と繋がる
公的雇用の割合が多い国というのは、公的部門が福祉を請け負っている割合が多いということで、
福祉と市場原理の間に距離を置くという原則に基づいている
残念なことに、今後の日本はむしろ逆に行きそうだがな
0616右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:30:36.17ID:nKbdk1iy0
>>579
ちょっと調べたら、悪名高い佐賀県武雄市の樋渡市政に携わってたりしてるね
この手の連中は、「お仲間」の間でうまいこと仕事まわすんだね
テレビで矢面に立ち続けると、それこそ竹中みたいにヘイトを買いまくることになるから、
一地方自治体のような、あまり騒ぎになりにくいところで悪知恵を働かすほうが良いということか
0617右や左の名無し様 (ワッチョイ e5ec-uYXe)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:35:52.07ID:NxACf3ZC0
くりぃむしちゅーのクイズ番組で、銀行振り込み等は銀行間ではなく
日銀と各銀行のやりとりであることが解説されてた
これって三橋がよく言ってることだよね
0618右や左の名無し様 (ワッチョイ dd67-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:43:30.88ID:keHI0s9z0
>>611
確かアメリカは三次産業の生産性が高かったような気もするけど、違ったかな?
でもアメリカの公的サービスの賃金が高いというイメージはないんだよね。
イメージだから間違ってるかもしれないけど。
でも、もし公的サービス業の賃金上昇がサービス業全体の賃金上昇圧力になるなら面白い視点だね
0620国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Srf1-OJeM)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:13:11.66ID:TAMwHzuIr
>>605
アイヒマン「私は反ネトウヨではない。ネトウヨを『避難』させる移送担当にしかすぎない。ネトウヨ殺害命令を受けた事も命令した事もない」
0621右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:17:54.34ID:Lv3aFuPO0
>>618
日米比較をすると、アメリカは日本より遥かに高い
ただし、米欧を比較すると話が変わってくる
また、アメリカは金融部門が極端に肥大で、それが平均値に影響を及ぼしてるという点を加味しておく必要がある

あと、一つの示唆があるのは、このグラフ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/prof_nemuro/20171104/20171104222359.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/prof_nemuro/20171104/20171104222349.png

なぜ日本はデフレになって、アメリカはデフレにならなかった
両国では、ともに新車価格を代表とした財部門の価格は横ばいのままだった
一方で、アメリカはサービス部門の価格は上昇し、それが全体のCPIを引き上げた
一方で、日本はサービス部門までもが横ばいだったために、デフレになった

最近になって、アメリカもサービス部門の価格上昇の伸び悩みで、将来的なデフレ突入を予想する声が出てきてはいるけどもね
0624国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Srf1-OJeM)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:24:28.53ID:TAMwHzuIr
>>614
まあ、土建は効果あるからな。

アマゾンの密林やサハラ砂漠や南極大陸で
金融が成立しないのは
土建なき空間だから。
0627右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:30:00.34ID:V+cpJVH7a
モップのような才能のないド素人の小説文をチラ読みすると、
三島由紀夫や村上春樹ってやっぱり凄いんだなって実感するわ
普段馬鹿にしてる西尾維新や百田尚樹でさえモップの前では文豪に思えてしまう
売れてる小説家にはやっぱりそれなりの才能があるんだな
世界は残酷だ、才能無いモップのようなやつは死ぬしかない
0632右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:45:01.93ID:Lv3aFuPO0
>>630
財にしろサービスにしろ、その大部分は本質的に価値が規定されてないから、
中身の有無なんて関係なく、金回れば回るほどGDPは増えるようになってる

たとえば安土桃山時代には、たかだか土をこねただけの茶碗が、「国一つ」と同じだけの価値を持つとされた
これはある種の茶器バブルの結果なんだけど、現代だって、
「これってそんなに価値があるのか?」と思うものは山程にあろう
しかし、たった一人であっても、高い価値を付ける人がいれば、その取引は成立する
0635右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:55:05.16ID:Lv3aFuPO0
>>629
性格の評価も、文章力の評価も、どちらも主観的な要素が強いと思うが、
強いて言うならば、文章力のほうが、客観的な査定がしうるであろう

ということで、あまり意味があるかは分からないが、文体チェッカーにかけてみた
頑張って書き起こしたよ・・・
http://logoon.org/kekka.php

E 読みやすさ 一文が長い
A 硬さ とても柔らかい
A 表現力 とても豊か
A 個性 とても個性的

文体の近い作家 石原莞爾、吉田茂、大宅壮一
文体の遠い作家 福沢諭吉、井上靖、森鴎外

また、押し並べて、このデータベースに登録されているどの作家とも一致率が低かった
相対的にもっとも高い石原莞爾とも、50%止まりとなった


>「もうやだ!あたしもうやだ!」

>その瞬間、慶子は血だらけの顔面で玄関に走っていく。

>「どこに行く気だ、馬鹿!」
>「警察に行く! 警察に行く! あんたなんかと結婚したのが間違いだったんだ! 警察に行ってあんたを訴える!」
>「何ぃ、このクズ! 今度は何をいうか!」

>波多野が慶子のワンピースの左肩をつかむと、ぴりと服が破けて白いブラジャーが露出する。
>なおも慶子は玄関に向かって脱兎の勢いである。

>「もう我慢できない! あんたと結婚したのが間違いだったんだ! あんたのブログを偶然読んだのが全ての間違いだったんだ! あんたのファンになったのが間違いだったんだ! あんたなんか頭のおかしいただのネット右翼なんだ!」
0636右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:56:18.62ID:Lv3aFuPO0
>>633
日本において、第二次産業にはそれなりに順当に設備投資が行われているが、第三次産業に関しては酷い
現場の労働者を安く使うことで短期的な利益をあげることしか考えていない構造と言っても過言ではない
これでは大惨事産業だ
0637右や左の名無し様 (ワッチョイ e202-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:59:35.46ID:0orSw2sF0
>>635
「E 読みやすさ 一文が長い」
以外全部「A」やん。

全く問題無い。
てか、古谷の個性がゴミだと指摘する以外で
古谷批判は意味が無い。

その個性故に注目集めてる訳で
何ら問題ない。

今回の古谷の記事って、ホリエモンがシェアしたから
伸びたんだぜ?

要は、古谷批判していたホリエモンすら
おもしろいと認めた拡散した記事にあえてけち付ける君らおじさんね。

それこそが「老害」な訳。
0638右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:02:44.27ID:Lv3aFuPO0
>>635の比較材料として、
ちょっと前に出てた浜崎のメルマガを診断にかけた
https://the-criterion.jp/mail-magazine/20180613/
小説と評論の違いはあるが、語彙の取捨選択などいくつかの面は共通して比較できると思われる

D 読みやすさ 一文がやや長い
D 硬さ やや硬い
A 表現力 とても豊か
A 個性 とても個性的

一致率は最高が吉川英治の81.4%、最低が三木清の51.2%
なお、古谷は最高が石原莞爾の50.6%、最低が福沢諭吉の24.0%だった

両名を比較すると、古谷は浜崎に比べて極めて柔らかく、著名な小説家・思想家と、強く隔絶した表現を用いていることが分かる
0639右や左の名無し様 (ワッチョイ c2f2-jgxh)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:04:13.13ID:jlGEbG4S0
>>610
何と戦うつもりなのか知らぬが、闇雲に戦いを吹っ掛ける指導者はやばいよ。
戦う前には根回しでw

救世主など居ないよとも付け加えておこうw
0640右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:07:48.92ID:Lv3aFuPO0
>>637
申し訳ないんだけど、以前、俺がてきとうに書きなぐった駄文でも、表現力と個性はAになったから、そこは信用しないほうが良い
おそらく、一定以上の文量を満たせば、かなりの割合でAになりうるんじゃないかと思う

その診断で重要なのは、文の硬さと、先人との一致率の二点だと個人的には思ってる
そもそも、文は硬ければ良い、柔らかければ良いと、一概に言えるわけじゃないから、Aだから、Eだから、と騒ぐのは間違い

そして、古谷の文章に対する評価だが、あくまで主観的な粋を脱することができないが、
良くも悪くも軽い、知的水準の低い人向けの文章なんだな、という印象がある
知的水準の低い人が理解できるように「物を読ませる」ことも必要だから、これは悪いことではない
あくまで、購買層が異なるだけという話

>今回の古谷の記事
記事?小説の話してるんじゃないの?
0642右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:10:38.61ID:Lv3aFuPO0
>>640追記

念の為>>640の俺の駄文そのものをチェッカーにかけてみたが、
案の定というか、表現力と豊かさはAになった(それで良いのか?)

そして自分でも想定していたように、一文がやたら長いという評価も降って湧いてきたな
文章の硬さ・柔らかさは状況によって使い分けが効くけれども、
どうも一文の長さは癖として染み付いているようで、なかなかどうして変わるものではない
この感覚を共有できる人はいるだろうか?
0644右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:12:37.28ID:V+cpJVH7a
倉山が三橋や渡邉や上念やモップに比べて文章が格段に上手くて売れてるのは、
大学院で学術論文を書く訓練を受けたからだと思う
学位は取れてないけど、基本的な学問としての作文訓練を受けてるからモップに比べて文章が遥かに上手い
やっぱり文系も大学院行った方がいいよ
小林秀雄のような東大学部卒にも天才はいるけど、例外中の例外
0645右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:14:06.39ID:Lv3aFuPO0
>>641
>ランクは意味無いよと主張するなら
>お前の一連の主張は根本から崩れるわけだが良いの?
一連の主張というのが何を指しているのかさっぱり解らない
相手の主張をうんぬん言うときは、その主張の部分を引用して、具体的に指摘しましょう

誤解されていたら困るから言っておくが、俺は古谷の文章を「駄文」とこき下ろすつもりは無い
強いて言うならば、改行と行間を多用し、ページ数の割に中身を薄くするのは、読者を損させるのではないかという点での批判意識はあるが、それ以外には特にない

>>640でも書いたように、
古谷の「先人達からかけ離れた」「たいへんやわらかい文章」は、知的水準の低い人達に向けてフィットしてるから、
そういう購買層を想定して売っているのなら、特に文句を言うところではない
ただ、この人は、「そういう商売」をする人なのだな、と思うだけの話
0646右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:15:04.16ID:Lv3aFuPO0
>>643
まったく何を言っているのか分からない
ブーメランは、何が何に返ってきているのだろうか?
最低でも二つ以上の箇所を引用して、それを明記してもらわないと、何の反応も取れない
0648右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:17:24.47ID:Lv3aFuPO0
>>644
カリスマの文章はあまり数を読んでないけど、
どちらかと言えば、彼の特徴は、学術的な論理性というより、読者を惹き付ける勢いにあると思う
どうやらカリスマは、若い頃から結構な読書家、特に娯楽小説に親しんできたらしいから、
その娯楽小説の技法をうまく取り込んで、躍動感ある文章を仕上げてるんだと思う

大多数の読者は、カリスマの本に論理性なんか求めておらず、娯楽としての活力を求めている
0649右や左の名無し様 (ワッチョイ e202-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:18:08.29ID:0orSw2sF0
>>645
古谷の文章が底辺層に向けた文章だと理解してるなら
批判する意味ないだろ。

てか、古谷はキチ故に、一定の評価がある。
その古谷を駄目だという目線で批判するお前の批判は
どこまで行っても無知なだけ。
0650右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:20:58.05ID:Lv3aFuPO0
>>649
>批判する意味ないだろ。

だから、>>645ではっきりと、
>俺は古谷の文章を「駄文」とこき下ろすつもりは無い
と書いているでしょう?

こちらが書いていることと、違った話を返してくる(藁人形論法)は勘弁していただきたい

古谷が、知的水準の低い人達で一儲けするのは、どうぞご勝手に。としか言いようがない
倫理的問題として、それを批判する人が居るのは理解できるが、
この構造は古谷(売り手)が悪いんじゃなくて、消費者(買い手)が悪いんだから、
古谷一匹に大騒ぎしてもしょうがないんだよね
0653右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:25:47.31ID:Lv3aFuPO0
>>648の続き

かつての保守論壇は、文化人のサロン、閉ざされたエリート空間としての側面が強かったから、論理と情緒の繊細さが重視されていたが、
現代の保守論壇は、極めて大衆化され、商業化されたから、論理うんぬんは二の次で、「読者受け」が最優先となった

これはもはや時代の流れとしか言いようがない
昔を懐かしむことはできるけど、もはや昔に戻ることはできない
0654右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:26:56.03ID:V+cpJVH7a
モップの本なんて一行も読みたくないし、
馬鹿にする為にちょっと探して一行だけ読んでみたけど、
やっぱりクソ馬鹿だったという結論に達しただけ
偏差値40くらいの馬鹿が奇跡的に本屋で手に取って読むかもしれないレベルの駄文書き
もう二度と読まないだろう

そもそも政治や歴史や社会に関する本は、その道の一流の学者が書いた専門学術書か、
歴史に残る可能性の高い在野の思想家や批評家の書いた評論本しか読みたくない
0655右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:28:23.40ID:Lv3aFuPO0
>>651
>無知で間抜けなデマゴーキという意味で
>お前に帰ってるんじゃ無いの?
ちょっと何を言っているのか分からないが、俺が無知で間抜けなデマゴギーと言いたいわけ?
その根拠は何?
相手をそんなに辛辣に批判するなら、ちゃんと根拠を持って言っているんだよね?
繰り返しになるが、根拠にできるのは相手の文だけだから、ちゃんと引用してね

>古谷批判の根拠は?
何度も言ってるが、そもそも古谷を批判するのが目的じゃない(問題点を指摘して、批判しようとすればできるが、そのつもりがそもそもない)
単にスレの流れの中で、文章力うんぬんの話になって、それに古谷が絡んできたから、話の材料として使っただけ
実際、俺はカリスマとか浜崎の文章に言及してるわけで、古谷なんかがメインテーマじゃないのは一目瞭然でしょ?
0657右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:30:05.07ID:Lv3aFuPO0
>>654
それはちょっと選民的に過ぎると思うね
知的水準の低い人に向けた本も、たまには目を通すほうが好ましい
悲しいかな、出版業界の大部分は知的水準の低い人に向いているのだから、その現実を身を以て体感しておくのは悪い話ではなかろう
ただ、どうせライトノベルを読むのであれば、古谷より、よほどカリスマのほうが素晴らしかろう
0658右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:31:53.53ID:Lv3aFuPO0
>>656
横だけど、批判の具体性の有無と「偏差値」の間には、特に論理的な関係性が無いから、文として正確さを欠くのでは?
もし批判の具体性の強弱で統計を取った上で、「批判具体性偏差値」を脳内構築しているとしても、
その文脈ではトートロジーに陥るから、これまた不正確になってしまう
0659右や左の名無し様 (ワッチョイ e202-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:34:07.63ID:0orSw2sF0
>>655
お前の後半の指摘が前半の答えになってるんじゃないの?w

古谷批判が目的で無いはずのお前が、古谷ディスして懐に入ってるわけだ。

普通に無知なおじさん。
0660右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:34:30.46ID:V+cpJVH7a
>>656
モップは売れてもいないし、学術的価値もないし、ただの馬鹿です、だから読む価値もありません。

これ以上の具体性はないでしょうw
逆に聞くが
モップは博士号を持っていますか?
モップは査読付き学術論文を何本書いて何回引用されてますか?
モップの大衆向け通俗本は売れてますか?
この質問に答えるように

学問的価値がないなら読む価値はないし、大衆向け通俗本なら売れてないと読む価値ない
0661右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:36:16.51ID:Lv3aFuPO0
>>659
>古谷批判が目的で無いはずのお前が、古谷ディスして懐に入ってるわけだ。
なんか、俺と他の人を勘違いしてない?
Sa0a-OJbSの人はかなり古谷個人に攻撃的だから、俺の主張をそちらと混同してるんじゃないかと

やっぱり、俺が一番言いたい部分はここになるかな

>古谷が、知的水準の低い人達で一儲けするのは、どうぞご勝手に。としか言いようがない
>倫理的問題として、それを批判する人が居るのは理解できるが、
>この構造は古谷(売り手)が悪いんじゃなくて、消費者(買い手)が悪いんだから、
>古谷一匹に大騒ぎしてもしょうがないんだよね
0663右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:38:25.54ID:V+cpJVH7a
>>657
大衆向け通俗本を読むとしても、それが売れていないと読む価値はないよ
全く売れてない大衆向け通俗本なんて存在価値がない
倉山の本は売れてるから、厳密な学問の世界の外側、大衆意識を知る為に読む価値はある
モップの通俗本は売れてないから読む価値なし
0666右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:41:09.38ID:Lv3aFuPO0
>>662
>俺のレス相手が俺に向けて偏差値40言ってきた。
いや、それは明らかに誤解だと思うよ

>>654では、
>偏差値40くらいの馬鹿が奇跡的に本屋で手に取って読む
このように書かれているが、この「偏差値40」発言は、あなたに向けたものではなくて、古谷本の読者に向けたものでは?
0667右や左の名無し様 (ワッチョイ 9d90-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:42:08.82ID:Lv3aFuPO0
>>663
うーん、たしかにその点はそうだな
古谷の本がこれから売上を伸ばしてくれば、またちょっと事情は変わってくるが、
カリスマみたいに、具体的に「○十万部!」とか宣伝してない以上、あんまり売れてないっぽいからなあ
やっぱりカリスマがナンバーワンだ
0668右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:43:17.53ID:V+cpJVH7a
最低でも小林秀雄と丸山眞男くらいは読んだ方がいいよ
本当の学術書や思想書や批評書を読んだ事がないから、モップの駄書なんて手に取ろうとしちゃうんだよ
モップの本は偏差値20くらいの奴が読んでると思う
0669右や左の名無し様 (ワッチョイ e202-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:44:58.59ID:0orSw2sF0
>>668
いやいやw
比べる対象が違うから。
それ古谷って単語を他の此の界隈の誰に置き換えてもバカに出来る単語な訳。
お前がバカだって事しかお前の発言から受け取れない訳
0670右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:47:30.03ID:V+cpJVH7a
>>669
お前はモップの本を読んだ事あるの?
0672右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:54:21.52ID:V+cpJVH7a
モップの本は学術的裏付けもないし、売れてもいないし、文壇論壇の賞も何一つ取ったことがない
こんな馬鹿な奴の本なんて読む価値内でしょw
日頃馬鹿にされてる東浩紀でさえサントリー学芸賞取ってるのに
あの小川榮太郎でさえ正論新風賞を取ってる
倉山だって博士課程まで進んで勉強してる
それに引き換えモップには何も社会的信用がない、要するに吉田清治レベルの詐話師でしかない
0675右や左の名無し様 (アウアウオー Sa0a-OJbS)
垢版 |
2018/06/15(金) 02:02:40.65ID:V+cpJVH7a
>>674
モップのネット記事ではなくて、モップの本を読んだ事があるかどうか質問してるんだよ
お前はモップの本を読んだ事があるか?
話を逸らさず質問に答えるように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況