X



三峡ダム and 長江 part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 00:24:19.25ID:D7ApHqps0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part52
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596384191/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0137川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 12:25:04.50ID:b2zHkjsb0
決壊したら嫌だよ。どうせ日本の責任にしてくる。あの国は。
0139川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 12:30:24.83ID:tdMnnsG60
台風で上海やや浸水気味か。やっぱ排水大丈夫じゃないんだね。
0143川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 12:39:19.42ID:l6gjasJe0
洪水は美しいだの幻想的だの宣伝してたじゃんw
被災地がどうなってるか報道したら捕まる
人殺しの狂産頭だもの
天罰はもっとひどくなるよ
0144川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 12:39:48.22ID:NkT0kmpl0
4万どころか4.5万放流しても問題なさそうな状況だけど3.5万据え置きなんだな
遊水地の水抜き始めてるのかな?
0151川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 12:57:50.82ID:1o3RYZYR0
>>145
ニュースやってないからw 現地のスマホ動画だけ
0155川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:00:36.49ID:lNomkoU/0
水運なんかもう崩壊してるだろ
あれだけ建物や土壌瓦礫や車が流出してるんだ
水路なんかめちゃくちゃだよ
雨季も終わらなきゃ手がつけられない
シナを壊滅させるためのお手軽な方法が判明したな
それだけでGDPの50%以上を破壊できるんだからw
0157川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:03:29.29ID:1o3RYZYR0
>>152
上部の農地を水浸しにして下流の都市部を守ってる。
食糧難など後先のことは全く考えていない。

「あの国は現在、智将、軍師、策士、誰もおりませぬ。攻めるなら今です。」
0158川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:05:27.07ID:Kj4OS87S0
水運以前に設備に被害出て操業止まってる工場も多そうだし
冠水した集積場でパーになった物も多そう

農業は広範囲に作付けがパー
漁業は向こう10年間禁止
工業もこれ

何年引きずるのかねぇ
0159川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:05:52.23ID:1o3RYZYR0
>>155
どんだけ上流水浸しにして下流都市部守っても、上海原発一発やられたら壊滅するそうだよ
三峡ダムの水門部分どちらか一発でも簡単にやられるらしいがw
0160川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:07:31.39ID:jWsl9O+N0
気象衛星見ると雲もなくて長江流域晴れてるね。

でもWindyちゃんをよく見ると、風が南から北部の前線に向かって流れ込んでる。当然この暑さだし遊水地から出た大量の水蒸気も北部に運んでると思われる。
で、その巨大な全線が金曜から南に降りてくる。風の一部は西安、重慶方面に向かってるから、上流からまた同じ水が循環して下ってくる感じだな。
0161川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:07:40.32ID:Eb17V0KO0
これアメリカと中国戦争以前に穀物止めて兵糧攻めするだけで勝負つきそう
0163川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:10:25.09ID:KphcD66N0
断水した地域にバキュームカーで水供給したり豚肉をゴミ清掃車で運んでくる国だから別のもん食って生き延びそう(小並感)
0164川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:11:18.23ID:lNomkoU/0
このタイミングで長江流域が半月ぐらいカラって晴れて欲しいな
土壌から水が落ちて土壌の密度が変化したところでもう一回豪雨を期待する
崩落祭りになるだろう
水運が破壊されれば重工業と軍が機能しなくなる
0165川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:18:36.29ID:uqjkhXGt0
>>163
先週末にたくさんの牛さんが流されてる動画をここで見たけど…
(必死に牛かきで泳いでるのもいたの)
0166川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:19:07.85ID:iyN88bRs0
相当国の中が荒れてるんだろうな。外に攻撃して国威掲揚しとる
0167川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:30:21.72ID:Kj4OS87S0
>>152
> 水抜きってどこに抜くんだよ…

天井川の堤防切って臨時遊水地にしてたけど
堤防直してもなかなか水は抜けないよね
0168川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:32:17.31ID:o0I1kOF/0
ポンプ使ってちまちま川に戻すんじゃね
どれぐらいかかるか知らんが
0169川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 13:54:02.83ID:vM0ypvjb0
口ばっかりで撃たれ弱いのは中国も韓国も同じ?
0172川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 14:10:20.95ID:8kQuAWx50
晴天らしいから世界中のスパイ衛星が撮影して、担当者大笑いじゃないのかな
0173川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 14:19:18.47ID:ZTslTAxA0
ソウルの8月雨量
8/1-8/4まで150ミリ
8月5日0時から8月6日9時まで300ミリ
8月7日12時から24時間で200ミリ級の豪雨
8/9 200ミリ
8/11 200ミリ

ソウルの年間降水量は1300ミリ、例年8月は300ミリなんだが
8月前半で1000ミリとか予報おかしい

そしてソウルの漢江の排水力は時速300万立法メートルで24時間6000-7000万立法メートル
8/1-8/11の間7-8億立法メートル排水できる

たいしこの10日間ソウルで合計1000ミリのソウル市のみで6億立法メートル
ソウル上流その他からソウルに向けて5億立法メートル以上の水が流れる

逆算すると、8/7頃から排水不全が起きて、8/9-8/11頃から水溜まり出すってことじゃない?

8/5→大雨
8/7→大雨ときて、8月8日昼頃には漢江満杯排水できてねーよライブ中継とか出回るんじゃないのかな?

多分韓国系YOUTUBERがそろそろソウル洪水ライブ始めるぞ

8/1-8/11までの降水量が合計600ミリなら耐えれそうだが、すでに500ミリは突破した
残り5日間で500ミリ降ったらいよいよ排水不全で市街がつまり出す

上流はすでに7月に河川が壊れて溢れ土石流が出てきた。
もし10日1000ミリの豪雨が押し寄せたら
ソウル市中央河川沿い、日本で言うところの江戸川区2-3個分、域内住民100-200万の居住域が1メートルは確実な陥没コースかな

韓国がドローン制限なかったら、そろそろ誰かドローンライブするか
資産階級の息子が20階から洪水ライブでもするんじゃねーかなと
0175川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 14:27:25.40ID:Eb17V0KO0
>>173
確か上流は北朝鮮にあって大きいダムがあるんだっけ
決壊するとソウルやばいと聞いたことある
0176川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 14:33:10.63ID:m9OcyYNm0
>>168
7月末にかなりの数のポンプ車を用意して稼働する動画があった。
だが結局のところ河川本流に戻すしかないわけだから結局水位を見ながらという事になるでしょう。
長江水系は周辺都市を守るため相当の面積の分洪区を用意していると聞いているが、それもバッファーに過ぎないわけです。
0177川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 14:35:26.36ID:qWzskBqV0
>>175
YOUTUBEで韓国洪水で検索したら既に水没してるところもあるからずっと放流してる可能性
0179川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 14:45:18.49ID:6cUUZNjX0
>>26
sentinel-hub を使うといい
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=14&;lat=30.8329&lng=110.99822&themeId=DEFAULT-THEME&datasetId=S2L1C&fromTime=2020-06-24T00:00:00.000Z&toTime=2020-06-24T23:59:59.999Z&layerId=1_TRUE_COLOR&visualizationUrl=https%3A%2F%2Fservices.sentinel-hub.com%2Fogc%2Fwms%2F42924c6c-257a-4d04-9b8e-36387513a99c
Visualizeを押す

True colorを押す

日付を選択して自分の見たい場所を衛星が通過してる日付を選ぶ

True colorで可視光で地上を見られる
水を良く映せるのはFalse colorとNDWI
これらで見ると武漢周辺が水浸しになってたり洞庭湖やポーヤン湖が巨大化してる様子が見られる
武漢空港なんか南側と西側が水で囲まれてしまってる

衛星は7月29日に三峡ダムの上を通過してる
7つのゲートを開けて水を吐きまくってる
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 14:50:25.45ID:WW/TACQA0
http://www.jiid.or.jp/files/04public/02ardec/ardec29/key_note3.htm
長江流域の稲作がこれで終わるとも思えない。
が今年は旱魃も起こり得る
両極端な年。
三峡ダムの貯水量がこれから底を打って
川床の露出も考えられる。
0181川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 15:01:06.93ID:wYR5orLG0
>>159
壊滅しましたか?
0182川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 15:02:36.30ID:Xy9JBRyl0
マダ崩レヌヤ三峡ハ
0184川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 15:22:15.05ID:Kj4OS87S0
漁業禁止の真意がヤバイ物質の流出なら、
泥かぶった田畑の汚染も気になるな
0185川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 15:24:51.89ID:l6gjasJe0
田畑汚染されまくってるでしょ
中国産なんて危なくて買えないよ
寄生虫まみれの韓国海苔だって日本は禁止してない
0186川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:03:46.92ID:Hs3TPKT40
ライブカメラ見てたら違うところから放水してるけど
もしかして発電してるこれ?
0188川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:08:29.92ID:8BLHor580
三峡ダムを中心として これっと言った
雨は当分降らんだろう。
高気圧に覆われるから。
これからの降雨は
河北省から広東省の沿岸とこれらの内陸部に
移行する。
冠水した地域は土埃による呼吸器障害、
食中毒が起きると。
0189川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:10:06.83ID:Hs3TPKT40
>>187
ですよね…
ずっと発電できてないっぽいし
放水が妙な位置からコラ画像みたいに出てるし
なんだろこれ?
0191川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:24:32.34ID:IhglMvqD0
2日前に上海がやばい!台風がやばい!って言ってた奴らいなくなってて草
0192川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:29:53.74ID:Hs3TPKT40
13:00:45
排水口左右の大きい柱の手前の上の方から堤の上の水路を通して放水、堤から水漏れしてるのが確認できました
柱の上から続く放水口が奥の堤にもあるってことみたいですね
0193川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:48:59.54ID:mqFmauEx0
23在るゲートの内の一つなの?
どう言う意味があって水路状にしてるの
0195川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:53:42.36ID:VzgBtKWl0
>>194
そいつ糖質っぽいから相手せんほうがええで
0196川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 16:55:15.92ID:jO5kl0gE0
漁業禁止命令は今年1、2月の話でしょ
今回の大雨とは直接関係無いから勘違いしないように
まあいろんなもんが流れてるだろうからタイミング的には良かったのかも
0197川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:02:52.37ID:Kj4OS87S0
>>196
> 漁業禁止命令は今年1、2月の話でしょ

発効が来年元旦で発表は最近じゃないの?
0200川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:11:51.45ID:VzgBtKWl0
>>197
禁漁は今年の1月からだし前から話はあったんやで

>第1段階は2020年1月1日0時より始まる。長江上流の希少特有魚類国家級自然保護区など332カ所の自然保護区及び水産物資源保護区で、全面的に生産目的の漁獲が禁止される。

>第2段階は2021年1月1日0時より始まる。長江の本流及び重要支流における水生生物自然保護区及び水産物資源保護区以外の天然の水域で、暫定10年間の通年禁漁を実施する。その期間中、天然漁業資源の生産目的の漁獲が禁止される。


長江禁漁の新政策、2021年までに全面的な禁漁へ、
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2020-01/02/content_75571718.htm

長江流域の水生生物保護区332ヶ所を永久禁漁区に--人民網日本語版--人民日報http://j.people.com.cn/n3/2019/0703/c94475-9594291.html
0202川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:17:00.50ID:VzgBtKWl0
>>197
厳密に言うと先行して332ヶ所の保護区での禁漁がはじまってて全面的に禁漁になるのが来年1月からってことやね
0203川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:25:24.04ID:OJLV39x00
中共が生態系云々とか嘘に決まってるから致命的なもんが漏れてるんだろうな
0204川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:25:58.87ID:6cUUZNjX0
>>199
浙江省も凄まじい洪水被害だな
台風で一気に増水してしてどっかのダムが耐えきれずに緊急放流したんかな
0205川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:26:29.58ID:fzm3G5tc0
スレ速いな
何か進展あったのか
オレは労働者だから昼間はチェックしてる暇がない
0206川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:30:42.37ID:jYbCRbBa0
>>152
飲水持ってきたよー(^o^)
って、避難民に飲ませれば解決する。一石二鳥だ
0207川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:31:28.26ID:fzm3G5tc0
Googleとtwitterがフリーズして開けないんだがオレだけ?
サイバー攻撃でやられたのか?
0208川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:34:32.04ID:8BLHor580
自然保護区及び水産物資源保護区が
何処にあるかは知らないけど
長江を332カ所のフラグメントに分ければ
確率的に当たるかな?
漁業従事者の転職先は土方、農業、畜産?
10年漁業できなくなると漁方も
継承されなくなって消えるだろう。
密猟で投網ぐらいか。
中華料理から川魚が消える。
養殖すれば残るかも。
野生のウナギは取り放題か、
色艶が良くて大粒でカラフルな
淡水パールもとれるかな。
0210川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:38:19.99ID:8BLHor580
>>203
工業廃液を慢性的に放水でしょう。
何かのプロジェクトが起動したのと違います?
0212川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:51:20.31ID:0IDt5Svu0
>>203
一応生態系は気にしているらしいよw
河イルカがケロイドで死んでるし武漢肺炎以前のSARSのような疫病のときから
人間以外の食物連鎖の場所からの菌ウイルスの流入には
気付いてはいたらしいからね。
 
そして何より重金属系廃水と軍の貯蔵庫から気化なり漏水でもれている
ヤバい物の処理対策にも頭を痛めているらしいからなw
何より人民解放軍の兵士が先ずそれの影響でやられているのだからね。
0214川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 17:56:00.56ID:0IDt5Svu0
長江の水量でどれだけ汚染物質が希釈されているのか
水質の詳細データの情報が欲しいよね。
それとどれだけお魚が元気でいるのか知らんが
汚染状態を知りたいよね。
0215川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:06:04.05ID:0IDt5Svu0
これだけレスがそれなりに伸びているにもかかわらず
中国共産党と人民解放軍がらみの闇である核放射性物質の
軍産兵器関連について
長江の水質問題への影響の可能性として議論、意見など
ほとんどレスに書かれていない事には違和感すらあるよねwwwww
0216川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:09:17.12ID:0IDt5Svu0
大紀元辺りの情報網でも人民解放軍と軍産兵器の虎の子である
核兵器問題の情報は安易には報道調査できないらしい。
 
0218川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:12:22.01ID:GHsdAsZ40
>>214
知りたいな

もしかしたら、今までの土壌汚染は深刻で
今回の洪水でマシになった可能性もあるよね
0220川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:19:14.35ID:0IDt5Svu0
まあ、人民解放軍が核放射性物質の問題で追い込まれて
死なばもろともで核兵器のボタン押して全人類道連れ自爆とかされても困るけどねw
0223川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:27:49.19ID:3PWJ+pmu0
石平の中国深層分析新着動画にて
「せっせと核兵器増産してるに違いない」
放射性物質流出なんぞ気にするわけがない

スレチとは思いますがダムもまた政治経済軍事と
無縁には存在し得ないのでしゃーないかなと
0224川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:47:20.11ID:uqjkhXGt0
>>219
化学物質各種の謎の相乗効果で巨大化したバッタが跳梁する図を想像しました
0225川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:47:44.40ID:jWsl9O+N0
>>223
そうなんだよねーダムの影響やら諸々考えると、政治軍事経済環境・・・色々な面から考えないと議論できない。
ダムと長江のみで語るには規模と世界に与える影響が大きすぎる
0226川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 18:51:53.65ID:jWsl9O+N0
バッタって基本的には秋に卵産んで、翌年の春に孵化するんだよね?
つまり蝗害が発生するのは来年の初夏あたりから、で合ってる?
0227川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 19:00:39.43ID:AvzwfGt+0
東風41 と東風17が武漢にあるのかな
四川大地震で懲りたから核ミサイルは四川には置かないだろう
0228川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 19:08:09.77ID:Q7/kAAl80
正直中韓嫌いだから爆笑物だけど…これ、今年だけの祭りで済むのかね?来年以降も起こって日本も影響出たら(既に出ているが)笑えないんだが…
0229川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 19:10:49.09ID:6hPYDa7u0
>>226
合ってない
原因のサバクトビバッタは餌があればひたすら繁殖する
1年で2〜5回世代交代しながら増え続ける
0231川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 19:13:23.19ID:UiwuO/IA0
>>230
そうだよ
外から入ってくる心配してるうちに内側から発生した
0232川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 19:14:25.61ID:UiwuO/IA0
>>231追記
アフリカからのサバクトビバッタとは違う
0234川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 19:15:08.92ID:Q7/kAAl80
>>232
中国のバッタってサバクトビバッタみたいに何度も世代交代とかするん?
0236川の名無しのように
垢版 |
2020/08/05(水) 19:18:15.80ID:Q7/kAAl80
某ゲームのmodで戦争で化学物質使いすぎて世界各地で異常気象が発生(北極50度とかそのレベルの)して、異常進化した生物が沸いて出て人類が襲われて滅亡の淵にって流れの物があるけど…なんか始まり方とかが今の世の中に似ててちょっと怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています