783 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:2011/10/06(木) 04:01:52.28 ID:1h89xrOG [1/2]
  「大勢に嫌われても、少数の理解者がいればいい。」みたいな内容の言葉があったら、色々教えてほしいです。

784 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 04:54:13.03 ID:rrkhn0Nv [1/2]
  >>783
  あんまり関係ないし、偉人の名言でも何でも無いけど
  高校の世界史の先生(いかにも独身喪男)が
  「俺の葬式に奥さんと親友が来てくれれば、
  後はなんもいらない」って言ってたのを何故かすごく覚えてて
  たまに歴史モノをテレビで見るとその先生を思い出したりしてた
  先日ホームセンターでその先生を偶然10数年ぶりに見かけたら
  横に奥さんらしき女性がいて、なんだかホッとした
  他人の心配してる場合じゃないのにw

792 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 20:14:05.09 ID:JrlMRXJD
  女は計算が大好きだ。 自分の年齢を二で割り、自分のドレスの値段を倍にし、
   夫の給料を三倍に言い、一番の女友達の年齢にいつも五を足すのである

  これもおもしろい

794 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 00:15:06.95 ID:pLkDR3GH
  辛評、酷評は悪意を抱く者からされたら喜んでいい。
  優れたことをやってのけたので嫉妬されているだけだから。
  見る目のある人の辛評、酷評は見所があると
  判断してのことが多く、素直に聞いたほうがいい。
  通りいっぺんの好評は儀礼だと思って忘れることである

  しもだかげきさん←漢字忘れた