X



三峡ダム and 長江 part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:38.38ID:5q8OMkGq0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/
三峡ダム and 長江 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596058702/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0334川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:12:16.66ID:tXG4+o4z0
台風3号がウオーミングアップ中。
明日には登板して海南島直撃か?
0335川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:14:53.10ID:HZJS8ceA0
キャビテーションもただの水じゃなくて砂利混じりの泥水だから
堤体へのダメージは強烈だろうな
0336川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:17:55.58ID:0by4PSbI0
>>330
原発のタービンとかもやられて停止に追い込まれたってのを
何かで見た気がする
(圧力の関係で真空の泡発生>それが原因で羽根損傷とか結構あるって)
0337川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:18:57.07ID:sztqIqCG0
前から気になってたんだけど今は水位があるから大丈夫でも水位が下がると水の圧力がなくなってダムが崩れるとかあるのかね?
0339川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:20:58.21ID:tXG4+o4z0
>>337
それは無い!
水圧はダムを押し倒そうとする力だから水位が
下がれば押し倒そうとする力は減る。
0340川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:21:24.56ID:5FYMrb+k0
毎年流しっぱなしってわけでもないんだから
止めた時にコンクリートの点検ぐらいしてるだろう
さすがに中国人馬鹿にしすぎ
0343川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:24:20.31ID:Jj7kzJQX0
先ほどキャビテーションによるダム損傷を書いたが、ダムが単純に決壊するとは考えていない。
さらに恐ろしい悪魔のストーリーが進んでいる。

白帝城の下流5kmあたりは川幅が狭い峡谷になってる。 巾は200mくらいしか無い。
両岸は切り立った山になっており、水平距離1000mで標高が+1000mくらい つまり斜度45°の急斜面だ。
ここでで山体崩壊があると予想しておこう。 これまでに崩れた谷筋も複数確認出来る。
すでに十分以上の水を含んでいる。 山体崩壊はいつ起こってもおかしくない。

巾200mの川に高さ1000mの山が襲いかかり、川は簡単に塞がる。 つまり堰き止め湖ができる。
水位は徐々に上り、20mも上がれば四川盆地の大部分は水没して四川湖になる。

それだけには留まらず水位はさらに上り続ける。 そして決壊。
土石流が怒涛の流れとなって三峡ダムを襲うことになる。
三峡ダムがそれに耐えられるか見てみたいとは思う。

災害はさらに続く。土石流でダムが破壊されると、これまで重しになっていた水が一気に無くなり地盤が跳ね上がる。
重慶〜宜昌の間の渓谷はいたるところで山体崩壊が起こる。 渓谷がほとんど埋まってしまうだろう。
そうなると再び四川盆地には水が溜まり続け、出口を求めて彷徨い出す。
最も標高の低い谷から怒涛の流れが下流を襲うことになる。
出口がどこになるか地図をよく見てないが、たぶん荊州あたりになるんじゃあないかな。
ご愁傷さま。 天龍の胴を断ち切った所業への天罰だ。 甘んじて受けよ!
0344川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:25:15.74ID:tXG4+o4z0
>>338
台風かどうかを区別する最大の要因は低気圧の構造。

台風が衰弱して熱帯低気圧になりまた勢力が復活すれば台風。
ただし台風が衰弱して温帯低気圧になったらまた気圧・風速が
台風並みになっても台風にはならない。

これ重要。ちなみに爆弾低気圧は台風でない。
0346川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:30:10.67ID:tXG4+o4z0
>>343
このストーリーが一番納得出来るわ。
0348川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:06.62ID:7pNuRwCp0
水位情報のサイトたまにサーバー落ちるね。
0349川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:27.00ID:Kba/0zmW0
>>345
思いっきり山東って書いてあるけども
そっち黄河やろ
0350川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:30.40ID:GZRifBiH0
ダムの上流か下流で天然ダムができて放水できなくなるってことかな?

そういえばライブカメラの位置がどんどん遠くなって
片方が止まってることが多くなってきたな
0351川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:32:38.04ID:5FYMrb+k0
>>343
妄想しすぎる
関東地震で富士山噴火して東京が滅びるくらいの都合の良さ
0352川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:33:31.95ID:xx/8qoAS0
金沙江をGoogle earth 3Dで拡大トレースして行くと
どこに土砂ダムが出来てもおかしくない風景
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:36:57.83ID:tXG4+o4z0
>>353
そうだよな余りにも水がきれいなので変だとは思った。
0356川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:37:04.00ID:5FYMrb+k0
天津市ダウンバースト起きてないか?
15:30-16:29の降雨量200ミリ行ってるとこあるんだが
0358川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:38:09.50ID:9/tMuYVw0
>>343
んで、その龍は助かるの?
0359川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:39:03.92ID:Ulk0XbOe0
>>357
前はもっと近かったんだよ
左下に見える道のカーブ部分ぐらいしか画面に入ってなかった
0361川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:40:49.04ID:GZRifBiH0
ライブやってるもう一人も止まってるな?
止められてる?
0363川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:41:28.60ID:tXG4+o4z0
>>357
復活しているのはアプリ版かな。
こちらは相変わらず正面。
https://youtu.be/wKRVcMnMIQ8
0364川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:44:11.75ID:TXVw7Q510
>>361
アプリが一度停止して改めて配信しなおしたから接続しなおせてないだけやね
0365川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:45:07.09ID:Dp5bPcME0
太平洋に張り出した高気圧が弱まってきたから台風もこっちにくるにゃーん。
あと水蒸気量みてると日本にもやべぇのが来るかもなと感じる。
0367川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:48:54.21ID:TXVw7Q510
ピクリとも動かないからただの木かなんかやったわ
0368川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:50:38.55ID:tXG4+o4z0
>>73
アプリをインストールしようとしたらこの地域では
インストール出来ませんだって
0370川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:53:06.13ID:oiIxygDx0
>>366
ピクリとも動かない
なんか携えてる
カーブの要所にいる

どう見ても歩哨です本当にありがとうございました。
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:55:44.02ID:O7ZOku8Z0
中国はこれから暑い日差しで、広大な土地に貯めこまれた水によって、
ゲリラ豪雨に悩ませられると思います。

7月30日の宜昌暴雨では排水溝では間に合わなそうな動画
https://www.youtube.com/watch?v=e7gduIqDmWs

7月30日の安徽省 阜陽市では20〜30m/sの暴風雨
これでは田舎の安普請の屋根は吹っ飛んでいきそうな動画
https://www.youtube.com/watch?v=IMMWO6dnwak
0375川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:56:18.38ID:7ejBeaCM0
日本では入れられないアプリを入れてるやつがおるんだが?
0377川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:00:58.36ID:tXG4+o4z0
>>376
そうワイのはIphone なんだ。だから駄目なのか。。。
0378川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:01:34.16ID:TXVw7Q510
>>373
はいはいそうやっていつまでまバカさらしとけw
0379川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:03:21.68ID:z9qYfwpT0
Windy中国南に低気圧?渦巻いてるけど…
台風ではないのか
0380川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:27.92ID:7pNuRwCp0
海沿いのデカ低気圧と大陸側の高気圧に挟まれて煮え切らん天気になってるな。
0381川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:50.81ID:tXG4+o4z0
>>379
今は台風ではない。ウオーミングアップ中。
明日、台風3号。。。
0382川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:54.25ID:5FYMrb+k0
>>374
エグイなぁ、南シナ海のベトナム沖くらいの雨雲やべぇから素直に傍観してられんのだよな
7-8日に朝鮮半島と北海道襲うとか言ってた奴の話も
微妙に南下してて日本直撃しそうだし
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:59.38ID:HjJ4Svab0
>>343
京都アニメーション放火した奴とかこんか感じで妄想酷かったんだろうな
0386川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:24.64ID:z9qYfwpT0
>>381
北上はしないっぽいな、windyの予想だと。
ただ天気予報はあまりあてにならんからなあ
0387川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:37.18ID:ntMMqEjn0
三峡なら水位はあんまし下がった様には見えないけど
しかも再び流入量が増えはじめている
0389川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:08:58.13ID:z9qYfwpT0
てか長江は勾配があまりないっぽいんだが…
排水しても流れていかないんじゃ
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:10:31.53ID:Or9oSzaM0
すんなだ  15時00分 174.56 (9cm↑)
7/27高水位まであと 7.32
0394川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:13:37.66ID:r0H3DhQJ0
はー びっくりした 日本の夏が超短い期間で終わるかもって話を見た やばいな
ついでに今中国に出張ってる前線もこのまま中国に居座り続けて長雨になるのかもしれないな

中国といっしょに日本も食糧難になると苦労するなー
今のうちに多少の買い溜めは必要だな
0395川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:14:42.21ID:Or9oSzaM0
>>392
雨は降っているが弱い。
全体では微増だが祭りには程遠い。
期待感はギリギリ切れていないので閑散にもならず待機。
著しいネタ不足(´・ω・`)
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:15:17.99ID:TdlPcxlb0
>>394
そういうレス書くとここチェックしてる鬼女が買い溜めし始めるからやめろw
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:20:24.01ID:dSTTI6zF0
>>396
言うてちょっと知能があれば今年はまだしも来年の食糧難は待ったなしな事分かるし書き込まんでもまともな奴は既に買い占め始めてるだろ
0401川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:21:44.80ID:dSTTI6zF0
>>398
それ以前に何やってるんだこの女…
溢れてる水で料理でもするつもりか…?
0403川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:24:33.51ID:GW5Yx9+a0
>>396
野菜系は既に高騰してるし
備蓄はダブ付いてるけど米も水害病気日照不足で今年はダメそう
0407川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:28:24.47ID:Ulk0XbOe0
>>398
咸陽だから渭水沿いだな
黄河の支流
わりとどうでもいい豆知識だが、秦の首都
0408川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:30:51.35ID:a8PN+uxH0
>>343
渓谷が詰まったら空から爆破するんじゃね?
ちうごくじんはやることが大胆だし。
>>405
わらける。キョンシーごっこ楽しそうだね。
0409川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:36:17.50ID:j+2j5NAp0
>>343
可能性としては十分想定できる、ってのが恐ろしいな
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:38:39.80ID:r0H3DhQJ0
いや中国だぞ?決死隊組んでダイナマイト持たせて爆破で終わりよ
0412川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:48:02.06ID:rdSt9w5B0
マジでヤバイっぽいな日本で梅雨が終わらないとなると中国どうなんのよ
0413川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:48:31.42ID:XQebTONL0
>>343
しかも上流で揺れない日がないんだよなあ
7月16日から毎日最低一回以上は揺れてる。。

発生:2020/07/31 03:38:38 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.8

発生:2020/07/30 02:27:53 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/29 20:07:13 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/28 12:32:50 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:16.1km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/28 05:07: 50 JST
震源地:チベット自治区(中国)区都ラサから北東約600キロの地点で震源の深さは10キロ
深さ:10.0km
マグニチュード:6.3
0414六四天安門
垢版 |
2020/07/31(金) 17:49:06.83ID:qDqViwED0
>>343
四川盆地が水没するにはどれくらいの水量が必要なの?
0417川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:50:28.27ID:XQebTONL0
>>412
梅雨前線がいつもなら北京や上というか北に移動していくから次は黄河か
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:51:43.19ID:XQebTONL0
>>415
全然沈静化してないやん。中国共産党はだから国内外から嫌われる。
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:53:28.14ID:XQebTONL0
>>405
そんな柔らかい土固めても。土嚢はないんかいw
0423川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:55:33.39ID:EU+/UI9M0
>>343
なんでそんな入れ知恵すんのかね
GDP抜かれてからずっと馬鹿にされてんのに
日本人頭悪いんかな
0425川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:58:55.67ID:XQebTONL0
>>383
> こんか感じで妄想酷かったんだろうな

日本語できないなら帰れよ。くんなもう。イラつくな
0426川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:59:44.87ID:Ulk0XbOe0
>>424
そのへんてきとーに手抜きしたマンションなんだろうさ
鬼城なんか上下水管さえ埋め込まれていないのがあるらしいし
0427川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:00:08.53ID:alP55zfD0
>>421
静止画かよ
0428川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:00:10.60ID:Wv0oBVoc0
>>423
公安案件きたきた。っと。
0430川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:01:14.26ID:Wv0oBVoc0
>>429
いろんな意味で終了してるよな。中国自体が
0432川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:03:42.90ID:O7ZOku8Z0
昨年末は、長江の渇水が問題になっていたようです。
三峡ダムが175Mも貯め込むとか、流域にダムを造りすぎとか?

https://www.youtube.com/watch?v=uo8RjuileuM
0433川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:04:44.49ID:5FYMrb+k0
>>423
動画に出てくる都市の冠水に巻き込まれる自動車も
普通車ばかりで軽自動車全くないのに
国民の8割が平均収入1万5千円以下とか鵜呑みしてるマヌケばかりだからしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況