X



三峡ダム and 長江 part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:38.38ID:5q8OMkGq0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/
三峡ダム and 長江 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596058702/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0765川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:56:40.69ID:GCNe08qx0
>>706
鉄筋の法定での耐用年数が47年くらいだからな。事実上50年くらいなら余裕で持つよ
0768川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:17:02.38ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 08時00分 161.08 -(入) 34500(出)

>>765
それビルなんかの場合の話だよ。(=鉄筋が引っ張られてない状態)
鋼材は引っ張られてると粒間腐食が急速に進む
(鋼材は鉄といろいろな添加物の混合物で、その境界が剥離腐食する)

このダムに鉄筋が使われてるか知らないが、断面見る限り使わないと取水口から上の強度が出ないと思う。
上流側は水の圧力で常に押され、鉄筋は引っ張られてるから、腐食は進んでいると考えるのが妥当
クラックから水が入り込んでるから、条件は相当に劣悪
0769川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:18:15.84ID:XyV+uB0h0
祭りはとっくに終わってる

ダムは壊れないから
関連する長江流域に被害が出るか否かがwktk対象だったが
もう被害出まくりなんで祭りは終わり
0770川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:20:39.33ID:5kQsrEPr0
>>728
>三峡ダムの建設途中に近くまで行ったのだが。
中共のからむ案件スレにはできるだけ個人が特定されやすいような
情報は書かない方がよい。
万が一の危険には常に注意しましょう。
中共の不都合な情報を拡散しようといするインフルエンサーをマジで
雑魚じゃない本物の諜報役は探し出そうとするからねw
0772川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:27:45.29ID:1k7iWElu0
ダム開発期に退去させた民家への支払いもまだの所があるそうだよ
0773川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:28:54.80ID:v0vG/R1i0
>768
プレストレスト・コンクリートは鉄筋にテンションがかかってるけど寿命が短いってこと?
0774川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:30:06.27ID:GocdpNs70
>>770
不思議な種子のお届け物でーす
0776川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:33:19.14ID:vRVDGENv0
三峡水庫 01日 00時00分 161.03 -(入) 38700(出)
三峡水庫 01日 01時00分 161.00 -(入) 38700(出)
三峡水庫 01日 02時00分 160.96 -(入) 38700(出)
三峡水庫 01日 03時00分 160.91 34900(入) 38800(出)
三峡水庫 01日 04時00分 160.88 -(入) 38800(出)
三峡水庫 01日 05時00分 160.85 -(入) 38800(出)
三峡水庫 01日 06時00分 160.99 -(入) 34700(出)
三峡水庫 01日 07時00分 161.01 -(入) 34600(出)
三峡水庫 01日 08時00分 161.08 -(入) 34500(出)
0777川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:34:08.43ID:aTUmZ6xL0
ちょっと増え始めたかな
0782川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:41:14.05ID:UAnN1xXx0
現在寸灘の流量と三峡ダムの流入量がほぼ同じ
支流の存在を考えれば三峡ダムの流入量はまだ増える
でも今日はダムの放水量減らしてるから水位が増えるのは確定的

城陵磯の水位がようやく保証水位を下回ったところだから、もう少しダムに頑張らせたい局面だろう
0783川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:49:33.93ID:2f3HFPxL0
台風下流に影響あるかもしれんが三峡ダムまでなんてこねーだろ
0784川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:51:57.09ID:1LPCSsTv0
>>774
おかしいな
毎日ここで
習近平 マイクロペニス
と書いているのに未だに種が届いていないんだが
0787川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:59:59.08ID:5kQsrEPr0
>>770
過去に中国渡航歴あったりでより中共に近い絡みのあった者は
絶対にレスする時は
その過去の経歴ヒントにつながるようなことは自慢して書かないのが吉ですよw
特に中共に不都合な情報の拡散をしようとする時にはねw
0789川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:16:48.35ID:SI3kf8RK0
すんなだは大丈夫だったの?
騒いでたけど気にすんなだいじょうぶってかんじ?
0790川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:18:14.09ID:Kh/xVS5b0
>>771
いうて日本もコロナの休業補償まともにしてくれないぞw
0793川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:23:02.70ID:L8SPNPxF0
避難人数がすごいことになってるみたいだけど避難所の映像とか見たことある?
0794川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:25:40.30ID:g9V09sAo0
「現在の三峡ダムは、普通のダムが決壊したときと同じレベルの量を放水しています。それでも追いつかず、水位は危険な状態のまま。しかも、毎秒1万7800㎥ずつ水を溜め込んでいる。水には土砂が混じっているので、ダムにかなりの負荷がかかっていると予測されます。近辺では微震が続いていますが、これはダムの地盤に重圧がかかっているからでしょう。まさに悲鳴を上げているんです」
0796川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:26:52.19ID:rBEwx0lQ0
>>761
水位調節
大変だな
測位点の数値見ながら
各ダムのゲートを開けたり閉めたり
毎日の流入量を予測して
上からの指示通りの
自動プログラムができてるのか
手動なのか知らんが
微妙な調節してる
間違えりゃぶち込まれるか
出世オジャンだもんな
0797川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:28:08.79ID:rBEwx0lQ0
>>784
敵はアメリカ
0798川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:31:38.05ID:rBEwx0lQ0
>>771
共産主義社会なのにねえ
ああ
共産党社会だな
共産党員にあらずんば人にあらず
0799川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:33:03.66ID:FUlCGVcK0
>>793
AFPで自転車置き場みたいな屋根だけの場所に
布団敷いてひしめいている画像なら見たよ
0800川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:44:25.37ID:FVHqH2zU0
>>798
99%農奴田舎経営化だろ
中国の農地は日本の農業外人経営をよりあっかさせた農奴性がすごい

元々ソ連と中国って伝統的農奴体質で、農地接収処刑と分配をやったはいいが
ソ連崩壊後とかロシアも中国も農奴経営に退行してる

資本主義農業否定した結果、奴隷労働型農業に退行する意味不明

なんでこういう洪水は農奴増やすだけ
もっとも高齢農家は適応できなくてどうしようもなくなるよ

中国の共産党農業って農家のレベル下がるし、生産性ゴミになる糞仕様

中国の農業生産は日本の20倍だけど、農家の数は100倍という糞仕様
生産性は1/5、生産額ベースは1/200
0801川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:46:50.59ID:3tQ6y+340
>>691
専門板で素人が生半可な知識を喚き散らしてフルボッコになるいつもの風景w
0802川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:49:58.62ID:VwW4gMAJ0
>>792
上海より少しでも内陸に進んでから温低になって雨雲撒き散らせればそれでいい
海側の気圧が高くてエネルギーを飲み込んでくれればなお良いな
0806川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:03:28.59ID:JJZ90hBn0
決壊は無理そうだなー
残念だがこのまま水引いて終わりそうだ
0807川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:04:56.42ID:0RNDxery0
冠水した地域と現在も冠水している地域の地図って無いのかな。
ぶっちゃけ殆どが引いてるよね。
0808川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:14:47.61ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 10時00分 161.14 -(入) 34500(出)
夕立やちょっとした雨でも水位は上がるんだな
これで台風が来たらどうするんだろう
0811川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:21:04.83ID:zNzInas30
>>807
そう簡単に水が海に排出されてくれないから
一番酷い時よりはマシってだけだろうどうせ
0812川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:21:24.07ID:7HZjg6ag0
>>677
なんで中国の天気予報見てるの、中国人なの?
中国南部は上空のRHが限りなく飽和状態だから蒸発しないよ
今まで降った分は相当量が揚子江に流れ込んでる
南から追加の雨雲が到着したり、北から冷気が吹くだけでまたドバー
実は降水量として観測されてなくても日中RH80%超えなら
夜の間に地面濡れる砂漠の植物が干物にならない理屈
心配しなくても上空の水蒸気はそのうち地面に落ちるから
日本と違って水蒸気を含んだ空気が海上に抜けるとかない
下も洪水、上も洪水なーんだ、中国加水
0813川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:22:47.87ID:L0wmEynp0
>>807
>冠水した地域と現在も冠水している地域の地図って
JAXA, NASAなど各機関で作っているはず。そのうちに公開される。衛星の合成開口レーダーで水面が出る。
0814川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:24:18.83ID:Qew69U5Z0
>>806
先週末から期待してずっとこのスレを見て書き込んでたんだけど
決壊する気配もなく、ここは無駄な雑談が多いので
今は1日に数回ログの流し読み

「ひびは入った!」「決壊寸前!」ってなると
まとめサイトが出来るからそっち見た方がいいわ
0815川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:25:33.35ID:LzqOzrMY0
最初は中国水没しろと思ってこの板にきたが、ダムとか天候のおもしろさに気がついたわ
0816川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:26:21.84ID:2dlJh/Cv0
五毛が終了水引いたとかカキコしつつも
日本人専門家のお節介カキコを期待してるからな。
ここで見た情報を中共に報告して2毛でも貰っとるんやろ
0817川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:26:34.61ID:rBEwx0lQ0
>>807
ちっとやそっとじゃ
引かねえだろ
日本の地形とは大違い
0819川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:26:57.89ID:zNzInas30
最悪の場合、三峡ダムだけが残って他は壊滅と何度も言ってるだろうが…
0821川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:27:54.22ID:FVHqH2zU0
>>807
茨木の場合1週間はかかった
中国は排水詰まってるから3週間くらい続くだろ
水引いても田植えの時期ずれ込むし、農業ダメージやばい

今年は芋植えるんじゃねーの?
0822川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:28:17.07ID:JK5OYlTd0
>>814
周辺は崩れるかもしれないが決壊はしないってずっと言われてるだろ
一番無駄なのは妙な期待抱いてるお前の書き込み
0823川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:28:26.28ID:2dlJh/Cv0
>>814
第一ここは決壊スレじゃねえし
決壊でスレ検索でもしろ無能
勘違いしてんのはお前
0825川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:32:51.98ID:MtlJ+qs90
>>787
EL エレベーションの略 まあ、貯水位と考えてよい。ダム内側の水面の高さ。標高
GL グラウンドレベルの略 標準地盤面の高さ。
堤高 標準地盤面からの高さ。
0827川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:46:37.00ID:7HZjg6ag0
>>816
手遅れだからいいじゃん
美人の若い中国人だけ逃げてほしい、行くならラオスかロシアだぞ
飲み屋と中華料理屋で残りの人生頑張れ、健闘を祈る
男とブスは戦え、ダムは全開で放置がいいぞ
0828川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:50:30.60ID:5kQsrEPr0
>>812
専門家じゃないので大気のRH(飽和水蒸気)の平均値がどの程度が
普通の環境なのかはよく知らないのだが、
普通に家庭のお部屋RH70%超えていたらムシムシのサウナ状態ですよね。
あれよりも飽和な状態な自然環境が常にあたり前なのでしょうか?
0829川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:53:20.79ID:JJZ90hBn0
雨の仕組みって海面の水が蒸発して上に行って冷えて雨雲になって雨が降るだよね
海面は温かくして、上は冷えてないと駄目なのか
0830川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:04:44.51ID:5Nv399Ss0
そんなスレチの無駄話より
「三峡ダム」及び「長江」の話をしませんか?
0831川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:07:58.39ID:MALInGLA0
現地はもうかんかん照りで水も引き始めてるな
解散
0835川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:16:18.90ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 11時00分 161.15 -(入) 34500(出)
減りませんね
一雨で170超でしょうか
0836川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:17:49.66ID:GT5JEC2b0
第3ラウンドは期待できないのかな
そろそろダム板から撤退するかー
0837川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:19:59.33ID:alQbGxfa0
華南攻略の要は堤防切り
これが分かっただけで大収穫だ
はからずも中共自身が手本を見せてくれた
天井川の堤防を切れば、武漢上海などあっという間に落ちる
0838川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:20:52.38ID:B3E2S6fF0
三峡ダムは壮大な砂防ダムの遺跡に成るまで
中国は乾季と雨季を繰り返し、
三大河川の洪水が数世紀掛けて地形を変える。
今、
地上の都市は水没するのが普通になるだろう。
数十億年の潮の満ち引きが
水蒸気の流れも加味すると
たまたま地上に陸が開けただけ。潮が満ちると
中国の殆どの地上は水没する。
0840川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:21:20.62ID:QB0rCrDq0
>>593
戦時動員法で動員された日本在住のシナ人ですよ シナの家族が人質なのでヤラざるをえない
指示出してるのはシナ外務省の小役人 そいつはどうやら10年くらい前に日本のシナ大使館に勤務してた様子
最近の日本の様子を知らないので、話が微妙に古いという特長がある
0841川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:22:26.95ID:3grruwyT0
ダムがこれだけ大規模かつ短時間に放流と水位変化を行った事例はある?
0842川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:24:49.19ID:mv+QupiM0
スレチで申し訳ないが低気圧の通過で
絶対降ってはいけないラオス国境に大雨が間もなく降る・・・
 
中国はバッタでも死ぬことが確定しました。
0843川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:30:34.37ID:aTUmZ6xL0
「ひびは入った!」
「決壊寸前!」
0844川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:31:59.51ID:7HZjg6ag0
>>828
RH = related humidity ≠ 飽和水蒸気量
温度と気圧による 化学の教科書に出てくる
>あれよりも飽和な状態な自然環境が常にあたり前なのでしょうか?
何を言っているのかわからない
0845川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:33:12.33ID:rBEwx0lQ0
>>
酷く壊れてるのが
目に見えなきゃ
どうなってるのか
素人にはわからんわな
0846川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:34:34.71ID:QB0rCrDq0
>>844
正しい英語はrelative humidityですよ
0849川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:37:39.37ID:GxriB1YJ0
>>627
パタンと倒れる事はないだろうが、今や関心は周囲の雨量と堰止湖、洪水浸水の影響ではなかろうか?
0850川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:38:00.88ID:QB0rCrDq0
日本は東海・関東が梅雨明けです。
長江周辺はまだまだですね。 ご愁傷様。
0851川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:38:57.44ID:JqYlqXzq0
>>729
アフォなレスはいらない
0852川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:50:54.64ID:r1VeJMaB0
>>848
オスプレイの最大吊り下げ重量は約6tで0.2が限界かと
チヌークは11tまで吊れるらしいので0.25いけるね
0853川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:55:49.56ID:7HZjg6ag0
>>846
これは手厳しい、大変失礼しました
相対性理論 Theory of relativity 活用には気をつけよう
注意一秒怪我一生
0855川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:04:34.44ID:lVoKOCrS0
>>850
熱低が発生したね。今は高気圧が張り出してるからそのまま中国方向に行きそう。
0856川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:18:06.26ID:vRVDGENv0
三峡水庫 01日 09時00分 161.11 36000(入) 34500(出)
三峡水庫 01日 10時00分 161.14 -(入) 34500(出)
三峡水庫 01日 11時00分 161.15 -(入) 34500(出)
三峡水庫 01日 12時00分 161.17 -(入) 34500(出)
0858川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:24:10.37ID:zTCaWq5O0
寸灘終了か
上流で広域で降っても10mm前後じゃこのくらいなんだな
0859川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:24:50.21ID:zTCaWq5O0
寸灘の終わりを悟って三峡ダムも大潮対応に入ったのかな?
0862川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:29:50.60ID:vA/UuqXw0
>>858
金沙江、嘉陵江の分は恐らくまだ届いてない。先週の中頃に成都で降り続いてた分だな。
0863川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:31:50.51ID:j3Rde9bi0
>>860
堰き止めるためだよ
0864川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:32:27.07ID:+dw5pUnQ0
>>854
1分過ぎ、なぜダンプカーをユンボで川に叩き落とすの?
運転手は泳いで帰って来るの?
動画の最初みたいに普通に後ろを開けて土砂を川に落として、また土砂を運んできた方が良くないか? 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況