X



三峡ダム and 長江 part51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:42.97ID:Kh/xVS5b0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596124538/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0002川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:07.54ID:Kh/xVS5b0
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(参照元不明)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html
0003川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:22.56ID:Kh/xVS5b0
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg

水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg

重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf

https://i.imgur.com/AqIzWSI.jpg

現況河道流下能力(長江本流、両湖水系)
荊江 50000
城陵磯60000
漢口 70000
湖口 80000

https://i.imgur.com/hZzR01g.png

https://i.imgur.com/scWL2SQ.jpg

長江の分洪区について
https://i.imgur.com/SlZsj8h.jpg

過去の放流量
https://i.imgur.com/D5XYjE7.png

過去の洪水における宜昌での流入量

※三峡ダムは1870年の洪水に耐えられる設計
0004川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:44.66ID:Kh/xVS5b0
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】
https://i.imgur.com/lIzelQK.jpg

ダムと長江と主要都市の地形地図
https://i.imgur.com/NBzqWD8.jpg

歴代水位比較
https://i.imgur.com/Gg8V8g5.jpg

流域河川図
https://i.imgur.com/rC0c0P4.jpg

長江のダム縦断図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Yangtze_longitudinal_profile_upstream.JPG
0005川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:09.24ID:Kh/xVS5b0
湖北省ダム情報(大型)
http://113.57.190.228:8001/web/Report/BigMSKReport
湖南省水利庁の情報サービス
http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/
同 河道情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Hd
同 水庫情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Sk


四川省水分水資源観測局
http://www.scswszy.com.cn/
同 雨情報 http://www.scswszy.com.cn/ryldzx.html
同 河川情報 http://www.scswszy.com.cn/hdsq.html
同 水庫情報 http://www.scswszy.com.cn/dzxsksq.html
同 気象衛星情報 http://www.scswszy.com.cn/wxyt.html


江西省水利庁
http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col29070/index.html?index=1
河川情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28224/index.html
水庫情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28225/index.html
中小河川洪水情報 http://111.75.205.67:7080/syq/PDAService/rmtesRain.html
降雨情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28223/index.html
0006川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:52.03ID:Kh/xVS5b0
地名 日本語読み 中国語読み

寸灘    │すんたん      .| つんたん(cuntan)
三峡    │さんきょう       | さんしゃ(sanxia)
茅坪    │ぼうへい       | まおぴん(maoping)
宜昌    │ぎしょう       .| いーちゃん(yichang)
沙市    │さし         | しゃーし(shashi)
城陵磯  │じょうりょうき   ..| ちょんりんちー(chenglingji)
漢口    │かんこう       .| はんこう(hankou)
九江    │きゅうこう      | ちうちあん(jiujiang)
大通    │だいつう     ....| たーとん(datong)
武隆    │ぶりゅう        | うーろん(wulong)
竜王廟  │りゅうおうびょう  | ろんわんみゃお(longwang miao)
丹江口  │たんこうこう   ....| たんちあんこう(tanjiangkou)
湖口    │ここう       ...| ふーこう(hukou)
0010川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:13:37.27ID:fgvX6GaD0
乙でした
8/01日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 161.03 -05 38700/32900(昨21時)
01:00 161.00 -03 38700
02:00 160.96 -04 38700
03:00 160.91 -05 38800/34900
04:00 160.88 -03 38800
05:00 160.85 -03 38800
06:00 160.99 +14 34700
07:00 161.01 +02 34600
08:00 161.08 +07 34500
09:00 161.11 +03 34500/36000
10:00 161.14 +03 34500
11:00 161.15 +01 34500
12:00 161.17 +02 34500
13:00 161.18 +01 34500
14:00 161.20 +02 34500
15:00 161.22 +02 34500/38000
16:00 161.23 +01 34400
17:00 161.24 +01 34400

本日は日本時間05:00-21:00で流出削減38500→34500(滞留船舶通航のため)
http://jump.5ch.net/?http://www.cjh.com.cn/article_73_239343.html

01日 ここまで +0.21m (昨日-1.03m)

すんなだ
日本時間 水位 水量
00:00 175.43 32100
06:00 176.09 34000
12:00 176.26 33900
0011川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:20:36.91ID:KzlYIgrE0
みんなAちゃんに論破されたんだ…
だってあのダムコンクリ厚さ30b位ありますやん
壊れんて
0012川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:24:39.50ID:YpBDHTIX0
Aちゃんがなんだか知らんけど
打設不良やら配筋不良、シャブコン使用とかあれば
見た目の厚さがあっても強度出ないよ
0013川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:06.79ID:l+TOrXe/0
>>10
160m割り込まず
順調に増えてきたね
すんだな
0014川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:06.49ID:IrSDz8Zd0
>>12
ツイッターで山峡ダム行ってきた!されて現地見せされたら敵わんわ
0015川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:06.73ID:Kh/xVS5b0
>>12
前田建設のコピべ貼られるけどそもそも前田建設は仮堤防しか作ってないしあの内容もデマくさいわ
ソースないし
0016川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:31:49.93ID:ft/jV+kT0
祝「シンラコウ」誕生
なんかショボい奴のような気がするが頑張れ!
0017川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:35:33.18ID:zTCaWq5O0
シャブコンについてはあいつらが何をソースとしてるかは知らんが
俺が知ってるソースはちょくちょくここにも貼られる中国人のおっさんの動画の中で歴史語る動画でエピソードが出てくる
動かぬ証拠があるわけでは無いみたい
0018川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:35:38.36ID:X6mAfC4g0
ちうごくも大変やなぁ。さっさと民主主義導入して。どうぞ
0020川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:40:39.74ID:B3E2S6fF0
台風3号の降雨の影響受けるのは
景洪水電站思茅港防護工程管理局
0021川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:40:55.06ID:QB0rCrDq0
ライブ映像見てるが何かヤバくない?
水中排水は今までと同じだが、勢いが無い とても34400も放水してるように見えんのだが。
それにサザ波が立ってる(≒土砂の堆積で浅くなってる)のがかなり拡がってる。
思うように排水すら出来なくなってるのでは???
0023川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:45:45.30ID:uI2LdVWl0
重力式ダムでも外部コンクリート(外側の周囲)はちゃんとしたコンクリート使うけど
内部はシャブコンとまでは言わないが、普通はセメント比を低くしてコスト削減をしてる。
三峡はそれがどのレベルまで品質を落としてるかかな。
もし外部コンクリートの品質を落としてたら寿命はめちゃ短くなる。

それに貯水位による圧力で堤体が崩壊ってのは想像つかないけど、試験してない水位になるのは怖いぞ。
水位が上がると地すべり引き起こしたり、基礎地盤や漏水箇所に影響与えたりするから
堤体幅〇〇mあるから大丈夫とかの話じゃなくなる
0025川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:53:44.14ID:ft/jV+kT0
「windyによれば」だから、確定とは言えんけど10日後には
梅雨前線が北上して華北がえらいことになりそうだけど
長江は安泰かもしれん
0026川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:55:19.50ID:zTCaWq5O0
日本は7日で夏終わるとか言ってるから矛盾してる気がするな
0027川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:55:30.52ID:lVoKOCrS0
>>24
凄いね水って。生き物みたいだ。
0028川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:57:23.66ID:clDaIBLg0
台風が発生してるそうだが
0030川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:59:59.48ID:lVoKOCrS0
>>28
風の流れみるとドンピシャなんだよね。
まあ、熱低にはなるだろうけど。
0031川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:02:12.12ID:weTB9ZSj0
台風3内陸に進むのは無理としても全線を刺激して大雨とかないかなあ
0032川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:04:36.51ID:OVCQRQtZ0
>>24
2つめのダムはクレストゲートついてないっていつ作ったダムだよって思ったけど見た感じ工事中だったっぽいね
翌年はちゃんとクレストゲートが完成しとる

https://i.imgur.com/UkXQiLs.jpg
https://i.imgur.com/XrxohMc.jpg
0033川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:06:10.41ID:OVCQRQtZ0
>>31
そもそも台風は上陸したら著しく勢力衰えるから
三峡ダムや重慶あたりじゃ被害なんて歴史的にみてもほぼないぞ
台風によって前線が刺激される可能性があるくらい
0035川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:09:25.87ID:arQEp/kJ0
言った事を言ってない事にされた>>31がかわいそう
0036川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:10:06.93ID:wO4ZgRMz0
来年は三峡ダム壊れるといいな
今年はなさそうだけど
0039川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:13:03.55ID:bwDx1DoO0
素朴な疑問だけど
ダムに砂溜まったらどうするの?
三峡ダムは一気にがーって流すとか聞いた気がするけど
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:13:10.83ID:OVCQRQtZ0
>>38
いやだから大陸内陸部で台風なんて被害ないやろ
下流のこと言ってるならアレやけど
0042川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:17:13.68ID:oPTeffyy0
31 川の名無しのように 2020/08/01(土) 18:02:12.12 ID:weTB9ZSj0
台風3内陸に進むのは無理としても全線を刺激して大雨とかないかなあ

33 川の名無しのように 2020/08/01(土) 18:06:10.41 ID:OVCQRQtZ0
>>31
そもそも台風は上陸したら著しく勢力衰えるから
三峡ダムや重慶あたりじゃ被害なんて歴史的にみてもほぼないぞ
台風によって前線が刺激される可能性があるくらい


あつかましいヤツ。>>33はB型だろ。
0044川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:22:35.85ID:L0wmEynp0
前線を刺激 = 台風が水蒸気を前線に届ける
なので、内陸まで刺激は不可能です。
0046川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:23:14.79ID:bwDx1DoO0
>>41
へー。真水の砂利は塩分ないからコンクリートにはてきしてるんじゃないの?混ぜすぎるのがいけないのかな

三峡ダムの砂利どうしてるんだろ
デカすぎて想像つかない
0047川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:29:53.53ID:5Nv399Ss0
>>46
単価の高い(真水の)砂を大量に仕入れるより
岩を砕いて砂を作るより
「砂」として存在している海の砂の方が調達が便利アルよ

こんな巨大建築物、バレルまで時間がかかるので大丈夫アルよ
0049川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:34:11.63ID:Kh/xVS5b0
>>42
ごめんごめん
台風の原理知らなかったからってそう怒るなよ
0051川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:37:50.38ID:BdeaB5tP0
完全に雨去ったな
街の水もほぼ引いて来た
変な期待してるネトウヨさんには悪いが完全収束 又来年こい
0052川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:40:50.49ID:Es1PcQ7F0
>>39
溜まった土砂をさらって、そのダムより更に上流で建設予定のロックフィルダムの材料に使った事例があったと思う。
0053川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:42:44.04ID:arQEp/kJ0
何故かスレ主に絡まれてる>>42がかわいそう
0054川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:45:38.38ID:L1tE9whI0
2020/08/01 18:00
寸灘(重慶) 175.99 33000
武隆 177.33 3190
三峡水庫 161.25 ー(入)
34400(出)
宜昌 50.14 34900
沙市(荊州) 42.14 32300
漢口(武漢) 28.11 59500
九江 21.56 60300
湖口 21.09 7980
大通 15.36 71300

成都(岷江流域) ところにより雨
宜賓(岷江金沙江合流部) ところにより雨
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 ところにより雨 北部嘉陵江流域で大雨  ダム湖周囲 大雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 雨  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 ところにより雨

ほぼ全域で雨〜大雨
金沙江流域での降雨は今日いっぱい続く見込み
0056川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:50:14.89ID:QB0rCrDq0
大して降ってないのにジワジワ上げてるね
台風3号直撃だと危険が危なそう
0057川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:50:36.15ID:B3E2S6fF0
降水地点とその周辺を探ると
たまに面白いものが見つかる。
スレ違いとしても
http://www.309yy.cn/News/Main?siteId=10005
を貼ってみたくなる。
降雨が北京に移る様だから
軍の病院の慌てようもみたい。
ついでに病院食は最高級?
0058川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:53:23.11ID:2dNrMB230
沖縄南に3号になりそうなのができてるけど4号がそのまま中国の方に行きそう
0059川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:53:25.64ID:5kuAlXfz0
来月と言うか8月の雨って大したことないと思ってたら、前半戦の予想は酷い状態だな。
台風が蹴散らして大陸の天気の構造が変わるのだろうけど今年はどうなんだろう。
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:54:46.24ID:2dNrMB230
間違い
3号→4号
4号→3号
0061川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:01.71ID:QB0rCrDq0
動員された工作員の勢いが無いね
もっときちんと工作しないとシナ本国の人質が危ないぞ!
0065川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:22.34ID:LWBB1ul30
4号洪水は来るのか?
その時の水位の推移は?
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&;
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
2012年 三峡ダムだけでの治水は諦め、遊水池との合わせ技に移行した模様。

https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」「でも死者は142人」「3号洪水後、158人」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」

2020年「三峡ダムは原爆でも壊滅しない」と中国専門家
0067川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:37.42ID:lhbKt5rN0
>>23
ひび割れたコンクリ部分から、泥水が入り鉄筋を錆びさせてる。だから持って10年と言われた。
0069川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:49.51ID:9CXX1+8w0
すでに見る四川溺れて沼と為るを
さらに聞く武漢変じて海と成るを

年々歳々 洪水被害拡大
歳々年々 治水能力劣化

豪雨三月に連なり
まさに憐れむべし 半死の三峡ダム
0070川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:12:09.60ID:lVoKOCrS0
>>55
正直、あの最大規模のダムが決壊したらどんな事になるのか興味はある。
でも人が死ぬのは可哀想。
0071川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:14:34.76ID:i8kfVNKi0
>>64
ロプノール懐かしい
国語の教科書で習ったな
0073川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:15:10.84ID:zwMDmrul0
>48 宇奈月ダムに行ったことあるけど、あそこは結構急流だから
上のダムと連携して排砂できるんじゃないか?

三峡ダムの傾斜だとゲートがあってもダムの底を攫うような排砂はムズカシイんじゃないかな?
0074川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:15:51.27ID:TzYwmTnf0
>>65
これずっと貼ってるけど何が面白くてやってるの?
0075川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:31.20ID:bwDx1DoO0
今のライブカメラのカメラアングルあんまり面白くないね
前のは水が流れるの見るの面白かったのに
今のは煙ばっかりだし水は茶色いし
0076川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:53.96ID:lVoKOCrS0
>>72
共産党員はどうでもいい。
可哀想なのは一般国民。
0077川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:19:30.20ID:i8kfVNKi0
>>73
三峡ダムって結構ふかくほってるはずよ
傾斜つけるためなのかもね
0078川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:20:13.75ID:vRVDGENv0
>>74
ダムと関係ない話してたり五毛とやらと殴り合いの下らないレスバトルしてるよりは100万倍面白いが
0079川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:26.13ID:Sz+B5Iqw0
空母、ステルス、都市開発、高速鉄道、高層ビル、ダム、、、
何をやってもダメな支那
超大国コスプレなんて、もうやめればいいのに。
0080川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:30.26ID:n0LJdS5LO
被災地のマンション
ベランダから排水できてなかったな
全部あんな感じか
0082川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:34:56.21ID:J8dy/4O00
ダム湖の山って崩れそうな所あるのかな?
0083川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:44:41.85ID:zwMDmrul0
>77 スマヌ。>48 の2枚目の一番下に書いてあるって後で気が付いた。
100年後には >3 の90mの排砂孔まで堆砂し平衡する。

・・・つまり90m超えないと排砂ムリってことと理解した。
0085川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:48:21.70ID:wDCM4Rpb0
高速鉄道が落石で脱線したようだな
人は死んでるのかな?
https://youtu.be/tE1HoPSwFVQ?t=81
0087川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:54:44.51ID:iFsdBUHs0
ネトウヨなんて言葉使うやつってまだいんだな。5毛なのか知らんが、今の時代からしたら古いよ。
0088川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:55:42.77ID:Pam1Ytu30
>>74
俺みたいな新参には、三峡ダム苦闘の歴史として非常に面白いけど。
0089川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:55:56.46ID:vRVDGENv0
>>84
教えてくれてありがとうございます
でもスマホだと上手く表示されない…
0090川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 19:56:09.21ID:YwOjDntn0
八ッ場ダムみたいにダムの歪を計測する装置が
付いてるか気になる
0094川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:05:18.81ID:B3E2S6fF0
Googleで重慶市の中国人民解放軍関係は
中国人民解放軍第三軍医大学は重慶市沙坪蘭区に位置する軍事大学。

武漢の中国人民解放軍関係は長江沿いに

中国人民解放軍空軍武漢房地產管理分局
中国人民解放軍軍事経済学院
中国人民解放軍空軍武漢房地產管理分局
中国人民解放軍第一六一医院
中国人民解放軍空軍預警学院
中国人民解放軍国防信息学院
中国人民解放軍海軍工程大学

がある。
0096川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:09:53.00ID:USzBS6rc0
なんかつまらんわ
散々盛り上げといてこれで終わりなんか
正直呆れてますもっと頑張ってほしかった
0097川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:11:30.27ID:B3E2S6fF0
>>94
訂正
重慶市自治体の
沙坪ba区のhan山にある大学です。

読み取りミスをした様です。
0100川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:21:49.56ID:2qcK4va60
>>96
全然終わってないやん。中国人てアホなん?

>>98
0101川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:23:38.79ID:oPTeffyy0
そうか。トンキン湾の渦巻きが台風3号になったのか。
windyを使えば台風発生の前から台風の玉子を発見出来るわけだな
これは面白い
0102ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/01(土) 20:27:04.75ID:CitlohhW0
>>48

それ宇奈月みたいだけど王イラク氏によるとダムから出る水は土砂が入ってないから揚子江
の川底を削って揚子江と周りの湖との水深がかわってしまったとか
0104川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:35:38.03ID:3grruwyT0
>>37
それで北京が豪雨になってんのか
中国のyoutuberらが北京の洪水の動画を上げてるわ
0105川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:36:15.48ID:vb0lp+ci0
>>100
内陸部なのに台風が勢力保ったま近づけるわけないやん
中学の地理習ってないアホなん?
0107川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:44:53.04ID:JqYlqXzq0
>>83
>3のダム洪水吐き、土砂吐き断面図の2枚目
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg

これを見ると57mの高さのところに?流底孔(6mx8.5m)が22個あるんだけど、
この孔からも排出出来るんじゃない?
違うかな????

75mの高さのところに排沙孔(7mx20m)があるけど、この孔がどこにあるのか
ダムの写真で確認できないんだよね
0108川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:45:41.89ID:chiFwxyc0
>>96
おーい雨季雨季タイムは8月なんだが
それより福神漬けに変わる三峡ダムカレーの付け合せ考えてくれよ
0109川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:25.61ID:oPTeffyy0
長江沿いがほぼ快晴
これでは水位が上がるどころか下がる一方だ
今北産業の人はとっと帰った方がいいな
五毛コピペも貼られなくなったし長居は無用だ
但しオレはwindy見ながら8月一杯はここへ来る
一発大逆転を夢見て
0111川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:49:38.93ID:P7+57HAz0
ダム崩壊願うだけのヤツらは東亜にでも引きこもってなさい
0114川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:52:59.46ID:B3E2S6fF0
https://youtu.be/IhshRVuImlY
七月に雪降る北京だから8月上旬は河北省が
洪水の中心になると予想。
大潮の潮汐力は大気にも働く。
大気圏再突入や低高度人工衛星にも。
天空にも水蒸気の大河川が流れ湖沼があると
考えた方が良いのでは。
長江水系の水蒸気が台風で河北省に流れるものもある。
0116ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/01(土) 20:55:23.84ID:CitlohhW0
>>107

今ならいいけど流入が少ない季節は砂が沈んでそう
0117川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:56:13.66ID:67eB/zCt0
>>111
いやダム崩壊は願ってないぞ
ダムを守るために上海武漢を水没させるシーンが見たいだけだ
0118川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:58:32.12ID:bK8n0saY0
>>114
ここのスレの文章をAIに学習させたら
こんな文章を書きそう
0119川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 20:58:39.76ID:whnp/GWh0
>>100>>108
ほんまやろな
嘘やったらただじゃおかんで
こっちは中国崩壊を期待しとんねん
ええ加減にせなあかんで
0121川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:00:51.09ID:QhLs5LuC0
>>109
同じく
まだ2、3回は面白イベント発生するんじゃないかと思ってる
乾いて土から水が抜けるタイミングに何が起こるかわからんしな
0122川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:01:35.96ID:B3E2S6fF0
ここに写ってる夜間の三峡ダムはいつのものかは
分からんけど、
興味はある。
https://youtu.be/vcZfM9rD96k
0123川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:03:22.65ID:chiFwxyc0
>>119
例年から行くと9月前半まで油断できない状況みたいよ
んでトランプの言うエキサイティングな8週間が完了するのもその頃だねえ
0126川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:17:39.48ID:clpbq4dp0
>>124
クリントンのことってエプスタインのとこでうにゃうにゃしてた疑惑のことだっけか
そのだいぶ前だよトランプ発言
0127川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:22:21.77ID:vA/UuqXw0
流域を把握せず長江沿いが晴れてるから肩を落とすのはもったいないなぁ
0128川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:23:47.65ID:pS6wFXWH0
三峡ダムが強固過ぎてビクともしないからネトウヨが半泣きって聞いたけどマジ?w
0130川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:26:34.09ID:B3E2S6fF0
台風3号でまともに影響受けてるのがベトナムの
Ho Ho Hydropower Plant
0131川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:26:48.41ID:bwDx1DoO0
>>126
それもついさっき知ったわ
なんだかなぁ…
もうちょい平和に暮らしたい…
0132川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:29:59.21ID:xeKUJV6r0
越水するかと思ったがうまくコントロールしてるな。
まあ、下流域を気にしなければいくらでもできるか
0133川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:36:13.42ID:vb0lp+ci0
ここで地理のお時間です
熱帯低気圧は海上が温まって出来た上昇気流により発生発達します
そのため陸上にあがると海からのエネルギーがなくなるため急速に弱まります

https://i.imgur.com/Zfk1cNr.png
https://i.imgur.com/6YJAxnx.png
https://i.imgur.com/uomjYvy.png

ここで890hpaまで発達した2016年のスーパー台風14号を見てみましょう
13日夜に890hpaまで発達した台風は14日夜になっても905hpaという驚異的な勢力を保って中国へ接近します
しかし15日朝に上陸するとみるみるうちに勢力が弱まり12時間後には1002hpaとなり温帯低気圧へと変わってしまいます

大陸の内陸部は台風の影響ってそこまでないんですね

https://i.imgur.com/LOHYEjK.jpg
https://i.imgur.com/7HsEJKV.jpg
https://i.imgur.com/5c4rU5g.jpg
https://i.imgur.com/quXneG2.jpg
https://i.imgur.com/NtEQ6lB.jpg
https://i.imgur.com/hofcmFN.jpg
https://i.imgur.com/KhBGtJ7.jpg
https://i.imgur.com/0Yb1rpf.jpg
https://i.imgur.com/KEVmVMS.jpg
https://i.imgur.com/n66Zxzx.jpg
https://i.imgur.com/SYGBjWp.jpg
https://i.imgur.com/xHDf9el.jpg
https://i.imgur.com/96IzFEE.jpg
0134川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:38:12.87ID:vb0lp+ci0
つまりここで台風3号で三峡ダムがーとかいってるのは無知で中学の地理すら知らない生粋のバカか科学を信じられない新人類かどちらかってことですね
0135川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:38:28.46ID:U5nzkLZI0
>>87
今はネトウヨって若者の間では最強の侮辱語だぞ
どんな酷い悪口よりも上
0136川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:39:34.29ID:vb0lp+ci0
地震にしてもそうだけどなぜ中学で習うレベルの地理の知識がないのか
義務教育うけてないのか?
0137川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:42:23.94ID:gRk1fged0
(  `ハ´) 人はタヒんでもそのうち勝手に増えるアルがダムが壊れたら自ら直ることはないアル!
0139川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:43:32.37ID:67eB/zCt0
冗談でなく武漢は1月の内に核の炎で焼き尽くすべきだった

最近はコロナのせいでやりたいことがほとんどやれなくなった
軟禁状態だ
0140川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:48:20.95ID:W3MwgChg0
ちょっと前に天津でアホみたいな爆発あったし
武漢の爆破落ちもまあ自然っつーか
0142川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:52:34.53ID:clpbq4dp0
>>134
新人類つーのもまたくっそ古いなぁw
昔そう言われていた人たちはもう50代なんじゃじゃないか?
0143川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:52:57.65ID:AphnoiMY0
幌内ダム(幌内川・重力式コンクリートダム)→決壊
夜明ダム(筑後川・重力式コンクリートダム)→決壊
和知ダム(由良川・重力式コンクリートダム)→決壊
0145川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:53:18.62ID:fDmSYYKi0
三峡ダム周辺では中小規模の地震が増えている
土壌が水を吸っているので用心が必要
すでにあちこちで崩落が起きている
0146川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:53:48.11ID:7t0hU8JN0
なんだ、この流れ もう解散の匂いがしてきた
ダム崩壊は無さそうだし雨もあがる。水量は若干増えるもののダムは耐える

解散


か?
0149川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:56:26.05ID:UDa8Qb+n0
>>146
元から崩壊するとか言って煽ってたのはまとめサイトからきた人だけ。妄言でおなか一杯過ぎる
それはそれとしてダムの水量変化や天気予報は見ておくし長江関連の話題は纏めるってのがここのスタンス
0150川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:56:49.26ID:lPEfVQ1x0
海岸沿いが台風きて、ダムの放流を絞らないといけないくらいの影響ってこと?
0152川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:58:46.36ID:mL3ueoaO0
単発ID荒らしにかまうのも、また荒らし。
0153川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:59:13.96ID:B3E2S6fF0
>>139
>>94に書いてみた
中国人民解放軍施設が全て消えるけど、
中国人民解放軍が不都合な証拠を揉み消すなら、
そうするだろう。
0154川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 21:59:22.22ID:W3MwgChg0
流域周辺を満遍なく水浸しにして乗り切るぞ
これぞスポンジシティ計画だ
0155川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:03:12.37ID:j3Rde9bi0
上海を文字通り水上都市にしてくれ、見てみたい
0156川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:06:10.36ID:Kh/xVS5b0
くそ雑魚台風やしそもそもラオスて

https://www.jma.go.jp/jp/typh/2003.html

台風第3号 (シンラコウ)
令和02年08月01日21時50分 発表

<01日21時の実況>
大きさ 超大型
強さ -
存在地域 トンキン湾
中心位置 北緯 19度10分(19.2度)
東経 108度05分(108.1度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 南東側 1100km(600NM)
北西側 560km(300NM)

<02日09時の予報>
強さ -
存在地域 トンキン湾
予報円の中心 北緯 19度40分(19.7度)
東経 106度50分(106.8度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 65km(35NM)

<02日21時の予報>
強さ -
存在地域 ベトナム
予報円の中心 北緯 19度55分(19.9度)
東経 105度40分(105.7度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 95km(50NM)

<03日21時の予報>
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 ラオス
予報円の中心 北緯 20度00分(20.0度)
東経 103度00分(103.0度)
進行方向、速さ 西 10km/h(6kt)
中心気圧 1002hPa
予報円の半径 220km(120NM)
0157川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:06:54.85ID:uQAjCz5Q0
ダムが崩壊せずイライラするネトウヨは一人寂しく週末を過ごすのであった
0159川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:10:02.62ID:n0LJdS5LO
水位は165mが上限なのは分かった
それ以上の高さになるとダムが壊れるからだ
0160川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:10:04.16ID:YC37aoPh0
youtu.be/E8UZan9gDBA
ライトアップがきれい〜
0161川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:10:04.70ID:YC37aoPh0
youtu.be/E8UZan9gDBA
ライトアップがきれい〜
0162川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:10:10.20ID:zTCaWq5O0
北に行く様子すら無いな
本来北に行くはずだった蒸気を吹き散らしてるだけでしょこれ
0163川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:10:33.12ID:5PaFafCY0
>>86
あっそ。じゃあ死ねと。
0164川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:13:30.91ID:ZtQwBFhC0
>>157
ダムが崩壊しない限り来年も再来年も上流と下流に水害を撒き散らしてくれるんだから
何も寂しい思いをする事なんてないのにな
0165川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:14:13.46ID:Cxrm059i0
全く当てにもならないことが証明されてるんだから、
windyのでたらめ情報であれこれ話すのはもう禁止な
0166川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:14:23.02ID:AphnoiMY0
『中国の天気図 weather forecast 下の中国の天気図は、今後10日間の天気予報を示しています。天気図の下にあるスライドバーを』
でググルと中国の天気予報が見れます。降水予報も見れます!!!
0168川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:17:51.49ID:AphnoiMY0
>>166
右下の『雨と雪』を選択して、再生ボタンを押すアルネ
0169川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:19:13.80ID:67eB/zCt0
>>141
1964年東京オリンピックの最中に中国がウイグルで空中核実験をやったのを知らないのか。情弱乙だ。
0170川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:21:04.20ID:2SqvofCa0
>>167
水力発電のためのダムだからね

三峡ダムは巨大ではあるけど
それ以上に長江が広すぎるって言われてたし治水は厳しい
0171川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:22:20.60ID:fr1kA35P0
7月
4日 149.31 ←長江2020年第1号洪水発生
5日 149.60
6日 148.78
7日 149.06
8日 148.90
9日 149.66
10日 150.02
11日 150.11
12日 151.24 ←“三峡ダムは最善を尽くした。これ以上非難しないで”とメディアが発表
13日 153.52
14日 155.17 ←メディアが“洪水被害が深刻だと感じているのは市民の錯覚”と発言し波紋を呼ぶ
15日 155.84
16日 155.48 
17日 157.19 ←長江2020年第2号洪水発生
18日 160.65
19日 163.85 ←雨季の水位の記録が2012年を越え、歴代1位になる
20日 164.48 ←湖北省で大規模土砂崩れ 周壁湖発生
21日 163.69 ←大潮
22日 162.49
23日 160.78
24日 158.89
25日 158.58 ←“三峡ダムの父”と呼ばれた総エンジニアの鄭守仁氏が死去。享年80歳
26日 159.10 ←長江2020年第3号洪水発生、ライブで柱の瞬間移動や黒い塊が放出されるなどの異常が確認されるようになる
27日 160.77
28日 162.69
29日 163.36
30日 162.56
31日 161.57
8月
1日 161.17

水位の下がり方が鈍化(時間帯によっては増加)しているのが少し気になるところ
下流の水がまだ捌けていないのは確実かな
0172川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:23:06.87ID:B3E2S6fF0
>>158
その進路で雨を受け止めてるダムは
南温河のダム
23°01'0'N 104°44'38"E
Googleを意識してか
デカイ文字が書いてる
0173川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:25:57.59ID:AphnoiMY0
フリーで見れる衛星写真あるみたいなんで、三峡ダム探してきます
0174川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:26:04.55ID:2qcK4va60
>>157
ダム上流で毎日震度5ほどの地震があるからお前以外みんなワクワクしてっぞw
0175川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:26:44.41ID:2qcK4va60
>>173
リアルタイム衛生あるよ。今真っ暗だから朝がおすすめ
0178川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:28:43.58ID:XHaQOEGQ0
>>171
入れるかい?

31日 161.57 ←中共メディアが「長江の洪水は愛くるしい」と報道
0179川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:29:26.15ID:2qcK4va60
>>119
世界中が中国滅亡させる準備してんのに
今更
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:29:48.67ID:vb0lp+ci0
>>174
えっバカじゃん
上流ってちなみにどこ?w
0181川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:31:04.01ID:5WfRnozX0
>>157
天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件
Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan
台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立
法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党
チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春
ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際 人権國際
新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩
ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私
王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 シナ
0183川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:31:52.26ID:vb0lp+ci0
>>174
もしかしてお前チベットの地震で騒いでたやつか?w
あの三峡ダムから2200kmも離れてたとこw
東京と三峡ダムより距離あるぞって優しく教えてあげたのになー
0184川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:32:57.63ID:vb0lp+ci0
このスレの住民ってチベットの地震でワクワクしてたの?
ただの白痴で草
0186川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:36:14.57ID:XHaQOEGQ0
中共メディアが31に日以前にも水没した景色を美しいとか馬鹿なこと言ってたなとふと思い出した
20日だったか?
0187川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:36:42.50ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 22時00分 161.13 -(入) 38700(出
大した雨じゃ無いのに減らんね 土中の水分が自重で絞られて滲み出てる感じだ
危険だね いつ山体崩壊が置きてもおかしくない
0190川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:38:22.98ID:bwDx1DoO0
船か何かを退避させるために出水しぼるって言ってなかった?
0191川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:39:47.65ID:AphnoiMY0
Sentinel Hub EO Browser
ってので衛星写真見れるみたいだが、どこ見ればいいのか分からん
0192川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:45:28.24ID:67eB/zCt0
何ヵ月後か何年後か知らないがこの水害で中国が滅びなかったことを後悔する時が来るだろう

1964年核実験https://youtu.be/MLpq8iOs11s
この時から中国の残虐さは何も変わっていない
0193川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:47:00.14ID:pYbzPV5t0
ウインディみてると
来週朝鮮半島を水没させる気満々に見えるんだが?
0196川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:52:51.97ID:AphnoiMY0
「中国地震台網」の発表によると、四川省重慶市巫山県でマグニチュード3.0の地震が発生した。
0197川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:53:43.74ID:sZXG6Y4v0
>>193
明日のwindyはちょっと当たるが、来週のwindyなど全く意味がない。
毎日変わるからw
0199川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:58:18.73ID:UOvG8Zi+0
祭りは続いてるようじゃわい(-。-)y-゜゜゜
0200川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 22:58:48.49ID:2qcK4va60
>>180
四川って前んとこに書いてあるだろ
バカだな中国人て
0201川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:03:32.49ID:EznkK2nv0
windyの精度は頼りにならないとしても、見ていて飽きない。
ローテーションでまんべんなく降ったら、いずれ受け皿が
なくなるよね。その時が怖いな。地盤もゆるんでるだろうし、
雑菌、ばい菌、病原菌、寄生虫、い・な・ご
肌の弱い人は大変だな。日本だってマスクで蒸されて、
皮膚トラブルで悩む人増えてるのに。
虫よけ、虫刺されのほかに、赤ちゃんから老人まで家族全員で
使えるような穏当なかゆみ止め買っておこうかな〜
0202川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:03:58.32ID:CKqy8oRW0
台風は下流域にはめちゃくちゃ関係あるから、結果三峡ダムの放水量にも関係するのに
このスレで関係ないっていってるやつは何考えてんだろ
0203川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:03:59.13ID:AphnoiMY0
三峡ダム崩壊危機!?
その前にそもそも中国の古いダムが結構『崩壊』している事が判明したようです
奥山真司の地政学「アメリカ通信」 - YouTube

って面白いです
0204川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:07:08.70ID:vb0lp+ci0
>>200
四川も東京と広島レベルで離れてるよ東京で広島の震度5に怯えてろよww
0205川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:08:57.33ID:B3E2S6fF0
>>194
8月4日の満月で大潮。
占星術で、
天王星さんが要らぬことをしでかす予定。
水瓶座の守護星だから
天空から水瓶をひっくり返し
洪水冠水または中国の何処かに地震?
上海なら空港滑走路が冠水すればすぐに分かる。
0206川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:09:42.72ID:j/3tScc80
>>202
台風はラオスにいくのに長江下流域に関係あるって言ってる奴は何みて言ってんだろ
0208川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:12:12.44ID:Kh/xVS5b0
>>206
4号は上海いくからお前もバカやん
0209川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:13:17.66ID:AphnoiMY0
四川省重慶市巫山県の位置を理解してないとな
0210川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:14:48.05ID:fDmSYYKi0
普通に三峡ダムの周辺で地震起きてるやんか
それは無いことになってんの?
震度3って目が覚めるくらい揺れるでしょ
0211川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:15:13.58ID:4PErk7mx0
>>174
えっ、いくら他国でも人がたくさん死んでしまうような事をワクワクしてるの?
ちょっと理解出来ない
もしかして普通の日本人?
0213川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:16:56.95ID:2Kb4FtfX0
洪水は気のせい
地震はすごく遠くw
バチがあたって夏に雪が降る
人殺しの狂産頭だから現実が見えない
0214川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:17:11.00ID:fDmSYYKi0
>>211
地震や台風でワクワクする気持ちは誰しも持っている
それが分からないとか言う綺麗事野郎は嘘をついていると断言できる
0216川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:18:49.17ID:2Kb4FtfX0
チベット人や東トルキスタン人にしたこと思えば
中国人なんぞ死んでも気の毒とも思わないわ
ダム崩壊して狂産頭が吊るされたら良いのに
0217川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:19:22.27ID:ijxO1aEk0
華中は長江洪水でボロボロ
華北河南も来週水害なりそう
沿岸沿いは台風の影響を受ける

中国国土で無事なところがないんだが
国として一貫した復興計画を立てられるか、復興資金はどれほど回してもらえるのか
来週は来週で面白いことになるかもなあ
ラオスのバッタもアッブしてるだろーし
0218川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:20:27.61ID:W+ZxHr2M0
>>87
ネトウヨは普通に使うじゃろ
ま、ネトサポ呼ばわりしてやってもえぇんじゃけどw
0219川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:21:37.12ID:2Kb4FtfX0
宣伝用の300人はきれいなところにいるようですね
実際は堤防にビニールシート屋根にして数万人いますよね
0221川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:22:33.98ID:AphnoiMY0
猛暑になると雪解け水が無視できない
8月は暑くなるのか???
0222川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:23:41.21ID:2SqvofCa0
>>219
しかもその一角ばかり映して
施設全体像の写真がないのもねw

村を水没させられ逃げ場が堤防しかない市民の映像は可哀想やったわ
0224川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:25:27.14ID:W+ZxHr2M0
>>183
アホウヨは猿以下の脳みそしか持ち合わせとらんけぇ
いくら丁寧に説明してやっても全然理解できんでぇw
0225川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:27:59.72ID:W+ZxHr2M0
>>216
何を中国ばぁ悪者にしとんなら?
ジャップこそアジア人を虐殺しとったろーが!
0227川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:28:42.89ID:pS6wFXWH0
アホウヨは決壊したら上海が沈むと思ってるからなw
物理学的に無理だっつうのw
0228川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:31:02.07ID:CKqy8oRW0
国内でも騙されるやついないのに、日本人に三峡ダムは安全ですって動画みせたり避難所のニュース見せたりして
なにかのアピールになると思ってるんだろうか
0229習近平
垢版 |
2020/08/01(土) 23:31:18.36ID:wkQqC3Gp0
ウイグル
英国BBCの番組で、拘束映像を見せられ説明を求められる中国の劉暁明・駐英大使。
かなり苦しい言い訳しています
ttp://twitter.com/kyrie16/status/1284831442137047040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0230川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:33:57.60ID:QB0rCrDq0
>>227
尖閣は日本の領土、って書いてみて
0231川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:36:33.53ID:AphnoiMY0
googleマップの航空写真で三峡ダム見たら
30.830878, 111.001616
↑この座標なんだけど、
赤や青や緑の謎の点々の物体が見えるけど何?

人がゴミのように流される
0235川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:39:58.56ID:bpcMWXV40
『むち打つこと』だった。
0236川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:45:27.65ID:T4FFJ7b30
そういえば今日船舶の救出をするってなってたけど、無事に救出出来たんだろうか?
0239川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:48:48.94ID:syKMuGYZ0
>>227
どうでもいいけど
あんたのID中々のもんだな
0240川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:50:12.94ID:QB0rCrDq0
>>239
頭かくして尻隠さずですよ
0243川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:58:24.27ID:+dw5pUnQ0
重慶港が使えないのはこのスレに貼られてた写真見て分かってたが、三峡も水が多すぎて通行できないらしい。

https://www.jmd.co.jp/article.php?no=259369

特に長江中流にある三峡ダムでは大幅に水位が上昇。今月27日からはフィーダー船の三峡通過ができなくなっているほか、重慶港発着のフィーダーサービスも中断しているという。例年、この時期は雨で長江の水位が上昇するものの、今年は記録的な大雨によりその影響はより深刻となっている。
0244川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 23:59:15.92ID:TdefRJK70
まあ水が引いても水に使った街の二次被害がすごそうだな
0246ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 00:04:18.62ID:/9H+QPqT0
揚子江クルーズで今後沈む予定の遺跡や村みたら泣けてきた
0247川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:06:28.48ID:C7E+p+t20
三峡ダム周辺でも地震が起きている→事実
三峡ダムでは地震が起きない→デマ
長江下流の水質悪化で禁漁→事実
長江流域の原子力施設で事故発生→デマ
三峡ダムが変形している→事実
三峡ダムが決壊する→デマ
長江の堤防を破壊した→事実

事実とそうでないものはハッキリしておくべき
0252川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:15:08.42ID:2HGPtB+L0
今すぐに決壊するってのがデマな
いつ決壊するのかは正直よくわからない
0253川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:17:54.27ID:bpR1z++d0
175mまで例年貯められるのにそれより低いのに船が通れないってなんでなん?
0254川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:19:20.17ID:M3ShAoeR0
中国がクソってのには異論は無いけど
流石に下手すりゃ数千万人が被害に遭いかねない災害を「楽しみ」とか言っちゃう人ってどんな人間性してんだよ…本気で怖いわ
0255川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:19:34.45ID:n8XRVGyJ0
>>247

三峡ダム周辺(四川=広島〜東京間レベルで離れている)で地震が起きている

三峡ダム周辺はプレートの上なのでプレートの境目で起こるような大規模な地震は地理的におこりえない

これも追加で
0256川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:20:24.21ID:n8XRVGyJ0
>>247
ほんまやってることマスゴミと変わらんでお前w
かわいそうに
0257川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:22:08.40ID:n8XRVGyJ0
広島で起きた地震を東京周辺で地震が起きてるっていうのさすがに草
0258ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 00:24:01.09ID:/9H+QPqT0
冬は底が剥き出しになるくらい干上がるし運河としては出来損ないだね
0259川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:25:14.58ID:l7zv4r4S0
>>227
物理学どうやってなぜ沈まないか説明してくれない?
物理は四力と量子力学の触りしかやってないからどんな理論で説明できるのか興味ある
0260川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:27:19.65ID:n8XRVGyJ0
うまくまとめたようにしてさらっと嘘を仕込む
まさにマスゴミさんですな〜
0262川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:29:53.71ID:n8XRVGyJ0
>>251
常連づらしてっけどお前がお客さんじゃん
なにもわかってねえくせてにデマにつられんなよw
0263川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:31:15.67ID:+F5hsQ+10
>>254
中国人民が崇拝する毛沢東曰く
「たかが核戦争ではないか。核戦争がなんだと言うのだ。世界には27億人いるから、半分死んでも半分は生き残る。中国人は6億人だから、半分死んでも3億は残る」
0264川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:31:42.75ID:l7zv4r4S0
崩壊しないに越したことはないぞ
ホンマに上海まで沈んだら冗談抜きで日本の経済が死ぬ
当局の動き云々はともかく少なくとも長江周りの工場が死んだら、物価は高くなる
0265川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:32:57.26ID:NheSLBZq0
>>218
人殺しパヨクしか使わないよ
0266川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:34:11.71ID:66kfbGeg0
日本の経済なんかとっくに日本政府が潰しにかかってるから関係ない
0267川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:34:46.99ID:R8KMJssr0
>>253
分かってねーなー。175Mまで水位があるのに165Mって発表してるだけ。
0269川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:36:20.11ID:NheSLBZq0
アメリカに潰されるの確定してる中国がなにをほざいてんだ?
バイデンでもトランプでも同じだぞ?
0270川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:37:16.58ID:h6vGGbKg0
★安倍晋三の実績 その一

○6人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録
○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
0271川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:37:34.54ID:h6vGGbKg0
★安倍晋三の実績 その二
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP!
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止
0272川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:37:41.05ID:k1+xK0bQ0
>>264
さらに原発や化学工場を飲み込んだ水が海流にのって日本海まで汚染するだろうから
崩壊したら手がつけられなくなるわな
0273川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:37:47.62ID:h6vGGbKg0
★安倍晋三の実績 その三
○発泡酒や第三のビールを増税
○復興特別所得税は継続、法人税は前倒しで廃し
○NHK受信料徴税
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
0274川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:37:54.95ID:mLYCWZD90
>>261
五毛のデマって否定はしないんだなw
0275川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:37:57.75ID:h6vGGbKg0
★安倍晋三の実績 その四
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP!
○企業から労働者への報酬、労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降、過去最低を記録
○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ
○給与所得控除が30%から10%へ!年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多へ
0276川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:38:41.80ID:h6vGGbKg0
★安倍晋三の実績 その五
○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に
○水道局事業と水源の外資企業売却
○家計保有額30兆円以上水増し改ざん
○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明
○統計偽装によりGDP捏造
○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造
○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上
○ロシアに北方領土と3000億円を献上
○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表
○日米FTA衆議院通過(医療費2倍)
0277川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:42:23.50ID:Z0KLLX3R0
>>1
あー本当にやばいんだな。荒らし始めたからこれガチだわ
0278川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:45:30.99ID:xXRLuPeg0
中共のメンツがかかってると考えたら、決壊するくらいなら水全部流して下流壊滅のほうがマシなのかな
決壊の恐れがないうちは下流の被害を少なくしようとするけど、いざヤバくなったら全力放流するな
0279川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:45:54.66ID:E0aeaRXd0
>>268
わーほんとだ
蜘蛛の巣ができるとこ見たかったな
0280川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:46:14.88ID:Uo70FGnG0
>>257
>広島で起きた地震を東京周辺で地震が起きてるっていうのさすがに草

関東大震災の時は東京震度6広島震度2なんでまあ無いわけではないな

今の長江流域だと水を吸ってる状態だから軽い震度でも地滑りとか起こりそうで怖い

>>264
経済もだけど食糧も致命的になりそう
0281川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:46:33.69ID:0Z/C2GJz0
2020/08/02 0:00
寸灘(重慶) 175.94 32900
武隆 177.86 3400
三峡水庫 161.04 ー(入)
38700(出)
宜昌 50.70 37800
沙市(荊州) 42.00 31500
漢口(武漢) 28.07 59300
九江 21.52 60000
湖口 21.03 7990
大通 15.33 70900

成都(岷江流域) 近郊で大雨〜豪雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 大雨
青海省西部(金沙江源流) ところにより雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
雨〜大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 ところにより雨 北部嘉陵江一部流域で大雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 降雨なし  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

日中は成都エリアを中心に豪雨となる予報
金沙江流域でも断続的に大雨がみられる見込み
0282川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:47:23.85ID:n8XRVGyJ0
>>253
通行のために放流量しぼってるから放水側の水位が高すぎると閘門がうまく開けないんじゃないかな
逆流しちゃうとかありそう

かなり通れなかった船たまってんじゃないのかね
0283川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:48:27.74ID:n8XRVGyJ0
>>280
マグニチュード5なのですが???
0284川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:48:56.50ID:yEBfHnw/0
>>278
それは至って普通の運用では?
決壊したらどのみち下流は壊滅でしょ?
日本だって同じだと思うけど・・・
0285川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:49:11.11ID:uuCCXMGh0
全体的な気流はだいぶ変わってきたが雨はさほど弱まってないんだよなぁ
0287川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 00:52:10.54ID:Uo70FGnG0
150台にしたいのに160の壁が厚いな…
船を批難させたら落ちるのかしら
0289川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:00:56.36ID:n8XRVGyJ0
>>286
こっちが聞きたいわ
決壊するとガチで思ってるのかい?w
毎度大地震だの台風だのネタ探し大変ですな
お疲れ様です
0290川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:02:32.82ID:n8XRVGyJ0
>>264
日本の経済なんてコロナでとっくにしんでるじゃねーかよ
三峡ダムよりそっちのが大問題だわw
0291川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:02:57.11ID:+QJiOUU60
>>284
下流で被害を一番に被るのは宜昌市にある
三峡ダムと金砂江のダムを
所有し管理してる会社。
0293川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:20:45.13ID:Uo70FGnG0
夜になるとやたら羽虫が飛んでたからクモも巣の張りがいがあるだろう
映像で見ても周り山が多いし
0296川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:25:11.72ID:U44u1RQA0
なんかここ来てダム流れてるの眺めてたけど、水が流れるのってずーっと見てられるなw
昔洗濯機回ってるのとか金魚の水槽とかよく見てたけど
なんか近いもんを感じるw
0298川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:27:41.69ID:Z0KLLX3R0
>>295
半分はダメになるな
途中で根っこ引っこ抜いたから
0301川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:29:31.54ID:Luv+lsXi0
>>295
どこから拾ってきたのこれw
普通ならもう根をがっちり張っていて花も咲き終わっている時期だと思うんでどんなもんかなぁ
まあ中国としては政府や解放軍が働いている感を見せられればいいんだろうし
実がなるかどうかはわりとどうでもいいんじゃね
0302川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:30:28.10ID:0rOuwrpJ0
人殺し毛が死んでもかまわないって言った中国人を
なんで日本人が心配する必要が?
チベット人や東トルキスタンに人たちにした事考えれば
バチじゃん
日本でもナマポたかりやら
偽装結婚で入り込んで死人と事実婚とかのウソでも入り込んで泥棒
0303川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:36:10.90ID:U44u1RQA0
>>292
左のライブカメラどこ行けば見れるの?
ライブカメラはこっちのほうが良かったなぁ
遠景だと煙ばっかりで面白くない
0304川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:36:47.62ID:xlk32qHI0
中時新聞網のほうのライブカメラさぁ
23:00:18にクモの巣みたいなの張られてるやん
なんやこれ?
0307川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:42:12.00ID:DVBtSkqU0
>>303
androidならアプリで見られる
前スレに詳細はってあるよ
日本人はインストールできないだの五毛だのスクショはったとこで捏造だのいわれてるだけなのでオススメはしないね
0309川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:43:36.43ID:U44u1RQA0
>>307
そうなんだ
水が動いてるのは面白いね
これがもうちょいキレイな水なら良いんだけど
0311川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:50:54.18ID:+QJiOUU60
雨雲は山東省にかかってる。
冠水で心配なのは
東風26の特殊車両製造工場のシ博
青州
泰安
莱燕
だね。
長江の水蒸気が原因かな
0313川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 01:53:24.44ID:rTR5fH4m0
>>306
よろしくないがキニシナイ国なので…
何しろ人口が多いせいか多少死んでも騒がないし無茶する個々人も少なくない。
広東住血吸虫とか顎口虫とかいると思う。
それ以前に破傷風が心配。
0314川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:03:44.00ID:+QJiOUU60
台風3号、4号のアシストが効いて
南シナ海、長江の水蒸気が山東省から朝鮮半島に
大量流れてる。
0316川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:07:57.84ID:6w5cCCVJ0
>>295
何れにせよ牛刀を用いて鶏肉をなんちゃらと言う中国の諺が示すように、人民の生活を考えるならこんな宣伝してるよりも解放軍はインフラの修復が先だろうに
執政の本音としては農民が集合すると困ることがあるんだろうな。
0317川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:09:58.38ID:Z0KLLX3R0
>>314
なんであそこまで南からくる低気圧が長江に吸い寄せられてんだ
上流の地震とか関係あるんか
0318川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:10:15.00ID:xDZ549320
成都・重慶などの洪水動画を見ると、地方部分だけだよね。都市部はどうなのかなぁ?
0319川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:13:41.71ID:AvkBfuGB0
>>295
田植えシーンの周りの雑草に違和感ある。
洪水後にすぐこんな風になるのかね。
0320川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:17:50.01ID:xlk32qHI0
被害の少ないところでパフォーマンスしないと
本当の被害状況が世界に配信されちゃうね
0321川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:24:14.96ID:6w5cCCVJ0
にしても予算がいっぱいある癖にショボイ企画映像ばっかりだな、膝上浸水程度の場所で消防らしき人が女を助ける場面が写されたけど、イヤイヤ最初から歩けるだろって
ホントこんな映像ばっかり、それと当地では宣伝映像にケチつけると逮捕されるらしいねw

植え直しの映像を見た農民が『なにやってんだこの馬鹿とか』思ってるだろうな。
0322川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:26:41.31ID:Ntpcc4Fe0
>>317
>低気圧が長江に吸い寄せられて
そこに梅雨前線というかモンスーン帯の北限だから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェット気流
これの一番下の下層ジェット気流で、ソマリア東方→インド→ベンガル湾→四川雲南→長江流域→日本 で前線ができて南から水蒸気が供給される構造になっている。アフリカの山岳地帯とヒマラヤ山脈(チベット高原)で、気象パターンが固定されていて必ずそこに雨が大量に降る。
0323川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:34:03.78ID:svz6G3eW0
>>295
もう稲は定着しない。水を張った水田では腐るだけ。
分蘖から見ると、この稲の状態は中干しに入る時期に見える。
つまり、根は定着していないといけないし、水田からは水を抜き始めなくてはならない。
陸稲っぽく、畑にして植えたほうがマシではないかな。
パフォーマンスにしても程ってものがあるだろうに。
それとも、こんな茶番をしなければいけない状況なのか?
0325川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 02:38:26.03ID:Z0KLLX3R0
>>322
今インドに行かずに東にずれてるのは季節性モンスーンが毎年少しずつ東にずれるってことかい?
0328川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 03:00:40.80ID:+QJiOUU60
>>326
続き。
北京に砂漠化を進行させる高気圧が
モンゴルにとどまってる。
九州の南の海上にも高気圧がある。
これに東シナ海、ベンガル湾の海水温が高い故に
長江、黄河流域に洪水の長期化が結びつく。
0329川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 03:04:28.60ID:w8kpXc0T0
>>191
「False color」や「NDWI」で見てみろ
日付は7月31日
江漢平原が水浸しになってるのがわかる
洞庭湖がめちゃくちゃ広くなってるね
0332川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 03:29:20.99ID:K9u8IvKT0
三峡ダムの崩壊=中共の崩壊
0334川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 03:42:26.73ID:MyFL+bX/0
>>310
通常カメラから暗視用赤外線カメラに切り替わってる
物理的に別の位置にあって、昼間のうちにクモの巣張ったのかも
>>327
日光の具合でカメラの自動補正が効いてる感じ
濁ってる方が本来の色ではないかと

六四天安門
0336川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 04:10:16.71ID:ASFat7rG0
中共にとって三峡ダムの堤体を守るのは面子に関わるから、いざとなったら付近の山体を削って水を逃がしてでも守るだろう。
0337川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 04:18:31.87ID:ik83OsBE0
8/1日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 161.03 -05 38700/32900(昨21時)
01:00 161.00 -03 38700
02:00 160.96 -04 38700
03:00 160.91 -05 38800/34900
04:00 160.88 -03 38800
05:00 160.85 -03 38800
06:00 160.99 +14 34700
07:00 161.01 +02 34600
08:00 161.08 +07 34500
09:00 161.11 +03 34500/36000
10:00 161.14 +03 34500
11:00 161.15 +01 34500
12:00 161.17 +02 34500
13:00 161.18 +01 34500
14:00 161.20 +02 34500
15:00 161.22 +02 34500/38000
16:00 161.23 +01 34400
17:00 161.24 +01 34400
18:00 161.25 +01 34400
19:00 161.28 +03 34400
20:00 161.29 +01 34400
21:00 161.15 -14 38500/38000
22:00 161.13 -02 38700
23:00 161.07 -06 38600
24:00 161.04 -03 38700
01日 ここまで +0.01m (昨日-1.03m)
本日は日本時間05:00-21:00で流出削減38500→34500(滞留船舶通航のため)
http://www.cjh.com.cn/article_73_239343.html

すんなだ
日本時間 水位 水量
00:00 175.43 32100
06:00 176.09 34000
12:00 176.26 33900
18:00 175.99 33000
24:00 175.94 32900
0338川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 04:34:11.36ID:6pihKqyY0
前線や台風に気をとられがちだけど
普通に夏は雨季雨季
何がどうなろうが
明日は明日の雨が降る
0340川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 05:24:09.90ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫  02日 05時00分 160.91 -(入) 38700(出)
雨降ってないハズなのにあまり下げませんね よほど水分が沁みこんでる
0342川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 05:42:45.01ID:JcoeNqai0
周辺とは言うけど範囲が凄いからな
中国の1/5くらいの範囲から長江に流れ込んでくるんだよ
0343川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 05:45:00.07ID:XxviE/Qg0
けっきょく第四波って騒いでたのはwindyさんが嘘つきなせいで祭りはもう終わりですか?
0344川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 05:50:38.55ID:dUmCe8w80
お、おう・・・
0346川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 06:10:09.90ID:lHQmeyOv0
長江でも河川の流域面積では世界のベスト10にも入っていないのね、まあ世間は広いわ
0347川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 06:13:28.11ID:Ntpcc4Fe0
>>343
>第四波って騒いでたのは
これぐらいで十分。
堤防大決壊で何千人も**じゃうのは見たくないです。
0351川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 07:09:27.43ID:A4w92mKZ0
つーても
本当の地獄はこれからだがな
ズタズタの復旧に
すさまじい勢いで爆増したコロナ感染者
数週間も水が浸食した建物

いくら隠蔽するしないと言ってもどうにもならん
0353川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 07:13:41.64ID:KHz+cGTj0
おいこれ意図的にカメラの画質落としてるだろ!

左上の時刻だけ超鮮明ってどういうことや
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 07:35:27.34ID:w8kpXc0T0
広西チワン族自治区のシャンジーシー村ではダムが決壊したそうだ
怖いねえ
0356川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 07:36:31.83ID:quBVMjl70
なんかダム決壊とかわいわい騒いでた頃は楽しかったな
お漏らしはあるかもしれないけど、決壊するわけないのにネトウヨが嬉しそうに拡散してたからな
ネトウヨ歓喜した時点で大きな事故にはならないって確信したわ
0360川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 07:48:13.75ID:+YF36cgLO
三峡ダムの警戒水位は145mらしいが
どの水位まで放流して下げるんだろうな
15m下げるとして1日に50cm下げれても1ヶ月はかかるんじゃないのか?
0363川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:11:20.19ID:KHz+cGTj0
>>358
揺れてたからそれはない
今カメラ切り替わってるから無いけど

左手側に枠見えとんねんあれゴム網やろ


んで今は視界が悪い
左手下の岩の隠れ具合で水位を図るとすると
うん、上がってる気はしますね 水が更に茶色いし
0366川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:21:47.38ID:OAn3Zycn0
三峡水庫 02日 00時00分 161.04 -(入) 38700(出)
三峡水庫 02日 01時00分 161.01 -(入) 38700(出)
三峡水庫 02日 03時00分 160.95 38000(入) 38600(出)
三峡水庫 02日 04時00分 160.94 -(入) 38600(出)
三峡水庫 02日 06時00分 160.92 -(入) 38700(出)
三峡水庫 02日 07時00分 160.91 -(入) 38700(出)
三峡水庫 02日 08時00分 160.89 -(入) 38700(出)
0369川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:32:21.72ID:YsqiN1Hp0
>>351
住血吸虫も忘れないで欲しい ←ほんとうはこれが一番恐ろしい
0370川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:33:14.18ID:Luv+lsXi0
>>367
温州あたりで上陸して上海通って山東半島手前でぐきっと曲がって朝鮮半島経由で日本って感じで
予想されてるねえ
日本に来る頃には温帯低気圧になってるっぽいが
0371川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:33:23.54
>>356
天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件
Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan
台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立
法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党
チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春
ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際 人権國際
新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩
ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私
王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 シナ
0373川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:35:25.18ID:Luv+lsXi0
>>369
恐ろしいんだが、感染して短期間で死ぬわけではないので中国政府的には
わりとどうでもよさそうなふいんき
対策はまずしないだろうなぁ
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:36:07.09ID:tx8KJ2Ry0
>>149
ほんとね
おれは最近ここに来るようになったほうだけど、崩壊崩壊言ってる人とそれをかき消そうとする人と、元からいる冷静な人と、とても分かりやすい
0379川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:40:22.27ID:R8KMJssr0
>>351
今回の洪水と、アメリカの締め付けが効いて中国の弱体化は進む。
0380川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:41:07.18ID:Luv+lsXi0
>>375
苗じゃなくて洪水被害受けた稲を持ってきて植えなおしているんじゃね
たぶん
定着せずに腐る方に一票いれておく
0382川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:44:12.62ID:Qp+BtgUD0
>>205
占星術は科学ではない

台風の影響で朝鮮半島沈没浸水を期待している方々
残念ながら北京から平壌を経て漢城まで一気に水没ぞ
元アムステルダム気象台連絡員が教えてくれた
該当地域に住んでいる人たち逃げるなら今ですよ
台風3号のラオス行きの方は約1/3が揚子江に注ぎます
>>329
差し支えなければスクリーンショットを貼ってくれ給え
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:44:21.54ID:Luv+lsXi0
河口まで到達するのにタイムラグがあるから、放出量絞るならそろそろやっておかないと間に合わない
0384川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:45:14.88ID:n/tbsoAP0
住血吸虫は上海から四川省まで蔓延してるからどうしようもないな
0386川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:52:47.57ID:Luv+lsXi0
>>385
まあどういう回収の仕方したのかわからんのでなんとも
水被っただけの田んぼから引っこ抜いてきたのかもしれんし
0388川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 08:55:43.13ID:e+rCiIFt0
>>384
すべて埋めてしまえばいいのだ
感染拡大防止と証拠隠滅で一石二鳥
水没地域なら生き埋めでいいし
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:02:01.44ID:TfTfF8Nf0
台風4号のルートは大陸の沿岸を掠めて日本の本州迂回して北海道に向かうルートやね今のところ
0391川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:03:18.44ID:hxfHMsTH0
上流の水位とか流量とか
既出かな?

&#38271;江上游水文网&#38271;江上游水文水&#36164;源勘&#27979;局
https://www.cjsysw.com.cn/
0392川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:04:22.80ID:BfpfiFlk0
>>376
ナメ食う動物食ったらあかんかもなぁ
ネズミとか
0393川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:08:00.15ID:OoMws0LB0
山峡ダム初期の頃からの住民だけど
そろそろ 水位をはっていくだけのスレにもどしてくれんかな
1日1レスでいいんだよここは
古参はここが崩壊するとかみじんも思ってない
ダムっていうのをわかりきってるからね。
崩壊崩壊とかいってるのは新参のダム素人かネトウヨってのすぐわかる。
0395川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:13:40.45ID:YsqiN1Hp0
>>376
貝そのものは関係無い 感染した貝から住血吸虫の幼生(セルカリア)が水中に出てくる
その水に10分も浸かっていると皮膚を溶かして侵入してくる
詳しくは日本住血吸虫を見れば良く分かる

ナメは住血吸虫とは無関係だと思うが、別の寄生虫がいる
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:15:51.38ID:YsqiN1Hp0
>>393
尖閣は日本の領土、って書いてみて

続きの話はそれからしましょう
0397川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:16:34.20ID:hlEPxc450
ネトウヨってなんで嫌われるかわかってきたわ
こうやってくだらん妄想ずっと書き殴ってたんだろうねぇ
0399川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:23:00.35ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 09時00分 160.89 36000(入) 38700(出)
この出入差では中々減りませんね

それから10年前に日本のシナ大使館にいて、現在はシナ外務省にいる小役人さんは情報が古いですよ
言葉が古めなのですぐにバレる
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:23:31.45ID:AQSysEbq0
>>376
中間宿主に淡水性巻貝を挟むけど成長すると出て行くので貝食が原因で罹患するわけじゃない
これのヤバいところは幼生入りの水に触れた時点で皮膚から侵入してくるところ
幸いにも流れが緩やかな場所でないと発生しにくい
なので今は大丈夫だけど洪水が落ち着いて水が引いてくる頃から阿鼻叫喚
0401川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:25:02.74ID:l7zv4r4S0
日本住血吸虫って中国にもいるの?(無知)
山梨で宮入貝滅ぼして絶滅したものだと
0402川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:25:15.15ID:iQ2O2GLA0
>>393
ダムの名前もまともに書けない人が
ダム板の古参なんだって?
お前はネトウヨと言いたいだけ。三峡ダムの事を広く知られたく無い奴が古参になりすましてるだけだろ。
0403川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:28:48.22ID:hlEPxc450
またネトウヨの妄想が酷くなった
ダムが健在なのがそんなに悔しいのか?
0404川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:29:39.04ID:AQSysEbq0
>>401
日本で初めて発見されたから
名誉な事だよ
あと宮入貝はヒトには触れない場所でまだ僅かながら生息してるらしい
0405川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:30:55.76ID:XnPQkAM50
>>395
蟲が生きていられる汚水ならまだマシだろうね。
 
長江上流の重慶やそれより上流地域から排出される工業排水の
猛毒に耐えられる程度の汚染濃度の排水ならよいのだけどさw
 
砒素系や蓄積型の危険物質がかなり下流に排出されたはずだろうから
まずは蟲が生きていられる排水なのか見極める必要がある。
0406川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:31:00.41ID:YsqiN1Hp0
三峡ダムはよほど都合が悪いらしいな(笑
0407川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:31:02.74ID:Luv+lsXi0
>>401
「日本の住血吸虫症の流行」の終息は宣言されているが絶滅したわけではないよ
そして中国にいる住血吸虫対策に関しては中国政府の管轄なのでどうなっているかは知らん
0408川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:34:35.47ID:LLwYQODj0
キャビレーションの次は貝か
ほんっとネトウヨってアホだねぇ
0409川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:35:24.37ID:XnPQkAM50
今回のこの洪水は絶対に放射性物質が確実に放出されていると予測してるw
海への投棄放出などやって貰ったら困る物質だが
中国内内陸部から沿岸までは相当の距離があるだろうから
流域内の各方面へかなり在留蓄積拡散されるだろう。
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:37:54.66ID:YsqiN1Hp0
>>408 キャビレーション
恥ずかしいな 程度が知れるぞ 正しく書きなおせよ
0411川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:38:44.62ID:LLwYQODj0
放射性物質なら福島が今もジャンジャン垂れ流してるだろ
アホか
0412川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:41:05.68ID:YsqiN1Hp0
>>411
おまいさんらが大気圏外核実験で10000倍撒き散らしましたが、なにか?
0413川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:42:28.06ID:3mMCSQaF0
住血吸虫はさすがにスレ違いじゃね?
洪水被害のスレなら東亜にあるでしょ
0414川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:42:41.30ID:/XOiTawH0
>>393が正論
但し8月一杯はオープンにしてくれ
こんなことはなかなかない
二度とないかも知れない
0415川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:43:48.63ID:Ue8puSXE0
中国は内陸で核実験連発で放射能の雨であたると頭がはげると言われてた時代もあった
0416川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:43:51.59ID:AvkBfuGB0
>>327
ライブは「今のライブ」とは言っていない、ということかと。
前もあったよ、突然別の日のにかわることが。
0417川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:44:18.66ID:XnPQkAM50
>>411
福島から海へは近いよ。
中国内陸部から最寄の沿岸までどれぐらいの距離があるのか知ってるのかね?

廃棄原水船を投棄したソ連でさえキチンと海底への処理を済ませて
陸部に放射性物質を拡散しない処理をしてるよ。
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:45:13.39ID:BgzsE8Bj0
>>296
自閉症(アスペルガーなど)は
回転するものが大好き云々
0419川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:45:50.63ID:a0nD+CPS0
台風の恐ろしさは目が何処を通過するかじゃ無いからな。一番雨と風をもたらす暴風域と前線を刺激するヒゲがどうなるかだから
下流が暴風雨になれば上流は放流できなくなるし雨風が内陸に到達すれば崖崩れだって起こる
今の三峡ダムと下流の状況で下流域が暴風域に入るとか悪夢でしか無いだろ
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:46:18.77ID:hlEPxc450
福島は海に流してるから安全
中国は河に流してるから危険
って書こうとしたら先を越されたわw
0421川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:49:32.06ID:yYIuDj710
2020/08/02 05:30:43  蜘蛛の巣なくなる瞬間
昨晩のクモの巣が張ったとき >>310 とカメラ切り替えが違うな
https://youtu.be/mXi-yf5IezU?t=22466

カメラ切り替えだとしたらなんで切り替わる瞬間の表示方法変えたのだろう?
0422川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:05.25ID:6pihKqyY0
>>413
日本住血吸虫がいるところで洪水被害が起きたらどうなるかって話
長江の水害と無関係な話でもなかろう
一応、ダムだけじゃなく河川の板でもあるし
ダムだけのスレでなく長江のスレでもあるしな
0423川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:05.38ID:XnPQkAM50
河海豚の絶滅寸前時の最後はケロイドや放射能被爆の形跡が
あったらしいねw
どれだけ恐ろしい水質なのだろうwwwwwwwwwwww
0425川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:54:03.26ID:6pihKqyY0
汚染水の処理って概念無い無いのかなあちらは
秋になっても後が大変そうだな
0426川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:54:17.78ID:9cPmw9A20
中国共産党秘密情報。

「今後はネット上で「中国共産党批判」関係の記事を閲覧しただけで帰国後重大な罪を問われます。
中国人が帰国後に中国公安局からのスマホやパソコンの通信記録開示要求を拒めば即拘束です。」

こういう情報が流れているし、この板も平和になりそうだね。
0427川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:55:36.28ID:2jQAMZa20
>>393
>>397
公安調査庁用釣れて楽しいわ
中国共産党に都合悪いとネトウヨ連呼
0429川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 09:59:46.37ID:XnPQkAM50
長江上流の支流近くに秘匿されて水源への影響に関係が
噂されている場所に核兵器貯蔵庫があるらしいwwwwwwwwwwwwwwww
今回の大雨でどれだけ放射性物質が漏れ出しているのか
それは蟲が生息活動できるのかどうかでとりあえず判断ができる。
0430川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:02:25.68ID:2CTFSs120
勢い1/5以下になってワロタw
明日からまたいつもの過疎板w
0431川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:04:55.00ID:K8lPrW/I0
台風の進路が、武漢と上海の間襲った後に、朝鮮半島w
0432川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:05:11.42ID:rQk8F8e70
>>430
そうだな
もうチェックしまくらなくていいでw
重力式のダムの動画は見てて不安になるな…
0435川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:09:26.92ID:XnPQkAM50
三峡ダムやそのほかの関連ダムの湖底には本当に危険な物質が
溜まり込んでいる可能性がある。
水が引いてからがメインイベントだぞw
洪水は前座だw
0436川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:10:46.54ID:Ntpcc4Fe0
>>429
>長江上流の
成都の郊外の山の地下に核兵器工場というのは有名で、
四川省地震の時は「この板」でもかなり書き込みがあったぐらい
0439川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:14:33.64ID:w8kpXc0T0
習近平はクーデター未遂で洪水対策どころではないんだろねw
0442川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:19:56.78ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 10時00分 160.87 -(入) 38700(出)
あんまり変わらず

>>1のダム断面みたけど重力式ダムってウソじゃん
100mまでは確かに重力式ダムだが、その上85m(ちょうど水路穴のある高さから上)はコンクリの板を立ててあるだけ
悪いことに接合部に大きな穴が多数開いてるから接合強度が出ない
このダムどうみても設計ミスでしょう
上流側からの水の圧力で、コンクリも鉄筋も引っ張られており極めて脆弱
(コンクリも鉄筋も圧縮には強いが、引張には弱い)
水位の上下で繰り返しストレスが掛かってるから、遅れ破壊が出てるよ これまでの実績水位はあてにならない
0443川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:20:51.75ID:w8kpXc0T0
中国が五大戦区の軍病院に放射線防護服を大量配布したということは
洪水で原発に何らかのトラブルが発生したんだろうな
おそらく地図に載ってない秘密の地下核施設なんじゃないの
三峡ダムが生み出す膨大な電力で核開発してたんだろうね
0444川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:21:46.27ID:rQk8F8e70
>>442
あれやっぱりコンクリの板当ててるだけなんかな
もっと近くのが見たい
0445川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:22:38.05ID:rQk8F8e70
>>443
三峡ダムより上ってダムまだまだあるよな?
決壊ドミノはないんやろか
0449川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:44:35.28ID:+QJiOUU60
>>382
占星術は科学で無い。
が科学の読み物、辞典。
ケプラーも占星術士として天体観測した。
ニュートン、ライプニッツ、ラグランジュに
受け継がれ、数学も花開く。
天文学、力学、時間を太古からの知恵を集約して占星術に纏めた。だから辞典。
そしてその辞典は一般相対性理論に纏められた。
天文学の惑星恒星銀河は空間運動の低位の振動。
フーリエ級数の大雑把な振動を決める。重ね合わせて、無限和積でこの世はプロジェクトされる。
0450川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:45:58.28ID:lXjZ0saY0
>>435
洪水の頃は平和だったアルな・・・
とかシナチクどもが言ってそうだな
0452川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 10:52:15.41ID:Qp+BtgUD0
>>443
核開発するのに膨大な電力が必要なのか?
23,000MW三峡ダムは普通サイズの原発一個分
苫小牧にあるメガソーラーと性能は同じぞ
0455川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:02:40.10ID:R8KMJssr0
>>442
自力で分かったのなら凄いですね。海外の専門家は、このダム空洞部分(配管・通路?)が多いって言ってた。
0456川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:07:58.31ID:+QJiOUU60
>>328
訂正。
北京に砂漠化を進行させる高気圧が

北京に砂漠化を進行させる低気圧が
に訂正します。
今、寝起きしてから気づいた。
0457ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 11:08:07.58ID:/9H+QPqT0
ダムのライブいくつかあるんだけどクモの巣があるのとないの、さらにクモが真ん中から
左下に数歩移動して一瞬でもとに戻るを繰り返す明らかに不自然なやつもあった
0458川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:08:46.15ID:sa7ayhnj0
決壊、台風、地震、日本住血吸虫、放射能
妄想で荒らすな
0459川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:10:46.24ID:o2U5c7L00
水がダムを越えて流れると、上部構造が摺動して、142mの所でパッタリ倒れるな。
0460川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:10:59.97ID:+oN5czNA0
>>458
台風がいつから妄想に?
こればっかりはもうすぐ確実にくるぞウイグル虐殺中国人
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:15:25.11ID:YbOnKGqS0
ダム下の水嵩が上がってきてる情報あるな。
現在51mくらい。
何mまで、許容範囲なんだろ
0463川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:19:14.50ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 11時00分 160.86 -(入) 38700(出)

ライブ映像見てるが、かなり画面手前までさざ波が立ってる
本来空中排水すべきところを、下流の水位が上がって水中排水になり、流速が落ちてダム直近に土砂が大量に堆積してる可能性が高いね
ダム上部の直線と比べると、水面が凸型になっているようにも見える(レンズの収差かもしれないが)

>>455
やはりダムの専門家が見てもそういう見解なんだ
0464川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:21:29.10ID:YsqiN1Hp0
>>458
尖閣は日本の領土、って書いてみて
0465川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:22:45.95ID:YTAUCr3M0
別に今崩壊せずとも遠からず崩壊する次元爆弾みたいなもんだろ
補修とかでどうにかなるレベルなんだろうか
0466川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:23:18.64ID:FoAkood50
>>458
毛沢東「核戦争も別に構わない。世界に27億人がいる。半分死んでも後の半分が残る。中国の人口は6億だが半分が消えてもなお3億がいる。われわれは一体何を恐れるのだろうか」
0467川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:24:39.87ID:S/hXXrVn0
単発コロコロはハブいたが
臭すぎて草

ID:pS6wFXWH0
ID:W+ZxHr2M0
ID:hlEPxc450
ID:LLwYQODj0
ID:sa7ayhnj0
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:24:46.22ID:YsqiN1Hp0
>>458
これも追加しておくといい↓

白帝城の下流5kmあたりは川幅が狭い峡谷になってる。 巾は200mくらいしか無い。
両岸は切り立った山になっており、水平距離1000mで標高が+1000mくらい つまり斜度45°の急斜面だ。
ここでで山体崩壊があると予想しておこう。 これまでに崩れた形跡も複数確認出来る。
すでに十分以上の水を含んでいる。 山体崩壊はいつ起こってもおかしくない。

山体崩壊が起こると川は塞がる。 つまり堰き止め湖ができる。
水位は徐々に上り、20mも上がれば四川盆地の大部分は水没して四川湖になる。

それだけには留まらず水位はさらに上り続ける。 そして決壊。
土石流が怒涛の流れとなって三峡ダムを襲うことになる。
三峡ダムがそれに耐えられるか見てみたいと思う。

災害はさらに続く。土石流でダムが破壊されると、これまで重しになっていた水が一気に無くなり地盤が跳ね上がる。
重慶&#12316;宜昌の間の渓谷はいたるところで山体崩壊が起こる。 渓谷がほとんど埋まってしまうだろう。
そうなると再び四川盆地には水が溜まり続け、出口を求めて彷徨い出す。
最も標高の低い谷から怒涛の流れが下流を襲うことになる。
出口がどこになるかよく見てないが、たぶん荊州あたりになるんじゃあないかな。
ご愁傷さま。
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:43:55.90ID:0crW6IDe0
台風4号、上海直撃か踏んだり蹴ったりだなw
0472川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:46:12.46ID:oiRqgGjz0
>>468
ご愁傷さまって言うなら、起きてから言えば?
予想とか予測と言えば聞こえはいいが
単なる想像じゃん。
そんなものファンタジーと同じだよ
ファンタジーつらつら書き述べてご愁傷さま、って何なのさ
わけわからん
0473川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 11:52:05.99ID:oiRqgGjz0
あるがままを観測するしかないのに
変な脚本書かなくてもいいでしょ
明らかになる情報が少ないからって想像でうめるなよ…
0476川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:01:36.92ID:oiRqgGjz0
何か起きたら起きただし、知るときは知るじゃん
知ることができないなら出来ないだけ
騒いでも意味ないじゃん…
0477川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:04:45.16ID:XnPQkAM50
三峡ダムの湖底部分における調査内容とか
おそらく国家機密だろうねwwwwwwwwwwwwwwww
 
だからあくまでも推測だけど湖底にはたぶん相当危険な物質が
溜まっていると思うよ。
0483川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:16:04.42ID:a0nD+CPS0
農薬まみれの土壌や無処理の工業排水が集まり穀倉地帯にドバーしたんだぜ
ドバーした場所にも毒物いっぱいあっただろうし
数年がかりで復興してもその後に収穫される作物とか
中国産はもう完全にダメだね
0485川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:25:16.36ID:U44u1RQA0
>>484
予想予測はまあ大事なんだけどさ…
予想しただけではまだ何も起きてないしさ…
そんなに大騒ぎしなくてもと…
危ないね、気になるね、どうなるんだろうね、の気持ちは物凄くよくわかるんだけど…
もちろん防災とかで危険な予想がある時に大きな声を上げるのは大事なんだけど、このダムについては我々個人が騒いでもなるようにしかならないから…
0488川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:27:22.45ID:rQk8F8e70
>>454
こういうのも中国人は食べるんだろ?ほぼ生で飲み込む動画見たことあるから火を通して食べるようにすれば減るよ
0489川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:30:14.03ID:HOLtcX0sO
中国なら今からでも長江河口からダムまで
浚渫工事で川底を深くするぐらい出来ないのか
0490川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:31:23.96ID:GD9PUx600
長江流域どころか北京や西安でも洪水とかどうなっとんねん
0491川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:31:26.76ID:hlEPxc450
>>485
つべに洪水動画上げてた中国人もいい加減ナメられてるのに気づいたのか
住民が復興がんばってる風な動画上げてきてるしな
0494川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:37:41.27ID:JcoeNqai0
youtubeはまた別でしょw
あそこはカウント稼ぐために大げさになるとこやで
0495川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:40:49.36ID:MmF1I7cV0
中国の授業でやる黄河と長江だけじゃなく
あと申し訳程度にでてくるもう一つの川も
実はヤバいとかそういうのないの?
0496川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:41:20.34ID:ozPTsoXR0
重慶スンナだの頂上
三峡武漢の中流
下流の黄河ダム
その下の北京

全域全滅。しかもこれダムの弊害の自然災害で同仕様もない
これ中国はホントは排水穴と、貯水池を連結させて排水貯水力を先に作るべきだったんだろ
けど金のためにダムつくった

ほんとは排水計算して、上流は最低限の発電のためのダムしかつくっちゃいけない
けど上流ダムだらけで排水が狂ってしまった

ダム全滅させないと中国上流は水系が壊れるし、下流は洪水くるのに間伐とか砂漠化が進む

こういう循環崩壊は来年も続く
0497川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:44:16.86ID:+QJiOUU60
江沢民の健康の山も今月かな。
冥土の土産に
三峡ダムを持っていくにはデカイから
置き土産ですか。
0499川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:46:29.80ID:w8kpXc0T0
中国って今ある外貨準備高も借金で積み上げたもの
それが枯渇してきてるからな
毎年どっかで洪水が起こってんのにもうすぐコマツのパワーショベルも買えなくなるなんて悲惨だわ
0502川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:46:50.41ID:GCBDVhU10
>>332
じゃあ崩壊しねーじゃん

>>498
安徽(あんき)な
0503川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:47:09.81ID:ozPTsoXR0
>>233
3号新羅寇
4号むち打ち
両方中国を攻め滅ぼす。最悪の自体だとこいつらは合体して人造台風5号地雨獄に生まれ変わる

なんでも噂だとアメリカが人造台風6号を準備して投下、3+4+7で人造台風14号になるって説、計画もあるらしいぜ
0504川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:47:55.58ID:WuaV5Hru0
2020/08/02 12:00
寸灘(重慶) 175.93 32800
武隆 176.36 2810
三峡水庫 160.85 ー(入)
38700(出)
宜昌 50.86 38800
沙市(荊州) 42.11 32900
漢口(武漢) 28.00 58900
九江 21.50 59900
湖口 21.04 7980
大通 15.27 72200

成都(岷江流域) 大雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 雨
青海省西部(金沙江源流) ところにより雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)

雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)

重慶 中心部 ところにより雨  北部嘉陵江一部流域で雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 ところにより雨  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

夕方頃上流広範囲で大雨
0505川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:49:14.14ID:+QJiOUU60
>>495
バブルのツケのお支払いで
ジャブジャブの冠水。
見事にヘッジしてます。
自然と中共の裁定取引がね!
0507川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:57:15.88ID:0rXC3BU20
>>499
外国からの支援は期待出来ず、海外から資源や作物を購入する資金も無いってなると。。。
中国全土で国内リソース奪い合いの紛争が始まるな
0508川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 12:57:26.38ID:+YF36cgLO
見た目だけの高層ビルを建てる金と労力と資源があるなら治水工事ちゃんとやれば良かった
0511川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:04:34.98ID:YR7JmVyh0
スレチになってしまうけど、
長江流域の復旧にてAIIBから資金引っ張ってくるような気がする。
この間も、コロナ対策とかいってカザフスタンやインドとかにも融資しているくらいだから、
インフラ投資としては、今回の洪水復旧は目的も合っているのでは?
ま、中国以外の加盟国にしてみたら、複雑な心情だと思うけどね
0512川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:05:32.96ID:2HGPtB+L0
もっと溜めておいてもいいくらいだろ
水害の後って泥水洗い流すのにかなり水使うから
0513川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:05:58.98ID:xXRLuPeg0
>>466
なんで均等に減るというのが前提なのか
中国が狙われれば中国人ばかり減ると思うんだが
0516川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:08:08.21ID:2HGPtB+L0
>>514
出しすぎても後々困るからそこは調整してるのでは
周囲の水没具合と相談してさ
0517川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:08:57.36ID:+YF36cgLO
>>512
水位165m以上は溜めないようにしてるね
そこを超えたらダムがヤバいんだろうな
それ以外に理由が無い
0518ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 13:09:31.45ID:/9H+QPqT0
>>468

白帝城あたりからダムまでは花こう岩だからわりと頑丈
0522川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:11:35.32ID:0rXC3BU20
>>512
おまえはうんこ後で使うかもしれないからっつって1週間我慢できるか?できないだろ?
それと同じだよ
0523川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:12:30.46ID:MmF1I7cV0
あんなニセモノ皇帝の袁術ですら治水だけはしっかりやってそうなのに
0524川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:14:13.15ID:2HGPtB+L0
>>522
うんこは調整出来ないけど
ダムはそれが可能
スペック上もっと溜め込んでおける能力がある
0525川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:16:26.78ID:hlEPxc450
>>518
三国志の時代の城が残ってんのに谷を埋めるほどの土砂崩れとか
ネトウヨがどれだけ馬鹿な妄想ばかりしてるかわかるな
0526川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:16:27.90ID:uwMlhbbK0
水が引いたあとに残る大量の瓦礫やゴミはどうするつもりかね
0527川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:17:37.38ID:+YF36cgLO
>>524
それが実は無かったから水位165mが迫ったら狂ったように放流を始めたんじゃないか
説明では175mまで余裕あると言いながら
0529川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:23:37.25ID:2HGPtB+L0
>>527
雨季だからって理由だったっけ
そして雨季が終わると今度は下流に水が来ないんだろうね
結局いつも通りの流れか
0530川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:24:27.48ID:EDeV+y8p0
これ位のダムになると中央に観測廊を通して上下左右の歪みを観測すると思うけど、
三峡ダムには観測廊は無いのか。
0531川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:27:21.15ID:N/mHhezO0
ライブカメラが正面から撮っているけど
小さい波が立っていて手前は砂浜みたくなっているの?
0532川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:27:30.92ID:0fKT2qJW0
短期的には、三峡ダムが通行できない、または重慶港が使えないせいで重慶が飢餓都市になるんじゃないかと。
食料だけとして、一カ月続いたら、あんな内陸に日本の首都圏と同じ人口あるのに備蓄と鉄道とトラックだけで賄えるものだろうか?
0535川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:30:32.18ID:+YF36cgLO
>>529
三峡ダムはよく分からない
危険水位が145mと言いながら、発電は水位が145mなければ出来ないとか言うから
常に水位145mは欲しいのに165mが迫ればパニックになる
治水できる幅が凄く狭い
0538川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:33:44.75ID:vE7kH5iy0
スチールパイプその他
https://youtu.be/S0--wGj0F1A
水車その他
https://youtu.be/7faqWdcR5zI
三峡ダムに関して建設過程で
ダム自体の工程作業は
撮影した物が見当たらない。
外観だけ。
金砂江のダムとは扱いがハッキリと違う。
日本と同じで内部文書公開は全て黒塗り。
詰まり日本はブラックであり、米国から見ても
ブラックリストに記載されてるだろう。
中国より下にあるだけで、要注意国家として。
0539川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:34:50.21ID:+YF36cgLO
ダムの管理者同士が職場で治水か発電か争ってるんじゃないの?
0541川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:36:34.30ID:lzJUBSAp0
雨のピークは完全に過ぎたね
後は上流含めどれくらいで排水が落ち着くか
そして、下流の洪水解消かな
0542川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:36:42.88ID:+yedSoRE0
中国のような広い国土を持つ国で
上流にダムを作ると
雨が2回降って水害が多くなる

今回の壊滅は仕方ないとして
次の100年で活かせるといいね
0543川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:38:41.72ID:YsqiN1Hp0
>>535
どこぞの隣国の為替レートみたいだな
スレタイは 三峡ダムを看取るスレ にした方がいい
0545川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:39:35.58ID:A93LvQBA0
>>518
キミはさ、実はすごく博学&勉強家ね
0546川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:39:47.90ID:W9pCguSm0
>>511
米中対立に欧州各国も乗っかり始めてるしAIIB大量脱退もありそう
金を返す返さないで更に揉める
0547川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:46:59.52ID:+YF36cgLO
>>543
水位150mだと治水を任されてる職員と発電を任されてる職員が喧嘩してるんじゃないのかな

もっと放流しろ!
もったいないから止めろ!
みたいな
0548川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:48:30.41ID:/V8ktrzq0
>>508
中共は暴力を手にしたスぺキュレーター。
一般大衆に餌を撒いき
暴利を得て海外に資産逃避してトンズラ!
東京五輪、国際競技に国際協議、
コレもやり口は同じ。自国の事などお構い無し。中国国内の水利を考えての都市開発はしない、
全ては錯覚!
被災者も救援活動してる軍も錯覚。
プロジェクションに過ぎない。
何にせよ彼方が死のうが苦しもうが、
中国共産党員と人民を監察官としてみておく。
冷徹さを持って観察しましょう。
0549川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:49:08.77ID:FoAkood50
モンゴルとベトナムに渦巻きできて中国に前線出来るのを邪魔してるようだ
天候的には平穏すぎる
気温が重慶35℃、武漢34℃、上海32℃あるからサウナみたいになっているっぽい
0550川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:50:08.17ID:YsqiN1Hp0
>>518
重軽から偽称までの峡谷は200kmくらいある 川幅200mくらいの所はいくでもあるよ
白帝城を例にしたのは劉備玄徳の死に場所だから
それを意味のないダムで沈めた怨霊を目覚めさせる意図もある
目覚めよ天龍! 呪え玄徳!!!
0551川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:53:36.78ID:KVL1kfVE0
>>549
洪水後の高温多湿って
物は腐りまくり臭いはひどく虫や病気が蔓延する流れじゃん
0552川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 13:57:08.07ID:YsqiN1Hp0
>>525
三峡ダム出来てから見ないとだめだよ
その前は大量の水の重量は掛かってないから、条件が全く違う
ニュートンでカルトパラダイムでは、10年間は崩れなかったという実績しかないんだよ
分かるか? ニュートンでカルトパラダイム
0553川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:01:07.96ID:svz6G3eW0
構造計算も計算式がちゃんと出来ているようで適当な点が多い。
なにせ基本は実験値だから。日本でも何で維持できているか判らない建物って多いんだよ。
まあ、リフォームできなかったりして発覚する。主に70から80年代の建物だ。
で、三峡ダムと中国。幅広すぎてよく判らないんだよな。計算不可。
ダムの造りとしてはかなり異様。
0556川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:09:49.98ID:/V8ktrzq0
>>544
起承転結は語らない。
その動画を貼ったのは
ダムの内部を見たかった人向けで、
三峡ダムと比較用。

中共が面子を保ってる時は
https://youtu.be/rkqsjWu97gI
https://youtu.be/iSKVRKgslho
三峡ダムは
面汚しだからその内消される。
これまで撮り貯めた動画は
消去されたかもしれない。
0558川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:14:07.61ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 14時00分 160.83 -(入) 38700(出)

天気は良さげだが水位は下がらず
雨が降らないのに水位が下がらないのは、土中の水分が飽和し山の重量でドンドン滲み出しているから
極めて危険な状態だ いつ山体崩壊が起こってもおかしくない

ダム自体も防衛線を145m→150m→155m→160m→165mとズルズルと後退
雨期に172.5mまで上げたら大音響がして緊急放水したようだから、限界はそのあたりが参考になる
繰り返しストレスでダム構造の内部破壊が進んでるから、172.5mは持たないように考える
そんな状態で迎える台風シーズン ワクワクが止まらない
0559川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:14:34.06ID:Z0KLLX3R0
>>518
>>545
そもそも長江が最初から流れてんだから、流れやすい砂土部分を通ってるわけで
花コウ岩の岩を流れるわけないんだよ

エセ博学ホラ家
0562川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:32:29.90ID:wM534pOR0
>>551
先日大雨の北京は下水道の泥水が逆流して道路とかで噴水が出来てたな
元からないが衛生環境壊れる
0564川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:36:49.89ID:01o9y73b0
花崗石は崩れない伝説って西日本豪雨で消滅したんじゃないの
岡山県中部辺りは風化花崗石が突然崩れたりしてるんでしょ
0566川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:39:25.32ID:LV6gPpLn0
中国国有企業建設中のダム決壊(カンボジア)
ttp://blog.livedoor.jp/su_mi_jun/archives/38490.html

ウズベキスタン、カザフスタンは(中国製ダム決壊)洪水で数千人を避難させる
ttps://blog.goo.ne.jp/jiuhime007/e/3170593e678612028f20eef9f16cd67e

南米・エクアト゛ル 中国か゛建設したタ゛ムの7千か所にひひ゛割れ
ttps://krposts.com/level/nan-miekuadoru-zhong-guoga-jian-sheshitadamuno-qianka-suonihibi-gere/pN-BtLPS1XVzqKk


中国とは関係ないが実際にダムが決壊した結果↓
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ブルマジーニョ尾鉱ダム決壊事故
0567川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:40:01.58ID:Z0KLLX3R0
一番作ってはいけない場所に作ってしまったのが三峡ダム

三峡ダム貯水池周辺の地滑りと構成岩石の特性に関する調査結果 2006
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigentosozai/122/1/122_1_26/_pdf

三峡地区の大部分を占めるのは3種類(泥岩、石灰岩、及び砂岩)
三峡地区は複雑な地質構造を有し、かつ短期間の豪雨が頻繁に発生する亜熱帯の地域であるため、
三峡地区は中国で地質災害が著しい4つの地区の一つとなっていて、地滑り地形が広く分布する。
三峡地区では5&#12316;9月の降雨量が年降雨量の70%を占める。

三峡ダム近傍は新鮮で堅固な花崗岩の岩盤上に位置するのに対し、
ダム上流では三畳紀(もろい石灰岩、泥質石灰岩、ドロマイト)、ジュラ紀の堆積岩(石炭層)が地表付近に分布しているため、斜面の安定性が損なわれる。

三峡地区の泥岩地帯では、これまで、大規模な地すべりが数多く発生したが、多数の住民が未だに地すべりの対策の進んでいない斜面に居住している。
0568川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:40:21.94ID:nyrmykw60
君よ 永遠の嘘をついてくれ
いつまでもたねあかしをしないでくれ
0569川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:41:09.14ID:Z0KLLX3R0
>>560
はい中国人バカ乙
三峡地区の地質は脆い3種類
>>567
0570川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:42:11.96ID:nyrmykw60
永遠の嘘をついてくれ
作らなければよかったダムなどないと笑ってくれ
0574ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 14:46:06.47ID:/9H+QPqT0
>>555

いま確認してたんだけどダムから上流50キロぐらいの地域で地滑り頻発してるんだね
1995年には長さ1100メートル、幅400から500メートルの体積1540万(東京ドーム12はいぐらい)
0575川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:46:25.56ID:/QzMwb640
ここまで晴れてるのこの一ヶ月ではじめてかもしれんな

https://i.imgur.com/hPPuNfi.jpg
0576川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:48:28.72ID:Z0KLLX3R0
>>567
7.まとめ
・・その結果を以下にまとめる。
三峡地区では、地質は泥岩、頁岩及び泥岩(頁岩)砂岩互層の地層で地すべりが発生しやすい。
0578川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:52:36.37ID:/V8ktrzq0
>>571
放流やめたんだね。
錯覚かな?

>>573
>>552
頭にと書くの忘れてた。

錯覚かな?
0579川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:55:58.52ID:/QzMwb640
>>578
これダムの内側の様子だけども
0581川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:58:02.12ID:hSychmdF0
>>527
乾季に175mまで貯めた実績はあるはず。
0584川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 14:59:37.46ID:/QzMwb640
八一解放記念日の映像
これは武漢かな?
すげーとは思うがどこに金かけてんだよ

https://i.imgur.com/SwBxHwz.jpg
https://i.imgur.com/8Q1wz7Z.jpg
https://i.imgur.com/eoHSE4I.jpg
https://i.imgur.com/Euk7oh3.jpg
https://i.imgur.com/8I7Euaf.jpg
https://i.imgur.com/4pXdk13.jpg
https://i.imgur.com/eAOC6An.jpg
https://i.imgur.com/fu7t8qu.jpg
https://i.imgur.com/ryfys72.jpg
https://i.imgur.com/w3LDEsi.jpg
https://i.imgur.com/EX9cU3H.jpg
0586川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:04:19.32ID:/QzMwb640
やっぱ武漢なんだな
VRで見られるようになっててすごい

https://i.imgur.com/O5a0Pgz.jpg
https://i.imgur.com/VdK5fJf.jpg
https://i.imgur.com/z7qfU1M.jpg
https://i.imgur.com/RHjfpUB.jpg
https://i.imgur.com/c2FHwc8.png
https://i.imgur.com/Rr6u2Ga.jpg
https://i.imgur.com/jm8UY9i.jpg
https://i.imgur.com/9pYiNtY.jpg
https://i.imgur.com/HcLWHO3.jpg
https://i.imgur.com/jT8HFIk.jpg
https://i.imgur.com/WCxtHht.jpg
0587川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:06:29.70ID:/V8ktrzq0
>>556
2番目の動画を貼ったのは
ファイル、図面等がそれとなく見れる。
そしてミーティングが
どう行われてるかも分かる。
三峡ダムのは中々見つからない。
0590川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:08:57.19ID:Z0KLLX3R0
>>586
今停電中。ダム板荒らすな。しね中国共産党員
0591川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:09:25.19ID:/V8ktrzq0
>>579
内側ですか。
失礼しました。
0594川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:14:51.00ID:hVM+uXcO0
>>592
>>569がNGでみれない
相手しない方がええで
0595川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:14:59.83ID:Z0KLLX3R0
>>592
地質学なのに理系関係ないんだよバカ中国人しね消えろ
0596川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:15:11.54ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 15時00分 160.82 36000(入) 38800(出)
天気晴朗なれど水位減らず
0597川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:15:50.57ID:Z0KLLX3R0
>>594
中国人にNGにされても俺はお前を見れるから公安に連絡済だけどなw
0600川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:24:13.10ID:Uo70FGnG0
>>597
台風の下流の影響が読めないからまだ放出は大きく増やせないのかな
まあでも着実に減らせているのは何より
0602600
垢版 |
2020/08/02(日) 15:24:46.00ID:Uo70FGnG0
>>596
だった
0603川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:24:56.38ID:j1BJg+i90
10年くらい前の長江動画見てたけどドブ川みたいに真っ茶色
元々汚いのか?
0604川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:26:53.41ID:Z0KLLX3R0
>>598
ここの五毛と違ってコメントの中国人の方がよくわかってるな

千年古墓出現了

逆天工程

共党&#35748;&#20026;它宇宙里最&#21385;害 能胡乱修理地球!

南無阿彌陀佛!
0605川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:27:01.85ID:YsqiN1Hp0
>>567 >>598
機械翻訳
2011年5月、中国の三峡貯水池の流出量が増加したため、貯水池への流入が不十分な状況では、水位の低下速度を加速することが可能であり、貯水池地域の水盤崩落の安定性に悪影響を及ぼします。
国土交通省のウェブサイトによると、三峡貯水池地域には4,000を超える崩壊と地滑りがあり、プロジェクトで処理されたのはごくわずかです。
三峡貯水池地域地質防災防災管理本部は最近、重慶および湖北地質環境モニタリングステーションと貯水池エリアに、貯水池エリアと洪水シーズンにおける地質災害の監視と早期警報を効果的に強化するよう要請する通知を発行しました。

重慶に貯水エリア作るとなってるが、作ったのかね?
それとも重慶市そのものが貯水エリアってこと?
0606川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:27:05.54ID:KVL1kfVE0
>>601
お、よかったやん
水が引くね
だが飲み水はない状況
死ぬな…いや、マジで
0608川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:35:26.31ID:2CTFSs120
勢い1/10になったなw
みんな巣に帰ったんだからお前らもええ加減撤収やw
0609川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:35:37.08ID:/QzMwb640
>>607
現実見て水位減ってるねっていってるのに何いってんだこの人
0610川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:36:02.94ID:w8kpXc0T0
>>605
三峡ダムのダム湖のこと>貯水池エリア
重慶市の地図を見たらわかるが三峡地区に近い白帝城なども市内に含んでるし
例えばここも重慶市>31°03'54.1"N 109°55'13.5"E
0611川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:37:55.94ID:hVM+uXcO0
>>608
よそでもウザがられてて受け皿がここしかないんだから少しは優しくしてあげましょ
0612川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:38:27.11ID:Z0KLLX3R0
>>599
1ヶ月前からそんなに壊されてから洪水が起きたのか武漢
なら今はもう・・
0613川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:39:03.36ID:Z0KLLX3R0
>>611
中国人にしかウザがれてないからそろそろ北京に帰ればどうだ?
0614川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:39:45.70ID:yYIuDj710
三峡ダム
ライブ始まってから一度も発電してないのかこれ?
0615川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:40:17.12ID:Z0KLLX3R0
>>609
8月2日の15時の水位と流入流出に「だった」ってコメントバカだろ
0616川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:39.11ID:/QzMwb640
>>615
バカ同士の話に触ったおれが悪かったわ
0617川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:43:10.58ID:Z0KLLX3R0
>>616
あーバカな中国人って自覚したのか
ならもう帰れ
0618川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:44:31.38ID:k1+xK0bQ0
アメリカからダムに亀裂できてあぶないんじゃね?と言われたときの解説動画
中国語だけど建設中の映像とCGは楽しめた
https://www.youtube.com/watch?v=QfmCXZ65dI0&;list=WL&index=2&t=0s
Google訳:三峡ダムは注ぐ際に致命的な問題に遭遇し、ダム本体に亀裂が発生し、米国はそれが壊れるかもしれないと述べました
0619川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 15:44:46.45ID:YsqiN1Hp0
>>610 31°03'54.1"N 109°55'13.5"E
その場所の標高170mくらい
重慶市街で低い所だと180mとかもあるから、あまりマージンあるように見えないね
0622川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:07:52.79ID:0moeH4vC0
相変わらず五毛の自演がウザいなw
中共の作戦(笑)に従っておとなしくロムってろや。
0624川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:08:21.11ID:XnPQkAM50
水質の詳細データが一切公表されない闇wwww
0626川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:14:53.30ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 16時&#26102;00分 160.80 -(入) 38800(出)
夕立ありそうな空模様
山峡の 雲の気配ぞ 恐るるばかり
一雨で全戻し いと嬉し
0627川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:15:24.70ID:uqqDiA7b0
>>472
別に現実になってないないし過疎板に書き込まれた中国の事なんだからどうでもいいじゃん
なんでそんなに必死なの?
0628川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:15:46.61ID:Uo70FGnG0
>>621
雨期は8月いっぱい
折り返しはすぎたあたりか

もうちっとだけ続くんじゃ
0629川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:17:31.36ID:wPLDQy6p0
>>599
別に珍しくないけどな
随分前に、親戚13人で出し合って建てて済んでいた三階建てのマンションを
バスターミナル作るから立ち退けって周りの家は全員立ち退いたが
この一族は金額が低すぎて拒否
地方政府が勝手に壊そうとして、何人か油被って火をつけて抗議
数人死亡して、壊されてから
マスコミにリーク
中央政府にも話がはいり
香港や台湾、本土で連日報道されて
関わった地方政府の首が軒並み飛ばされる事件があった
中国共産党ってより、ほぼ全部地方政府が勝手にやっている
こんなもん日常よ
0630川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:20:46.25ID:Uo70FGnG0
>>626
ほんと大雨が降ってないのに細かく刻むような減少量だなあ
オペレーターの胃が痛そう
0631川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:24:24.63ID:ik83OsBE0
8/2日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 161.04 -03 38700/38000(昨21時)
01:00 161.01 -03 38700
02:00 160.99 -02 38700
03:00 160.95 -04 38600/38000
04:00 160.94 -01 38600
05:00 160.91 -03 38700
06:00 160.92 +01 38700
07:00 160.91 -01 38700
08:00 160.89 -02 38700
09:00 160.89 000 38700/36000
10:00 160.87 -02 38700
11:00 160.86 -01 38700
12:00 160.85 -01 38700
13:00 160.84 -01 38700
14:00 160.83 -01 38700
15:00 160.82 -01 38800/36000
16:00 160.80 -02 38800
0632川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:25:34.22ID:XnPQkAM50
>>630
下流への増水だけでも十分に人が死ねる作業なのに
流す水が猛毒汚水の危険なものだと知っているならば尚の事だろwww
0633川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:25:50.24ID:YsqiN1Hp0
ダムのライブ映像だと、一番手前が波打ち際みたいになってる ほとんど水深が無い
水位が+20mくらい上がってるから、本来ならドン深でなきゃいけない所
どう見てもダムからここまで土砂が堆積しまくってるね
となるといくら川の水位が下がっても、ダム直近の水位は下がらず
永久にダムからの空中排水は無理で水中排水になる
キャビテーションの嵐ですよ
0634川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:29:20.50ID:Uo70FGnG0
10:00 160.87 -02 38700
11:00 160.86 -01 38700
12:00 160.85 -01 38700
13:00 160.84 -01 38700
14:00 160.83 -01 38700
15:00 160.82 -01 38800

ちょうど0.01ずつ減っててなんか綺麗
0635川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:34:00.58ID:KHthL3rQ0
やたらとオペレーターの心配する人いるけど仕事やん
心配するなら被災者の方やろw
0636川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:39:34.97ID:KKY3BEH20
>>635
データを入力すれば、放出量なんて自動で計算してくれるからな
オペレーターなんて鼻くそほじくりながらボタンを押してるだけでいい楽なお仕事よ
普通に考えたら被災者の方が胃が痛いでしょ
0637川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:45:27.04ID:lHQmeyOv0
実際に鼻くそほじりながらオペしていた人の話は説得力があるなw
0638川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:47:24.84ID:YsqiN1Hp0
>>635 >>636
被災者なんか虫けらだからどうでもいい 考える必要無し





とシナ共産党幹部は考えるんだよな
0639川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:49:08.68ID:0moeH4vC0
>>633
だからなかなか160切れないのかね?

上海に向かって台風来てるし上流でもまた雨やろ大丈夫なん?知らんけどw
0641川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 16:55:28.41ID:YsqiN1Hp0
>>639
排水の取水口はダムのかなり高い所にあるため関係無いと思う
(排水はスロープを下り、スキーのジャンプ台みたいにして、空中排水する設計らしい)
中々下がらない原因は、ダム上流部での湧き水の多さでしょう
0644川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 17:05:31.71ID:XnPQkAM50
>>643
上海ではコロッケが売れるかもしれないw
0645ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 17:08:22.69ID:/9H+QPqT0
ビハインド ザ ダム 9時160m89センチ 16時160m82センチ
ビフォー ザ ダム   9時50m89センチ 16時50m99センチ

このビフォーのほうが高いとキャビティになるってことか
0647川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 17:12:31.46ID:Uo70FGnG0
>>632
>猛毒汚水の危険なものだと知っているならば

まあ汚染以前にくっそ危険な日本住血吸虫をばらまくことになるからね…

普通に死刑執行人とかメンタルやられる人が多いのに
1000万単位の人の生死を決めるボタンを操作させられるとか頭おかしなるで
0648川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 17:21:18.32ID:/V8ktrzq0
>>632
猛毒はいつものこと。
https://youtu.be/E4DQbOL_X50
全て垂れ流し。
鉱毒薬害寄生虫ウイルス テンコ盛り。
災厄のバーゲンセール。
0649川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 17:25:46.47ID:YsqiN1Hp0
まあ超汚染の親分ですから
0650川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 17:27:06.14ID:/V8ktrzq0
被災者と言えども中共と同罪。
憐む気持ちはない。
ただただ外野から監察官の目で錯覚を見る。
0652川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 17:51:20.93ID:YsqiN1Hp0
ダムの専門家中の専門家の胡錦濤が、三峡ダムについて一言も発言せず
これが全てを物語っておりますよ
彼は大学卒業後、実際にダムを作ってた 三峡ダムのヤバを正しく認識してたんだね
0653川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 17:58:52.10ID:W9pCguSm0
40000と言わず50000でも60000でも出し続ければ崩壊しないよ下流域はどうあれダムだけは大丈夫
0654川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:00:28.13ID:3xzy7CV30
三峡ダムの辺りで地震の頻度が増えた、中国政府もそれは認めている
みたい記事が普通にあるんだけど

三峡ダムの近くでは地震が起きないと主張する人は
この記事についてどう考えているの?
0655川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:04:13.03ID:YsqiN1Hp0
>>652
ついでだから補足すると、
三峡ダムを推進したのは江沢民 反日のボスだね
彼はそれまで単に上海のTOPだったが、どこを間違ったかシナの主席に指名されてしまった
(そんだけ長老から見ると北京の汚職が酷かったんだろう)

当然だが、そんな彼は北京政界には何の勢力も持ってなかった
そこで彼は北京で一定の勢力を持っていた李鵬を首相に指名し、彼に金を握らせる目的で三峡ダムを進めた
結果、出来るダムはそれなりのものに成らざるえない
シナの体制崩壊はここに仕込まれたとも言える 自業自得です
0656川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:07:24.45ID:Syqanvh20
雨季の通常で4万トンレベルで6万トンで危機になったら
10万トンだと決壊か
0657川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:20:50.50ID:/QzMwb640
>>654
まーたバカがわいてるよ
ソースすらまともに読めねーのな
その記事はってみ
0658川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:29:59.97ID:hlEPxc450
>>654
そうだねぇ
地震大国日本のペラペラのダムが心配だよ
あと地元にアースダムかロックフィルダムか知らないけど
水田用に作られた昔のダムに穴が開いてるの見つかったのに
権利者不明で解体もできなくて困ってるんだって
いろいろあるもんだねぇ
0659川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:31:29.55ID:Tg2VTKGk0
ダムの権利者がわからないなんてあるんだなw
その土地の所有者がわからんてことなんか?
0660川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:32:11.36ID:a5w4++2g0
>>654
お客さん?
0667川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:48:10.26ID:HgKwN8nB0
ダム放水口の門扉の可動部ってどういう構造してるんだろう?
さすがに門扉自体が壊れるとは思わんが、これだけ長期間に渡って
変動負荷が掛かり続けてても開閉機構は大丈夫なのかな
全閉なら静水圧だけ考えりゃいいけど、半開き状態だと
疲労破壊でバカになったりする心配はないんかな?
まあいくつもあるから一つくらい壊れても他で調節はできるだろうけど
0668川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:48:32.59ID:3xzy7CV30
記事によると、
三峡ダムが広がる長さ約600キロメートルの渓谷(長江三峡)は、複数の断層が重なった地形をしている。
中国政府の調査によると、小規模ながら地震の回数が30倍になった。

というような事が書かれている。
三峡ダム周辺では地震は無いんじゃないの?
この記事が大嘘だということ?
0669川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:51:17.52ID:D1AJY4w20
>>663
位置関係分かりやすいね。
時々ライブカメラ映像見るけど、同じアングルでも文字の色が違ってたり混じってたりするのが気になってる。
0670川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:23.80ID:/V8ktrzq0
>>618
中国三峡
長編記録物
過去の洪水犠牲者もそのままもあり。
https://youtu.be/bUc3Fu9RBwI
0672川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:19:22.92ID:/V8ktrzq0
>>670
続き。
三峡ダムの

三峡梯&#35843;通信中心
三峡水利枢&#32445;梯&#32423;&#35843;度控制中心

Three Gorge Water
Conservancy Project Cascade Dispatching Control Center
の様子がヤット見れた。

広くて簡素。
人員も少ない。
0673川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:27:30.47ID:WuaV5Hru0
2020/08/02 18:00
寸灘(重慶) 175.42 31200
武隆 176.63 2910
三峡水庫 160.78 ー(入)
38700(出)
宜昌 50.93 39100
沙市(荊州) 42.15 33300
漢口(武漢) 27.97 58100
九江 21.47 61400
湖口 20.97 7940
大通 15.27 72200

成都(岷江流域) ところにより雨〜大雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 雨
青海省西部(金沙江源流) ところにより雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 ところにより雨  北部嘉陵江一部流域で雨  ダム湖周囲 雨
貴州省(烏江上流) 雨
下流域 ところにより雨  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

上流広範囲で降雨あり
明日以降の降雨は小康状態になる模様
0675川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:30:04.42ID:MyFL+bX/0
>>669
ライブ配信システムが文字オーバーレイする時に文字が乗る位置の背景の明度見て自動で文字色付けてる感じっぽいね
0677川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:35:43.45ID:OAn3Zycn0
三峡水庫 02日 17時00分 160.79 -(入) 38800(出)
三峡水庫 02日 18時00分 160.78 -(入) 38700(出)
三峡水庫 02日 19時00分 160.76 -(入) 38800(出)
0679川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:38:58.02ID:upUuiIit0
pm2.5がひどい状況。(長崎)
洪水の廃材を燃やした煙がこっちまで流れて来たのか?
風向きは西か西南西。
0682川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:49:57.43ID:/V8ktrzq0
>>670
続き
クレーンの大きさと吊り上げるときの
間近が最後の辺りで見れる。
0683川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:54:33.73ID:xnPhTqHq0
台風で下流域 上流で豪雨の挟み撃ちを期待してる
0684川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 19:59:46.31ID:k1+xK0bQ0
1975年の世界最大のダム事故は
色んな要因が重なったけど大風がとどめさしたんだったな
熱帯低気圧が強烈でそのまま長江に沿って通過したとかで
0687川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 20:11:34.64ID:tv/jWw7C0
>>668
三峡ダム周辺では地震が無いなんてデマを書き込む奴らは
思考停止しているので、まともに問いかけても無駄
0688川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 20:17:59.56ID:F2SDSeEj0
>>685 の続き
三峡ダム貯水池周辺の地すべりと 構成岩石の特性に関する調査結果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigentosozai/122/1/122_1_26/_pdf
→「三峡地区では、地質的には泥岩、頁岩および泥岩(頁岩)砂岩互層の地層で地すべりが発生しやすい」
あと、概略だけですけど
長江の三峡貯水池の貯水が断層活動に及ぼす影響
http://ch.whu.edu.cn/article/id/5861
(google翻訳)
「三峡貯水池が近くの断層活動に影響を与えていることを示しています。」
0690川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 20:21:27.05ID:tbFF2i8i0
>>683
しかも明後日が満月だったよな
0692川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 20:32:20.95ID:XzeG/gPt0
中国工作員「台風はネトウヨの妄想」
台風「こんにちわ」
中国工作員「アイゴー」
0693川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 20:34:14.53ID:iV2YfK+i0
>>69
す・て・き
0694川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 20:36:07.13ID:DXPAZSWH0
なんで流入減らないのかと思ったら上流の山間でずっと雨降ってんだな
0699川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:05:12.58ID:bpR1z++d0
台風は錯覚です
0700川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:06:00.69ID:6MBwPf1X0
台風来たからってなんだっつーの
馬鹿じゃね
上海とかで水位上がったって、三峡ダムから途中で水を堤防の外に出せばいいだけ
全く大局に影響はない
台風は妄想だ
0701川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:08:38.65ID:yYIuDj710
水の入ったペットボトルを逆さにすると
ペットボトルの中に空気が入って水がボッコンボッコン流れ落ちるやん
三峡ダムの水の排出ってそれに似てるんよね
ダメやろ?
0703川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:11:29.39ID:0kbBJHPH0
来週からほぼ小雨か晴れ
おまいら残念!
もう減る一方ですから!
ネトウヨギリッ!
0704川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:14:11.63ID:6MBwPf1X0
地震、台風、住血吸虫、決壊
どれも妄想だよ
中国なんて、この程度の災害、住人避難なんて今まで報道されなかっただけで日常茶飯事
いままで台風が来たとき騒いだか
地震で騒いだか、住血吸虫で大混乱になたか?
何を騒いでる

台風でいくら降ろうが長い長い長江で途中でいくらでも大都市以外に水を逃せる
お前らの期待するような事は何も起こらない
馬鹿はこんなこともわからない
常識もない
話にならない
0705川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:14:35.35ID:/V8ktrzq0
>>701
サイフォンと思いますけど。
それともオエー鳥のAA。
0706川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:15:14.93ID:VJYXKEqs0
というか現時点で笑えないレベルで被害出てるんだからその手の人は満足できるやろ
0709川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:30.90ID:UwRMuwQl0
中国共産党はやりすぎたな
ダムにしろ、コロナにしろ、ウイグル、チベット、香港、台湾、アメリカ
ダムは持ちこたえるかもしれんけど、いつか何かでツケを払う日がくるわ
0710川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:11.70ID:6MBwPf1X0
地震だ、原発だ、放射能だ、台風だ、寄生虫だ、汚染物質だ、そんなもんでどうにかなるくらいなら二十年前から
とっくに終わってる、中国は滅んでるはずだが、そうはならない
お前らが間違ってるんだ
何も起こらないのが現実
0711川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:18.07ID:U44u1RQA0
てか、ゲートの横の方?北側にも水路っぽいのあるけど
あそこから下流に流れていかないの?
あそこからはあふれないの?
0712川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:22:05.37ID:0rOuwrpJ0
話にもならないほど日常らしい
それを見て楽しむのは私達の自由
0713川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:22:10.82ID:6MBwPf1X0
>>709

> 中国共産党はやりすぎたな
> ダムにしろ、コロナにしろ、ウイグル、チベット、香港、台湾、アメリカ
> ダムは持ちこたえるかもしれんけど、いつか何かでツケを払う日がくるわ

よそでやれ
いいか、よそでやれ
0714川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:23:51.04ID:0rOuwrpJ0
三峡ダムが壊れないように中国が穴を開けたってテレビで
言ってたよって言った人いたよ
山崩れて横から漏れてるの?
0717川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:25:40.19ID:9/fbpEjg0
>>703
ダムより洪水の後が問題だろ?バカか?
三峡ダムが崩壊しようがしまいがどうでも良いが、食糧難とかでマスク買い占めみたいな事が起きないかが本題。
ダムに詳しい人以外がここに来るのはその確認。
0719川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:27:20.77ID:TD+1E1PB0
大人(タイジン)の余裕が無くなってるのを心配している
やはり間違ったのではないか?
0720川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:28:35.23ID:6MBwPf1X0
三峡ダム崩壊を期待している人達へ http://agora-web.jp/archives/2047266.html
先日、安徽省の�ヘという川の「ダムが爆破された」という報道がAP通信から流された。これはダムの周辺の堤防を爆破したということらしく、ダム本体を爆破したのでない。
しかし、堤防の爆破でも穏やかでないし、ブルドーザーで崩していることは、中国のテレビでも放送していた。
これを見ていて、私は安心した。中国政府が大胆に最善を尽くしているということだからだ、現在の状況は、四川省など長江上流に大量の雨が降って、ダムでも抑えきれず大洪水になっていることだ。重慶では1940年以来の洪水だそうだ。
そして、三峡ダムも能力を超えて緊急放水している。その結果、武漢、九江、南京なども大洪水で、太湖も21mという水位だそうだ。さらに淮河でも深刻で、政府は堤防を切って農業地帯を水没させて都市を守っているということだ。
これは、当然のことで、流域コントロールが円滑に進んでいるというだけのことだ。パリでは冬になるとパリの周りの農村部は全部水没するように最初から堤防が作ってあるからパリは1910年以降水没した事は無い。
ところが、日本では都市を守るのを優先することが、最近はできず、農村部で土嚢を積んだので都市部で河川が決壊して都市が水没したなどということも起きている。
大事な事は、洪水になったら、住民を逃がして、経済的に被害が少なくなるように水没地域を選ぶことであり、それ以前に水没しやすいところに人を住ませたり、重要な経済活動をさせないことだ。ところが、権利意識だけ高くなった日本ではそれができず脆弱になったり、コスト無視で堤防を高くしたりしている。
三峡ダムについては、そもそも防災のために作ったのでなく、発電、華北の水不足解消、重慶まで遡上できる船を3000トンから10000トンに上げるために上げるなど多目的があり、中国の経済発展に多大な貢献をした。
利権の対象に過度になっているか、また、そのために品質が落ちたとかいうのはとくに根拠があるわけでない。10年以上前に台湾の国民党副主席だった故・江丙坤さん(東大で農業経済学博士を取得)と話していたときに、「親中派に転向したのか」と聞いたら「本土へ行って公共事業の実の高さに感心した。あれだけの質で公共事業ができるのは統治機構が健全である証拠だと思った」といっていた。

中国経済についてネガティブな話に日本は飛びついて、大きな流れを見誤ってきた。私は中国経済の将来に相対的には楽観論を半世紀近く言い続けてきているが、悲観論の皆さんがこれだけ長期にわたって誤った見通しを言い続けて平気で、正しい予測をしてきた我々に敬意を払わないのは不思議なことだ。
ただし、中国のインフラや経済について高く評価することは、それを好意的にみることとには、つながらない。中国経済楽観論は、巨大化する中国へ正しい警戒をすることでもある。
0721川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:28:49.52ID:6ANkNgV90
>>710
こっちはただ三峡ダムの様子と中国の治水失敗の模様を見てるだけ
そこへわざわざ出しゃばってくるお前らの方が間違ってるぞ
頭大丈夫か?
0722川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:30:00.85ID:yYIuDj710
五毛の人はなんでそんなに必死なん?
一緒に楽しもうよ?
0723川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:31:23.23ID:FoAkood50
商売人は今どこの商品が不足してますとか絶対言わないからな
店頭で欠品するようになってから騒ぎになるが、それでもお馬鹿な商売人は目先の利益だけ考えて大事な情報は決して出さない
0725川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:34:22.62ID:IgXZ8Zff0
小雨だの晴れだの言われている割には水位の低下のペースが遅いですね。河川工学が専門じゃないので詳しいことは知りませんが。

ところで、程度の低い書き込みをする方が数名おられるようですがやはり工作員ってモノは存在するんですかね?
0727川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:35:47.44ID:Tg2VTKGk0
程度が低かったら工作員なんて務まらんだろ
各々勝手に宗教作って盲信してるだけ
0729川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:38:12.10ID:/V8ktrzq0
>>708
武漢人民解放軍〜医院と区別がつかない。
それに武漢は軍武警の医院、
大学の病院が多すぎ。
武漢大学は人民解放軍の大学でないかな?
0731川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:39:41.88ID:5gpjG1Sn0
>>715

さんかわいそう(´・ω・)
0732川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:40:42.64ID:SuNbIpWl0
>>705
  , ─、/ ̄\
 /(゜)/ //ヽ|
./ 支 ト、.ヽ゚。。
( `ハ´) \|゚∴オエー!!
(U  )    ゚:゚。
0734川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:42:51.43ID:0rOuwrpJ0
ある日お爺さんが道を歩いていると牛がどんぶらこ〜
前を歩いている人が突然道が崩れてどんぶらこ〜
山からマンションが落ちてきて川にどんぶらこ〜
中国の日常を楽しませていただいてます
0735川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:43:04.37ID:X8Nz7Re20
>>730
どうせ水浸しなんだから今さら放水量増やしても大して変わらん
流入は落ち着いてもう急激な上昇は無いと判断してるならあれだけど
0736川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:46:38.87ID:5gpjG1Sn0
中国全域で災害被害出てるけど、どうやって長江流域の復興費用捻出するつもりなんだろうな
米国債売るのかな

あと、台風が去った後、また南シナ海から風が内陸部に吹き込むっぽい。来週170チャンスきたら胸熱
0740川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:55:03.71ID:6MBwPf1X0
台風がある、寄生虫がある、地震がある、原発がある、環境汚染があるといくらいくらいいつのっても、

お前らの期待するような決壊や大都市水没や中国の体制転覆とかのカタストロフは起きないの

妄想なの
台風が地震がそれらに結びつく可能性なんかないの
いままで何もなかったのがいきなりピンポイントで起きて決壊とか上海水没とかないから
妄想なの妄想
0742川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:57:07.97ID:6MBwPf1X0
台風は妄想、地震は妄想、原発は妄想

ちょうど全てが絡み合ってカタストロフとか漫画じゃないから
実際はないの
妄想なの妄想
0743川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 21:57:34.20ID:W9pCguSm0
>>731
下流では被災者がせめてバーベキューでもと牛捕獲にトライして二次?被害多数
0746川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:01:01.57ID:/V8ktrzq0
>>715
内モンゴルの様ですね。
0747川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:02:51.22ID:MWne5c5d0
>>742
誰と戦っているのか?最早、自らの幻聴・幻覚・妄想を一途に垂れ流しているだけだな。雨と台風と長江の濁流が洗い流してくれるさ(笑)。ささやかな三峡ダムの抵抗と、堤防の破壊で浸水した人々の叫びに包まれてね…。
0748川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:03:48.28ID:5gpjG1Sn0
>>743
打ち上げられた牛食ってお腹壊す人も多そうだね
むしろその肉を売る人出てきそうだね
あんまりかわいそうじゃないね(´・ω・)
0750川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:07:11.45ID:LlELlh4H0
>>701
中学から理科やり直したら?
0751川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:08:45.21ID:gm+UCHfV0
>>633
>一番手前が波打ち際みたいになってる ほとんど水深が無い

ド素人なんでよくわからんのだが、この手前ってダムの内側の手前ってことなの? 
それとも放流した外側のダムの手前ってことなの?
0752川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:09:22.31ID:/V8ktrzq0
これまで地下水を汲み上げした分が、
暴雨となって冠水して補っていると。
自然はよくできてる。
https://youtu.be/cPSd7kpM2Uo
妄想もこう成れば娯楽で極楽。
エンターテイメント!
洪水ほど素敵なエンターテイメントはない!
0753川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:11:59.17ID:qWPlVBre0
五毛さんは今日も元気だなぁ
0754川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:13:32.81ID:p6Zp0I0O0
すいません、ここで今聞くことじゃないかもだけど
ここ避難所スレありますか?
もう話しについて行けない…
0757川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:15:59.94ID:Hq4u/FzI0
>>754
うふふ。それは、君が騙されてダム板に飛ばされて来ただけだよ。ゆっくりしていってね!。
0759川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:18:16.58ID:f4pz7tqM0
すいません大学でダムを研究してる方に聞きたいんですが三峡ダムが崩壊したら日本に影響ありますか?
0760川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:18:28.45ID:RKLkcMeq0
8月中に洪水期が終わるとして、水が引くのにどれくらいの期間がかかるんだろう?
今年の場合は、すでに乾季なのに周辺が水たまりだらけってこともあるんだろうか。
0762川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:19:46.40ID:KEc0pfrx0
>>715
こんな状況なのに、泳ぎながら水面から鼻を出して呼吸してるとかパねえな
0763川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:20:45.36ID:f4pz7tqM0
>>761
むしろ研究してる様な方でないとダム板なんて来ないのでは……
0764川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:21:16.45ID:6MBwPf1X0
原発で地震で台風で
何か起きる可能性は悪魔の証明だから無いことは証明できない

でも、常識で考えれば今、この局面で起きるわけはないし、起きたとして、それは三峡ダムのせいじゃない

長江の流域のいろんなところを既に堤防壊してもうこれ以上何も起きようがない
この状況下で一言言いたい
馬鹿は出てけ
スレに来るな
0767川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:24:13.80ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 22時00分 160.74 -(入) 38800(出)
笑えるくらい下げないね もう諦めろん
ダムも共産党も消滅じゃ
0768川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:25:34.06ID:yveaSITF0
>>764
さあ!今からだよ!頑張って歯を食い縛って現実を見よう。今、長江で起きていることは、始まりに過ぎない…。これから本番なんだよ(笑)。
0769川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:25:46.75ID:/V8ktrzq0
>>758
洒落た避難所ですね
0770川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:26:21.15ID:YsqiN1Hp0
>>764
つ鏡
0772川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:29:06.08ID:YsqiN1Hp0
一番作ってはいけない場所に作ってしまったのが三峡ダム
三峡ダム貯水池周辺の地滑りと構成岩石の特性に関する調査結果 2006
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigentosozai/122/1/122_1_26/_pdf

三峡地区の大部分を占めるのは3種類(泥岩、石灰岩、及び砂岩)
三峡地区は複雑な地質構造を有し、かつ短期間の豪雨が頻繁に発生する亜熱帯の地域であるため、
三峡地区は中国で地質災害が著しい4つの地区の一つとなっていて、地滑り地形が広く分布する。
三峡地区では5&#12316;9月の降雨量が年降雨量の70%を占める。

三峡ダム近傍は新鮮で堅固な花崗岩の岩盤上に位置するのに対し、
ダム上流では三畳紀(もろい石灰岩、泥質石灰岩、ドロマイト)、ジュラ紀の堆積岩(石炭層)が地表付近に分布しているため、斜面の安定性が損なわれる。

三峡地区の泥岩地帯では、これまで、大規模な地すべりが数多く発生した。
0774川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:29:26.65ID:/V8ktrzq0
>>768
ブラックスワンを観たい!
バーボンマスターならブラックスワンの
カクテルを何気なく出してくれると期待する。
0775ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 22:32:37.61ID:/9H+QPqT0
たぶんだけどビフォーザダムが52mとか53m越えるとよくないんだろう
0776川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:33:03.93ID:6MBwPf1X0
今までいくら危ない危ない言ってても、原発も地震も台風も何もなかった
寄生虫も環境汚染も中国を揺るがしてない
既に長江のいろんな流域で水を逃がして長江は今安全だ
コロナで中国が世界で一番安全な国の一つと同じように
毎日毎日地震だ台風だ放射能だ
スレを荒らすな馬鹿は出てけ
0777川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:35:04.97ID:hlEPxc450
大体中共を倒すのに何のアクションも起こさず
自然災害で自然崩壊を待ってるのが情けない
本当に倒したいならトランプやイギリスみたいにアクション起こせよ
0778川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:35:36.41ID:6MBwPf1X0
ダムの決壊はないし、大都市水没はあり得ない
長江は最近で、今、一番安全だ
いくらでも水を逃がせる

荒らしは出てけ
0779川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:36:21.10ID:uuCCXMGh0
北京でロックダウンの街って水害起きたときどうするんだろ。
0782川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:37:46.23ID:e+Pdtkrc0
>>776-777
俺らがそれ言うとか"そういう"手抜き工事とかがない国に対してそう言うのは分かるけど
そういう系があり過ぎ&それを言ってる奴の日本語怪しすぎが火に油を注いでるんだと
0785川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:40:13.36ID:dQGuTfUX0
>>783
4号だったか
なら良かった
0786川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:40:39.21ID:/QzMwb640
やっぱ次スレワッチョイつけようか
0787川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:41:20.99ID:YsqiN1Hp0
天龍の胴を真っ二つにブッタ切り、劉備白帝城を水没させた祟りだろうね
この手の話を軽く見ない方がいい
0790川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:42:11.25ID:hlEPxc450
>>782
お前のそれは日本語になってんの?
何を伝えたいのかさっぱりわからないんだけど
0791川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:44:06.31ID:YsqiN1Hp0
>>788
防衛ライン145mを突破した時だね
その後 →150m→155m→160m→165mとズルズルと後退してきた
雨季172.5mで大音響で緊急放水せざるを得なくなった 170mはダメかもしれんね
0793川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:02.77ID:pazzAea40
>>776
良かったね!
150人位の死んでしまった人々にとっては、全く安全ではなかったね!
家を流され、水が引かず寝る所の無い人々も安全だね(笑)。
堤防壊して水が溢れ続けてるから、安全な人々がドンドン増えるね(笑)!
そのお祝いに、10年の間は長江で漁が禁止されたんだって!良かったね。
堤防から溢れた水は、どんな経過をたどるのかな〜(笑)。原発に行っちゃうかな〜?(笑)化学工場に行っちゃうかな〜?(笑)どうなるのかな〜(笑)。
0794川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:38.91ID:uuCCXMGh0
>>792
えっ、これ重慶?!泥すら堆積してるじゃん。
0795川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:46:19.64ID:/V8ktrzq0
探してみたら
カクテルにブラックスワンがあって
カクテルグラスにもブラックスワンがある。
カクテルに三峡ダムが
あってもいいじゃないのかな?
ダム版飛ばされたら
Three Gorges Damを出してくれるかも。
0796川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:46:48.49ID:Uo70FGnG0
>>788
6月の時点で「80年に一度の洪水」って共産党が発表してたからねえ

3号洪水まで出た後の今はならもう数百年に一度レベルに格上げされてるかもしれん
0797川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:47:25.25ID:uuCCXMGh0
なんだよ重慶水没してんじゃねーか!報道ないからてっきり大丈夫だと思ってたよ、マジか…
0798川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:47:59.21ID:5gpjG1Sn0
>>763
ワイニート知らぬ間に大学教授へレベルアップ
0800川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:48:43.00ID:hlEPxc450
>>792
訂正するなら広西省の画像でした、まで書いとけよ
TBS並に恥ずかしい奴め
0802川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:49:33.05ID:yQOD/+6I0
ボート燃やしてる動画見たんだがなんでわざわざ洪水で役立つものを処分するんだ
0804ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:44.64ID:/9H+QPqT0
都心は外資ビル、と工場地帯も外資と外資を守るためなら田舎の人の犠牲はやむを得ないと
そしてそれを勝ち誇るゴモちゃん
0806川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:50.97ID:Tg2VTKGk0
とてもじゃないがスレの内容は学術的内容からは程遠いぞw
0807川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:57.09ID:uuCCXMGh0
>>800
うん?>>792は重慶の写真じゃないの??本当??
0808川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:51:10.68ID:k1+xK0bQ0
>>786
つけられるんなら付けてもいいかもな
過去スレでも何度か話にでてはいたが
0810川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:52:11.81ID:uuCCXMGh0
報道無いのが大丈夫な場合と完全に駄目な場合で区別がつかないのが不安
0812川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:53:12.05ID:yQOD/+6I0
>>805
いや焚き火みたいに人々が火を囲んでたから勝手に燃えたのとは違うかと
0813川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:53:47.34ID:YsqiN1Hp0
ライブ映像見ると手前に海辺みたいなサザ波が出てる
水位は通常時より+20mくらいだから、本来は水深20mくらいのところ
大量の土砂が堆積していると思われる
だから例え下流の水位が下がっても、ダムからの排水は空中排水出来ない ずーっと水中排水ですよ
となるとキャビテーションによるダム筐体の破壊も十分にありうる
もうだいぶ壊れてるんじゃーないのかな
0815川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:55:41.19ID:/V8ktrzq0
>>780
そうでもないよ。
期待違わず水蒸気を
シッカリと長江上空に
送水するポンプを務めてる。
0816川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:58:11.84ID:YsqiN1Hp0
巨大な雲が西から四川盆地に迫っておりますよ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=202008022240&line=0
大丈夫かな 防衛ライン170mは存在しない可能性が高いよ
0818川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 22:58:49.63ID:hlEPxc450
>>814
htts://stat.ameba.jp/user_images/20200625/21/toneriko1517/25/3c/p/o0617034914779647391.png?caw=800
この画像?
見えないんだが
0819川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:00:44.38ID:YsqiN1Hp0
電飾タイムスタートだ
0820川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:01:55.23ID:hlEPxc450
>>816
こいつ朝から勘違いレスすげぇ多いんだけどなにもんなん?
7月14,5日にダム崩壊する予言だか占いコピペしてたのもこいつだろ
0822川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:06:45.69ID:KPZ63DVV0
live見てるけどいつもよりライトアップ明るくない?
単なるカメラの加減?
0823川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:07:30.82ID:63EL03hh0
三峡ダムが崩壊するって言うじゃなーい
残念!! 微動だにしてませんからっ!
放心状態のネトウヨ切りッ!
0824川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:08:08.29ID:5gpjG1Sn0
>>820

我のプロファイリング参考にしても構わんぞ
とりあえず70億人までこっちで絞っといたぞ

10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない。無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある
0825川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:09:34.14ID:Z0KLLX3R0
>>820
お前みたいな中国人はそんな前からはりついてんのか
0826川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:11:41.93ID:uuCCXMGh0
>>814
ほんとうだ…えー、どうしよ。
0829川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:14:30.20ID:L+DdWMu00
>>776
どんだけ長文で書き込んでもネトウヨと書き込んだ時点で話の信憑性ゼロだから意味ないよ
0831六四天安門
垢版 |
2020/08/02(日) 23:16:40.70ID:cVXLnDOs0
淳二悪いと思ったから言わなかったけど、
赤IDはダムの話しないから全部連鎖透明あぼーんに登録していったら、このスレから誰もいなくなっちゃったよ!
0833ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/02(日) 23:18:16.13ID:/9H+QPqT0
0001 ヒアリ ★ 2020/08/02 21:39:44
スーダンでダム決壊、民家600軒超が損壊 住民は無事避難
8/2(日) 14:16
配信AFP=時事

【AFP=時事】スーダン南東部の青ナイル(Blue Nile)州で豪雨によりダムが決壊し、民家600軒以上が損壊した。地元当局者が1日、明らかにした。

https://news.yahoo.c...b0eb7257b421c10fec9b

0030 不要不急の名無しさん 2020/08/02 22:09:23
>1
メロウェダム?

コンサルティングは、ドイツのラーメイヤ・インターナショナル社が、工事本体は、中国水利電力対外公司と中国水利水電建設集団公司が受注し、2003年に建設に着手、2005年にはコンクリート打設も始まった。2009年に完成。
ID:6PMuQ0vN0
0834川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:18:24.11ID:YsqiN1Hp0
三峡水庫 02日 23時00分 160.72 -(入) 38800(出)
笑えるくらい下がらんね
雨降らないのに下がらない 土中の水分が重みで滲み出してきてるんだな
次に雨が降ったらおしまいという意味でもある
0835川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:18:57.30ID:+YF36cgLO
下流域の洪水が酷いのに「ダムが崩壊しなくて良かった」と書き込みしてるのが不思議だったわ
ダムの崩壊を防ぐために凄い量の水を放流すれば大変な事になるだろうと
0836川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:20:30.24ID:uuCCXMGh0
全然知らなかった!警報出てるとは聞いてたけどこんなに水没してるとか聞いてない!コロナウイルスの話ばかり見てた。
0838川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:22:02.22ID:hlEPxc450
>>830
重慶市の中心部はとっくに復興してる
道路から滝のように水が落ちてた地域でさえ翌日にはゴミをかき出して道路の泥を流してた
2週間経っても爺さんや婆さんが「片付け進まなーい」とか泣き言言ってた日本とは全然違う
0841川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:24:58.63ID:Z0KLLX3R0
>>824
>我のプロファイリング参考にしても構わんぞ

我是から始まる中国語丸出し
0842川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:25:07.61ID:uuCCXMGh0
>>838
中心部が復興してるてことは中心部も水没したってこと?!やっぱり本当なのか!悲しい…
0844川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:29:00.40ID:+YF36cgLO
三峡ダムの体積は1600万立方メートルらしいが
毎時4万立方メートルを放流すれば400時間で空っぽになる計算になるが
400時間て17日弱だよね
大雨が降ってから三峡ダムを2つ分ぐらい流してるんじゃないの?
0845川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:29:16.75ID:Z0KLLX3R0
>>828
>>838
10回に一回コメントしないといけない決まりなのか?
お前の文章で五毛ってまるバレなんだよな

>838 ID:hlEPxc450
重慶市の中心部はとっくに復興してる
道路から滝のように水が落ちてた地域でさえ翌日にはゴミをかき出して道路の泥を流してた
2週間経っても爺さんや婆さんが「片付け進まなーい」とか泣き言言ってた日本とは全然違う
0847川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:30:20.67ID:hHqLn1DS0
汚泥が蓄積した状態が続くのはコンクリートの腐食招くからまずい
汚泥から硫化水素発生して硫酸になる
それがコンクリートと接触するとコンクリートは劣化する
0850川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:34:01.06ID:hlEPxc450
>>845
どんな決まりだアホ
アニメの見すぎじゃないのか?
久々に能力系バトルアニメ並に意味の分からんルール聞いたわw
0851川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:34:17.27ID:Z0KLLX3R0
>>838
上流重慶の北西はずーっと大雨と雷が続いているのにどうやって復興したんですか?
0852川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:34:33.12ID:uuCCXMGh0
>>846
それ重慶じゃなくて武漢て書いてある。でも重慶が洪水にあったのは本当みたい…
0853川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:35:07.49ID:Z0KLLX3R0
>>850
ID:hlEPxc450 はい釣れた確定公安ご連絡www
0854川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:35:53.97ID:NwEYib3y0
>>847
酸化数ー2の硫化物イオンから+6の硫酸イオンにいたる
酸化のプロセスをご教示くだされ
0855川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:38:15.65ID:63EL03hh0
>>852
重慶って言っても町外れの田舎がちょと浸水しただけだアホw
しかももう復旧してるっつうのw
0856川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:38:52.78ID:hlEPxc450
>>846
真面目に聞いてるなら教えるが
それは堤防の外の河川敷公園
テキトーに貼ってある画像に騙されるのはやめときな
0857川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:40:10.16ID:5gpjG1Sn0
>>851
道路の泥流すのに、その大雨の水を流用したんやろなあ
雨だけに
0858川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:40:15.73ID:uuCCXMGh0
>>855
>>838は中心部はもう復興したて言ってるから中心部も水没したと思った!町外れの田舎ってどこ?!
0860川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:42:33.02ID:SuNbIpWl0
区画外住民は水没しようが人間扱いされないから関係ないんだっけ?
0861川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:43:24.66ID:Uo70FGnG0
>>839
まだ次に大雨がきたとしてもまだ大事にはならないかな…

2号洪水前後で約9m増加だから、次に4号洪水が来たとしても
170前ぐらいで止まるのでまだ耐えられる

でも175ギリギリになるからほぼ赤信号だけど
0862川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:43:57.19ID:+YF36cgLO
放流量が32000で洪水になって一時は50000弱まで増やして今でも3800なのに
どうやって復興するんだ?被害が拡大するなら分かるが
0863川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:44:15.63ID:0rOuwrpJ0
水没しててもちょっとの浸水なんじゃない?
日常の風景らしいし、相手するだけ無駄だよ
1月まえにすでにあちこち水浸しでどこも家の中カビだらけ
ペストも流行ってるし、カビで病気蔓延してると思う
0864川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:45:01.83ID:hlEPxc450
どうやらこのスレの人間は
軒並み中国人が真面目に復興に取り組む姿が想像できんらしいな
県外からボランティア募集して働かせながら土日は休んでる公務員がいる日本とは違うっつーの
0867川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:48:47.23ID:hlEPxc450
>>866
三峡ダムが水吐き出さなないと道路の水引かないとでも思ってんのか
こんな馬鹿ばかり集めて、どーすんのこのスレ
0868川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:50:17.93ID:uuCCXMGh0
悲しい、重慶は沈んじゃいけない街
0870川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:52:15.37ID:+YF36cgLO
>>867
川から水が溢れて街が浸水した
その水はどこに流すんだ?
川には流せないよな
川から街へ水が流れ込んでくるんだから
0871川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:52:56.18ID:5gpjG1Sn0
今回の水害で長江流域に投資してた奴らは壊滅やろな
マンション投資も全滅
資金貸し出してた銀行も莫大な負債を抱えるよな
香港閉じちゃったし外貨入ってこないよな
復興するお金あんの?
0872川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:55:35.38ID:svz6G3eW0
三峡ダムって半川締切工で、やたらと大きいくせに工期異様に短いんだよ。
青森の駒込ダム(堤高84.5m 堤頂長290.1m)程度ですら、12年かかっている。まあ、冬季は凍結のため作業できないってのもあるが。
三峡ダムと比べるとここまで小さいのに本体工事期間がさほど変わらない。
三峡ダムは半川締切工だから時間がかかるはずなのに。
一体、どんな突貫工事をやったのか?
というわけで興味深く劣化するのを見ているわけだが。
0874川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:56:52.49ID:Z0KLLX3R0
>>855
中国人はホラ吹き
0875川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:57:42.65ID:Z0KLLX3R0
>>867
中国帰らないなら公安連絡しかないんだからな
0876川の名無しのように
垢版 |
2020/08/02(日) 23:59:34.83ID:6MBwPf1X0
>>871

> 今回の水害で長江流域に投資してた奴らは壊滅やろな
> マンション投資も全滅
> 資金貸し出してた銀行も莫大な負債を抱えるよな
> 香港閉じちゃったし外貨入ってこないよな
> 復興するお金あんの?

よそでやれ
0878川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:02:38.53ID:cbGnPquA0
周りに戦争吹っかけてる場合じゃないのは確かだが
まぁ俺達は粛々とダムを見守っていこうぜ
0880川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:02:58.29ID:27PTj51B0
この水害って今でも死者140数人とかって事になってるの?
ちゃんと調べて数えるつもりとか無いのかな
0881川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:05:00.11ID:qi+UvRJO0
洪水被害が騒がれてた超初期に死者行方不明者140人ってなって
そこから一人しか増えてないんだよ
常識的に考えてありえないよねw
0882川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:06:41.24ID:+ZSoC8RC0
洪水が引いてないから確認が取れないだけとかあるのかなぁ
0884川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:07:26.13ID:wS1r1vcY0
また今夜も23時にライトアップ終了して蜘蛛の巣があらわれた

これ、日中は蜘蛛の巣があっても見えなくてカメラが夜間モードになると見えるとかそういう仕組み?
0887川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:09:59.28ID:sWf+0o0V0
>>859
重慶市って8万平方キロメートルもあんだよね
これ北海道とほぼ同じ大きさなわけ
大雪山とか日高山脈で地滑りおきたからって札幌がヤバい!とはならんやろ
0888川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:12:27.52ID:sWf+0o0V0
市だからって日本の市レベル想像してる奴ガチでいそう
四川の地震がヤバいとかもそうだけど日本のスケールで物事考えるのよくないわよ
0889川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:13:15.69ID:dgbmX2QA0
いいじゃないか
重慶はすでに復興しているし、洪水は大したことがなかった

だから日本からの支援は必要無いよね
あんな立派なビルをいくつも建設できる大国に支援とか
そんな差し出がましいことできないよ
0891川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:14:13.82ID:AtNBfLNz0
トラックをぶち込んで水を堰き止めるとか
前はショベルカーでやってたけどこういうの好きだね
0892川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:14:23.45ID:YWoWJmwr0
>>887
札幌は山から遠くて山崩れは心配ないけど、重慶は長江のそばに大きな街がたくさんある!だから心配してる、中心部が沈んだら本当に大変!
0895川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:16:27.66ID:tSM3KdoE0
>>888
長江沿い洪水になってない地域がないくらい洪水になってたな結局

日本じゃありえないわ
0897川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:17:07.10ID:qi+UvRJO0
まあ中共が被災を過小に言ってるせいでこちとら義援金出さなくて済むのはありがたいよな
経済大国だし他国に一切頼らず自国でなんとかしなさいね
0898川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:17:15.68ID:tSM3KdoE0
>>886
あぽーんされてるならレス返せないから思いっきり読めてるだろこいつw
0899川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:20:16.51ID:18UM4nFc0
そこら中に水があるのに飲める水がないのか
海でもないのに
0900川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:21:03.33ID:1I6wEquE0
外国には経済的影響出てないのか?
少なくとも日本じゃ聞かないし、本当に錯覚なのかもな
壊滅的被害はあったが、それはどうでもいい地域だったと
0902川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:21:07.14ID:T0aNENVo0
>>886
見たくないから自分自身であぼーん設定したんだろ
それを「あぼーんで読めない」宣言って
アホとかバカとかを通り越してマジで恥ずかしい行為だよ
0904川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:19.96ID:tSM3KdoE0
>>887
都市部に揚子江流れてる時点でもう何も言わなくてもご愁傷様です
0905川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:38.26ID:mrF87V880
恩施とか、宜昌とか、九江とか、合肥とかはガチ何だろうが
重慶も武漢も南京も上海も市街地は何も起きていないのがこの災害の真実
ちょっと調べりゃわかる
上海の藤田とか武漢の津田とか重慶のオリエンタルDSとか怒り買ってるが彼らにしたらどうしょうもない
何も起きていないから
山梨で崖崩れが起きたのを銀座や新宿が水没したと勘違いする馬鹿ばっかし
武蔵小杉でさえない
0906川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:48.72ID:pGjyYjfm0
>>898
五毛さんは好きな話題と嫌いな話題がはっきりしてる
地震関連は色々誤魔化しやすいから必死で反論してくる
反論できない話題になるとスルーか荒らし認定してくる

まあ実際若干スレチだったのは。。。許してくれよん
もういいじゃん全体的にそういう雰囲気なんだし
0908川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:24:52.95ID:tSM3KdoE0
>>905
市街地に河流れてる時点で終わってんだろ地図もわからないのか中国バカは
0910川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:26:27.24ID:YWoWJmwr0
>>905
ほんとう?!じゃあ、>>838が言った「中心部は復興した」というのは言い間違い??郊外でも洪水は大変だけど、市街地のほうがずっと悲惨だから心配だった!
0911川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:27:55.11ID:qi+UvRJO0
うん小杉多そうだけど中国人ならそこらに平気でうんこしそうだし無問題だろうなw
0912川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:28:01.00ID:tSM3KdoE0
>>907
そこにある道崩れてたな
0913川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:29:07.99ID:HIjqHWYH0
郊外が浸水したが中心街は無事なので大丈夫
というのもなんだかな
いかにも中共らしい考えである
0914川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:30:14.25ID:uQaaF+ve0
2020/08/03 0:00
寸灘(重慶) 175.13 30300
武隆 177.35 3190
三峡水庫 160.71 ー(入)
38800(出)
宜昌 51.01 39400
沙市(荊州) 42.17 33500
漢口(武漢) 27.94 58000
九江 21.41 61500
湖口 20.91 7460
大通 15.23 71600

成都(岷江流域) ところにより雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 雨〜大雨
青海省西部(金沙江源流) ところにより雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
ところにより雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 降雨なし  北部嘉陵江一部流域で雨  ダム湖周囲 降雨なし
貴州省(烏江上流) 雨〜大雨
下流域 降雨なし  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

宜賓〜重慶を中心に上流広範囲で断続的に大雨が見られる予報
0917川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:35:17.54ID:mNCTVCqB0
>>908
人は水がないと生活できんから都市って川沿いに発達するものなのだよ
ロンドンのテムズ川しかりニューヨークのハドソン川しかりパリのセーヌ川しかり
0918川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:35:47.92ID:mrF87V880
荒川や隅田川があるからって東京はおしまいか?
山梨で水害があったからって渋谷は六本木はおしまいなのか?
馬鹿なのかお前ら
上海の藤田とか武漢の津田とかツイッター書いてて災害何もないと言ってて怒り買ってるが事実だから仕方ない

お前ら本当に馬鹿なのか?
0919川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:36:05.26ID:mNCTVCqB0
ガチで地理知らなすぎる奴多すぎやろ
都市に川が流れてるのがおかしいって。。。
0921川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:38:05.96ID:sWf+0o0V0
中学で四大文明が川沿いに発達したとか習ってないのかもしれん
義務教育の劣化やね
0924川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:39:54.59ID:21ok5DuX0
中国なら 川の中に水上都市作ったアルヨ! で逝けるんじゃねーの?
0925川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:06.20ID:YWoWJmwr0
利根川はむかし江戸を流れていたけど、あまりにも水害が激しいから、大きく流れを変えて流量を減らしたと聞いている!利根川よりもずっと大きな長江のそばに街があったら、不安でたまらない!重慶の街はわたしもよく知ってる、あそこが沈んだらとても悲しい!
0926川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:07.54ID:mrF87V880
多摩川で、ちょっと越水があり道路が冠水してるからと、二十三区が水没してると勘違いしてるんじゃない
0927川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:08.88ID:mNCTVCqB0
>>920
堤防外の川沿いの公園は冠水してるけど堤防の中の道路はちょろちょろ水が流れた程度で冠水ってほどではなかった
それでも土嚢つんでたけどな
0928川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:41:56.53ID:RAGPNtmd0
>>921
最近は四大文明とは言わないらしい。
黄河文明の他に三星堆文明ってのもあるらしいし
0929六四天安門
垢版 |
2020/08/03(月) 00:43:13.99ID:cmFh0pEr0
>>921
二十年前から夏厨なんてこんなレベルじゃなかった?
0930川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:43:22.36ID:mNCTVCqB0
またクモの巣はってんのやけどw
一回なおったよな?w

https://i.imgur.com/aIdMOaM.png
0931川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:45:07.39ID:RAGPNtmd0
電力が回復するまで時間が掛かりそうだな、大規模な孤立集落もあるだろうし、高速道路作っておいて良かったねw

つーか車が圧倒的に足りないだろ、燃料も足りないな。
0932川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:45:22.63ID:mrF87V880
確かに九江とか悲惨な所はあるんだろうが、マジにいわゆる直轄市や武漢や南京は何もなーんにも起きていないんだよ
長江が街のど真ん中流れてても
0933川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:47:17.22ID:za++JSOC0
>>884
>>930

昨日と同じやつかな?
てことは昨日の録画流してるとか??
0934川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:47:27.17ID:GxeIApB/0
>>919
日本の川と世界の川は違うらしいから
日本に安定的な富をもたらすような川はない、川の側に立つ城とかあんまないよね
0936川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:49:01.02ID:tSM3KdoE0
>>918
重慶や武漢の現場で現地の中国人に同じこと言ってみろよ
殺されるぞ
0938川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:50:19.94ID:tSM3KdoE0
>>919
だから冠水してたのに中国人はバカでホラ吹いな話が書かれてるのに
本当にバカだな
0940川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:51:12.63ID:GxeIApB/0
所謂、河沿いに発展する街の河は相当な大河か流れの緩やかなところなんだろう
しかし長江は穏やかな大河からジワジワと越水する人工ドブ川に変わってしまった
0941川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:51:32.33ID:tSM3KdoE0
>>937
今日も長江沿いの親父が泣きながら訴えた動画、5分後には消されてたな
地名で検索すると風俗嬢の動画にどんどん切り替えてる
0942川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:51:54.56ID:DgHvDDVC0
監視カメラに蜘蛛の巣は環境によっては一日とかで張り直しすることはある

けど普通は白いモヤっぽいものに線が入ったような感じであって、こんなにキレイに網目状になんかならないんだよな…
0944川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:53:29.50ID:mrF87V880
>>936
> >>918
> 重慶や武漢の現場で現地の中国人に同じこと言ってみろよ
> 殺されるぞ

だから何も起きていないだろ
起きているのは山梨の崖崩れであって
市街地は川の水位が上がって不気味でも何も起きていない
0945川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:54:45.13ID:tSM3KdoE0
>>944
>起きているのは山梨の崖崩れであって

日本語できないでホラ吹くなら帰れしね中国共産党
0946川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:55:37.27ID:mNCTVCqB0
>>938
お前京都の加茂川すら知らなそうやな
0947川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:56:54.83ID:ELPyCgWG0
>>854
嫌気性状態の下水中および汚泥中での硫酸塩還元細菌による硫酸塩(SO42-) からの硫化水素生成
液相から気相への硫化水素(H2S)ガスの放散
密閉されたコンクリート構造物の気相部表面の結露水中での好気性の硫黄酸化
細菌群による硫化水素からの硫酸生成
硫酸とコンクリート中の成分の反応によるコンクリート劣化


3H2S+O2→H2SO4硫酸の生成

自分の言葉でうまく説明できないからコピペやけどこんな感じ
水処理の仕事しててよく聞くから多分あってる
0948川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:58:21.33ID:iI7uI3El0
>>919
なんでネトウヨが嫌われるかわかるよね
水が必要ない人間がいるとでも思ってるんだろうか
0949川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:58:40.15ID:tSM3KdoE0
>>946
京都で長江みたいに2ヶ月も大雨降らないのに本当バカだよなチン
0950川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:58:45.71ID:mNCTVCqB0
>>945
距離的に山梨どころじゃないかもしれんけどな
重慶の中心から端って東京から名古屋くらいまであるし
0951川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:17.63ID:mrF87V880
>>945
武漢や重慶の中の東京は何も起きていないんだよ
せいぜい道路の冠水があったかなかったか

武漢や重慶の中の山梨の方で崖崩れがあっただけ

東京だって集中豪雨があれば銀座も渋谷も内水氾濫する
だからって東京が水没したわけじゃない

馬鹿馬鹿しい
0952川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:31.08ID:tSM3KdoE0
>>948
中国共産党員は皆公安調査庁へ連絡済
中国共産党員以外はネトウヨ
0953川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:36.44ID:mNCTVCqB0
次スレ立てますね
0955川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:00:06.98ID:GxeIApB/0
鴨川もちょっと前に溢れて大騒ぎになってたよね
価値観を過去と変えないといけない時期なのかも
現代都市おいて肥沃な土などなんの利益ももたらさない
長江の都市計画は中国にとって失敗となった
0957川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:37.41ID:LqnCTrjo0
五毛の中国人を命軽視文章面白いな
革命軍のターゲットやな
0958川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:03:09.75ID:Y5WdxHCy0
>>955
鴨川は嵐山のあたりかなり掘って整備してたよ
あれから浸水してない
0959川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:04:15.13ID:mrF87V880
東京だってたまに内水氾濫起こす
荒川や隅田川が大丈夫かと騒ぎになるが荒川の堤防から越水して二十三区に滔々と流れこんでるわけじゃない
それが今の中国の大都市の状況
0961川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:03.36ID:hRdHeF4C0
>>947
トン

細菌のみなさんががんばるのね
基本的に土の中と同じイマゲでよろしいみたい
0962川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:13.70ID:mNCTVCqB0
>>949
知らなかったからってイライラすんなってw
0963川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:26.84ID:iI7uI3El0
>>955
近代都市に豊富な水は必要ないつもりで
中共が建てた荒野のビル群さえ建設途中で放棄されて鬼城になってるのに
お前はそれ以上のマヌケだな
0964川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:34.62ID:BwxxCTD20
ダム作るときには護岸工事が大事なんだってよ
護岸工事まともにやってない三峡ダムなんぞ最初から欠陥品
0965川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:45.91ID:GxeIApB/0
>>958
そうなんだ良かったね
規模に合わせて遊水池や溜池とか作れればいいけど、
中国の場合、見栄張ってガチガチに川沿い固めて水を逃す場所も無かったのかね
下流の街を潰す羽目になっちゃって本当に無様だよなあ


>>960
おっつ乙
0966川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:48.63ID:NCJAMdjc0
>>934
川の近くに作られた城もあった。
日本も昔は川の水運に頼ってたが洪水対策とは両立しないので、高度成長期に川を使って運送するのは辞めた。
普段の水量は極限まで少なくしてるから、河口しか船は通れない。

犬山城
https://goo.gl/maps/iF2bp3n3V432F1cbA

仙台城跡(青葉城跡)
https://goo.gl/maps/cX6eZjtxxR578K1s6

都之城城山大手門
https://goo.gl/maps/J2jynq9ZUiTrhGkZ9
0967川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:48.88ID:Y5WdxHCy0
共産党幹部もたいしたことないたいしたことない言ってそう
0968六四天安門
垢版 |
2020/08/03(月) 01:08:07.72ID:cmFh0pEr0
>>957
中国では革命軍なんてのが編成されたの?
0970川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:09:25.31ID:WR54qEY/0
>>956
土の中が水浸しになるとミミズが出てきて呼吸をするが
これは地震による脱出も重なってるっぽいな
モグラが出す振動を察知すると地面に逃げ出てくるんだわ
地震とモグラの振動を勘違いしてる
この間はヤスデとムカデが大量に出てきてる画像があったし
間違いないと思う
0972川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:11:19.41ID:CddVNa3u0
スレの勢いにお前らのガッカリ感が現れててワロタw
0973川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:11:49.00ID:ELPyCgWG0
>>947

硫酸塩還元細菌
SO 2-+2C+2H O→2HCO -+H S

硫化水素の拡散
H2S

結露水
H2O

H2S+O2→H2SO4硫酸の生成
0974川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:13:14.67ID:BwxxCTD20
墨俣城は川で木を流して作った一夜城
建築にワザワザ水引っ張ってきて運搬する方法もあった
0975川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:14:02.81ID:GxeIApB/0
>>966
近代化する都市と川って相性悪いよね
川は増えたり減ったり形を変えたりする生き物だから

>>972
人工密集地を潰す醜態を見せて頂いたのでそこそこ有意義でした
0976川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:14:04.05ID:iI7uI3El0
>>966
城つっても現存してない物は大抵武家屋敷みたいなものだからな
戦国時代ならそれこそ村単位であったわ
0977川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:14:35.18ID:mNCTVCqB0
福島の原発もこのスレくらい神経質な奴がたくさんいれば電源確保できててあんなことにならなかったのにな
皮肉なもんやね
0981川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:18:00.57ID:mNCTVCqB0
>>978
外郭放水路の貯水容量知っとる?
約60万立法メートルだから三峡ダムの放水で20秒とたたず満杯やでw
日本のスケールで考えなっていっとるだろう
0982川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:19:39.62ID:mrF87V880
荒川や隅田川が決壊や越水して二十三区にどんどん水が流れこんでるならともかく
ちっちゃな川から道路が冠水したり、建物が床上浸水したからって東京の治水は失敗なのか?
山梨が崖崩れが、あったからって東京は水没したのか
馬鹿馬鹿しい
0983川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:19:47.58ID:4f9SExcR0
日本がー中国がーは正直どうでもよくてでかいダム壊れる瞬間が見たいだけなんだ
犠牲者も被害者もいないならそれが一番いい
0984川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:20:00.41ID:18UM4nFc0
>>861
デッドラインはどの辺やろな
172.5mで異音がしだしたなら、170mくらいで全力放出かな?
0985川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:20:01.03ID:qLGDYf4r0
長江下流の
上海電気グループ株式会社

https://www.ansaldoenergia.com/

タービンで繋がりがある。
製造工場冠水の危険はなくはない?
それと
http://www.shanghaipower.co.jp/

日本の丸ノ内にある。
0986川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:20:22.01ID:GxeIApB/0
>>981
中国は中国のスケールで考えなきゃいけないのに
ビルビルダムダム開発!とか言って遊水池さえまともに作らなかったのが失策だったよね
土地があればギチギチに作物植えちゃう北朝鮮みたいなビル建設
0987川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:21:37.96ID:mNCTVCqB0
>>983
ダムが壊れることはないと思うが未だに使われてないクレストゲート開放はみてみたいな
位置が158メートルあたりだから今なら使える
まぁその時は下流が死ぬんやけど
0988川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:22:45.53ID:mNCTVCqB0
>>986
遊水地はちゃんと作っとるで
>>3 参照

まぁその遊水地に人がたくさん住んどるんやけどなw
0989川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:24:44.12ID:Y5WdxHCy0
遊水池に人が住んでも良いし畑作っても良いのが問題
5年に一回ぐらい振り出しに戻る
0990川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:33:26.60ID:mNCTVCqB0
>>984
175mは試験貯水の水位で実際は181mだかまで高さあるからそこまではやるんやないかな
ラーメンのどんぶりと同じで水位上がれば上がるほど1m当たりで貯水できる容量は増えるし
全力放水なんてすることないと思うけどなぁ
0991川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:36:27.35ID:4QJ3PuvA0
畑は良いだろう
荒川も河川敷に田んぼや畑あるよ
増水したら全滅って覚悟でやっているのだろうし
0992川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:37:09.01ID:iI7uI3El0
>>990
船通るとこの底に変なもの来てほしくないんじゃね?
洪水期だといろんなもの流れてきそうだし
0997川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:50:48.94ID:VU1wKgjb0
鉄板のゲートは水の圧力でスピンドルが曲がって過電流→開閉できなくなるってのはたまにあるらしい
0998川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:51:53.94ID:mNCTVCqB0
>>995
未だにGoogleアースガーって言ってる奴ツイッターにわいててほんま草
1000川の名無しのように
垢版 |
2020/08/03(月) 01:52:38.32ID:xMuUfB040
>>966
犬山城は確かに川に近いことは近いんだが高台に建っているのよ
https://shirobito.jp/assets/img/upload/article/2019/03/5c7d15ac9b5fe1551701420.jpg

以下スレチ
天守からの眺めは最高ですぜー
国宝の5城の中で一番小さい城だが超おすすめ
駐車場がかなり登ったところにあるので天守までの距離がかなり短いところもおすすめポイントだ
彦根城はクソ遠かったw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 18分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況