X



三峡ダム and 長江 part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:38.38ID:5q8OMkGq0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/
三峡ダム and 長江 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596058702/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0102川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:06:40.78ID:pGbApqqn0
洪水面積は500万ヘクタールくらいだと
0104川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:07:19.56ID:5wvxU7W+0
韓国のウォンの暴落も、中国のダムの決壊も、なんだかんだ言って持ちこたえるんだよな
0105川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:07:53.99ID:+e/0tugi0
>>93
下流が危ないなら放流量増やせんね
0107川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:09:35.83ID:JvvZ4gqB0
今週の長江は現状維持なら十分って感じだな
今週の主役は黄河と淮河
南シナ海沿いにも多少被害は出るかもって感じだな
0108川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:11:18.23ID:tyUSvlQb0
>>105
一週間前はお構いなしに45000放流して新記録作ってたけどな
洞庭湖からの流入が少なかったからかもしれん
0109川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:13:16.21ID:pGbApqqn0
洪水面積が大きすぎて
流し放題はマズいと思った
0110川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:15:26.49ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 08時00分 161.73 -(入) 38400(出)
週末の大雨を考えると150mとは言わないが、155mくらいまでは下げたい所。
だけど下がらんね、もう底打ちっぽい。
今の水位だと下流の遊水地にした所の水は抜けない、浸かったままだよ ご愁傷さまだ
0111川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:15:29.71ID:SK/G+Nmn0
三峡水庫 31日 00時00分 162.06 -(入) 38300(出)
三峡水庫 31日 01時00分 162.02 -(入) 38300(出)
三峡水庫 31日 02時00分 161.98 -(入) 38300(出)
三峡水庫 31日 03時00分 161.94 29000(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 04時00分 161.88 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 05時00分 161.85 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 06時00分 161.81 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 07時00分 161.77 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 08時00分 161.73 -(入) 38400(出)

おはようございます
0112川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:19:51.46ID:Up5FQN+a0
中国の洪水は終わりでむしろこれから間伐入りそうだよ

それよりやばいのが、韓国
韓国の8/7-8/8の雨量がバグレベルで疑うレベル

ソウル都市圏は30時間で50億立法メートル、その上流山脈で10-20億立法メートルの雨

これがバグじゃなかったら、仁川は平均3メートル水没で農地も家も工場も空港も消える
周辺都市も消える

ソウルや水原は一部以外生存可能

水が多すぎて高さ5-10メートルくらいの水が溜まりそうなんで
現実的にはその前に水流が時速40-50kmとかのダム破壊級の速度で車も人も流す
死者は軽々10万を超える

武漢以上にやばそうで信じられないバグ級ダメージが襲う

これがずれたら韓国南部と北九州に壊滅級豪雨
どちらかが多分滅ぶ
0113川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:21:08.02ID:alP55zfD0
結局大雨による洪水は例年より少し多いだけだし
ダムは元から治水の役割なんて無かったし
街が水没してるのは錯覚だったって事か・・・

思ったより被害が少なくてよかったな
0115川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:31:23.44ID:18ospmQE0
>>76
いつも思うんだけど二毛ご自慢の高層ビル、電気が全然ついてないんだよな
都市圏も田舎も
0116川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:33:41.61ID:18ospmQE0
>>103
田舎はバキューム給水車、人目につく都会やプロパガンダ用にはこれ、ということか、、、
0121川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:41:26.81ID:bvqYbY2G0
今週のダム版さんは〜

1黄河淮河ちゃん 長江に続く
2広州 水の桃源郷へ
3韓国 潜水ツアーへご招待

の三本でお送りしまぁーす!
ジャンケンポンっ! うふふふ
0122川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:44:19.04ID:tyUSvlQb0
>>118
4台で480トンだから1台120トン1人4リットル計算で1台当たり3万人かな
いうて24時間回し続けた能力な気もするからアレやけど
0125川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:52:58.87ID:Jj7kzJQX0
衛星画像だと重慶あたりは大雨だな。
午後からダムの水位は上がると予想しておこう。
0130川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:19:05.68ID:GTeaQ4+H0
日本メディアは災害を報道するとき、被災状況の深刻さや被災者の大変さを詳しく報じる。
だが、中国メディアはそうではない。
彼らはまず、指導者が被害をどれほど重視し、何の指示を出したか、ということを報じる。
次に中国は優れた技術と必勝の自信を持っているから心配不要という専門家の発言、
最後は被災者の「政府に感謝する」という声──。
中国語で言う「正能量満満」(ポジティブエネルギーがいっぱい)なのだ。

例えば今回の長江流域の洪水被害に関連して、台湾をはじめとした世界のメディアは三峡ダムに決壊の恐れがあるという悲観的な報道を続けている。
これに対して、中国中央電視台(CCTV)は専門家の話を引用しつつ、安全だという楽観報道を繰り返している。
0131川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:22:30.96ID:bvsFOl8D0
6〜9月の間に、145mに押さえて年間貯まった上流からの砂・ゴミ等を洪水で流して捨てるようだけど
7月に限っては160mを超える時期もあって 計画通りにはなっていないと考える。
本来、捨てていく時期に貯まる状況にあるはず・・。 で、ふと

・175mに届かなくても耐えられない状況下になっていて、実はもうギリギリじゃないのか?
・堆積する土砂は160mの水位で排砂できたりしないのか?していたのか?

近い時期に決壊しないとしても、受けたダメージ凄いよなぁ・・を素人考えで思う
0132川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:23:23.81ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 09時00分 161.69 29200(入) 38400(出)
0133川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:26:44.77ID:xx/8qoAS0
>>121
豪華3本立てですがスレチになってまう
0134川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:27:29.85ID:Jj7kzJQX0
ダムそのものもやばそうだが、まわりの山々はもっとやばい
すでに水は滲みこむだけ滲みてるから、いつ山体崩壊が起きてもおかしくない
長江の狭い所、例えば白帝城のすぐ下流の峡谷で起きると川を塞ぐ
堰き止め湖だね こうなると四川盆地は湖になる
0135川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:27:31.59ID:e0ZjXqVC0
ダム板に飛ばされてきました⊂二二二( ^ω^)二⊃
0137川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:35:12.66ID:MMsDuehn0
>>134
それな、どっちの崩壊が先か、どちらにしても致命的
0139川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:48:03.49ID:r0H3DhQJ0
中国人は残業嫌うっていうしそのせいじゃない?
社畜ばっかりの日本と同じ考えで見ると見誤るんじゃ
0140川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:50:00.91ID:GuiXm2a70
>>139
投資用のビルは電気通ってない

中国農村地帯の家並みってこんな感じなんだな
山ももうズダボロだけど…こっええ…
>>138
0145川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:01:47.39ID:7Mmmo7hx0
寸灘の水位がそこそこ増えてきたな、そして上流域は結構豪雨が見られると
0146川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:04:30.36ID:xz/x9rS+0
>>122
3万人も群がる土地があり水源が近いなら、鉄腕DASHみたいな浄水器を自作すればいい。
最後に煮沸すれば飲めるだろう。
0149川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:09:42.21ID:bvsFOl8D0
長江が生き物っぽいのが、なんとなく理解できた。。 おっかないなぁ
0150川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:11:33.48ID:HAKc8VoI0
>>112
韓国ってソウルの都市圏に滅茶苦茶人口集中してなかったっけ?
そこにそんなレベルの豪雨降ったら色々と終わるんじゃないか?
0152川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:14:42.79ID:E+KOpgDf0
>>146
真面目に工場排水や生活排水、下水を整備して
水質を浄化してくっていう発想はないもんかねえ…
0153川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:15:12.58ID:az3fHyxE0
早くダムの水位を下げないと!と思うけど、いま急に下げてしまうと
水圧でつりあって持ちこたえていたダム湖岸が一気に崩れ落ちる。
そうなると津波、越水、崩壊とイベントが進む。
0154川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:16:11.67ID:WchF7hEV0
>>150
>そんなレベルの豪雨
100億m3 (10^10m3) ←→ 1万km2(100km x 100km) = 10^10 m2
1000mmの雨量・・ あるかなぁ。ちょっとそこまで降るのは無理そう。
0156川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:19:03.91ID:5FYMrb+k0
windyだと7-8日は北朝鮮にかかってるのにソウルまで南下してきてるのか
日本がやばいかもしれんな
0157川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:21:15.70ID:bvqYbY2G0
ふむ、、、では次スレから三峡ダム長江黄河淮河河南韓国スレにすればどうだ郎?
0158川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:22:05.35ID:kSJmMS3h0
160m台を維持していればワンチャンある。
このスレに来た時は146mだったからそれから比べればまだまだ高水準。
0159川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:24:43.33ID:kSJmMS3h0
>>157
一応三峡ダムスレは伝統があるからそこは軽々しく変えない方がいいと思う
0160川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:27:22.53ID:Up5FQN+a0
なんだ、WINDYの予報はいい加減か

韓国のバグ級の豪雨は今日見たら予定変更で、台風は去年同様平壌方面直撃予想に修正されてる

ソウルの雨は8/1-8/10合計で400-500ミリ程度で豪雨だが耐えられる程度
一方平壌は台風直撃の予想に変わってる

多分平壌は去年並みの豪雨コースだな
0161川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:27:30.57ID:5FYMrb+k0
韓国の水害も中国の雨の核になりそうな汚染物質の影響受けてるから気になってるけど
さすがに施工も方針も違うだろうから遠慮してるわ
0162川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:28:12.69ID:XMxY6qNa0
客が我が物顔でルール変えようとか草すら生えん
0163川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:29:53.75ID:WchF7hEV0
>>157
>では次スレから
海外のスレ: 三峡ダム(ずっと存続)、四川地震(当時書き込み多数)、ラオス(まだある)、カリフォルニア(数スレ)、その他 フーバー、アスワンハイ、あそこで決壊など単発が10ほど
ハングル板に長くあった、河川気象スレは無くなって既に6-7年
0166川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:34:38.64ID:ljMlagkO0
>>143
この映像を撮って配信してくれた人に感謝する
怖いんだけど面白くて何回も見てしまう
もう少し長い時間で段々になってる下流側ももう少し写して欲しかった
0168川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:42:59.31ID:wHeDUUwS0
>>138
中国の奥地って日干しレンガの建物多いもんな
牛のウンコ混ぜて干してあるだけだから数十年に一回の地震や雨で倒壊する
万里の長城もこれで作ってあったから観光地以外は今や土盛りになってる
0169川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:43:38.77ID:QLPXYB+S0
>>157
そこまでやるならニュース極東板にでもどうぞ
誰でも立てれて好きに使える
0171川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:46:53.38ID:7Mmmo7hx0
汚客様多すぎなんだよ、ビルガイジみたいな荒らしはいまさら何か言う気にもならんから黙ってNGだけど、
自覚がないのに同レベルのスレチ、バッタがどうの共産党がどうのとか東亜+ででもやれってのが多すぎるわ
0172川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:47:39.79ID:r0H3DhQJ0
ちょっと前にも中継してたけど撮影場所が遠くて良くわかんないんだよね
0173川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:47:46.98ID:mMKLPCix0
>>164
その考えはだめだぞ!
存在そのものがあると1000年の恨みを買うことになるので
この世からDNAの消滅を願わないと
0174川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:51:31.13ID:wLFgNUBn0
チョンはヘル朝鮮で生きろ(-。-)y-゜゜゜
0177川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:19.27ID:sl9Zhey10
>>157

長い間このスレッド育んできた住民へのリスペクトが足らなくないかな?
軒を貸りて母屋を乗っ取るみたいであまり良くないと思うよ
0178川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:37.09ID:tXG4+o4z0
段々水位が下がってきたけど、中国人のことだからそこら中で
堤防を崩して浸水部の水抜きでもやっているんだろう。
後先考えずに。。。
0179川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:31.00ID:r0H3DhQJ0
また大潮が近づいてきてるから水抜きは先読みしてやらないと大変ね
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:31.73ID:HzPhcn+60
このままだとそのうちに三峡ダム以外スレになっちまうぞ
0184川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:04:03.84ID:QLPXYB+S0
>>182
河口から水が海に流れていってくれないじゃないか
むしろ逆流さえ起きる
0185川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:05:34.68ID:WchF7hEV0
>>182
>大潮くると
河口部は大変。
上海 海抜4m、南京 15m
南京より下流では河面水位が影響受けそう。
0186川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:06:20.77ID:zCrJqXio0
>>128
8月1日って日付がはいってるね。
なにか以前の災害だろうか。
28秒のところ、エレクトリカル仏像かと思った。
笑わせてもらった。ありがとう!
0187川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:11:29.72ID:LtdxTaM10
逮捕されるかもしれないのにネットへ災害の状況を伝える投稿が後を絶たないな
当局が正直に伝えないから市民が立ち上がってるんだろうけど、なんか哀れな事だねぇ
0188川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:15:21.11ID:Jj7kzJQX0
さすがにシナとテヨンを並べるのは失礼
0189川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:20:07.99ID:O7ZOku8Z0
動画後半に衝撃的な証言あり
安徽省で事前に堤防爆破・水門開放を通知しなかった理由
水害が人災なら損害賠償しなければならないが、天災ならラーメン数パック配れば感謝される。
これが中国共産党の考え方なのか?

https://www.youtube.com/watch?v=9ItlIfPdw5k
0190川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:20:13.35ID:tXG4+o4z0
>>186
今年でないかもね。
中国政府が今年の水害は例年よりちょっと多いアル。って言って
いたけど真実かも。
毎年、毎年どこかで大水害が発生していても報道されてないだけ
で、今年は三峡、長江がクローズアップされたから話題に上がったりして。。。
0191川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:26:31.38ID:Pt7yna8X0
>>153
地滑りは水位を下げる過程で頻発するからな
水位を下げたら地下水やダム湖の岸壁を支えていた水圧が消える
そして雨季の水が浸透した岩石の強度は乾季の乾いた岩石の強度に比べて2分の1に低下する
山体を支えていた摩擦力が低下してイェーイしてしまう

実際に、三峡ダムに近い武隆や恩施では今回の豪雨で地滑りを起こして天然ダムができた
ここらはカルスト地形や地面の下に大きな空洞がたくさんある地滑り多発地帯
武隆カルスト 龍水峡地縫 芙蓉洞 天生三橋 、恩施 騰龍洞  ←で画像検索
 
三峡地区の地形も亀裂や空洞が数多い
例えば、●巫洞 (●にこの文字を入れる→https://cjjc.weblio.jp/content/%E7%81%B5

5mや10mもダム湖の水位を頻繁に上下させていると非常に危険だ
0192川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:27:21.00ID:QSaAPDSH0
>>157
お前五毛未満だわ
とっとと帰れ
0193川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:30:35.32ID:TN4VOCUy0
>>183 自己レス
勘違いだった、すまん
0195川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:32:11.55ID:7Mmmo7hx0
>>191
今一番怖いのは本体のコンクリートよりもそれだよね。ただでさえ水一杯に含んで重く滑りやすくなってるのに一気に下げたら山体崩壊がヤバイわな
0198川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:40:54.40ID:xx/8qoAS0
>>185
適当な標高アプリで水面を見ると
上海河口0m 南京1m 安慶2m
0199川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:43:41.67ID:2JMpRyRn0
>>184
地球(地面)の自転と月の潮汐力(水の移動)の関係で、単純に大潮の水位が来る以上になり得るんだよねえ、慣性とか運動量とかも噛んで。
0200川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:43:54.63ID:5FYMrb+k0
>>153
こういう妄想はなんか聞き飽きたわ
起きたことを観測してりゃいいのに
妄想広げるから変な住民が付く
0201川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:45:50.03ID:LSfhT0nb0
妄想と言えば、クレーンが瞬間移動の動画があったけど
あれから数日 何も起こらないね
0202川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:46:01.51ID:9/tMuYVw0
>>196
ワロタw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況