X



他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 11
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:39:31.21ID:b3kI6AJG
ここ以外の板にもいろいろ興味深い名言スレがあったので、
そこから興味深いレスを抽出してみた。

前スレ
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1524633088/
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1524579725/

関連スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519049173/
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:04:27.79ID:zNxkrXfe

準備万端の人にチャンスが訪れることを
幸運と呼ぶの。


間違いなく言えるのは、
人に与えたものは
自分に戻ってくるということ。


怖いものがあっても、
それ自体にわたしたちを支配する力はないわ。
それを怖がる自分の気持ちに支配されてしまうの。

真実を見つめれば、
きっと不安から解放されるわ。


今あなたが持っているものに感謝すれば、
もっと多くのものを
手にすることができるでしょう。

もし、あなたが持っていないものを
気にしすぎたら、
決して満足は得られないわ。


成功するための一番良い方法は、
自分の好きなことを見つけて、
それを他の人のために行うこと。


あなたは、すべてを手に入れられる。
ただ、一度には手に入れられないだけ。


将来のことを考えると、
そのあまりの明るさに、
目がくらみそうになる。

- オプラ・ウィンフリー -
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:05:59.62ID:zNxkrXfe

失敗は大成功への足がかり。


なにからなにまで一人でやるなんてムリ。
目標達成のために
人に助けを求めてもいいのよ。


チャンスをつかむには、
他人から見たら無茶に見えることをしなくちゃ。


思い切りの悪い人には
勇気をあげましょう。


子供時代が不幸だからといって、
一生不幸でいてはいけない。


怒ると、その相手よりも
自分を傷つけてしまうものよ。

- オプラ・ウィンフリー -
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:07:26.82ID:zNxkrXfe

運命のひとは必ずあらわれる。
ただ彼は今頃アフリカあたりにいて、
しかも徒歩でこっちに向っているにちがいないわ。


ありがとう日記をつけるといいわ。
毎晩、あなたが感謝したことを5つ、
リストアップするの。

そうすれば、毎日に対する、
そして人生に対する、
あなたの見方が変わり始める。


私は失敗というものを信じない。
その過程を楽しんでいれば、
それは失敗ではないから。


私はまだ発展途上の女性。
私もみんなと同じようにがんばっている。
あらゆる対立や経験を受け入れ、
そこから学ぼうとしている。
人生とは決して味気ないものではないわ。


あなたの傷を
知恵に変えなさい。


夢を実現するための鍵は、
成功することではなく、
その意義について目を向けること。

そうすれば、過程における小さな一歩、
小さな成功が大きな意味を持つことになるわ。


人間の価値は、自分をどう扱うか、
他人をどう扱うかによって決まる。

- オプラ・ウィンフリー -
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:07:43.14ID:zNxkrXfe

生きることは音楽的であること。
体内の血が踊り出すところから始まる。
すべての生命がリズムを刻んでいる。
君は、君の音楽を感じているかい?


僕は読書が大好きだ。
もっと多くの人に
本を読むようアドバイスしたい。
本の中には、
まったく新しい世界が広がっているんだよ。
旅行に行く余裕がなくても、
本を読めば心の中で旅することができる。
本の世界では、何でも見たいものをみて、
どこでも行きたいところに行ける。


何千人もの観客が見守るステージに立つときでも、
僕は自分が勇敢なことをしているなんて思わない。
誰かに本当の気持ちを打ち明けるときのほうが、
よほど勇気がいるものだよ。


僕は人々を助け、
そして愛することを決してやめない。
イエスがそうしろと言ったようにね。


どうやって音楽を作っているのかと
尋ねられたとき、
ただ音楽の中に踏み入るだけだと答えます。
それは川の中に足を踏み入れて、
流れに身を任すようなもの。
川の中のすべての瞬間が、
それぞれの歌を持っている。


あなたと私は別物ではない。
別だと思うのは、
認識という魔法のレンズによる幻想さ。


いいかい、君の感情や振り付けや
曲への個人的な考えを押しつけないでくれ。
音楽がどうしたがっているのか、
音楽に語らせてくれ。

マイケル・ジャクソン
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:07:59.89ID:zNxkrXfe

僕は生きてることが幸せさ。
僕が僕らしくいられることが幸せなんだ。


僕たちは、傷ついたこの世界を
癒さなければならない。
今日僕たちが目にする混沌や絶望、
無意味な破壊は、
人々がお互いや周りの環境から感じる
疎外感に起因する。


生きとし生けるものすべてに
神性を見出すとき、
誰もが翼を手に入れる。


仕事のことになると、
僕は大変な自信家になります。
プロジェクトに取り組む時は、
それを100%信じています。
魂をそこに注ぎこむのです。
そのためになら死んでもかまわない。


みんな自分の能力を疑いすぎるのです。
自分で自分を疑っていては、
最善を尽くすことなんてできないんです。
自分が信じなかったとしたら、
誰が信じてくれるのでしょう?


愛されていると感じながら
この世に生を受け、
同じように感じながら
この世を去るならば、
その間に起きることは
乗り越えていけるものである。


僕らはみんな
幼少期の産物なんだ。


僕はどんなことにも決して満足しない。
僕は完璧主義者で、
それが僕という人間なんだ。


世界で最高の教育とは、
その道を極めた人の働く姿を見ることだ。

マイケル・ジャクソン
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:09:18.19ID:zNxkrXfe

死ぬ間際の彼の最後の言葉は、
“最近『白鯨』を読み出したのに、
結末を知らずに死ぬのが残念だ”


私はあの世なんて信じない。
だけど、着替えと、
少しばかりの金は持っていくつもりさ。


人生は芸術を手本にしない。
質の悪いテレビ番組を手本にするのだ。


僕は現実が嫌いだ。
でもおいしいステーキを食べるのに
これ以上の場所はない。


成功の80%は、
その場に現れること。


神様は何かわかりやすい
啓示をくれるべきだよ!
たとえば、スイス銀行に
僕名義でお金を振り込んでくれるとかさ。


自信とは、
問題の本質を理解していないときに
現れるものだ。


今まで生きてきて
残念に思うことのひとつは、
僕が、僕以外の
誰か他の人ではないと言うことだね。

- ウディ・アレン -
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:10:22.26ID:zNxkrXfe

恋愛とはサメのようなものだ。
常に前進してないと死んでしまう。


死ぬということは、
楽に寝そべっていてできる
わずかな事柄のうちのひとつである。


私は速読のクラスを取り、
『戦争と平和』を20分で読んだ。
ロシアについて書いてあったと思う。


私を会員にするようなクラブには
入りたくない。


君にとって僕は無神論者だろう。
でも神にとって僕は
誠実な反対勢力なのだ。


死ぬのは怖くない。
ただ事が起こる時、
そこに居合わせるのがイヤなんだ。

- ウディ・アレン -
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:10:50.10ID:zNxkrXfe

恋をすることは苦しむことだ。
苦しみたくないなら、
恋をしてはいけない。
でも、そうすると、
恋をしていないということで
また苦しむことになる。


頭で理解できることに
価値はない。


人生は悲惨かみじめか
どちらかでしかない。


もし神様を笑わせたいのなら、
君の将来の計画を神様に話してごらんなさい。


人生はみじめさ、孤独、苦しみに溢れている。
そしてそれはあまりに早く終わってしまう。


もし時々失敗することもないというのなら、
それはあなたが
あまり革新的なことをしていないという証拠だ。


世の中には2種類の人間がいる。
善人と悪人だ。
安眠できるのは善人のほうだが、
起きている時間をはるかに愉しんでいるのは
悪人のほうだ。


時間とは、
すべてのことが同時に起きるのを防ぐ、
自然の法則である。

- ウディ・アレン -
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:11:13.90ID:zNxkrXfe

風向きを知るのに
天気予報官はいらない。


どんなレッテルを貼られてもかまわない。
歌うためなら。


言葉はいろんな意味を持ち、
10年後には違う意味になる。


すべての美しいものの陰には、
何らかの痛みがある。


ブーイングは素敵だ。
逆に、やさしさが
人を殺す場合がある。



世の中のあらゆる真実が積み重なって
ひとつの大きなウソになる。


大学なんて老人ホームみたいなもんだ。
ただ、大学で死んでしまう人のほうが多いけどね。



朝起きて夜寝るまでの間に、
自分が本当にしたいことをしていれば、
その人は成功者だ。


マイルス・デイヴィスはブーイングを浴びた。
ハンク・ウィリアムズはブーイングを浴びた。
ストラヴィンスキーもブーイングを浴びた。
君もたまにブーイングを浴びないと
何者でもなくなる。

- ボブ・ディラン -
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:12:15.74ID:zNxkrXfe

日々生まれ変わるのに忙しくない人は、
日々死ぬのに忙しい。


泳ぎ出したほうがいいよ。
そうしないと石のように沈んでしまう。


恋をしながら
賢くなんてなれやしない。


時間を止めようと人はいろんなことをする。
しかし、そんなことはできない。


僕にはヘンな癖があるけど、
捨てなかった。
それがぼくの個性だから。


あのころ自分はずいぶん年をとっていた。
今はもっと若い。


最低の犯罪者とは、
間違ったものを目にし、
それが間違っていることに気づいたにもかかわらず、
そこから目を背けてしまう人たちだ。


僕はよそ者だった。
ますます疎外感を感じた。
違うのに道づれにしようとするんだ。

- ボブ・ディラン -
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:12:34.61ID:zNxkrXfe

誰もが15分間なら有名人になれる。
いずれそんな時代が来るだろう。


お金を稼ぐことはアートだ。
働くこともアートだ。
ビジネスで成功することが最高のアートだ。


物事を見すぎることで、
それが持つ意味がまったく見えなくなることを僕は怖れる。


時が物事を変えるって人はいうけど、
実際は自分で変えなくちゃいけないんだ。


人が死ぬなんて思えない。
ちょっとデパートに行くだけだ。


自分について何か書かれていても、
その内容は気にしちゃいけない。
大事なのは、
どのくらいのスペースが割かれているかだ。


好調なビジネスは、
何よりも魅力的な芸術だ。


もしアンディー・ウォーホルのすべてを知りたいのならば、
私の絵と映画と私の表面だけを見てくれれば、
そこに私はいます。
裏側には何もありません。


「誰もが15分間なら有名人になれる。いずれそんな時代が来るだろう」
僕は60年代にそう予言したけど、
それはすでに現実になった。
僕はもう、この言葉には飽き飽きしているんだ。
もう二度と言わない。
これからはこう言う。
「誰もが15分以内に有名人になれる、そんな時代が来るだろう」。

- アンディ・ウォーホル -
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:12:53.99ID:zNxkrXfe

まだ彫られていない大理石は、
偉大な芸術家が考えうる
すべての形状を持っている。


やる価値のあることなら、
たとえ最初は下手であっても、
やる価値がある。


最大の危機は、
目標が高すぎて失敗することではなく、
低すぎる目標を達成することだ。


主よ、私がいつも、
成し得る以上のことを望むことを許したまえ。


羅針盤は手の中にではなく、
目の中に持つことが必要だ。
何故なら、手が実行し、
目が判断するからだ。


美は、余分なものの浄化である。


私は神の特別な光のなかで生き、
そして愛す。


優れた絵画とは、
まるで彫刻のように見えるものである。


優れた芸術を創造し、
優れた仕事をするためには、
一生懸命に倦まず弛まず働くことだ。

- ミケランジェロ -
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:13:19.75ID:zNxkrXfe

どんな石の塊も
内部に彫像を秘めている。
それを発見するのが彫刻家の仕事だ。


真の芸術作品は、
神が与える完成の影に他ならない。


余分の大理石がそぎ落とされるにつれて、
彫像は成長する。


絵は頭で描くもの。
手で描くのではない。


どれだけの労力を注ぎ込んだかを知れば、
天才なんて呼べないはずだ。


おおよそ完全無欠な仕事というものは、
多くの小さな注意と、
小さな仕事とが相集って成る。
ゆえに大事を完成するものは、
細心の注意と努力。


美しいものを創作しようとする努力ほど、
人間の魂を清めてくれるものはない。

- ミケランジェロ -
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:13:48.93ID:zNxkrXfe

千の歓びも
一つの苦しみに値しない。


私は大理石の中に天使を見た。
そして天使を自由にするために彫ったのだ。


私の魂は、
美しいこの世を通すことなく、
天国への階段を見つけられない。


ささいなことが完璧を生む。
しかし、完璧はささいなことではない。


死と愛は、
善人を天国へと運ぶ二つの羽だ。


私がこの芸術の域に達するまでに、
どれほどの努力を重ねているかを知ったら、
芸術家になりたいとは誰も思わないだろう。

- ミケランジェロ -
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:14:07.89ID:zNxkrXfe

馬車で旅をしているときや食後の散歩中、
あるいは眠れない夜。
そんな時にアイデアが最も豊富に湧き出てくるのだ。


自分の値打ちを下げてはいけない。
それが特に大切なポイントだ。
さもないと君は終わりだ。
もっとも生意気な人間に絶好のチャンスがある。


多くのことをなす近道は、
一度にひとつのことだけをすることだ。


音楽は決して耳ざわりであってはならない。
むしろ耳を満足させ楽しみを与える、
つまり常に「音楽」でなくてはならない。


わたしは貴族ではないが、
貴族にもまさる高貴な心をもっている。
人間を高めるのは、
身分ではなく、心だ。


わたしは何事も
最後までやり遂げる人間だ。


金持ちは友情というものを
まったく知らない。
とくに生まれたときからの金持ちは。


音楽は自らの人生であり、
人生は音楽である。
このことを理解できない人は、
神に値しない。

- モーツァルト -
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:16:50.81ID:zNxkrXfe

相手の振る舞いに合わせて、
わたしも彼らに接している。
わたしを見下し、
小ばかにする人がいれば、
わたしは得意満面に振る舞うだろう。


もし、自分が今までにからかった人間と
結婚せざるを得ないなら、
少なくとも200人の妻がいるはずだ。


他人の賞賛や非難など一切気にしない。
自分自身の感性に従うのみだ。


死が真の幸福への扉を開くカギであると
学ぶ機会を与えてくださった神に感謝いたします。


もう最期の時が告げているのを感じます。
・・・自分の運命は変えられません。
何ごとも摂理の欲するとおりになりましょう。

- モーツァルト -
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:17:52.96ID:zNxkrXfe

永遠に生きるつもりで夢を抱け。
今日死ぬつもりで生きろ。


死は考慮しない。
死ぬことを恐れたら、
人生において何かを発見する余地はないからだ。


わたしの考えでは、
俳優への道は、
ゆりかごを出る前から決まっている。


いい役者になるのは簡単じゃない。
一人前の男になるのはもっと難しい。
終わりが来る前に僕はその両方でありたい。


自分がどんなやつか本当に知らないんだ。
でもそんなことは問題じゃない。


俳優は、その演技によってのみ評価されるべきだ。


演技をインチ(身長)で評価できるわけないだろう?


わたしの人生の目標に、
魅力的な社交界へのあこがれはない。


無茶な運転はしないように。
君が救う命は僕の命かもしれないんだから。


満足感は結果にではなく、
過程にこそある。


牛や豚、鶏を研究することは、
俳優にとって芸の肥やしになる。
動物たちから学んだことはたくさんある。


生と死のはざまを埋めることができたら、
つまり死んだ後も生き続けることができるなら、
その人は偉大な人間だったといえるだろう。

- ジェームズ・ディーン -
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:18:19.03ID:zNxkrXfe

俳優であるということは、
世界で最も孤独なことだ。
独りきりで集中し、
創造力を働かせる。
それ以外にないのだから。


思うがままに生き、
若く死に、
亡骸は美しいままに。


ありのままの自分になろうとして、
いつもやっていることやしたいことだけをする。
その途端、
君は変わり者のレッテルを貼られるだろう。


これよりいい死に方があるかい?
一瞬にして跡形もなく、
輝かしい栄光に包まれて死ねるんだ。


レースは自分が完全になったと感じることのできる
唯一の瞬間だ。


俳優が監督から言われた通りに演じたとしても、
それは演技ではない。指示に従っているだけだ。
そんなものは見た目さえ適切ならば誰にでもできる。

監督の仕事とは指揮すること、
つまり方向性を示すこと。
そこから先は俳優の仕事になる。
俳優には演技の中で自分自身を表現できる自由、
そんな空間が必要なんだ。

その空間がなければ、
俳優は胸にプッシュボタンをぶら下げた
考えることのできないロボットと何もかわらない。

- ジェームズ・ディーン -
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:18:43.25ID:zNxkrXfe

原理原則に縛られることなく、
それに従うのだ。


失敗は、
それを認める勇気さえあれば、
いつでも許されるものだ。


成功する戦士は、
レーザーのような集中力を身につけた、
ごく普通の人間である。


覚えてろよ、
俺は世界一の中国人スターになる。


境遇なんてクソくらえだ。
俺は自らチャンスを創りだす。


わたしは一万種の蹴りを
一度だけ練習した男は怖くないが、
一つの蹴りを
一万回練習した男は恐ろしい。


考えるな、
感じろ。


何かを得るには、
心の中でそれを思うことから始まる。


考えているばかりでは、
決して成し遂げることはできない。


俺はお前の期待に応えるために
この世にいるわけではない。
そしてお前も俺の期待に応えるために
生きているのではない。

- ブルース・リー -
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:19:21.72ID:zNxkrXfe

日々何かを増やすのではなく、
日々何かを減らすのだ。
重要でないものを切り落とせ。


幸せであれ。
しかし決して満足するな。


自分を知るということは、
他人の振る舞いから
自分を学ぶということだ。


目標は必ずしも
達成されるためにあるのではない。
目指すべき何かを与えてくれることも多い。


誰が正しくて誰が間違っているのか、
誰が優れているのかなどと考えるな。
賛成も反対もするな。


不滅の秘訣とは、
まず記憶に値する人生を生きることだ。


知識は力を与え、
人格は尊敬をもたらす。

- ブルース・リー -
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:20:00.07ID:zNxkrXfe

賢い人は、
愚かな人が賢明な答えから学ぶこと以上に、
愚かな質問から多くを学ぶ。


すべての行動に制限を設けてしまえば、
それはいつか仕事や人生にも波及してしまうだろう。
限界などない。
踊り場があるだけだ。
そこに居座ってはいけない。
それを越えて行くのだ。


失敗を恐れるな。
失敗することではなく、
目標が低いことが罪なのだ。
大きな挑戦ならば、
失敗さえも栄光となる。


人生を大事にしているなら、
時間を浪費してはいけない。
人生は時間の積み重ねなのだから。


人は、
自分が考えた通りの人間になっていく。

- ブルース・リー -
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:20:20.02ID:zNxkrXfe

握り拳と握手はできない。


速度を上げるばかりが、
人生ではない。


重要なのは行為そのものであって、
結果ではない。
行為が実を結ぶかどうかは、
自分の力でどうなるものではなく、
生きているうちにわかるとも限らない。
だが、正しいと信ずることを行いなさい。
結果がどう出るにせよ、
何もしなければ何の結果もないのだ。


束縛があるからこそ、
私は飛べるのだ。
悲しみがあるからこそ、
私は高く舞い上がれるのだ。
逆境があるからこそ、
私は走れるのだ。
涙があるからこそ、
私は前に進めるのだ。


明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ。


人間は、その人の思考の産物にすぎない。
人は思っている通りになる。


ゴールへ到達しようとの試みにこそ、
栄光はある。


人間の英知を信用しすぎるのは賢明ではない。
強者も弱くなるかもしれないし、
賢者も間違うかもしれない
と心に留めておくことは健康的である。

- ガンジー -
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:21:06.31ID:zNxkrXfe

もし、私にユーモアがなければ、
これほど長く苦しい戦いには
耐えられなかったでしょう。


他人に変わって欲しければ、
自ら率先して変化の原動力となるべきだ。


多くの犠牲と苦労を経験しなければ、
成功とは何かを決して知ることはできない。


物事は初めはきまって少数の人によって、
ときにはただ一人で始められるものである。


強さは肉体的な力から来るのではない。
それは不屈の意志から生まれる。


最高の道徳とは、
不断に他人への奉仕、
人類への愛のために働くことである。


幸福とは、
考えること、言うこと、することが
調和している状態である。


怒りは酸のようなもので、
注ぐものにも増して、
その器に大きな害を与える。


私は固く信じている。
すべての善の行動は、
最後は必ず実を結ぶ。


毎晩眠りにつくたびに、
私は死ぬ。
そして翌朝目をさますとき、
生まれ変わる。


喜びとは、
勝利それ自体にではなく、
途中の戦い、努力、
苦闘の中にある。

- ガンジー -
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:21:41.92ID:zNxkrXfe

臆病者は数の力を喜ぶ。
しかし、勇敢なる精神をもつ者は、
一人戦うことを誇りとする。


善いことは、
カタツムリの速度で動く。


死ぬ覚悟が出来ていれば、
人は自由に生きられる。


報酬を求めない奉仕は、
他人を幸福にするのみならず、
我々自身をも幸福にする。


満足は努力の中にあって、
結果にあるものではない。


良心に関しては、
多数決の法則は当てはまらない。


真実はすべて心の中にある。
人はそれを探し求め、
真実によって導かれなければならない。


臆病な者は愛を表明することができない。
愛を表明するとは勇敢さの現れである。

- ガンジー -
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:24:19.45ID:zNxkrXfe

非暴力は人間に与えられた
最大の武器であり、
人間が発明した最強の武器よりも
強い力を持つ。


弱い者ほど相手を許すことができない。
許すということは、強さの証だ。


私は非暴力は暴力よりも優れており、
許しは罰よりも、
さらに雄雄しい勇気と
力が要ることを知っている。
しかし、許しは全てに勝るとは言え、
罰を差し控え、許しを与えることは、
罰する力がある人だけに
許されたことではないだろうか」


私は失望するといつも思う。
歴史を見れば、
真実と愛は常に勝利を収めた。
暴君や残忍な為政者もいた。
一時は彼らは無敵にさえ見える。
だが、結局は亡びている。
それを思う。


もし、過ちを犯す自由がないのならば、
自由を持つ価値はない。


決して焦って
約束をしてはならない。


私は、どこまでも楽観主義者である。
正義が栄えるという証拠を
示しうるというのではなく、
究極において正義が栄えるに違いないという
断固たる信念を抱いているからである。

- ガンジー -
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:24:54.23ID:zNxkrXfe

精神性の最大の要素は
「恐れない心」である。


我々をとりまく全ての物事は常に変化している。
変化の源泉は生きる力にある。
それは不変であり、
結果を生んではまた創造する。


あなたがこの世で見たいと願う変化に、
あなた自身がなりなさい。


善良さには
知識が伴っていなければならない。
単なる善良さはたいして役に立たぬ。
人は、精神的な勇気と人格に伴った
優れた識別力を備えていなければならない。


怠けていることは
喜びかもしれないが重苦しい状態である。
幸せになるためには
何かをしていなくてはならない。


万人の福利を願うことが
自らの福利につながる。
自分や自分の所属する小社会のみの
福利を願う人は利己的であって、
そうすることは、
けっしてその人のためにはならない。


勇敢な人は、
一人闘うことを誇りとする。


我々の信念は、
常に燃え続ける灯火でなければならない。
それは我々に光明を与えるだけでなく、
周囲をも照らすのだ。

- ガンジー -
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:25:10.97ID:zNxkrXfe

友の幸福のためにどれだけ尽くしているか、
そこに人間の偉大さを測る物差しがある。


近隣のために尽くす人は、
同時に、人類のために
尽くしている。


率直な意志の相違は、
進歩を示す健全な兆候だ。


世界の不幸や誤解の四分の三は、
敵の懐に入り、彼らの立場を理解したら
消え去るであろう。


恐怖が不信を生むのです。
誰か一人でも恐れることをやめたら、
我々は争うことをやめるでしょう。


女性の直感は、
しばしば男性の高慢な知識の自負をしのぐ。


「目には目を」という考え方では、
世界中の目をつぶしてしまうことになる。


人間性への信頼を失ってはならない。
人間性とは大海のようなものである。
ほんの少し汚れても、
海全体が汚れることはない。


非暴力は暴力よりも無限に優れているし、
許すことは処罰するより遥かに男らしい。

- ガンジー -
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:25:30.05ID:zNxkrXfe

自分が行動したことすべては
取るに足らないことかもしれない。
しかし、行動したという
そのことが重要なのである。


たゆまず、休みなき努力によってこそ、
「信念」は「豊かでゆるぎなき体験」に
変わるのです。


恐怖に屈すれば、
真実さえも抹殺されてしまう。
自らが正しいと信ずることを
恐れずに実行する。


偉大な人は常に一人立つ。


非暴力が人間の理法であるならば、
未来は女性とともにある。


非暴力は私の信念の第一章であり、
また私の信条の最終章でもある。


世界に変革を求めるならば、
自分自身を変えることだ。


私は、苦い経験を通じて、
最高の教訓をひとつ学んだ。
怒りをコントロールするということだ。
蓄えられた熱がエネルギーに変わるように、
抑制された怒りを、
世界を動かす力に変えることができる。


たとえ一人になろうとも、
全世界に立ち向かい給え!
世界から血走った眼で睨まれようとも、
君は真っ向から世界を見すえるのだ。
恐れてはならない。
君の心に響く、小さな声を信じ給え!


見るためだけの目は、
世界にたいして盲目となる。

- ガンジー -
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:25:46.78ID:zNxkrXfe

行動の最中には静寂を、
そして休息においては
活気を学ばなくてはならない。


人間の心の中には、
闇の力と光の力の間で
永遠の戦いが激しく行われています。


臆病者は決して道徳的にはなれない。


われわれは数量的な力に頼らない。
われわれは人格の力に頼るのである。


何か信じるものがあるのに、
それに従って生きない人間は
信用できない。


目標はつねに、
われわれから後ずさりする。


善に協力するのは義務である。
と同時に、悪への協力を拒否するのも
義務なのである。


非暴力には敗北などというものはない。
これに対して、暴力の果ては
かならず敗北である。


世界の運命を暴力によって
蹂躙させない唯一の方法は、
私たち一人ひとりがあらゆる暴力を
肯定しないことにある。


博愛を実践するには、
最大の勇気が必要である。


たとえあなたが少数派であろうとも、
真実は真実なのです。

- ガンジー -
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:26:20.35ID:zNxkrXfe

暴力によって得た勝利というものは
敗北に等しい。
それはつかの間のものだからである。


はじめに彼等は無視し、
次に笑い、
そして挑みかかるだろう。
そうして我々は勝つのだ。


恐怖は、マラリアや黒熱病よりも恐ろしい病気である。
マラリアや黒熱病は体を蝕む。
しかし、恐怖は精神を蝕む。


私には見える。
死の中に生が存在するのを。
虚偽の中に真実が存在するのを。
闇の中にこそ光が存在するのを。


非協力運動は、
無意識のうちに悪に
加担してきたことに対する抗議だ。


本当の富とは、
健康のことであり、
金や銀のことではない。


未来は、
「今、我々が何を為すか」
にかかっている。


平和への道はない。
平和こそが道なのだ。


強さとは、身体能力ではなく、
不屈の精神から生まれるものだ。


目的を見つけよ。
手段は後からついてくる。


私には人に命を捧げる覚悟がある。
しかし、人の命を奪う覚悟をさせる大義は
どこにもない

- ガンジー -
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:27:06.88ID:zNxkrXfe

あなたが転んでしまったことに関心はない。
そこから立ち上がることに関心があるのだ。


こちらに五分の理しかない場合には、
どんなに重大なことでも、
相手に譲るべきだ。
こちらに十分の理があると思われる場合でも、
小さいことなら、譲った方がいい。


そのことはできる、
それをやる、
と決断せよ。
それからその方法を見つけるのだ。


もし、木を切り倒すのに6時間与えられたら、
私は最初の4時間を
斧を研ぐのに費やすだろう。


君の決心が本当に固いものなら、
もうすでに希望の半分は実現している。
夢を実現させるのだという強い決意こそが、
何にもまして重要であることを
決して忘れてはならない。

- エイブラハム・リンカーン -
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:27:21.32ID:zNxkrXfe

細道で犬に出会ったら、
権利を主張して咬みつかれるよりも、
犬に道を譲った方が賢明だ。
たとえ犬を殺したとて、
咬まれた傷は治らない。


私の歩みは遅いが、
歩んだ道を引き返すことはない。


自己の向上を心がけている者は、
喧嘩などする暇がないはずだ。
おまけに、喧嘩の結果、
不機嫌になったり
自制心を失ったりすることを思えば、
いよいよ喧嘩はできなくなる。


人間は、
たとえ相手が自分の一番関心のある目標に
導いてくれる指導者であっても、
自分の気持ちを理解してくれない者には、
ついて行かない。


人格は木のようなものであり
評判はその影のようなものである。
影とは、我々が人の性格を
どう思うかということであり、
木こそが本物である。


待っているだけの人達にも
何かが起こるかもしれないが、
それは努力した人達の残り物だけである。


直接会って話すのが、
お互いの悪感情を一掃する
最良の方法である。

- エイブラハム・リンカーン -
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:27:40.71ID:zNxkrXfe

たいていの人は災難は乗り越えられる。
本当に人を試したかったら、
権力を与えてみることだ。


こうして人間に生まれてきたからには、
やはり何か生きがいが感じられるまで
生きている義務があろう。


この悲しい世界では、
不幸は皆に訪れる。
その場合、ひどい苦しみを伴うことがある。
完全に癒すことができるのは、
時をおいて他にはない。


もし最後の結果が良ければ、
私に浴びせられた非難などは全く問題ではない。
ただし、最後の結果が悪ければ、
たとえ十人の天使が私を弁護してくれたところで、
何の役にも立ちはしない。


何歳まで生きたかは重要ではない。
いかにして生きたかが重要だ。


今日責任から逃れることによって、
明日の責任から逃れることはできない。


今日出来ることを、
明日に残すな。


事を成し遂げる秘訣は、
ただ一つの事に集中することにあり。


自分でできることやすべきことを
その人の代わりにしてあげても
本当の助けにはならない。

- エイブラハム・リンカーン -
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:28:05.29ID:zNxkrXfe

準備しておこう。
チャンスはいつか訪れるものだ。


相手を動かそうとする時には、
心のこもった、
押しつけがましくない
説得の手を用いるよう心がけることだ。
「一ガロンの苦汁よりも
一滴の蜂蜜を用いたほうが多くの蝿がとれる」
ということわざは、
いつの世にも正しい。
人間についても同じことがいえる。


大統領にしても、
靴磨きにしても、
世のため、人のために働く公僕だ。
世の中に卑しい業というものはない。
ただし、心の卑しい人はいるものだが。


誰かが成功をおさめることが出来たということは、
他の人にも同じ事ができるという証明である。


馬の行きたい方向に馬を走らせるには
手間も労力も要らない。


40歳を過ぎた人間は、
自分の顔に責任を持たなくてはならない。


大抵の人々は、
自分で決心した程度だけ
幸福になれる。


もし相手を自分の意見に賛成させたければ、
まず諸君が彼の味方だとわからせることだ。
これこそ、人の心をとらえる一滴の蜂蜜であり、
相手の理性に訴える最善の方法である。
一旦これが獲得できると、
こちらの意見を認めさせるのに
大して手間はかからない。


悪魔は招かれぬ所へは
出向かぬ紳士である。

- エイブラハム・リンカーン -
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:28:50.18ID:zNxkrXfe

経験的に、
悪徳を持たない者は
美徳をほとんど持っていない。


私は一つの痛切な願いを持っている。
それは、私がこの世に住んだがゆえに、
少しだけ世の中が良くなった
ということが認められるまでは、
生きていたいということだ。


捕まえたときに、
追いかける楽しみは終わる。


主は平凡な顔立ちの者を好むのだ。
それゆえにそういう顔を
たくさん造られたのだ。


一部の人たちを常に、
そしてすべての人たちを
一時だますことはできるが、
すべての人たちを
常にだますことはできない。


私の祖父がどんな人だったか知らないが、
彼の孫がどんな人になるかには
とても感心がある。


私は厳格な公正よりも
情けの方がより豊かな果実を実らせると
いつも感じている。


武力はすべてを征服する。
しかし、その勝利は長続きしない。


未来の一番いいところは、
一度に一日しかやってこないことだ。

- エイブラハム・リンカーン -
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:31:07.65ID:zNxkrXfe

「Gettysburg Address (ゲティスバーグ演説)」

1863年11月19日

ゲティスバーグ国立戦没者墓地の奉献式で行われた「ゲティスバーグ演説」は、
わずか2分ほどの演説であったが、自由と平等の原則を表現することに成功し、
米国の生存のために戦い、命を落とした人々の栄誉を誇らかに称えている。
米国史上最も重要な演説の一つと評価されている。



- 演説の全文 -
Four score and seven years ago our fathers brought forth on this continent, a new nation, conceived in Liberty, and dedicated to the proposition that all men are created equal.

87年前、われわれの父祖たちは、自由の精神にはぐくまれ、人はみな平等に創られているという信条にささげられた新しい国家を、この大陸に誕生させた。

Now we are engaged in a great civil war, testing whether that nation, or any nation so conceived and so dedicated, can long endure.
We are met on a great battle-field of that war. We have come to dedicate a portion of that field, as a final resting place for those who here gave their lives that the nation might live.
It is altogether fitting and proper that we should do this.

今われわれは、一大内戦のさなかにあり、戦うことにより、自由の精神をはぐくみ、自由の心情にささげられたこの国家が、或いは、このようなあらゆる国家が、
長く存続することは可能なのかどうかを試しているわけである。われわれはそのような戦争に一大激戦の地で、相会している。
われわれはこの国家が生き永らえるようにと、ここで生命を捧げた人々の最後の安息の場所として、この戦場の一部をささげるためにやって来た。
われわれがそうすることは、まことに適切であり好ましいことである。

But, in a larger sense, we can not dedicate ? we can not consecrate ? we can not hallow ? this ground. The brave men, living and dead, who struggled here, have consecrated it, far above our poor power to add or detract.
The world will little note, nor long remember what we say here, but it can never forget what they did here.

しかし、さらに大きな意味で、われわれは、この土地をささげることはできない。清めささげることもできない。聖別することもできない。足すことも引くこともできない、
われわれの貧弱な力をはるかに超越し、生き残った者、戦死した者とを問わず、ここで闘った勇敢な人々がすでに、この土地を清めささげているからである。
世界は、われわれがここで述べることに、さして注意を払わず、長く記憶にとどめることもないだろう。しかし、彼らがここで成した事を決して忘れ去ることはできない。

It is for us the living, rather, to be dedicated here to the unfinished work which they who fought here have thus far so nobly advanced.
It is rather for us to be here dedicated to the great task remaining before us ? that from these honored dead we take increased devotion to that cause for which they gave the last full measure of devotion ?
that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain ? that this nation, under God, shall have a new birth of freedom ? and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.

ここで戦った人々が気高くもここまで勇敢に推し進めてきた未完の事業にここでささげるべきは、むしろ生きているわれわれなのである。
われわれの目の前に残された偉大な事業にここで身をささげるべきは、むしろわれわれ自身なのである。
―それは、名誉ある戦死者たちが、最後の全力を尽くして身命をささげた偉大な大義に対して、彼らの後を受け継いで、われわれが一層の献身を決意することであり、
これらの戦死者の死を決して無駄にしないために、この国に神の下で自由の新しい誕生を迎えさせるために、
そして、人民の人民による人民のための政治を地上から決して絶滅させないために、われわれがここで固く決意することである。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:31:30.27ID:zNxkrXfe

人を許すことを覚え、
身につけなければいけません。
許す力量のない者には、
愛する力もありません。
最悪の人間にもどこか取り柄があるように、
最高の人間にも悪い面はあります。
これがわかれば、
敵を憎む気持ちが薄れます。


人生で最も永続的でしかも
緊急の問いかけは、
「他人のために、いまあなたは何をしているか」である。


疑わずに最初の一段を登りなさい。
階段のすべて見えなくてもいい。
とにかく最初の一歩を踏み出すのです。


黙って服従することは、
しばしば安易な道ではあるが、
決して道徳的な道ではないのだ。
それは臆病者の道なのだ。


結局、我々は敵の言葉ではなく
友人の沈黙を覚えているものなのだ。


人の真価がわかるのは
喜びに包まれている瞬間ではなく、
試練や論争に立ち向かうときに示す態度である。


あなたが正しいとき、
過激になりすぎてはいけない。
あなたが間違っているとき、
保守的になりすぎてはいけない。


どこにおける不正であっても、
あらゆるところの公正への脅威となる。

- キング牧師 -
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:37:49.84ID:zNxkrXfe

悪を仕方ないと受け入れる人は、
悪の一部となる。
悪に抵抗しない人は、
実は悪に協力しているのだ。


闇は、闇で追い払うことはできない。
光だけがそれを可能にする。
憎しみは憎しみで追い払うことはできない。
愛だけがそれを可能にする。


ほとんどいつも、
創造的でひたむきな少数派が
世界をより良いものにしてきた。


心の中に夢をしまっておく場所を
いつも空けておきなさい。


人は死んでも、
その人の影響は死ぬことはない。


最大の悲劇は、
悪人の圧制や残酷さではなく、
善人の沈黙である。


「目には目を」という古い法を守っていたら、
世の中の人々はみんな
目が見えなくなってしまう。


この世で本当の無知と
良心的な愚かさほど危険なものはない。

- キング牧師 -
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:38:23.04ID:zNxkrXfe

そのために死ねる何かを
見つけていない人間は、
生きるのにふさわしくない。


自由は決して圧制者の方から
自発的に与えられることはない。
しいたげられている者が
要求しなくてはならないのだ。


人は、個人的な狭い関心事を越え、
人類全体に関わる広い関心事に
向かうようになって
初めて本当の人生を歩み始めるのである。


人は何のために生きているかを
いつも考えておかなければいけません。
この問題が解決されていれば、
その人は死についてあまり考えなくなります。


人は兄弟姉妹として、
共に生きていく術を
学ばなければならない。
それが出来なければ、
私たちは愚か者として
共に滅びることになる。

- キング牧師 -
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:38:42.43ID:zNxkrXfe

誰かのためになるのに、
学位は要らない。
誰かのためになるのに、
主語と述語を揃える必要もない。
ただ、思いやりに溢れた心さえあればよい。
愛によって生まれた魂さえあればよい。


地獄の一番熱い場所は、
重大な倫理上の争いの中にあって
中立の立場を取り続ける
人間のために用意されている。


暴力は憎しみを増すだけである。
憎しみはそのまま残る。
暴力に対して暴力を持って報いれば、
暴力は増加するだけである。


憎しみは人生を麻痺させる。
だが愛は人生を解放する。


私たちは限りある失望を
受け入れなければならない。
しかし無限なる希望を
失ってはならない。


すべての進歩は不安定であり、
一つの問題を解決しても、
我々はまた他の問題に
直面することになる。


問題になっていることに
沈黙するようになったとき、
我々の命は終わりに向かい始める。


人は「発言する」ことにのみならず、
「発言しない」ということにも
責任を持たなければならない。


愛だけが、敵を友人に変えられる
唯一の力だ。


私たちには今日も明日も
困難が待ち受けている。
それでも私には夢がある。

- キング牧師 -
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:38:59.50ID:zNxkrXfe

真のリーダーとは、
合意を探す者ではなく、
合意の形成者となる者である。


私たちは、
ヘビの強靱性とハトの柔軟性を
兼ね備えなければならない。
不屈の精神と優しい心を。


嘘は、生き続けることなどできない。


科学の力が、私たちの精神的な力をしのいでいる。
私たちはミサイルを正しく撃つことはできても、
人間を正しく導くことはできないのです。


幸せを探そうとしない人は、
もっとも確実に幸せを見つけるようです。
なぜなら、幸せを探す人は、
幸せになるもっとも確実な方法を
忘れているからです。
それは、他人の幸せを探すということです。


人間はだれでも、
創造的な利他主義という光の道を歩むのか、
それとも破壊的な
利己主義という闇の道を歩むのか
決断しなければならない。


今日、私には夢がある。


真の平和とは、
単に緊張がないだけではなく、
そこに正義が存在することである。


これがわれわれの希望である。
この信念を抱いて、
私は南部へ戻って行く。

- キング牧師 -
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:39:34.75ID:zNxkrXfe

「私には夢がある(I Have a Dream)」

1963年8月28日

職と自由を求めるワシントン大行進において、キング牧師がリンカーン記念館で
人種平等と差別の終焉を呼びかけた演説。公民権運動に大きな影響を与えた。
米国における最高の演説であるとされている。

- 演説の一部 -

絶望の谷間でもがくことをやめよう。友よ、今日私は皆さんに言っておきたい。
われわれは今日も明日も困難に直面するが、それでも私には夢がある。
それは、アメリカの夢に深く根ざした夢である。

私には夢がある、それは、いつの日か、この国の国民が立ち上がり、
「われわれは、すべての人間は平等に造られいることを自明の真理とみなす」
というこの国の信条を真の意味で実現させるという夢である。※

私には夢がある。それは、いつの日か、ジョージア州の赤土の丘で、
かつての奴隷の息子たちとかつての奴隷所有者の息子たちが、
兄弟として同じテーブルにつくという夢である。

私には夢がある。それは、いつの日か、不正と抑圧の炎熱で焼けつかんばかりの
ミシシッピ州でさえ、自由と正義のオアシスに変身するという夢である。

私には夢がある。それは、いつの日か、私の4人の幼い子どもたちが、
肌の色によってではなく、人格そのものによって評価される国に住むという夢である。

今日、私には夢がある。

私には夢がある。それは、邪悪な人種差別主義者たちのいる、州権優位や
連邦法実施拒否を主張する州知事のいるアラバマ州でさえも、
いつの日か、そのアラバマでさえ、黒人の少年少女が白人の少年少女と
兄弟姉妹として手をつなげるようになるという夢である。

今日、私には夢がある。

私には夢がある。それは、いつの日か、あらゆる谷が高められ、
あらゆる丘と山は低められ、でこぼこした所は平らにならされ、
曲がった道がまっすぐにされ、そして神の栄光が啓示され、
生きとし生けるものがその栄光を共に見ることになるという夢である。

これがわれわれの希望である。この信念を抱いて、私は南部へ戻って行く。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:40:19.34ID:zNxkrXfe

「私は山頂に達した(I’ve Been to the Mountaintop)」

1968年4月3日
遊説活動中のテネシー州メンフィスにあるメイソン・テンプルにて(暗殺前日のスピーチ)

- 演説の一部 -

これから何が起きようとしているのか私にはわかりません。
私たちの前途に困難な日々が待っています。
でも、今となっては、私にはどうでもよいことなのです。

なぜなら、私は山の頂上に達したからです。だから私は気にしない。
皆さんと同じように、私も長生きがしたいものです。長寿とはよいことです。
でも、今となれば私にはどうでもよいことなのです。

私はただ神のご意志を実現したいのです。
神は、私が山に登るのを許されました。
そして私は山の向こうに約束の地を見たのです。

私は皆さんと一緒にそこにたどり着けないかもしれない。
しかし、今夜、皆さんにわかって欲しい。
私たちは、ひとつの民として必ずや約束の地に到達するということを。

だから、今夜、私は幸せです。私は何も心配することはなく、
誰をも恐れてはいないのです。私の眼は、神の再臨の栄光をみたのです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:40:49.15ID:zNxkrXfe

変転する状況のただ中で、
ひとりの人間が終始一貫性を保つ
ただひとつの可能性は、
すべてを支配する不変の目標に
忠実でありながら、
状況に応じて変化することにある。


現在我々は悪い時期を通過している。
事態は良くなるまでに、
おそらく現在より悪くなるだろう。
しかし我々が忍耐し、
我慢しさえすれば、
やがて良くなることを私は全く疑わない。


決して屈するな。
決して、決して、決して!


凧が一番高く上がるのは、
風に向かっている時である。
風に流されている時ではない。


夢を捨てるとき、
この世は存在しなくなる。


金を失うのは小さく、
名誉を失うのは大きい。
しかし、勇気を失うことは
すべてを失う。


築き上げることは、
多年の長く骨の折れる仕事である。
破壊することは、
たった一日の思慮なき行為で足る。


何が本当に自分の利益であるか、
ということを知ることは容易ではない。

- ウィンストン・チャーチル -
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:41:14.41ID:zNxkrXfe

好転する前には、
悪化するという段階もあり得る。


悲観主義者はあらゆる機会の中に
問題を見いだす。
楽観主義者はあらゆる問題の中に
機会を見いだす。


私は楽観主義者だ。
それ以外のものであることは、
あまり役に立たないようだ。


愉快なことを理解できない人間に、
世の中の深刻な事柄がわかるはずがない。


人生最大の教訓は、
愚かな者たちでさえ
時には正しいと知ることだ。


重要なポイントを突くときは、
如才なくやろうとか
巧妙にやろうとか思ってはいけない。
ポイントを一突きせよ。


事前にあわてふためいて、
あとは悠然と構えているほうが、
事前に悠然と構えていて、
事が起こった時にあわてふためくよりも、
利口な場合がある。


大切なことは、
力のない人の言葉が
認められることである。


完全主義では、何もできない。

- ウィンストン・チャーチル -
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:42:36.18ID:zNxkrXfe

先を見すぎてはいけない。
運命の糸は一度に一本しか
つかめないのだ。


不利は一方の側にだけ
あるものではない。


私が義務感と信念に基づいて行動している限り、
いくら悪口を言われようと何ともない。
害になるよりはむしろ益になるくらいだ。


復讐ほど高価で
不毛なものはない。


もしあなたが、
過失を擁護する態度をとるだけであれば、
進歩の望みはないだろう。


目前にせまった困難や
大問題にまともにぶつかること。
そうすればその困難や問題は、
思っていたよりずっと小さいことがわかる。
しかし、そこで逃げると、
困難は2倍の大きさになって
あとで襲ってくる。


勇気がなければ、
他のすべての資質は意味をなさない。


世の中で、最もよい組み合わせは
力と慈悲、
最も悪い組み合わせは
弱さと争いである。


偉大さの代償は、
責任である。

- ウィンストン・チャーチル -
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:43:16.40ID:zNxkrXfe

どんなことでも、
大きいことでも、小さいことでも、
名誉と良識とが命ずるとき以外は、
断じてゆずるな。
力に対し、ことに敵の圧倒的優勢な力に対しては、
断固として絶対にゆずってはいけない。


我々の目的は、
勝利、この二字であります。
あらゆる犠牲を払い、
あらゆる辛苦に耐え、
いかに長く苦しい道程であろうとも、
戦い抜き勝ち抜くこと、
これであります。


過去をより遠くまで
振り返ることができれば、
未来もそれだけ遠くまで
見渡せるだろう。


成功とは、失敗を重ねても、
やる気を失わないでいられる才能である。


勇気とは、起立して声に出すことである。
勇気とはまた、着席して耳を傾けることでもある。


たとえ生死の境にあって、
気持ちが極度に張りつめている時でさえも、
他人の人生を思いやり、
人類を支配する法則とは
何であるかを考えてみるとすれば、
必ず何らかの報酬が返ってくる。


いらぬ取り越し苦労をするよりも、
前もって考えたり計画するほうが大事だ。


回想していると、
ある老人の話が思い出される。
その老人は死の床でこう言ったのだ。
生きている間には数々の心配ごとがあったが、
その心配が当たったことはほとんどなかった。

- ウィンストン・チャーチル -
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:43:46.59ID:zNxkrXfe

行動する事は少しも恐れはしない。
恐れるのは、ただ無為に時を過ごす事だけだ。


世界とは、
若者にくどかれ
勝ち取られるためにある。


私の業績の中で最も輝かしいことは、
妻を説得して私との結婚に
同意させたことである。


日々正直に行動することが、
成功に達する最も確実な道だ。


誠実でなければ、
人を動かすことはできない。
人を感動させるには、
自分が心の底から感動しなければならない。
自分が涙を流さなければ、
人の涙を誘うことはできない。
自分が信じなければ、
人を信じさせることはできない。


孤独な木は、
仮に育つとすれば丈夫に育つ。


一度剣を抜いた以上は、
息が絶えるまで、
勝利を完全に手中に収めるまで
剣を捨ててはならぬ。


今は終わりではない。
これは終わりの始まりですらない。
しかしあるいは、
始まりの終わりかもしれない。


もしも地獄の真っ只中にいるのなら、
そのまま突き進むがいい。

- ウィンストン・チャーチル -
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:11.74ID:zNxkrXfe

嘘が世界を半周したころ、
真実はまだズボンを履こうとしている。


我々は得ることで生計を立て、
与えることで生きがいを作る。


幾度となく過ちを犯すだろう。
だが、寛大で誠実で情熱を持っていれば、
世界を傷つけることも
深刻に悩ませることもない。


向上とは変化である。
完全になるとは、
しばしば変化することである。


私が書くつもりになるくらいだから、
歴史は私にとって親切なのだろう。


私たちが勝ったとしても、
たいしたことじゃない。
でも、私たちが負けたら、
かまってくれる人など
誰もいなくなるだろう。


私はいつでも学ぶことをいとわないが、
教えられるのをいつも好むわけではない。


私は血と苦労、涙と汗以外に
捧げるべきものを持たない。


私は豚が好きだ。
犬は我々を尊敬し、
猫は我々を見下す。
しかし、豚は我々を
対等に扱ってくれる。

- ウィンストン・チャーチル -
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:25.21ID:zNxkrXfe

資本主義の欠点は、
幸運を不平等に分配してしまうことだ。
社会主義の長所は、
不幸を平等に分配することだ。


成功があがりでもなければ、
失敗が終わりでもない。
肝心なのは、続ける勇気である。


全力を尽くすだけでは十分ではない。
時には必要なことをやらなければ。


態度と言うのはちょっとしたものだが、
大きな違いを生み出す。


短い言葉が最高だ。
なおかつ古い言葉なら、
まったく申し分ない。


敵がいる?
良いことだ。
それは、人生の中で何かのために
立ち上がったことがあるという証だ。


統計とは、街灯の柱と
酒を飲むようなもの。
照明というより、
支え棒としてのほうが活用されている。


民主主義は最悪の政治形態らしい。
ただし、これまでに試された
すべての形態を別にすればの話であるが。


力や知性ではなく、
地道な努力こそが
能力を解き放つ鍵である。

- ウィンストン・チャーチル -
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:42.55ID:zNxkrXfe

どんな愚かな者でも、
他人の短所を指摘できる。
そして、たいていの愚かな者が、
それをやりたがる。


困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに
心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。


自分が努力して
名をあげる望みのない者は、
人が自分の位置まで落ちるのを喜ぶ。


もし財布の中身を頭につぎこんだら、
誰も盗むことはできない。
知識への投資が
いつの世でも最高の利子を生む。


お金を役に立てるということこそ、
お金があることの最大の価値である。


私が自分だけのために働いているときには、
自分だけしか私のために働かなかった。
しかし、私が人のために働くようになってからは、
人も私のために働いてくれたのだ。


今日という一日は、
明日という日の
二日分の値打ちがある。


女の欠点を知ろうと思ったら、
彼女の女友達の前で、
彼女を誉めてみることだ。


井戸が干上がってはじめて、
人は水の価値を理解する。


教育のない天才は、
鉱山の中に埋まっている
銀のようなものだ。


議論したり反駁したりしているうちには、
相手に勝つようなこともあるだろう。
しかし、それは空しい勝利だ。
相手の好意は絶対に勝ち得られないのだから。

- ベンジャミン・フランクリン -
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:45:00.94ID:zNxkrXfe

相手が不快なことを口走っても嫌がらずに、
むしろ積極的にそれを取り上げて、
少しでも相手の意見を尊重していることを示すのだ。
そうすれば相手もこちらの意見を尊重してくれる。


相手を説得するために、
正論など持ちだしてはいけない。
相手にどのような利益があるかを、
話すだけでいい。


目上に対しては謙虚に、
同僚に対しては礼儀正しく、
目下には優しくふるまう。
これはみんなが心地よく生きるための
社会生活のルールである。


仕事を追い立てよ。
仕事に追い立てられてはならない。


憲法が与えてくれるのは
幸福を追求する権利だけだ。
幸福は自分の力で掴まなくてはならない。


安全を得るために
自由を放棄する者は、
そのどちらも得られないし、
得るに値しない


人類の不幸の大半は、
ものごとの価値を
計り間違えることによってもたらされる。


恋のない結婚のあるところには、
結婚のない恋が生まれることだろう。


絶望はいくつかのものを破壊するが、
予想は多くのものを破壊する。

- ベンジャミン・フランクリン -
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:45:21.87ID:zNxkrXfe

あまりに寛容な法律は
ほとんど守られず、
あまりに厳格な法律は
励行されない。


一つひとつの問題の本質を正しく掴め。
仕事を分割して適当に時間割りせよ。


何であれ、怒りから始まったものは、
恥にまみれて終わる。


我々が生まれつき持った感情のなかで、
自負心ほど抑制しがたいものはあるまい。
私が完全にこれに打ち勝ったと
思うことができるとしても、
恐らくは自分の謙嬢を自負するであろうから。


言い訳の上手い男は、
他に得意なものがないことが多い。


他人に対して善を行っているとき、
人間は自己に対して最善を行っている。


他人の短所を指摘するのではなく、
長所を褒め称えなさい。


時間を浪費するな、
人生は時間の積み重ねなのだから。


愛されたいなら、
愛し、愛らしくあれ。


虚弱な者にとって、
朗らかな顔は
上天気と同じくらいうれしいものだ。


愚者の心は口にあるが、
賢者の口は心にある。

- ベンジャミン・フランクリン -
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:46:18.61ID:zNxkrXfe

君の失敗を友人に告げること、
それが友人を大いに信頼するということだ。
友人の失敗を友人につげるより、
より偉大な信頼なのだ。


賢い者は、
他人の失敗に学ぶ。
愚かな者は、
自分の失敗にも学ぼうとしない。


私には三人の信頼できる友がある。
年老いた妻、老いた犬、それに若干の貯金である。


借金するのは
自由を売ることなり。


足を滑らせても
すぐに回復できるが、
口を滑らせた場合は
決して乗り越えることはできない。


怠け者はのろのろ歩いて
貧乏神に追いつかれる。


長生きしても人は満足しないかも知れないが、
充実した人生には満足する。


不満を持っている人間には、
安楽な椅子は見つからない。


老いた若者は、
若い老人になる。


死んだとき忘れられたくなかったら、
読まれるにたる物を書くか、
書かれるにたることをしろ。


知識に投資することは、
常に最大の利益をもたらす。


敵に秘密を知られたくないなら、
味方にももらしてはいけない。


神が病を癒し、
医者が料金を取る。

- ベンジャミン・フランクリン -
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:46:53.46ID:zNxkrXfe

我々は真に勇気ある人間であったか?
すなわち「敵に対抗する」勇気のほかに、
必要な場合には
「自己の仲間に対しても抵抗する」だけの
勇気を持っていたか。
「私利私欲に抵抗する」勇気だけでなく、
「多数の圧迫に抵抗する」
勇気を持っていたか!


行動にはつねに危険や代償が伴う。
しかしそれは、
行動せずに楽を決めこんだ時の
長期的な危険やコストと較べれば、
取るに足らない。


中国語で書くと、
危機という言葉は
二つの漢字でできている。
ひとつは危険、
もうひとつは好機である。


目的と方針がなければ、
努力と勇気は十分ではない。


私たちは、今までになかったものを
夢見ることができる人々を
必要としている。


やらねばならないことをやる。
個人的な不利益があろうとも、
障害や危険や圧力があろうとも。
そしてそれが人間倫理の基礎なのだ。


誰かが僕を撃つつもりなら、
今日やるべきだ。

- ジョン・F・ケネディ -
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:48:32.34ID:zNxkrXfe

国があなたのために
何をしてくれるのかを
問うのではなく、
あなたが国のために
何を成すことができるのかを
問うて欲しい。


その道が千里または
それ以上であったとしても、
この国土の、この時代の我々が、
その第一歩を踏み出したことを
歴史に記録させようではないか。


もし自由社会が、
貧しい多数の人々を
助けることができなければ、
富める少数の人々も
守ることができないだろう。


我々は言葉だけでなく、
行為でそれを示さなくてはならない。


勝ち戦には100人もの将軍が名乗り出るが、
負け戦は一人で責任を負うのみだ。


あなたの敵を許しなさい。
だが、その名前は決して忘れるな。


事実をありのまま率直に語ることは、
未来に絶望することでも
過去を告発することでもない。


中間管理職と真のリーダーシップとの
微妙な半歩の違いは、
プレッシャーの下で
優雅さを保てるかどうかだろう。


私たちが抱える問題は、
人間が作り出したものだ。
したがって、人間が解決できる。
人間の理知と精神は、
解決不可能と思われることも
しばしば解決してきた。
これからもまたそうできると
私は信じている。

- ジョン・F・ケネディ -
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:48:46.95ID:zNxkrXfe

平和的革命を失敗させる人物は、
暴力的革命を不可避のものにする。


人類は戦争に
終止符を打たなければならない。
さもなければ、
戦争が人類に
終止符を打つことになるだろう。


我々すべてが
等しい才能を持っているわけではない。
しかし、我々すべては
才能を伸ばす等しい機会を持つべきだ。


互いに相違点があることは認めよう。
たとえ今すぐ相違点を克服できないにしても、
少なくとも多様性を認められるような
世界を作る努力はできるはずだ。


富は手段であり、
その目的は人間である。
物質的な富は
人間の向上のために用いられなければ
意味がないと言ってよい。


私は大統領になる時に
若すぎると言われた。
君は野球をするには
年を取りすぎだと言われた。
しかし今、どちらも全く
的外れであることがわかった。

- ジョン・F・ケネディ -
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:49:02.65ID:zNxkrXfe

生まれたときから、
肌の色や育ち、
宗教で他人を憎む人などいない。
人は憎むことを学ぶのだ。
もし憎しみを学べるのなら、
愛を教えることもできる。
愛は、憎しみに比べ、
より自然に人間の心にとどく。


何事も成功するまでは
不可能に思えるものである。


遺恨の念は、
毒を飲んでおきながら、
それが敵を殺してくれると
期待するようなものだ。


我々は自分に問いかける。
自分ごときが賢く、
優雅で美しく、
才能にあふれた素晴らしい人物で
あろうはずがないではないか?
だが、そうあってはなぜいけない?


こんな言葉がある。
刑務所に入らずして、
その国家を真に理解することはできない。
国家は、どのように上流階級の
市民を扱うかではなく、
どのように下流階級を扱うかで
判断されるべきだ。


奴隷制やアパルトヘイトと同様に、
貧困は自然のものではなく、
人間から発生したものだ。
よって貧困は人類の手で克服し、
根絶できるのだ。


大きな山に登ってみると、
人はただ、さらに登るべき
たくさんの山があることを見出す。

- ネルソン・マンデラ -
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:49:17.06ID:zNxkrXfe

私は意見の一致を求める政治家ではない。
信念の政治家だ。


リーダーは好かれなくてもよい。
しかし、尊敬されなくてはならない。


意見の一致には危険が潜む。
何についても特定の意見を持たない人々を
満足させようと試みることになりかねない。


好かれようとしているだけなら、
いつでも何でも妥協する用意があり、
何も達成しないだろう。


成功には素質も必要でしょう。
しかし、それだけでは十分でないことを自覚し、
目的を持って努力しなければ、
成功は得られません。


強者を弱くすることによって、
弱者を強くすることはできない。


人の一生は、
最終的にその人の品格に左右され、
品格は自分をどう形成するかにかかっている。


考えは言葉となり、
言葉は行動となり、
行動は習慣となり、
習慣は人格となり、
人格は運命となる。


幸運だったわけではありません。
私はそれだけの努力をしてきました。


多数に追随するな。
自分自身で決断せよ。
そして人々をも納得させ、
リードしていけ。

- マーガレット・サッチャー -
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:50:04.80ID:zNxkrXfe

物事に反対するだけでは勝てない。
物事に賛成し、
自分のメッセージを
完全に明確にすることによってのみ
勝利できる。


私が戦わなかった日など
一日たりともありません。


影響力があるかないかは、
レディーの資格があるかないかに似ている。
自分で自分はレディーよと言わなければ
分かってもらえないようでは、
レディーの資格はない。


私はコンセンサスというものは、
さほど重要なものであるとは思いません。
あれは時間の浪費の原因のようなものですから。


政治において、
言ってほしいことがあれば、
男に頼みなさい。
やってほしいことがあれば、
女に頼みなさい。


料理や育児や掃除だけじゃなく、
人生にはもっと大切なことがある。
私は食器を洗って一生を送りたくない。


高々と鳴くのは雄鶏かもしれません。
しかし、卵を産むのは雌鶏です。


勝つためには、
一度ならず
戦わなければならないこともある。


私たち政治家は、
後戻りをしてはならない。
立ち止まった姿を世間にさらすことも許されない。
前に進んだ時こそ未来が約束される。

- マーガレット・サッチャー -
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:50:20.16ID:zNxkrXfe

敗北?
私はその言葉の意味を存じ上げません。


もちろん、みんな私に
ほくそえむべきではないと言いますわ。
私はそうねとほほえむのです。


私が生きている間に
女性の首相が誕生するとは思えません。


懸命に働かずしてトップに立った人など、
私は一人も知りません。
それがトップに立つための秘訣です。
必ずしもそれでトップになれるとは限りませんが、
かなり近いところまでは行けるはずです。


最終的に自分の思い通りになるなら、
私はいくらでも忍耐強くなれる。


お金持ちを貧乏にしても、
貧乏な人はお金持ちになりません。


お金は天から降ってこない。
地上で稼ぎ出さねばならない。


家庭の問題を理解できる女性ならば、
国家を運営する問題をより理解できる。


女性運動を声高にやる人は嫌いです。
男女の別に関係なく、
人間は能力で決まる。


頂上にはあまり場所はないと人は考えます。
頂上はエベレストのようであると
考える傾向があります。
私が言いたいのは頂上は
とても広いということです。


私の仕事は
英国が共産主義に向かうのを
防ぐことです。

- マーガレット・サッチャー -
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:50:41.31ID:zNxkrXfe

ヨーロッパは歴史によってつくられ、
アメリカは哲学によってつくられた。


民主主義の眼目は、
率直で力を込めた討論である。


社会なんてものはない。
個人としての男がいて、
個人としての女がいて、
家族がある。
ただそれだけだ。


家計のバランスは
自然にとれるものではありません。
毎年努力してバランスをとるものです。


核兵器をもたない世界なんて、
全人類にとってより安定を欠いた、
より危険な世界となるだろう。


我々は核兵器のない世界ではなく、
戦争のない世界を目指すべきです。


不一致があれば、
私たちは調和をもたらしたい。
誤りがあれば、
私たちは真実をもたらしたい。
疑問があれば、
私たちは信頼をもたらしたい。
絶望があれば、
私たちは希望をもたらしたい。


心がやさしいだけだったら、
誰一人として「善きサマリア人」のことなど
覚えていなかったでしょう。
彼にはお金もあったのだ。


彼自身のためにエベレストを登る男でも、
山頂には祖国の国旗を立てるものだ。


男から女への最高の誉め言葉は、
「あなたは考え方が女らしい」と言うこと。

- マーガレット・サッチャー -
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:51:00.63ID:zNxkrXfe

この国では、黒人への弾圧、搾取、汚職が職務だ。
この政府は、ニグロを見捨てた。


アメリカンドリームなんて見たことがない。
私にはアメリカの悪夢だ。


私はアメリカ人ではない。
私は、アメリカニズムの犠牲者となった
2,200万人の黒人の中のひとりなのだ。
民主主義の犠牲者である
2,200万人の黒人の中のひとりなのだ。


投票(ballot)は弾丸(bullet)に似ている。
あなたはターゲットを見る前には
投票しないだろう。
そして、そのターゲットは
あなたの届かないところにいて、
投票券をあなたのポケットのなかに
入れさせておく。


前科者であることは恥ではない。
犯罪者であり続けることが恥だ。


自由のために死ぬ覚悟がないのなら、
「自由」という文字を
お前の辞書から消すがいい。


今こそ我々は、
我々の違いに目をつむるときである。
そして第一に、我々は同じ、
共通の問題を持っていると着目することが、
我々にとって最良であると認識するときなのだ。

- マルコムX -
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:52:00.46ID:zNxkrXfe

人種差別こそ
我々が直面させられているものだった。
このことは宗教を越えた問題である。


白人は黒人の背中に30cmのナイフを突き刺した。
白人はそれを揺すりながら引き抜いている。
15cmくらいは出ただろう。
それだけで黒人は有難いと思わなくてはならないのか?
白人がナイフを抜いてくれたとしても、
まだ背中に傷が残ったままじゃないか。
※公民権運動は前進している、という主張に対して


それを伝えるのがだれであろうと、
私は真実の味方だ。
それに賛否を唱えるのがだれであろうと、
私は正義の味方だ。
私はなによりもまず人間だ。
だから人間として、
人類全体に利益をもたらすものであれば、
だれにでもどんな事柄にでも味方する。


今日のアメリカのシーンで黒人は、
これ以上、もう片方の頬を差し出すようなことはしない。


私の母校は書物、良き図書館だ。
残りの生涯をすべて
読書に費やしてもいいと思える。


真実は、虐げられる側にある。


公民権というのは、アンクル・サムに
正しく扱ってくれとお願いすることだ。
人権というものは
あなた方が持って生まれたもの、
神に与えられたものだ。
※アンクル・サムは、米国を擬人化した架空の人物、米国の象徴


あなた方と私、
2,200万人のアフリカ系アメリカ人は
- それが他でもない我々そのものだ -
アメリカにいるアフリカ人なのだ。
あなた方は他でもない、アフリカ人だ。
アフリカ人なのだ。

- マルコムX -
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:54:38.28ID:zNxkrXfe

地球上で最大の権力を持つ組織はメディアだ。
奴らは無実の者に罪を着せ、
罪深き者を無実にする力を持つ。
これこそが権力だ。
奴らは大衆の心を操っている。


白人に知らせよう、
もしここが自由の国ならば、
自由の国のようにせよと。
自由の国でないなら、
変えようではないかと。


獣のごとく生き、
獣のごとく考えていた。


私は、怒りは正しいと信じている。
聖書にも怒るべき時があると
書いてあるではないか。


人間は魂によって惹きつけられる。
権力によって、人は強制される。
愛は魂から生まれる。
権力によって生み出されるのは不安だけだ。


信念を持たない人間は、
あらゆることに流される。


我々の目的は、
いかなる手段をとろうとも、
完全な自由・正義・平等を確立することだ。


教育こそが未来へのパスポートだ。
明日という日は、
今日準備をする人たちのものである。


無責任な新聞は、犯罪者を犠牲者に、
犠牲者を犯罪者にすり替える。
もしあなた方が注意深く見ていなければ、
新聞はあなた方を操って、
抑圧されている人間を憎み、
抑圧している人間を愛するように
仕向けるだろう。

- マルコムX -
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:55:34.17ID:zNxkrXfe

それは、私が思うに
「鶏が鳥小屋に帰って眠るように」
起こるべくして起こった事件だ。
すでに言及しているが、
白人が心の中にもつ
無防備の黒人に対する殺意が止まず、
さらにその憎悪の拡大が容認され、
終には大統領を殺してしまった。
※ケネディ大統領暗殺事件について


盲目的な愛国心のせいで、
現実を直視できないようになってはいけない。
どんな人物がやろうとも、
どんな人物が語ろうとも、
間違ったものは間違っている。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:55:48.29ID:zNxkrXfe

黒人を守るため
暴力を行使するのが誤りならば、
アメリカを守るために
外国で戦わせるのも誤りだ。


世間は俺の変身を許してくれないんだ!
がんじがらめだよ!


自分を殺そうとした人間との仲は、
もうけっして完全には
もとどおりにはならない。


人の話を聞くのにコツがある。
相手がしゃべっているとき、
じっとその声音を聞くんだ。
誠実な人間かどうかは声音でわかる。


もし君を批判するものがいないなら、
君は恐らく成功しないだろう。


我々は、公民権の闘争を、
より高レベルとなる人権の闘争へと
発展させる必要がある。


いったん動機づけを与えられると、
どん底にいた人間ほど、
見ちがえるように変わることができる。

- マルコムX -
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:56:15.77ID:zNxkrXfe

今こそあなたと私は、
より政治的に敏感になり、
何のための投票なのか、
票を投ずる時に何を得ることを支持するのか、
はっきりと理解するときだ。
そして、もし我々が投票しないのならば、
弾丸が撃たれなければならないような事態に
陥るだろう。
投票か弾丸かどちらかだ。


一冊の本に
人生を丸ごと変えてしまう力があることを、
みんな理解していない。


いかなる時もあなたは法律の中に、
あなたの法的権利の中に、
あなたの道徳的権利の中にいて、
正義に従い、
そして信じるところのために死ぬ。
しかし、一人では死なないで欲しい。
死のお返しをさせてくれ。
これが平等の意味するところだ。


きみはあいつらを信用するが、
俺はしないぞ。
きみは学校で
白人の望みどおりの勉強をしてきた。
俺は街頭と刑務所で勉強した。
そこでほんとうのことがわかるんだ。


差別することは、
支配することです。


白人にいつもいつも
「イエス」と言うのをやめ、
自分自身への嫌悪を振り切った時、
我々は自由への道を歩き始める。


我々は統合を目指して
闘っているわけでもなければ
分離を目指して
闘っているわけでもない。
我々は人間としての
承認を得るために闘っているのだ。

- マルコムX -
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:56:35.85ID:zNxkrXfe

心配とは、
取り越し苦労をする人々が支払う利息である。


出来ないことを引き受けるな。
約束を守ることには、
細心であれ。


おのれの職分を守り
黙々として勤めることは、
中傷に対する最上の答えである。


人の話の腰を折ってはいけない。
人の話題を横取りしてもいけない。


自由はひとたび根付きはじめると
急速に成長する植物である。


戦争に備えることは、
平和を守る最も有効な手段のひとつである。


人々の権利を確保するため、
人々の間に政府が組織される。


憲法は、
わたしが決して置き去ることのない
道しるべだ。


幸福と道徳的義務は、
密接に関係している。


自分の評判を重視するなら、
質のよい人々とつきあうべきだ。
悪い仲間といるより、
独りでいた方がましである。


他人を押さえつけている限り、
自分もそこから動くことはできない。


上司と口論してはいけない。
あなたの判断を穏やかに聞いてもらうように心がけよう。

- ジョージ・ワシントン -
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:57:04.38ID:zNxkrXfe

政治とは理性ではない。
雄弁でもない。
政治とは力である。
炎のような、
つまり、危険な使用人であり、
恐ろしい主人である。


合意によって制定された法律は、
個人によって踏みにじられてはならない。


われわれは軍人になったとき、
市民であることをやめたのではない。


良心という神聖な火花を、
胸の中で消さないように努めなさい。


真の友情はゆっくり成長する植物である。
友情と呼ぶにふさわしいところまで成長するには、
度重なる危機にも耐え抜かねばならない。


我々には政党はいらない。
なぜなら、
我々はすべて共和主義者だからだ。


常に継続してやっていれば、
素晴らしいことが出来るようになる。


賭博は貪欲の子供であり、
不正の兄弟であり、
不幸の父である。


その場にいない人を、
批判してはいけない。


下手な言い訳をするよりも
言い訳しない方がましだ。


最高入札者に抵抗する力をもつ者は
ほとんどいない。


過去の過ちから役に立つ教訓を引き出すためと、
高価な代償を払って得た利益を得るためでない限り、
決して過去を顧みるな。

- ジョージ・ワシントン -
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:57:26.46ID:zNxkrXfe

顔をいつも太陽のほうにむけていて。
影なんて見ていることはないわ。


世の中はつらいことでいっぱいですが、
それに打ち勝つことも満ち溢れています。


うつむいてはいけない。
いつも頭を高くあげていなさい。
世の中を真っ正面から見つめなさい。


自分でこんな人間だと思ってしまえば、
それだけの人間にしかなれないのです。


結局、真の知識を得ようと望むものは、
誰でも艱難の山を一人で登らなければならず、
頂上への王道がない以上、
私は曲がりくねりながら
登らねばならぬことに気付いたのです。


はじめはとても難しいことも、
続けていけば簡単になります。


大きな目標があるのに、
小さなことにこだわるのは愚かです。


人生はどちらかです。
勇気をもって挑むか、棒にふるか。


もしも、この世が喜びばかりなら、
人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。


安全とは
思いこみにすぎない場合が多いのです。
現実には安全というものは存在せず、
子供たちも、誰一人として
安全とは言えません。
危険を避けるのも、
危険に身をさらすのと同じくらい
危険なのです。
人生は危険に満ちた冒険か、
もしくは無か、
そのどちらかを選ぶ以外にはありません。

- ヘレン・ケラー -
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:57:55.15ID:zNxkrXfe

幸福は自己満足によってではなく、
価値ある目標に
忠実であることによって得られる。


人々の思いやりがあれば、
小さな善意を
大きな貢献にかえることができます。


孤独な魂に出会うと、
自由と知性のあふれる世界に
かならず導いてあげる、
それが愛。


みんながみんなのために働く、
それがほんとうの愛国心。


いく先々で出会うみなさんの
思いやりのおかげで、
ものごとがいつもうまく進んでいきます。


目に見えるものは移ろいやすいけれど、
目に見えないものは永遠に変わりません。


心ある人々が悪魔との戦いに
長い時間を費やしています。
これは素晴らしいことですが、
その人たちが同じエネルギーを
人々のために使えば、
悪魔は退屈してすぐに退散してしまう。


もし幸福な生活を送りたいと思う人々が
ほんの一瞬でも胸に手を当てて考えれば、
心の底からしみじみと感じられる喜びは、
足下に生える雑草や
朝日にきらめく花の露と同様、
無数にあることがわかるでしょう。


私たちにとって敵とは、
「ためらい」です。
自分でこんな人間だと思ってしまえば、
それだけの人間にしかなれないのです。

- ヘレン・ケラー -
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:58:19.04ID:zNxkrXfe

あきらめずにいれば、
あなたが望む、
どんなことだってできるものです。


人の苦しみを
やわらげてあげられる限り、
生きている意味はある。


本当の教育は
知性と美しさと善良さを
組み合わせたものです。
そしてこのうち一番大切なものは
善良さです。


物事を成し遂げさせるのは
希望と自信です。


悲観論者が、
星についての新発見をしたり、
海図にない陸地を目指して航海したり、
精神世界に新しい扉を開いたことは、
いまだかつてない。


私は素晴らしく尊い仕事をしたいと
心から思っている。
でも私がやらなければならないのは、
ちっぽけな仕事をも
素晴らしくて尊い仕事と同じように
立派にやり遂げることなのだ。


闇と沈黙の中でさえ、
すべてのものは、
驚嘆すべきものを持っています。
私はどんな状況にあっても、
その中に充足があることを学んでいます。


ひとつの幸せのドアが閉じる時、
もうひとつのドアが開く。
しかし、よく私たちは
閉じたドアばかりに目を奪われ、
開いたドアに気付かない。


世界で最も哀れな人とは、
目は見えても
ビジョンのない人だ。

- ヘレン・ケラー -
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:00:39.29ID:zNxkrXfe

何か素晴らしいことを
達成するための努力というものは、
決して無駄にならないことを
覚えていなさい。


喜びとは、
目的をあたため続け、
知性を輝かせ続ける
神聖な炎である。


個性は安らぎや静けさの中で
生まれるものではありません。
試練や苦しみを経験することでのみ、
魂が鍛えられ、
洞察力が研ぎ澄まされ、
野心が鼓舞され、
成功が手に入るのです。


光の中を一人で歩むよりも、
闇の中を友人と共に歩むほうが良い。


私は正義のために戦っている人すべてに
共感を覚える。


科学は、たいていの害悪に対する
解決策を見出したかもしれないが、
その何にもまして最悪のものに対する
救済策を見出してはいない。
すなわち人間の無関心さに対する策を。


人生は胸おどるものです。
そしてもっともワクワクするのは、
人のために生きるときです。


私は、自分の障害を神に感謝しています。
私が自分を見出し、
生涯の仕事、
そして神を見つけることができたのも、
この障害を通してだったからです。

- ヘレン・ケラー -
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:00:59.91ID:zNxkrXfe

人間は、負けるとわかっていても、
戦わねばならない時がある。
だから、たとえ負けても勝っても、
男子は男子なり。
勝負をもって人物を評することなかれ。


今日も、
生涯の一日なり。


人生は芝居のごとし、
上手な役者が乞食になることもあれば、
大根役者が殿様になることもある。
とかく、あまり人生を重く見ず、
捨て身になって何事も一心になすべし。


信の世界に偽詐多く、
疑の世界に真理多し。


顔色容貌の活溌愉快なるは
人の徳義の一箇条にして、
人間交際において最も大切なるものなり。


浮世を棄つるは、
即ち、浮世を活発に渡るの
根本なると知るべし。


読書は学問の術であり、
学問は事業の術である。


親子だというても、
親は親、子は子だ。
その子の為に節を屈して
子に奉公しなければならぬということはない。


政治は悪さ加減の選択である。

- 福沢諭吉 -
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:01:24.50ID:zNxkrXfe

物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの種のように
小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることがいくらでもある。


天使とは、
美しい花をまき散らす者ではなく、
苦悩する者のために戦う者である。


人生を生きるには、修練が必要です。
「まずまずの目的、過ち多き行為、
ぐらぐらしている意志」のうちに
人生をうやむやに過ごしてはなりません。


看護を行う私たちは、
人間とは何か、
人はいかに生きるかをいつも問いただし、
研鑽を積んでいく必要がある。


最も上手に人をおさめるのは、
自分の責任下にある人々を
愚かに甘やかすのではなく、
その人のためになること、
その人にとって最高の利益になることを、
親身になって考える人です。


恐れを抱いた心では、
何と小さいことしか
できないことでしょう。


価値ある事業は、
ささやかな、人知れぬ出発、
地道な労苦、向上を目指す無言の、
地道な苦闘といった風土のうちで、
真に発展し、開花する。


私が成功したのは、
決して弁解したり、
弁解を受け入れなかったからです。


進歩のない組織で
持ちこたえたものはない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:01:43.91ID:zNxkrXfe

人の思いは、言葉に変わることで
無駄にされているように、
私には思えるのです。
それらは皆、結果をもたらす行動に
変わるべきものなのです。

- フローレンス・ナイチンゲール -
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:02:10.23ID:zNxkrXfe

どんな仕事をするにせよ、
実際に学ぶ事ができるのは
現場においてのみである。


私は地獄を見た。
私は決してクリミアを忘れない。


子を失う親のような気持ちで、
患者に接することのできない、
そのような共感性のない人がいるとしたら、
今すぐこの場から去りなさい。


人生は呑気な楽しい休日でも、
気の利いたことが記されている
書物でもありません。


今年で30歳になる。
キリストが伝道を始めた歳だ。
もはや子供っぽいことは終わり。
無駄なことも、
恋も、結婚も。


人生とは戦いであり、
不正との格闘である。


立派な男性が求婚すれば、
女性がそれを受諾しない理由はない、
という考えにはまったく賛成できない。


経験をもたらすのは
観察だけなのである。


構成員の奉仕の精神にも頼るが、
経済的援助なしにはそれも無力である。


私はすべての病院がなくなることを願っています。


病院の第一の条件は、患者に害を与えないことである。


他によいものがなかったのでそのコトバを看護と言う。


命を奪われた男たちの前に立って思う。
生きている限り、
彼らを死に追いやった相手と戦い続けると。

- フローレンス・ナイチンゲール -
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:02:31.90ID:zNxkrXfe

あなたの心が正しいと思うことをしなさい。
どっちにしたって批判されるのだから。


未来は美しい夢を
信じる人のためにあります。


人生は生きることが大事なのです。
いつも好奇心を持ち続けることです。
どんな理由があっても
決して人生に背を向けてはいけません。


どんな関係においても大切なことは、
何を受け取ったかではなく、
何を与えたかです。


自分にはできないかも知れないという
恐れに真正面から立ち向かうたびに、
あなたは強さと自信と経験を勝ち取るのです。
だから、できないと思うことに
挑戦してごらんなさい。


女はティーバックみたいなもの。
熱湯につけられてはじめて、
その強さに気づくのです。


若くて美しいことは、
自然のいたずら。
年をとっても美しいことは芸術です。


どこに行っても
逃げて歩いていたなら、
自信は失われるばかりです。


自分自身に負けない限り、
それは敗北ではないのです。


人の生き方を一番よく表すのは、
言葉ではありません。
それは、その人の選択なのです。
わたしたちの選択とは、つまるところ、
わたしたちの責任なのです。

- エレノア・ルーズベルト -
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:03:27.20ID:zNxkrXfe

世界でもっとも不幸な人間というのは、
せっかくの時間を
何に使ったらよいかわからなくて、
いたずらに一日を迎え
一日を送る人間の事を指すのでしょう。


あなたがやりたくないことを
他人に頼むのは、
フェアではありません。


自分に対して素直になれない人は、
世界中の誰に対しても素直になれない。


知識と賢明さを取り違えないように。
知識は生計を立てるのに役立ちますが、
賢明さは人生を生きる糧となるのです。


偉大な人たちは、
アイディアについて話し、
凡庸な人たちは、
出来事について話し、
狭量な人たちは、
人々について話す。


この世の中で恐怖心ほど
人の心を傷つけるものはありません。
わたしよりはるかに不幸な方々を助けることにより、
わたしは自分の恐怖と闘い、
ついにそれを克服したのです。


毎日、あなたが恐れていることを
一つ行いなさい。

- エレノア・ルーズベルト -
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:03:44.25ID:zNxkrXfe

他人の失敗から学びなさい。
あなたは全ての失敗ができるほど
長くは生きられないのだから。


自分自身を扱う際には、
頭を用いなさい。
ただし、他人を扱う際には、
心を用いなさい。


もし誰かが一度だけあなたを裏切ったのなら、
それは彼らの責任です。
もし彼らが二度もあなたを裏切るのなら、
それはあなたの責任です。


真摯に勇気を持って人生と向かいあえば、
人間は経験を通じて成長します。
そうして人格が作られるのです。


性格の形成は赤ん坊の時に始まり、
死ぬまで続くものです。


成功には二つの要素が含まれるべきで、
その一つは、
自分の個性をできる限り発展させることであり、
もう一つは、
世間に対して何らかの貢献をすることです。


私が人生で学んだこと:
何かに興味を持っていれば、
新しい興味を探す必要がない。
向こうからこっちにやってきます。
純粋に一つのことに打ち込めば、
必ず違う何かにつながっていきます。


あなたの同意なしに、
誰もあなたに劣等感を抱かせることはできない。


戦争が最高の解決策なんてとんでもないわ。
この前の戦争で勝った者はだれもいなかったし、
この次の戦争だって、
だれも勝ちはしないのよ。


結局、基本的人権はどこに始まるかといえば、
それは家のまわりからでしょう。

- エレノア・ルーズベルト -
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:04:00.84ID:zNxkrXfe

一人一人の人生の航路には
独りで立ち向かわなければならない、
それぞれの困難と問題があります。
※1913年の卒業式の式辞


私たちは、あらゆる面において、
皆さんを助ける努力をして参りました。
しかし将来は皆さんの手中にあり、
皆さんは実際の体験における
試練と教訓を待たなければなりません。
※1913年の卒業式の式辞


Storm last night(昨夜、嵐)
※日記に記された最後の言葉

- 津田梅子 -
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:04:38.26ID:zNxkrXfe

大切なのは、
疑問を持ち続けることだ。
神聖な好奇心を失ってはならない。


一見して人生には何の意味もない。
しかし一つの意味もないということは
あり得ない。


自分自身の目で見、
自分自身の心で感じる人は、
とても少ない。


どうして自分を責めるんですか?
他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから
いいじゃないですか。


天才とは努力する
凡才のことである。


私は、先のことなど
考えたことがありません。
すぐに来てしまうのですから。


神はいつでも
公平に機会を与えてくださる。


過去から学び、
今日のために生き、
未来に対して希望をもつ。
大切なことは、
何も疑問を持たない状態に
陥らないことである。


異性に心を奪われることは、
大きな喜びであり、
必要不可欠なことです。
しかし、それが人生の
中心事になってはいけません。
もしそうなったら、
人は道を見失ってしまうでしょう。

- アインシュタイン -
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:05:39.99ID:zNxkrXfe

挫折を経験した事がない者は、
何も新しい事に挑戦したことが
無いということだ。


自分自身のことについて誠実でない人間は、
他人から重んじられる資格はない。


私は、それほど賢くはありません。
ただ、人より長く
一つのことと付き合ってきただけなのです。


空想は知識より重要である。
知識には限界がある。
想像力は世界を包み込む。


私には特別な才能などありません。
ただ、ものすごく好奇心が強いだけです。


成功という理想は、
そろそろ奉仕という理想に
取って替わられてしかるべき時だ。


教えるということは、
こちらが差し出したものが
つらい義務ではなく
貴重な贈り物だと
感じられるようなことであるべきです。


この諺には、真実がある。
人に対して正しく賢明な助言をすることはできる。
しかし、自分が正しく賢明に振る舞うことはむずかしい。


蝶はモグラではない。
でも、そのことを残念がる
蝶はいないだろう。


常識とは十八歳までに身につけた
偏見のコレクションのことをいう。


情報は知識にあらず。

- アインシュタイン -
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:06:11.02ID:zNxkrXfe

兵役を指名された人の
2%が戦争拒否を声明すれば、
政府は無力となります。
なぜなら、
どの国もその2%を越える人を収容する
刑務所のスペースがないからです。


何かを学ぶためには、
自分で体験する以上に
いい方法はない。


学べば学ぶほど、
自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。
自分の無知に気づけば気づくほど、
より一層学びたくなる。


一見して
馬鹿げていないアイデアは、
見込みがない。


愚者と天才の違いといえば、
天才には限度があるということだ。


知的な馬鹿は、
物事を複雑にする傾向があります。
それとは反対の方向に進むためには、
少しの才能と多くの勇気が必要です。


大切なのは、
自問自答し
続けることである。


6歳の子供に説明できなければ、
理解したとは言えない。


人の価値とは、
その人が得たものではなく、
その人が与えたもので測られる。

- アインシュタイン -
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:06:41.57ID:zNxkrXfe

人生には、二つの道しかない。
一つは、
奇跡などまったく存在しないかのように生きること。
もう一つは、
すべてが奇跡であるかのように生きることだ。


成功者になろうとするのではなく、
むしろ価値のある人間になろうとしなさい。


人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには
走らなければならない。


手段の完璧さと、
目的の混乱。
この2つが私達の主な問題に見える。


ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。
しかし、シンプルすぎてもいけない。


同じことを繰り返しながら、
違う結果を望むこと、
それを狂気という。


知識人は問題を解決し、
天才は問題を未然に防ぐ。


愛は、義務より
良い教師である。


優れた科学者を生み出すのは
知性だと人は言う。
彼らは間違っている。
それは人格である。

- アインシュタイン -
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:06:59.22ID:zNxkrXfe

ある年齢を過ぎたら、
読書は精神をクリエイティブな探求から遠ざける。
本をたくさん読みすぎて、
自分自身の脳を使っていない人は、
怠惰な思考習慣に陥る。


シンプルで控えめな生き方が、
だれにとっても、
体にも、心にも、
最善であると信じています。


人が恋に落ちるのは、
万有引力のせいではない。


可愛い女の子と一時間一緒にいると、
一分しか経っていないように思える。
熱いストーブの上に一分座らせられたら、
どんな一時間よりも長いはずだ。
相対性とはそれである。


男は結婚するとき、
女が変わらないことを望む。
女は結婚するとき、
男が変わることを望む。
お互いに失望することは不可避だ。


無限なものは二つあります。
宇宙と人間の愚かさ。
前者については
断言できませんが。


科学はすばらしいものだ。
もし生活の糧を
そこから得る必要がないのなら。


宇宙について
最も理解しがたいことは、
それが理解可能だということである。

- アインシュタイン -
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:07:15.13ID:zNxkrXfe

私の学習を妨げた唯一のものは、
私が受けた教育である。


真実とは、
経験という試練に
耐え得るもののことである。


すべての宗教、芸術、科学は、
同じ一つの木の枝である。


神の前において
我々は平等に賢く、
平等に愚かである。


正規の教育を受けて
好奇心を失わない子供がいたら、
それは奇跡だ。


たとえ国家が要求しても
良心に反することをしてはいけない。


普通と言われる人生を送る人間なんて、
一人としていやしない。
いたらお目にかかりたいものだ。


宗教なき科学は
不完全であり、
科学なき宗教は
盲目である。


この世は危険なところだ。
悪いことをする人がいるためではなく、
それを見ながら、
何もしない人がいるためだ。


人間性について
絶望してはいけません。
なぜなら、私たちは
人間なのですから。

- アインシュタイン -
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:07:59.06ID:zNxkrXfe

失敗したわけではない。
それを誤りだと言ってはいけない。
勉強したのだと言いたまえ。


私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、
うまく行かない方法を
見つけただけだ。


私たちの最大の弱点は諦めることにある。
成功するのに最も確実な方法は、
常にもう一回だけ試してみることだ。


ほとんどすべての人間は、
もうこれ以上アイデアを考えるのは
不可能だというところまで行きつき、
そこでやる気をなくしてしまう。
勝負はそこからだというのに。


もちろん、生まれつきの能力の問題も
まったく無視はできない。
それでもやはり、
これはおまけみたいなものだ。
絶え間なく、
粘り強く努力する。
これこそ何よりも重要な資質であり、
成功の要といえる。


一日8時間労働制に感じた危機感は、
労働時間の不足などではない。
働くということが、
ただの決まりきった
作業になってしまうということだ。


朝7時に起き、
夜11時に就寝すれば、
たっぷり16時間ある。
大抵の人は一日中なにか仕事をしている。
ただ一つ違うのは、
彼らの仕事は非常に多岐にわたり、
私はたった一つの仕事に
全てのエネルギーを集中する点だ。

- トーマス・エジソン -
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:12:09.27ID:zNxkrXfe

自分は毎日、
18時間働くことにしている。


最初のひらめきが良くなければ、
いくら努力してもダメだ。
ただ努力だけという人は、
エネルギーを無駄にしているにすぎない。


困るということは、
次の新しい世界を発見する扉である。


完全に満足しきった人がいたら、
それは落伍者だ。


成功できる人っていうのは、
「思い通りに行かない事が起きるのはあたりまえ」
という前提を持って挑戦している。


私はこれまで、
偶然のひらめきで、
価値ある発明をしたことなど一度もない。
全ての発明というのは、
その発明に関わった人の
想像を絶するような熱意が
注ぎ込まれているものなんだよ。


人生に失敗した人の多くは、
諦めたときに自分がどれほど
成功に近づいていたか
気づかなかった人たちだ。

- トーマス・エジソン -
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:13:13.33ID:zNxkrXfe

成功に不可欠なのは、
肉体的にも精神的にも疲労を溜めずに、
ひとつの問題にエネルギーを
注ぎ込める能力である。


最上の思考は孤独のうちになされ、
最低の思考は混乱のうちになされる。


私は、ひとたび
自分が正しいと思う道を歩きだしたら、
ゴールに到達するまでペースを崩さない。


人から批判されることを
恐れてはならない。
それは成長の肥やしとなる。


他の発明家の弱点は、
ほんの一つか二つの実験でやめてしまうことだ。
わたしは自分が求めるものを手に入れるまで
決してあきらめない。


ほとんどの人がチャンスを逃す理由は、
チャンスは作業着を着て、
大変そうに見えるからだ。


発明とは、
それが人類にとって
本当に必要なものなのかを
判断する能力である。


作ったものが計画通りに
機能しないからといって、
それが無駄とは限らない。


わたしは、決して失望などしない。
どんな失敗も、新たな一歩となるからだ。


それは失敗じゃなくて、
その方法ではうまくいかないことが
わかったんだから
成功なんだよ。

- トーマス・エジソン -
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:13:49.43ID:zNxkrXfe

今取り組んでいることに関心を持ち、
全力を傾けてそのことだけを考える。
時計を気にせず、
ひたすら続け、
休みたくなったら必要なだけ休む。
休んだあとは、
また同じ集中力で作業に取り組む。
熱心に働くことの価値と
満足感を知っている人に
世間は高い評価を下すものだ。


人間は思考する努力を省きたいために、
ありとあらゆる方便に頼ろうとする。


朝6時に起き、
夜中の2時まで働くこと。
これを最初に描いた図面が
形になるまでやり続けるのだ。
すぐにはうまくいかなくても、
睡眠時間を減らし、
起きている時間は精魂こめて働くようにする。
このルールを守れば、
発明家として成功できるだろうし、
もっと言えば、
どんな分野においても成功できる。


私の発明は、
すべての人にとって役に立つ物でありたい。
そして、世界の平和に
貢献するような物でありたい。
もし私の発明で一人でも人が死んだとしたら、
私には人生を生きる意味も資格もない。


機械は生活を便利にした、
将来はもっと便利になるだろう。
しかし、用心しなくては
人間が機械に使われるようになってしまう。


自然界の秘密を解き明かすのに、
人間の理性に頼っていては駄目だよ。


首から下で稼げるのは1日数ドルだが、
首から上を働かせれば
無限の富を生み出せる。

- トーマス・エジソン -
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:46:48.96ID:zNxkrXfe

天才とは、
1%のひらめきと
99%の努力である。


私は一日たりとも、
いわゆる労働などしたことがない。
何をやっても
楽しくてたまらないからだ。


権威ある本といっても、
すべては人の書いたものだ。


待っている間もがんばる人に
すべてのものはやってくる。


われわれは何事についても
1パーセントの
100万分の一も知らない。


われわれが何かを
成し遂げようとしているとき、
ルールなどない。


売れないものは発明したくない。
売れることが実用性の証明であり、
実用性が成功を意味する。


まず世界が必要としているものを
見つけ出す。
そして、先へ進み、
それを発明するのだ。


私が成功することができたのは、
仕事場に時計がなかったおかげである。


もし我々が自分にできることを
全て実行すれば、
自分自身に対して文字通り
びっくりすることだろう。

- トーマス・エジソン -
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:47:09.92ID:zNxkrXfe

未来を語る前に、
今の現実を知らなければならない。
現実からしかスタートできないからである。


仕事を生産的なものにするには、
成果すなわち仕事のアウトプットを
中心に考えなければならない。
技能、情報、知識は道具にすぎない。


21世紀に重要視される唯一のスキルは、
新しいものを学ぶスキルである。
それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく。


多くの人が、話上手だから
人との関係は得意だと思っている。
対人関係のポイントが
聞く力にあることを知らない。


自分が得意だと思っていることに溺れるな。
物事の「本質」を鋭く透察する心を持て。

- ピーター・ドラッカー -
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:47:28.34ID:zNxkrXfe

変化はコントロールできない。
できることは、
その先頭にたつことだけである。


昨日を捨てよ


企業は何よりも「アイデア」であり、
アイデアを生むことができるのは
個々の人間だけである。


明日のエグゼクティブが学ぶべき
3つの重要な事柄は、
@ 自分で自分の面倒がみられること、
A 下(部下)のマネジメントではなくて、
 上(上司)のマネジメントをすること、
B そして、経営の基本を広く
 着実に身につけることである


意思決定における第一の原則は、
意見の対立を見ないときには
決定を行わないことである。


真のマーケティングは、
顧客から出発する。
すなわち人間、現実、
欲求、価値から出発する。


現実が主人である。
カリスマの公約、プログラム、思想に対し
現実のほうが膝を屈することはない。


経営者と知識労働者にとっての
唯一のツールは情報である。


企業経営のエッセンスは、
何かに「卓越」することと、
「決断」することである。

- ピーター・ドラッカー -
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:48:32.77ID:zNxkrXfe

最も重要なことから始めよ


企業の目的と使命を定義するとき、
出発点は一つしかない。
顧客である。


表の風に吹かれろ!


革新とは、
単なる方法ではなくて、
新しい世界観を意味する。


経営者が第一になすべき、
また絶えず行うべき職責は、
現存の資源を用いて
最高の成果をあげることである。


忙しい人達が、
やめても問題ないことを
いかに多くしているかは驚くほどである。
なすべきことは、
自分自身、自らの組織、他の組織に
何ら貢献しない仕事に対しては、
ノーと言うことである。


知識労働者がすべて同質のものだ
などと考えたら、
大間違いである。


問題の分析によって
解決案が一つしか見つからなければ、
その解決案は、先入観に理屈をつけたに
すぎないものと疑うべきである。


卓越した者の強みや能力が
他の者にとっての脅威となり、
その仕事ぶりが他の者にとっての
問題や不安や障害となることほど、
組織にとって深刻な問題はない。

- ピーター・ドラッカー -
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況