労働──AがBのために資産をつくるプロセスの一つ。


世界で最も影響力のある生き物は、雨に濡れて震えている犬である。


忍耐――それによって凡人が不名誉な成功を収めるくだらない美徳。


平和──国際関係における、戦争と戦争の合間の、だまし合いの期間。


不幸に耐えられないのは不幸だ。


行為によりて記憶を、好機によりて思慮深さを、正確によりて高尚さを、労苦によりて制御を、恐れによりて敬虔を、富みによりて友愛を、言葉によりて説得を、沈黙によりて礼儀を、智恵によりて正義を、勇敢によりて勇気を、行動によりて権力を、名声によりて権威を得べし。


怠惰に見える人間がいるのは、彼がやや禁欲的な傾向をもっているに過ぎない。


企てはゆっくり落ち着いて。いったんやり出したら熱心に。


一人の人間の心の中には、虎、豚、ろば、そしてナイチンゲールが住んでいる。人間の性格の持つ多面性は、彼らの等しからざる働きによるものである。


家庭――最後の頼みの綱として訪れる場所。24時間営業中。

アンブローズ・ビアス