X



三峡ダム and 長江 part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:38.38ID:5q8OMkGq0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/
三峡ダム and 長江 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596058702/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0174川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:51:31.13ID:wLFgNUBn0
チョンはヘル朝鮮で生きろ(-。-)y-゜゜゜
0177川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:19.27ID:sl9Zhey10
>>157

長い間このスレッド育んできた住民へのリスペクトが足らなくないかな?
軒を貸りて母屋を乗っ取るみたいであまり良くないと思うよ
0178川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:37.09ID:tXG4+o4z0
段々水位が下がってきたけど、中国人のことだからそこら中で
堤防を崩して浸水部の水抜きでもやっているんだろう。
後先考えずに。。。
0179川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:31.00ID:r0H3DhQJ0
また大潮が近づいてきてるから水抜きは先読みしてやらないと大変ね
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:31.73ID:HzPhcn+60
このままだとそのうちに三峡ダム以外スレになっちまうぞ
0184川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:04:03.84ID:QLPXYB+S0
>>182
河口から水が海に流れていってくれないじゃないか
むしろ逆流さえ起きる
0185川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:05:34.68ID:WchF7hEV0
>>182
>大潮くると
河口部は大変。
上海 海抜4m、南京 15m
南京より下流では河面水位が影響受けそう。
0186川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:06:20.77ID:zCrJqXio0
>>128
8月1日って日付がはいってるね。
なにか以前の災害だろうか。
28秒のところ、エレクトリカル仏像かと思った。
笑わせてもらった。ありがとう!
0187川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:11:29.72ID:LtdxTaM10
逮捕されるかもしれないのにネットへ災害の状況を伝える投稿が後を絶たないな
当局が正直に伝えないから市民が立ち上がってるんだろうけど、なんか哀れな事だねぇ
0188川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:15:21.11ID:Jj7kzJQX0
さすがにシナとテヨンを並べるのは失礼
0189川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:20:07.99ID:O7ZOku8Z0
動画後半に衝撃的な証言あり
安徽省で事前に堤防爆破・水門開放を通知しなかった理由
水害が人災なら損害賠償しなければならないが、天災ならラーメン数パック配れば感謝される。
これが中国共産党の考え方なのか?

https://www.youtube.com/watch?v=9ItlIfPdw5k
0190川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:20:13.35ID:tXG4+o4z0
>>186
今年でないかもね。
中国政府が今年の水害は例年よりちょっと多いアル。って言って
いたけど真実かも。
毎年、毎年どこかで大水害が発生していても報道されてないだけ
で、今年は三峡、長江がクローズアップされたから話題に上がったりして。。。
0191川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:26:31.38ID:Pt7yna8X0
>>153
地滑りは水位を下げる過程で頻発するからな
水位を下げたら地下水やダム湖の岸壁を支えていた水圧が消える
そして雨季の水が浸透した岩石の強度は乾季の乾いた岩石の強度に比べて2分の1に低下する
山体を支えていた摩擦力が低下してイェーイしてしまう

実際に、三峡ダムに近い武隆や恩施では今回の豪雨で地滑りを起こして天然ダムができた
ここらはカルスト地形や地面の下に大きな空洞がたくさんある地滑り多発地帯
武隆カルスト 龍水峡地縫 芙蓉洞 天生三橋 、恩施 騰龍洞  ←で画像検索
 
三峡地区の地形も亀裂や空洞が数多い
例えば、●巫洞 (●にこの文字を入れる→https://cjjc.weblio.jp/content/%E7%81%B5

5mや10mもダム湖の水位を頻繁に上下させていると非常に危険だ
0192川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:27:21.00ID:QSaAPDSH0
>>157
お前五毛未満だわ
とっとと帰れ
0193川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:30:35.32ID:TN4VOCUy0
>>183 自己レス
勘違いだった、すまん
0195川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:32:11.55ID:7Mmmo7hx0
>>191
今一番怖いのは本体のコンクリートよりもそれだよね。ただでさえ水一杯に含んで重く滑りやすくなってるのに一気に下げたら山体崩壊がヤバイわな
0198川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:40:54.40ID:xx/8qoAS0
>>185
適当な標高アプリで水面を見ると
上海河口0m 南京1m 安慶2m
0199川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:43:41.67ID:2JMpRyRn0
>>184
地球(地面)の自転と月の潮汐力(水の移動)の関係で、単純に大潮の水位が来る以上になり得るんだよねえ、慣性とか運動量とかも噛んで。
0200川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:43:54.63ID:5FYMrb+k0
>>153
こういう妄想はなんか聞き飽きたわ
起きたことを観測してりゃいいのに
妄想広げるから変な住民が付く
0201川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:45:50.03ID:LSfhT0nb0
妄想と言えば、クレーンが瞬間移動の動画があったけど
あれから数日 何も起こらないね
0202川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:46:01.51ID:9/tMuYVw0
>>196
ワロタw
0203川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:48:18.47ID:b9qT+x1x0
>>192
ここ2週間のスレが半分を占めるダム版の歴史とやらへのリスペクトが足りなかったようだな謝罪しよう

☆☆→→三峡ダム←←☆☆長江黄河淮河河南韓国バッタ病気スレ

これでどうだろう?これなら皆満足だろう?
0204川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:50:43.47ID:5FYMrb+k0
>>190
石炭洗浄プラントが洗い流されたって翻訳に出てるから
昔のことなら相当デカイ事件のはずなんだけどね
さすが中狂といったところか
0205川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:53:17.13ID:WchF7hEV0
三峡ダム以外は、海外の河川ダム総合スレ ぐらいでokでは?
フーバーダムスレ 12レス
アスワンハイスレ 5レス
こんな状況で個別スレは100%不要。
0207川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:56:31.01ID:HAKc8VoI0
>>203
いや、だから何故ダムと関係ないことを理解できないのか、コレガワカラナイ
0209川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:01:06.01ID:ZqkOsSCK0
>>52
他人にネトウヨとレッテル貼ってる時点でオマエも同類
まずお前がやるべきことはダム板から去ることだわ
0211川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:06:58.41ID:a8L4xbRT0
>>196
クッソw
0212川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:07:44.17ID:5FYMrb+k0
>>210
うん
簡体字ってなんとなくで見てるとゲシュタルト崩壊してくるね
「かんたいじ」と「はんたいじ」の時点でヤバいのに
0215川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:11:40.29ID:mMKLPCix0
>>213
「どうていでいいの?」ってタイピングして聞く前に
検索した方が手数少ないけど なんで他人を頼るの?
寂しいからコミュニケーションを取りたかったの?

あ、童貞にニヤニヤしちゃう中学生だったかw
0217川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:13:43.56ID:cosAp8s+0
三峡ダムの発電施設って
断面見ると地下じゃなくてダム下流側の水面間際にあるけど
あそこのへりが水没する事態になったらヤバそう
0218川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:13:47.34ID:18ospmQE0
>>117
しかしこの重慶の ランドスケープなんて、ニューヨークへの憧れと言うかコンプレックス丸出しだよな。
ガワだけは立派。
「わが大中華はアメリカと肩を並べるレベルアル(`ハ´)」
クソ笑える。
0219川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:14:49.61ID:SK/G+Nmn0
三峡水庫 31日 09時00分 161.69 29200(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 10時00分 161.65 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 11時00分 161.60 -(入) 38500(出)
三峡水庫 31日 12時00分 161.57 -(入) 38500(出)
0220川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:13.27ID:fLKIYg8i0
もう終了かよ
0221川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:44.06ID:cosAp8s+0
>>216
前スレだかで指でつかむと(爪でひっかくと、ではなく)ボロボロ崩れる柱の動画があったよ

計画も設計も問題ありそうだけど
それ以前に末端の施工管理がヤバそう
0222川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:52.19ID:IVDx8MpT0
windyで見ると海口市の辺りの低気圧がすごいけど、これって台風?
0224川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:21:36.16ID:r7T8Kkrg0
>>143
後半に映ってるのは砂防ダム?
ここに限らず堆積土砂とかどうするんだろ
0225川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:25:35.44ID:wfHH8/Le0
>>189
それでも三峡ダムのダム壁の内側は映さない(映せない?)のか…
0228川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:32:58.76ID:HAKc8VoI0
>>221
週刊現代ソースだったから話半分にしか見てないが、
三峡ダム施工の序盤に行ってた右岸側と基礎のコンクリの品質が劣悪みたい
あとは急いで仕上げるためにしゃぶコンで打設してたとかいう話も出てたが、これはソース不明
0229川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:34:44.59ID:3RmhcXY50
>>226
日本に発注してくれたら、ええのん作るのにな
0230川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:37:03.27ID:Pt7yna8X0
>>222
1000hPa だから熱帯低気圧だよ
最近まで重慶に居座ってたのもこれくらいあった
こいつは海南島に向かってるので華南地方に豪雨をもたらすかも知れん
貴州雲南湖南江西あたりの長江支流に豪雨を降らせれば長江がまた増水する
0231川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:39:49.19ID:wfHH8/Le0
古くはロレックス時計の偽物とかあったけど今もamazonにゴミみたいなチャイナ製品大量にあるしこれもう伝統なんだろうね
ファーウェイスマホは良く出来てるのに
0232川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:42:37.27ID:Ew+tWpDG0
>>229
そんなあなたにこのコピペ


散々言われてるが、日本の前田建設に技術協力申し込んだときの話

Q どのくらい掘ればいいの?
A 岩盤まで
R 面倒だから100mパイルにした

Q 工期短縮したい
A コンクリートの積層は下部の水分がしっかりと抜けてからでないと、脆くなるから無理
R 中国のコンクリートは優秀だから大丈夫

Q コンクリートを早く乾燥させたい
A 強度が落ちるから既定の物を…
R 砂利増やしたらめっちゃ早く固まったぞ、日本にこの技術教えようか?

Q コンクリートが流れ込まないから水足した
A シャブコン……もうダメだこのダム
R 流動性上げて工期も短縮、流石我々の技術力

で、投げて帰った
0233川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:43:13.95ID:Pt7yna8X0
>>222
すまん気圧じゃなかった
台風と熱帯低気圧は最大風速や風力で分類するんだった
最大風速17m/s2未満33kt以下、風力7以下が熱帯低気圧
0234川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:43:54.46ID:g1GUzAMX0
2020/07/31 12:00
寸灘(重慶) 174.18 26700
武隆 176.29 2780
三峡水庫 161.57 ー(入)
38500(出)
宜昌 51.10 39000
沙市(荊州) 42.56 34600
漢口(武漢) 28.25 60100
九江 21.64 62700
湖口 21.16 5550
大通 15.44 72300

成都(岷江流域) 雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 大雨
青海省西部(金沙江源流) 雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)

雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 降雨なし  北部嘉陵江で豪雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) 雨
下流域 武漢で大雨  洞庭湖 雨 ボーヤン湖周囲 ところにより雨

嘉陵江流域で豪雨あり
夕方頃には上流広範囲で大雨の予報
0236川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:47:38.00ID:zcNGULk90
windyの無能には失望した
予想通り700mm降っていれば今頃祭だったのに
0238川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:49:07.80ID:3ZKESUX/0
正面ローアングルの映像は女の子のひざ元だけでいいよ
斜め上からの映像ないん?
0239川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:50:00.74ID:eIHcClhd0
>>235
パクってる上に日本のほうがダサくて草

>>236
windyの雨雲って現在の奴でさえ間違ってるからな
あてにならない
0240川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:50:13.51ID:8vD2bfTx0
>>232
有りそうだけど前田建設が三峡ダムに関わったソース自体が見つけられない
0241川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:52:47.18ID:R/cP3mN10
ダムライブ!!アングル変わったんやね
昨日の雷雨で機材故障した?
0242川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:01:05.84ID:1W4FkSjW0
>>241
きっと発電所側に見られたくない事態が発生したんだよと勘ぐってしまう。
0243川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:02:06.49ID:cosAp8s+0
写したくないものが写らない様に調整したとか?

でもまぁ
もう三峡ダムが壊れなくても
長江流域の被害は甚大だよなぁ…
0244川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:04:30.46ID:TB3EgN9E0
>>242
前からあるアングルだぞ
0246川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:05:05.89ID:dSTTI6zF0
>>201
そもそも標高差が殆どないなら勢いも大したことないのだから中国側が情報統制しちまえば何も起こらなくても驚きはないが。
0249川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:11:03.23ID:TB3EgN9E0
>>240
>>245
そもそも前田建設がやったのは仮締切だからダム建設後に爆破撤去してるで
リンク先にも仮締切工事って書いてあるやろ


2006.06.08
 中国の湖北省にある三峡ダムで6月6日,堤体の右岸上流に設けていた仮締め切り堤を爆破して撤去した。使った爆薬は約200t。中国国営の新華社通信などは「天下一の爆破」と報じた。高さ十数メートルの水しぶきを上げた“解体ショー”は,わずか12秒間の出来事だった。

https://xtech.nikkei.com/kn/article/const/news/20060608/129881/
0252川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:19:02.04ID:7pNuRwCp0
南シナ海沿岸部の低気圧と大陸の高気圧に挟まれて大陸側の空気が流れ込んでる感じだな。
0254川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:23:46.90ID:7ffrcFWN0
>>196
ガンダムの名前の起源説として知ってるけど
これが通じるって年齢層相当高いな
0256川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:26:04.71ID:l5hU7nPZ0
お前らアキラメロン
今年は終わり
また来年来なさい
0258川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:31:00.69ID:za8elPs50
>>253
郷原信郎はもしかしてこのスレを見てるか?
damdataのグラフを見てそうなことを言ってるな。
0260川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:37:29.78ID:xj5ciBH50
>>256
中国の治水大失敗は今始まっまたばかりだよ
ここから食糧難、飲料水不足、疫病、害虫どうするのか興味深い
0263川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:21.46ID:Or9oSzaM0
すんなだ  13時00分 174.27 (9cm↑)
7/27高水位まであと 7.61
 
windyには失望した。
心折れそうだが9cm上げてきたから今日も頑張って書く (´・ω・`)
0264川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:14.22ID:MWQJLv860
長期間水に浸かってあっちこっちに住血吸虫広まったらヤバいどころじゃなくなるんだよなぁ
0265川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:49.59ID:fLKIYg8i0
中国三峡ダム、第3号洪水無事やり過ごしたが…また1秒当たり4万立方メートルの水が来る
0266川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:24.55ID:Ulk0XbOe0
>>260
そのへんを中国板あたりが扱ってるかなと思って見に行ったが
スレタイが煽り煽られっぽいのばっかりで期待できなさげ
0273川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:01:45.83ID:9/tMuYVw0
>>260
>どうするのか

もう、どうにもできんと思うぞ。打つ手が無い。
情報発信も難しくなり、生き残る力がある村は小コミュニティーで助け合って生きるしかなくなる

拝金、物質主義を脱さざるを得なかった人たちの試行錯誤と、新しい生活が始まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況