X



三峡ダム and 長江 part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:38.38ID:5q8OMkGq0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/
三峡ダム and 長江 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596058702/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0303川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:08:59.14ID:tXG4+o4z0
すんなだが、立ち上がったぞ!
四川盆地の奥地から援軍到着か!
0305川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:11:07.49ID:Or9oSzaM0
すんなだ  15時00分 174.41 (7cm↑)
7/27高水位まであと 7.47
0306川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:12:49.76ID:w2RIhSZx0
>>298
お断り
0307川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:17:26.70ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 15時00分 161.43 30900(入) 38600(出)
こんな過疎スレで工作しなければいけないくらいヤバイのかな?
0308川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:20:01.68ID:HImPEinj0
ライブカメラのアングル変わったけど何で?
前の位置のカメラ壊れた?
0310川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:27:01.27ID:/psd09Re0
おめぇらいつまでもダムの話すんなだ
サンキョウブリューマッチ
0311川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:27:17.32ID:5UhOPXYu0
パヨチンとネトウヨと五毛と朝鮮人が入り乱れてカオスになってるねこのスレw
0312川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:27:51.11ID:NfYicWsy0
>>284
支流のダムに限界が来たのかな
特に嘉陵江の豪雨はやばそうだったしな
0314川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:31:18.40ID:tXG4+o4z0
勃起しただけで終わりだろう。
0315川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:33:42.28ID:BY7MrFvI0
もう長江周辺は梅雨明け宣言出たぞ
0318川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:38:17.28ID:AJayGJivO
政府「安全だから大丈夫だから」

現地人「どこが!?アホか?政府なんか信じるな!今から真実を伝える!」
0319川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:38:20.93ID:OfZEC+bn0
>>315
こんな時期に梅雨終わるわけねぇだろ
秋になりましたとほざくようなもの
0321川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:41:34.41ID:Or9oSzaM0
もうちょっと頑張ろうよ、すんなだ。
毎時15ぐらい行けば面白いのだが・・・(´・ω・`)
0322川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:44:18.03ID:Jj7kzJQX0
三峡ダムのライブ見てるがヤバそうだな。
1. ダム直近に水面の盛り上がり=土砂堆積
本来空中に排水するところを川の水位が高く水中排水になってる。
このため水の速度が落ち、土砂がダム直近に堆積してる。 浅いからサザ波のも立ってる。

2. キャビテーションによるコンクリ破損
音を聞いていると2種類聞こえる。 シャーという連続音と、ボコボコという音。
シャー音はスロープを水が滑り落ちる音だろう。 これはまあこんなもの。
問題はボコボコ音。 これは水中に排水しているためキャビテーションが起きている音。
ダムの下流側構造はキャビテーションによる破壊でボロボロになっていると予想される。
(何のために設計上は空中排水して、水をダムから離れた場所に落としているのか理解してないらしい)
0323川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:47:33.24ID:Or9oSzaM0
>>322
ワクテk・・・じゃなく心配ですね。
日本のコロナ並みに先行きは絶望的ですね (;・∀・)
0324川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:47:44.02ID:1uqbhwQD0
>>233
国際基準は64kt超えです
台風は東経100-180度内の熱帯地方で発達しないとどんなに大きくても
風速や気圧が台風を超えていても台風にはならない
しかし、肝心なのは雨を降らせるエネルギーがあるかどうか
近年は線上降水帯や冬季の寒帯性 polar low などが強力であるとわかっている
来週はそのエネルギーの向かう先が東にずれたので北京や朝鮮半島付近が集中攻撃に合うが
シベリア高気圧がちょっと頑張るだけで西に押し戻される
降雨のエネルギーは南にある予定の熱帯低気圧にエンジンがあるので変わらない
0325川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:50:03.22ID:rKXnI5Gz0
ライブカメラの位置がダムから離れた所に変わったんだね
これじゃダムの様子がよくわからんな
0327川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:58:01.22ID:Pt7yna8X0
>>298
これから洪水難民が武器を取って共産党を打ち倒すんやで
それが嫌なら中共が身銭を切って難民を保護すればいい
残念でした
0328川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:00:01.34ID:Up5FQN+a0
>>324
天津、大連、平壌、青島あたりの渤海と黄海の間がやばいようだ

天津は記録的な豪雨がくるみたいなだけど、WINDY嘘ばっかだからわからん
0329川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:01:15.63ID:tXG4+o4z0
>>325
ここの住人が黒いものがどうだの放出水の向きがどうだの言うから
五毛から御注進がいったのだろう。。
0331川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:09:42.34ID:tXG4+o4z0
>>330
何でも削る。水力発電のタービンの羽根でも削られる
0332川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:10:41.82ID:1uqbhwQD0
>>328
WindyのECMWFはヨーロッパ長期予報だから
『だいたいこんな感じ』と受け止めないと
私が参照しているのはJAXAのリアルタイム水蒸気量
0334川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:12:16.66ID:tXG4+o4z0
台風3号がウオーミングアップ中。
明日には登板して海南島直撃か?
0335川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:14:53.10ID:HZJS8ceA0
キャビテーションもただの水じゃなくて砂利混じりの泥水だから
堤体へのダメージは強烈だろうな
0336川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:17:55.58ID:0by4PSbI0
>>330
原発のタービンとかもやられて停止に追い込まれたってのを
何かで見た気がする
(圧力の関係で真空の泡発生>それが原因で羽根損傷とか結構あるって)
0337川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:18:57.07ID:sztqIqCG0
前から気になってたんだけど今は水位があるから大丈夫でも水位が下がると水の圧力がなくなってダムが崩れるとかあるのかね?
0339川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:20:58.21ID:tXG4+o4z0
>>337
それは無い!
水圧はダムを押し倒そうとする力だから水位が
下がれば押し倒そうとする力は減る。
0340川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:21:24.56ID:5FYMrb+k0
毎年流しっぱなしってわけでもないんだから
止めた時にコンクリートの点検ぐらいしてるだろう
さすがに中国人馬鹿にしすぎ
0343川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:24:20.31ID:Jj7kzJQX0
先ほどキャビテーションによるダム損傷を書いたが、ダムが単純に決壊するとは考えていない。
さらに恐ろしい悪魔のストーリーが進んでいる。

白帝城の下流5kmあたりは川幅が狭い峡谷になってる。 巾は200mくらいしか無い。
両岸は切り立った山になっており、水平距離1000mで標高が+1000mくらい つまり斜度45°の急斜面だ。
ここでで山体崩壊があると予想しておこう。 これまでに崩れた谷筋も複数確認出来る。
すでに十分以上の水を含んでいる。 山体崩壊はいつ起こってもおかしくない。

巾200mの川に高さ1000mの山が襲いかかり、川は簡単に塞がる。 つまり堰き止め湖ができる。
水位は徐々に上り、20mも上がれば四川盆地の大部分は水没して四川湖になる。

それだけには留まらず水位はさらに上り続ける。 そして決壊。
土石流が怒涛の流れとなって三峡ダムを襲うことになる。
三峡ダムがそれに耐えられるか見てみたいとは思う。

災害はさらに続く。土石流でダムが破壊されると、これまで重しになっていた水が一気に無くなり地盤が跳ね上がる。
重慶〜宜昌の間の渓谷はいたるところで山体崩壊が起こる。 渓谷がほとんど埋まってしまうだろう。
そうなると再び四川盆地には水が溜まり続け、出口を求めて彷徨い出す。
最も標高の低い谷から怒涛の流れが下流を襲うことになる。
出口がどこになるか地図をよく見てないが、たぶん荊州あたりになるんじゃあないかな。
ご愁傷さま。 天龍の胴を断ち切った所業への天罰だ。 甘んじて受けよ!
0344川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:25:15.74ID:tXG4+o4z0
>>338
台風かどうかを区別する最大の要因は低気圧の構造。

台風が衰弱して熱帯低気圧になりまた勢力が復活すれば台風。
ただし台風が衰弱して温帯低気圧になったらまた気圧・風速が
台風並みになっても台風にはならない。

これ重要。ちなみに爆弾低気圧は台風でない。
0346川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:30:10.67ID:tXG4+o4z0
>>343
このストーリーが一番納得出来るわ。
0348川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:06.62ID:7pNuRwCp0
水位情報のサイトたまにサーバー落ちるね。
0349川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:27.00ID:Kba/0zmW0
>>345
思いっきり山東って書いてあるけども
そっち黄河やろ
0350川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:30.40ID:GZRifBiH0
ダムの上流か下流で天然ダムができて放水できなくなるってことかな?

そういえばライブカメラの位置がどんどん遠くなって
片方が止まってることが多くなってきたな
0351川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:32:38.04ID:5FYMrb+k0
>>343
妄想しすぎる
関東地震で富士山噴火して東京が滅びるくらいの都合の良さ
0352川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:33:31.95ID:xx/8qoAS0
金沙江をGoogle earth 3Dで拡大トレースして行くと
どこに土砂ダムが出来てもおかしくない風景
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:36:57.83ID:tXG4+o4z0
>>353
そうだよな余りにも水がきれいなので変だとは思った。
0356川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:37:04.00ID:5FYMrb+k0
天津市ダウンバースト起きてないか?
15:30-16:29の降雨量200ミリ行ってるとこあるんだが
0358川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:38:09.50ID:9/tMuYVw0
>>343
んで、その龍は助かるの?
0359川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:39:03.92ID:Ulk0XbOe0
>>357
前はもっと近かったんだよ
左下に見える道のカーブ部分ぐらいしか画面に入ってなかった
0361川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:40:49.04ID:GZRifBiH0
ライブやってるもう一人も止まってるな?
止められてる?
0363川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:41:28.60ID:tXG4+o4z0
>>357
復活しているのはアプリ版かな。
こちらは相変わらず正面。
https://youtu.be/wKRVcMnMIQ8
0364川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:44:11.75ID:TXVw7Q510
>>361
アプリが一度停止して改めて配信しなおしたから接続しなおせてないだけやね
0365川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:45:07.09ID:Dp5bPcME0
太平洋に張り出した高気圧が弱まってきたから台風もこっちにくるにゃーん。
あと水蒸気量みてると日本にもやべぇのが来るかもなと感じる。
0367川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:48:54.21ID:TXVw7Q510
ピクリとも動かないからただの木かなんかやったわ
0368川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:50:38.55ID:tXG4+o4z0
>>73
アプリをインストールしようとしたらこの地域では
インストール出来ませんだって
0370川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:53:06.13ID:oiIxygDx0
>>366
ピクリとも動かない
なんか携えてる
カーブの要所にいる

どう見ても歩哨です本当にありがとうございました。
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:55:44.02ID:O7ZOku8Z0
中国はこれから暑い日差しで、広大な土地に貯めこまれた水によって、
ゲリラ豪雨に悩ませられると思います。

7月30日の宜昌暴雨では排水溝では間に合わなそうな動画
https://www.youtube.com/watch?v=e7gduIqDmWs

7月30日の安徽省 阜陽市では20〜30m/sの暴風雨
これでは田舎の安普請の屋根は吹っ飛んでいきそうな動画
https://www.youtube.com/watch?v=IMMWO6dnwak
0375川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:56:18.38ID:7ejBeaCM0
日本では入れられないアプリを入れてるやつがおるんだが?
0377川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:00:58.36ID:tXG4+o4z0
>>376
そうワイのはIphone なんだ。だから駄目なのか。。。
0378川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:01:34.16ID:TXVw7Q510
>>373
はいはいそうやっていつまでまバカさらしとけw
0379川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:03:21.68ID:z9qYfwpT0
Windy中国南に低気圧?渦巻いてるけど…
台風ではないのか
0380川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:27.92ID:7pNuRwCp0
海沿いのデカ低気圧と大陸側の高気圧に挟まれて煮え切らん天気になってるな。
0381川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:50.81ID:tXG4+o4z0
>>379
今は台風ではない。ウオーミングアップ中。
明日、台風3号。。。
0382川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:54.25ID:5FYMrb+k0
>>374
エグイなぁ、南シナ海のベトナム沖くらいの雨雲やべぇから素直に傍観してられんのだよな
7-8日に朝鮮半島と北海道襲うとか言ってた奴の話も
微妙に南下してて日本直撃しそうだし
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:59.38ID:HjJ4Svab0
>>343
京都アニメーション放火した奴とかこんか感じで妄想酷かったんだろうな
0386川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:24.64ID:z9qYfwpT0
>>381
北上はしないっぽいな、windyの予想だと。
ただ天気予報はあまりあてにならんからなあ
0387川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:37.18ID:ntMMqEjn0
三峡なら水位はあんまし下がった様には見えないけど
しかも再び流入量が増えはじめている
0389川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:08:58.13ID:z9qYfwpT0
てか長江は勾配があまりないっぽいんだが…
排水しても流れていかないんじゃ
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:10:31.53ID:Or9oSzaM0
すんなだ  15時00分 174.56 (9cm↑)
7/27高水位まであと 7.32
0394川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:13:37.66ID:r0H3DhQJ0
はー びっくりした 日本の夏が超短い期間で終わるかもって話を見た やばいな
ついでに今中国に出張ってる前線もこのまま中国に居座り続けて長雨になるのかもしれないな

中国といっしょに日本も食糧難になると苦労するなー
今のうちに多少の買い溜めは必要だな
0395川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:14:42.21ID:Or9oSzaM0
>>392
雨は降っているが弱い。
全体では微増だが祭りには程遠い。
期待感はギリギリ切れていないので閑散にもならず待機。
著しいネタ不足(´・ω・`)
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:15:17.99ID:TdlPcxlb0
>>394
そういうレス書くとここチェックしてる鬼女が買い溜めし始めるからやめろw
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:20:24.01ID:dSTTI6zF0
>>396
言うてちょっと知能があれば今年はまだしも来年の食糧難は待ったなしな事分かるし書き込まんでもまともな奴は既に買い占め始めてるだろ
0401川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:21:44.80ID:dSTTI6zF0
>>398
それ以前に何やってるんだこの女…
溢れてる水で料理でもするつもりか…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況