X



三峡ダム and 長江 part51
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:42.97ID:Kh/xVS5b0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596124538/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0887川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:09:59.28ID:sWf+0o0V0
>>859
重慶市って8万平方キロメートルもあんだよね
これ北海道とほぼ同じ大きさなわけ
大雪山とか日高山脈で地滑りおきたからって札幌がヤバい!とはならんやろ
0888川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:12:27.52ID:sWf+0o0V0
市だからって日本の市レベル想像してる奴ガチでいそう
四川の地震がヤバいとかもそうだけど日本のスケールで物事考えるのよくないわよ
0889川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:13:15.69ID:dgbmX2QA0
いいじゃないか
重慶はすでに復興しているし、洪水は大したことがなかった

だから日本からの支援は必要無いよね
あんな立派なビルをいくつも建設できる大国に支援とか
そんな差し出がましいことできないよ
0891川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:14:13.82ID:AtNBfLNz0
トラックをぶち込んで水を堰き止めるとか
前はショベルカーでやってたけどこういうの好きだね
0892川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:14:23.45ID:YWoWJmwr0
>>887
札幌は山から遠くて山崩れは心配ないけど、重慶は長江のそばに大きな街がたくさんある!だから心配してる、中心部が沈んだら本当に大変!
0895川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:16:27.66ID:tSM3KdoE0
>>888
長江沿い洪水になってない地域がないくらい洪水になってたな結局

日本じゃありえないわ
0897川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:17:07.10ID:qi+UvRJO0
まあ中共が被災を過小に言ってるせいでこちとら義援金出さなくて済むのはありがたいよな
経済大国だし他国に一切頼らず自国でなんとかしなさいね
0898川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:17:15.68ID:tSM3KdoE0
>>886
あぽーんされてるならレス返せないから思いっきり読めてるだろこいつw
0899川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:20:16.51ID:18UM4nFc0
そこら中に水があるのに飲める水がないのか
海でもないのに
0900川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:21:03.33ID:1I6wEquE0
外国には経済的影響出てないのか?
少なくとも日本じゃ聞かないし、本当に錯覚なのかもな
壊滅的被害はあったが、それはどうでもいい地域だったと
0902川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:21:07.14ID:T0aNENVo0
>>886
見たくないから自分自身であぼーん設定したんだろ
それを「あぼーんで読めない」宣言って
アホとかバカとかを通り越してマジで恥ずかしい行為だよ
0904川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:19.96ID:tSM3KdoE0
>>887
都市部に揚子江流れてる時点でもう何も言わなくてもご愁傷様です
0905川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:38.26ID:mrF87V880
恩施とか、宜昌とか、九江とか、合肥とかはガチ何だろうが
重慶も武漢も南京も上海も市街地は何も起きていないのがこの災害の真実
ちょっと調べりゃわかる
上海の藤田とか武漢の津田とか重慶のオリエンタルDSとか怒り買ってるが彼らにしたらどうしょうもない
何も起きていないから
山梨で崖崩れが起きたのを銀座や新宿が水没したと勘違いする馬鹿ばっかし
武蔵小杉でさえない
0906川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:48.72ID:pGjyYjfm0
>>898
五毛さんは好きな話題と嫌いな話題がはっきりしてる
地震関連は色々誤魔化しやすいから必死で反論してくる
反論できない話題になるとスルーか荒らし認定してくる

まあ実際若干スレチだったのは。。。許してくれよん
もういいじゃん全体的にそういう雰囲気なんだし
0908川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:24:52.95ID:tSM3KdoE0
>>905
市街地に河流れてる時点で終わってんだろ地図もわからないのか中国バカは
0910川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:26:27.24ID:YWoWJmwr0
>>905
ほんとう?!じゃあ、>>838が言った「中心部は復興した」というのは言い間違い??郊外でも洪水は大変だけど、市街地のほうがずっと悲惨だから心配だった!
0911川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:27:55.11ID:qi+UvRJO0
うん小杉多そうだけど中国人ならそこらに平気でうんこしそうだし無問題だろうなw
0912川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:28:01.00ID:tSM3KdoE0
>>907
そこにある道崩れてたな
0913川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:29:07.99ID:HIjqHWYH0
郊外が浸水したが中心街は無事なので大丈夫
というのもなんだかな
いかにも中共らしい考えである
0914川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:30:14.25ID:uQaaF+ve0
2020/08/03 0:00
寸灘(重慶) 175.13 30300
武隆 177.35 3190
三峡水庫 160.71 ー(入)
38800(出)
宜昌 51.01 39400
沙市(荊州) 42.17 33500
漢口(武漢) 27.94 58000
九江 21.41 61500
湖口 20.91 7460
大通 15.23 71600

成都(岷江流域) ところにより雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 雨〜大雨
青海省西部(金沙江源流) ところにより雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
ところにより雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 降雨なし  北部嘉陵江一部流域で雨  ダム湖周囲 降雨なし
貴州省(烏江上流) 雨〜大雨
下流域 降雨なし  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

宜賓〜重慶を中心に上流広範囲で断続的に大雨が見られる予報
0917川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:35:17.54ID:mNCTVCqB0
>>908
人は水がないと生活できんから都市って川沿いに発達するものなのだよ
ロンドンのテムズ川しかりニューヨークのハドソン川しかりパリのセーヌ川しかり
0918川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:35:47.92ID:mrF87V880
荒川や隅田川があるからって東京はおしまいか?
山梨で水害があったからって渋谷は六本木はおしまいなのか?
馬鹿なのかお前ら
上海の藤田とか武漢の津田とかツイッター書いてて災害何もないと言ってて怒り買ってるが事実だから仕方ない

お前ら本当に馬鹿なのか?
0919川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:36:05.26ID:mNCTVCqB0
ガチで地理知らなすぎる奴多すぎやろ
都市に川が流れてるのがおかしいって。。。
0921川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:38:05.96ID:sWf+0o0V0
中学で四大文明が川沿いに発達したとか習ってないのかもしれん
義務教育の劣化やね
0924川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:39:54.59ID:21ok5DuX0
中国なら 川の中に水上都市作ったアルヨ! で逝けるんじゃねーの?
0925川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:06.20ID:YWoWJmwr0
利根川はむかし江戸を流れていたけど、あまりにも水害が激しいから、大きく流れを変えて流量を減らしたと聞いている!利根川よりもずっと大きな長江のそばに街があったら、不安でたまらない!重慶の街はわたしもよく知ってる、あそこが沈んだらとても悲しい!
0926川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:07.54ID:mrF87V880
多摩川で、ちょっと越水があり道路が冠水してるからと、二十三区が水没してると勘違いしてるんじゃない
0927川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:08.88ID:mNCTVCqB0
>>920
堤防外の川沿いの公園は冠水してるけど堤防の中の道路はちょろちょろ水が流れた程度で冠水ってほどではなかった
それでも土嚢つんでたけどな
0928川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:41:56.53ID:RAGPNtmd0
>>921
最近は四大文明とは言わないらしい。
黄河文明の他に三星堆文明ってのもあるらしいし
0929六四天安門
垢版 |
2020/08/03(月) 00:43:13.99ID:cmFh0pEr0
>>921
二十年前から夏厨なんてこんなレベルじゃなかった?
0930川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:43:22.36ID:mNCTVCqB0
またクモの巣はってんのやけどw
一回なおったよな?w

https://i.imgur.com/aIdMOaM.png
0931川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:45:07.39ID:RAGPNtmd0
電力が回復するまで時間が掛かりそうだな、大規模な孤立集落もあるだろうし、高速道路作っておいて良かったねw

つーか車が圧倒的に足りないだろ、燃料も足りないな。
0932川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:45:22.63ID:mrF87V880
確かに九江とか悲惨な所はあるんだろうが、マジにいわゆる直轄市や武漢や南京は何もなーんにも起きていないんだよ
長江が街のど真ん中流れてても
0933川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:47:17.22ID:za++JSOC0
>>884
>>930

昨日と同じやつかな?
てことは昨日の録画流してるとか??
0934川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:47:27.17ID:GxeIApB/0
>>919
日本の川と世界の川は違うらしいから
日本に安定的な富をもたらすような川はない、川の側に立つ城とかあんまないよね
0936川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:49:01.02ID:tSM3KdoE0
>>918
重慶や武漢の現場で現地の中国人に同じこと言ってみろよ
殺されるぞ
0938川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:50:19.94ID:tSM3KdoE0
>>919
だから冠水してたのに中国人はバカでホラ吹いな話が書かれてるのに
本当にバカだな
0940川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:51:12.63ID:GxeIApB/0
所謂、河沿いに発展する街の河は相当な大河か流れの緩やかなところなんだろう
しかし長江は穏やかな大河からジワジワと越水する人工ドブ川に変わってしまった
0941川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:51:32.33ID:tSM3KdoE0
>>937
今日も長江沿いの親父が泣きながら訴えた動画、5分後には消されてたな
地名で検索すると風俗嬢の動画にどんどん切り替えてる
0942川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:51:54.56ID:DgHvDDVC0
監視カメラに蜘蛛の巣は環境によっては一日とかで張り直しすることはある

けど普通は白いモヤっぽいものに線が入ったような感じであって、こんなにキレイに網目状になんかならないんだよな…
0944川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:53:29.50ID:mrF87V880
>>936
> >>918
> 重慶や武漢の現場で現地の中国人に同じこと言ってみろよ
> 殺されるぞ

だから何も起きていないだろ
起きているのは山梨の崖崩れであって
市街地は川の水位が上がって不気味でも何も起きていない
0945川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:54:45.13ID:tSM3KdoE0
>>944
>起きているのは山梨の崖崩れであって

日本語できないでホラ吹くなら帰れしね中国共産党
0946川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:55:37.27ID:mNCTVCqB0
>>938
お前京都の加茂川すら知らなそうやな
0947川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:56:54.83ID:ELPyCgWG0
>>854
嫌気性状態の下水中および汚泥中での硫酸塩還元細菌による硫酸塩(SO42-) からの硫化水素生成
液相から気相への硫化水素(H2S)ガスの放散
密閉されたコンクリート構造物の気相部表面の結露水中での好気性の硫黄酸化
細菌群による硫化水素からの硫酸生成
硫酸とコンクリート中の成分の反応によるコンクリート劣化


3H2S+O2→H2SO4硫酸の生成

自分の言葉でうまく説明できないからコピペやけどこんな感じ
水処理の仕事しててよく聞くから多分あってる
0948川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:58:21.33ID:iI7uI3El0
>>919
なんでネトウヨが嫌われるかわかるよね
水が必要ない人間がいるとでも思ってるんだろうか
0949川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:58:40.15ID:tSM3KdoE0
>>946
京都で長江みたいに2ヶ月も大雨降らないのに本当バカだよなチン
0950川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:58:45.71ID:mNCTVCqB0
>>945
距離的に山梨どころじゃないかもしれんけどな
重慶の中心から端って東京から名古屋くらいまであるし
0951川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:17.63ID:mrF87V880
>>945
武漢や重慶の中の東京は何も起きていないんだよ
せいぜい道路の冠水があったかなかったか

武漢や重慶の中の山梨の方で崖崩れがあっただけ

東京だって集中豪雨があれば銀座も渋谷も内水氾濫する
だからって東京が水没したわけじゃない

馬鹿馬鹿しい
0952川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:31.08ID:tSM3KdoE0
>>948
中国共産党員は皆公安調査庁へ連絡済
中国共産党員以外はネトウヨ
0953川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:36.44ID:mNCTVCqB0
次スレ立てますね
0955川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:00:06.98ID:GxeIApB/0
鴨川もちょっと前に溢れて大騒ぎになってたよね
価値観を過去と変えないといけない時期なのかも
現代都市おいて肥沃な土などなんの利益ももたらさない
長江の都市計画は中国にとって失敗となった
0957川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:37.41ID:LqnCTrjo0
五毛の中国人を命軽視文章面白いな
革命軍のターゲットやな
0958川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:03:09.75ID:Y5WdxHCy0
>>955
鴨川は嵐山のあたりかなり掘って整備してたよ
あれから浸水してない
0959川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:04:15.13ID:mrF87V880
東京だってたまに内水氾濫起こす
荒川や隅田川が大丈夫かと騒ぎになるが荒川の堤防から越水して二十三区に滔々と流れこんでるわけじゃない
それが今の中国の大都市の状況
0961川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:03.36ID:hRdHeF4C0
>>947
トン

細菌のみなさんががんばるのね
基本的に土の中と同じイマゲでよろしいみたい
0962川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:13.70ID:mNCTVCqB0
>>949
知らなかったからってイライラすんなってw
0963川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:26.84ID:iI7uI3El0
>>955
近代都市に豊富な水は必要ないつもりで
中共が建てた荒野のビル群さえ建設途中で放棄されて鬼城になってるのに
お前はそれ以上のマヌケだな
0964川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:34.62ID:BwxxCTD20
ダム作るときには護岸工事が大事なんだってよ
護岸工事まともにやってない三峡ダムなんぞ最初から欠陥品
0965川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:45.91ID:GxeIApB/0
>>958
そうなんだ良かったね
規模に合わせて遊水池や溜池とか作れればいいけど、
中国の場合、見栄張ってガチガチに川沿い固めて水を逃す場所も無かったのかね
下流の街を潰す羽目になっちゃって本当に無様だよなあ


>>960
おっつ乙
0966川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:48.63ID:NCJAMdjc0
>>934
川の近くに作られた城もあった。
日本も昔は川の水運に頼ってたが洪水対策とは両立しないので、高度成長期に川を使って運送するのは辞めた。
普段の水量は極限まで少なくしてるから、河口しか船は通れない。

犬山城
https://goo.gl/maps/iF2bp3n3V432F1cbA

仙台城跡(青葉城跡)
https://goo.gl/maps/cX6eZjtxxR578K1s6

都之城城山大手門
https://goo.gl/maps/J2jynq9ZUiTrhGkZ9
0967川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:48.88ID:Y5WdxHCy0
共産党幹部もたいしたことないたいしたことない言ってそう
0968六四天安門
垢版 |
2020/08/03(月) 01:08:07.72ID:cmFh0pEr0
>>957
中国では革命軍なんてのが編成されたの?
0970川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:09:25.31ID:WR54qEY/0
>>956
土の中が水浸しになるとミミズが出てきて呼吸をするが
これは地震による脱出も重なってるっぽいな
モグラが出す振動を察知すると地面に逃げ出てくるんだわ
地震とモグラの振動を勘違いしてる
この間はヤスデとムカデが大量に出てきてる画像があったし
間違いないと思う
0972川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:11:19.41ID:CddVNa3u0
スレの勢いにお前らのガッカリ感が現れててワロタw
0973川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:11:49.00ID:ELPyCgWG0
>>947

硫酸塩還元細菌
SO 2-+2C+2H O→2HCO -+H S

硫化水素の拡散
H2S

結露水
H2O

H2S+O2→H2SO4硫酸の生成
0974川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:13:14.67ID:BwxxCTD20
墨俣城は川で木を流して作った一夜城
建築にワザワザ水引っ張ってきて運搬する方法もあった
0975川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:14:02.81ID:GxeIApB/0
>>966
近代化する都市と川って相性悪いよね
川は増えたり減ったり形を変えたりする生き物だから

>>972
人工密集地を潰す醜態を見せて頂いたのでそこそこ有意義でした
0976川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:14:04.05ID:iI7uI3El0
>>966
城つっても現存してない物は大抵武家屋敷みたいなものだからな
戦国時代ならそれこそ村単位であったわ
0977川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:14:35.18ID:mNCTVCqB0
福島の原発もこのスレくらい神経質な奴がたくさんいれば電源確保できててあんなことにならなかったのにな
皮肉なもんやね
0981川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:18:00.57ID:mNCTVCqB0
>>978
外郭放水路の貯水容量知っとる?
約60万立法メートルだから三峡ダムの放水で20秒とたたず満杯やでw
日本のスケールで考えなっていっとるだろう
0982川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:19:39.62ID:mrF87V880
荒川や隅田川が決壊や越水して二十三区にどんどん水が流れこんでるならともかく
ちっちゃな川から道路が冠水したり、建物が床上浸水したからって東京の治水は失敗なのか?
山梨が崖崩れが、あったからって東京は水没したのか
馬鹿馬鹿しい
0983川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:19:47.58ID:4f9SExcR0
日本がー中国がーは正直どうでもよくてでかいダム壊れる瞬間が見たいだけなんだ
犠牲者も被害者もいないならそれが一番いい
0984川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:20:00.41ID:18UM4nFc0
>>861
デッドラインはどの辺やろな
172.5mで異音がしだしたなら、170mくらいで全力放出かな?
0985川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:20:01.03ID:qLGDYf4r0
長江下流の
上海電気グループ株式会社

https://www.ansaldoenergia.com/

タービンで繋がりがある。
製造工場冠水の危険はなくはない?
それと
http://www.shanghaipower.co.jp/

日本の丸ノ内にある。
0986川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:20:22.01ID:GxeIApB/0
>>981
中国は中国のスケールで考えなきゃいけないのに
ビルビルダムダム開発!とか言って遊水池さえまともに作らなかったのが失策だったよね
土地があればギチギチに作物植えちゃう北朝鮮みたいなビル建設
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況