X



三峡ダム and 長江 part50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:38.38ID:5q8OMkGq0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/
三峡ダム and 長江 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1596058702/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0002川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:01:52.98ID:5q8OMkGq0
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(参照元不明)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html
0003川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:02:52.69ID:5q8OMkGq0
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg

水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg

重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf

https://i.imgur.com/AqIzWSI.jpg

現況河道流下能力(長江本流、両湖水系)
荊江 50000
城陵磯60000
漢口 70000
湖口 80000

https://i.imgur.com/hZzR01g.png

https://i.imgur.com/scWL2SQ.jpg

長江の分洪区について
https://i.imgur.com/SlZsj8h.jpg

過去の放流量
https://i.imgur.com/D5XYjE7.png

過去の洪水における宜昌での流入量

※三峡ダムは1870年の洪水に耐えられる設計
0004川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:03:36.17ID:5q8OMkGq0
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】
https://i.imgur.com/lIzelQK.jpg

ダムと長江と主要都市の地形地図
https://i.imgur.com/NBzqWD8.jpg

歴代水位比較
https://i.imgur.com/Gg8V8g5.jpg

流域河川図
https://i.imgur.com/rC0c0P4.jpg

長江のダム縦断図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Yangtze_longitudinal_profile_upstream.JPG
0005川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:04:16.53ID:5q8OMkGq0
湖北省ダム情報(大型)
http://113.57.190.228:8001/web/Report/BigMSKReport
湖南省水利庁の情報サービス
http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/
同 河道情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Hd
同 水庫情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Sk


四川省水分水資源観測局
http://www.scswszy.com.cn/
同 雨情報 http://www.scswszy.com.cn/ryldzx.html
同 河川情報 http://www.scswszy.com.cn/hdsq.html
同 水庫情報 http://www.scswszy.com.cn/dzxsksq.html
同 気象衛星情報 http://www.scswszy.com.cn/wxyt.html


江西省水利庁
http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col29070/index.html?index=1
河川情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28224/index.html
水庫情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28225/index.html
中小河川洪水情報 http://111.75.205.67:7080/syq/PDAService/rmtesRain.html
降雨情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28223/index.html
0007川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:07:24.03ID:7j5PjgYo0
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&;
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
2012年 三峡ダムだけでの治水は諦め、遊水池との合わせ技に移行した模様。

https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」「でも死者は142人」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」
0009川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:20:12.21ID:sAqKYGGN0
地名 日本語読み 中国語読み

寸灘    │すんたん      .| つんたん(cuntan)
三峡    │さんきょう       | さんしゃ(sanxia)
茅坪    │ぼうへい       | まおぴん(maoping)
宜昌    │ぎしょう       .| いーちゃん(yichang)
沙市    │さし         | しゃーし(shashi)
城陵磯  │じょうりょうき   ..| ちょんりんちー(chenglingji)
漢口    │かんこう       .| はんこう(hankou)
九江    │きゅうこう      | ちうちあん(jiujiang)
大通    │だいつう     ....| たーとん(datong)
武隆    │ぶりゅう        | うーろん(wulong)
竜王廟  │りゅうおうびょう  | ろんわんみゃお(longwang miao)
丹江口  │たんこうこう   ....| たんちあんこう(tanjiangkou)
湖口    │ここう       ...| ふーこう(hukou)
0010川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:21:39.41ID:sAqKYGGN0
2020/07/30 18:00
寸灘(重慶) 173.67 24900
武隆 176.75 2950
三峡水庫 162.23 ー(入)
40500(出)
宜昌 51.50 40900
沙市(荊州) 42.68 35200
漢口(武漢) 28.34 60500
九江 21.72 65900
湖口 21.23 5540
大通 15.52 73300

成都(岷江流域) 雨〜大雨
宜賓(岷江金沙江合流部) おお
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 北部嘉陵江で大雨〜豪雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) 雨
下流域 本流全域で大雨  洞庭湖 大雨  ボーヤン湖周囲 雨

全域で大雨 上流での降雨は週明けまで続く見込み
0011川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:22:15.05ID:sAqKYGGN0
30日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 163.07 -03 40300/32500(昨21時)
01:00 163.03 -04 40200
02:00 163.00 -03 40300
03:00 162.96 -04 40300/31000
04:00 162.93 -03 40300
05:00 162.89 -04 40300
06:00 162.83 -06 40300
07:00 162.80 -03 40400
08:00 162.76 -04 40400
09:00 162.70 -06 40400/30000
10:00 162.67 -03 40400
11:00 162.61 -06 40400
12:00 162.56 -05 40400
13:00 162.50 -06 40400
14:00 162.45 -05 40400
15:00 162.40 -05 40400/28200
16:00 162.34 -06 40500
17:00 162.28 -06 40400
18:00 162.23 -05 40500
19:00 162.19 -04 40500
20:00 162.18 -01 38500
21:00 162.16 -02 38400/28200
22:00 162.14 -02 38400
23:00 162.12 -02 38300
24:00 162.06 -06 38300
30日 実績 -1.01m(昨日 -0.14m)
0013川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:37:21.96ID:zCFg+AuD0
>>7
2020年「三峡ダムは原爆でも壊滅しない」と中国専門家

も次スレで加えてくれると嬉しい!
0015川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:42:50.31ID:RzUM585/0
数値は各日AM12:00の三峡ダムの水位

1日 146.59
2日 146.65
3日 148.96
4日 149.31 ←長江2020年第1号洪水発生
5日 149.60
6日 148.78
7日 149.06
8日 148.90
9日 149.66
10日 150.02
11日 150.11
12日 151.24 ←“三峡ダムは最善を尽くした。これ以上非難しないで”とメディアが発表
13日 153.52
14日 155.17 ←メディアが“洪水被害が深刻だと感じているのは市民の錯覚”と発言し波紋を呼ぶ
15日 155.84
16日 155.48 
17日 157.19 ←長江2020年第2号洪水発生
18日 160.65
19日 163.85 ←雨季の水位の記録が2012年を越え、歴代1位になる
20日 164.48 ←湖北省で大規模土砂崩れ 周壁湖発生
21日 163.69 ←大潮
22日 162.49
23日 160.78
24日 158.89
25日 158.58 ←“三峡ダムの父”と呼ばれた総エンジニアの鄭守仁氏が死去。享年80歳
26日 159.10 ←長江2020年第3号洪水発生、ライブで柱の瞬間移動や黒い塊が放出されるなどの異常が確認されるようになる
27日 160.77
28日 162.69
29日 163.36
30日 162.56

水位の減少は加速するかな?
雨季はまだ続くので、できるだけ早く150台に戻したいところ
0016川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:43:26.70ID:Ttcar7mU0
ここ数年、日本では中国包囲網や中国経済崩壊などと騒がれた。しかし実態は中国の人たちの給料は倍以上になり生活は向上。嘘だと思うなら日本に来る中国人観光客を見れば良い。一方、日本では給料は上がらず、日本最高という情報に洗脳されてネトウヨだけが増えた。この事実をどう捉えていくべきか。

30年間ゆっくりと死につつある日本

『嫌韓嫌中(もうすぐ中韓両国は滅ぶ)が大流行の日本』

30年間で韓国は4倍以上、中国は二十数倍に賃金やGDPが増え続けている。
https://i.imgur.com/gXuDGrx.jpg
0017川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:43:43.40ID:mrDBFXnl0
中国メディア「中国人はもう日本に働きに行かない。日本は『夢の国』から『安い国』へと変わった」

「中国経済が成長し、収入レベルが高まったことで、中国の人びとはもう日本にお金を稼ぎにやって来ない。日本の職場が持つ魅力はもはや徐々に薄れ、日本は『夢の国』から『安い国』へと変わった。かつてお金を稼ぎに来た中国人は、逆に日本にお金を使いにやってくるのだ」
https://sn-jp.com/archives/4025

日本スゴイ に洗脳されてるネトウヨが認めたくない真実。もう日本は「安い国」になってる。
中国やタイから工場が戻ってきてるのも、日本だけ20世紀後半から賃金水準が横ばいだから。
0018川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:44:03.04ID:tE+kVlen0
ネトウヨの友人が、中国のダムが崩壊するって1か月前から騒いでるんだが

1 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:00:03
いつするの?
ようつべ見て騒いでる。

2 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:00:41
ちなそいつのソースはネットとかyoutubeとか。
最近竹田天皇とかの本に凝ってる。

8 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:01:52
そんな嫌いな国が困ってんの嬉しい??

10 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:02:15
>> 8
楽しいんだろ

18 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:05:08
ビックリこいでまうやろ??
ワイン知っとる限り25年前から中国分裂する、中国経済破綻するゆうとん馬鹿ばっかやで

22 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:06:26
あいつら10年くらい韓国崩壊って言ってるけどいっこうに崩壊せんやろ
そういう事や

23 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:06:30
っていうか最近しょっちゅう中国ガーいうスレ立ってるよな
そっこうまとめられてるけどアフィなん?

24 :風吹けば名無し:2020/07/25(土) 21:06:39
ネトウヨ界隈は中韓の経済が毎年崩壊してるから
0020川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:44:36.99ID:G2cBuL060
ネトウヨに分類される保守層は、現代ではあらゆる層に広く分布すると思われ。

それは日本が没落しつつあるという証左であって、社会的階層ごとの比率について述べたものとは異なる。
ネトウヨの平均年齢は50歳で、男性に多い。これはバブル期を知っている、すなわち日本の経済的最盛期を通過して、今度はその失速を身をもって体現している者がネトウヨ化しているということを意味する。

ネトウヨを批判するとすぐに支那朝鮮の回し者、五毛党工作員、国家転覆をたくらむ左翼思想の持主だと決めつけられることが多いが、俺はそのどれでもない。ネトウヨの攻撃性の強さは彼らの被害者意識の強さに比例するのでは、と思っている。
すなわちそれはネトウヨが阻害された者、社会的底辺にいる(あるいは底辺であるという引け目がある)からに他ならない。
0021川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:44:52.90ID:YJwyF9YY0
◆ネトウヨの定義
主にパソコンの前に貼り付いてネット上に誇大妄想を書き散らかしている似非愛国者
何事も“願望”に基づく“ご都合解釈”なので常に的外れ
荒唐無稽な陰謀論を作り出す、信じる。本人はいたって真面目
(狭い世界で同類が妄想を書き込みあい、同意のレスをつけあったりするために、それを真実だと決め付け妄想は増幅される)
自分たちの書き込みには影響力があると思っている、だから工作員が存在し自分たちを攻撃していると思っている
ネットをやってるだけで選民気取り、自分は情報強者だと思っている
マスコミの記事、世論調査結果は信じない。ただし自分に都合のいい記事、世論調査結果なら鵜呑みで信じる。(大紀元、民潭新聞含む)
自分に都合のいいネットの書き込み、コピペ、ブログはデマであろうが自分では調べずに鵜呑みで信じる
考えるときに中韓のことが自然と頭に浮かんでくる。中韓と関係ない記事でも中韓(人)と比べる
難癖をつけるクレーマー気質。とりあえず不買(口だけ)。
これまでの自民党の失政を批判されたら反論はせず思考停止で「ミンスガー」
内容がなくても、スレが伸びると勝った気になる。都合の悪い事件の犯人はすべて自演だと考える
口癖は、チョンが〜、マスゴミが〜、工作員が〜、五毛が〜、電通が〜、愚民が〜、よほど都合が悪いようだな、など
自分たちの持っている中韓のイメージが、自分自身ににそっくり当てはまっている

嫌韓、嫌中からきた愛国心なので本来の愛国心とは別物、似非愛国心。イデオロギー、理念はない
なので、常にご都合解釈。先人を「ジジババ」と平気で罵れる。天皇廃止論者と仲良く皇太子一家を罵倒する
君が代を歌うときも帽子をかぶったままの人がたくさんいる
日本の文化、風習、伝統には疎いが韓国の文化、風習には詳しい
水の事故などで日本人が死んだりすると大はしゃぎで罵倒する
普段は街宣右翼はシナチョンだ工作員だと言ってるが、実際にリアルで動くと同じ事をしている(路上で君が代、天皇万歳など)
ネトウヨワードに反応する。核心を突かれるとものすごい勢いで発狂する。

自分は日本社会では少数派で珍しいタイプだと自覚しているから、わざわざ聞いてもいないのに「普通の日本人」と言いたがる。
少数であるが書き込み数は多い。自作自演が大好きで多数派を装う。友人が少なく外で遊んだりしないために、ネットにこもっている時間が多いためである
軽いネトウヨの人は、重症のネトウヨの書き込みに次第に違和感をもちはじめ卒業する
0022川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:45:08.76ID:rSR47qUV0
ネトウヨの定義について。

日本における低リテラシー愛国主義者、いわゆるネトウヨというのは、世界的にそれほど珍しい存在ではなく、「先進国あるある」なのです。
もっと言わせていただくと、中進国にもいます。逆に、本当の先進国、つまり合理的かつ民主的な社会制度運営がなされている国では少ないのです。

ちなみに、彼らの定義は
・自民族(宗教・宗派であることもある)が優秀である(あるいは正義である)ことから、マイノリティーに対して優越感を抱いている
・経済的・人間関係的に社会から疎外されている
・教育水準はあまり高くない
・圧倒的に男性が多い(したがって、男尊女卑の考え方も強い)
・政治思想としては保守で、「伝統的な」社会への回帰を主張するが、彼らの抱く「伝統的な」社会のイメージは、あまり正確なものではない
 (彼らの教育水準があまり高くないことに起因する)
・メディアや、一部の政治的オピニオンリーダーに扇動されやすい

皆さんの時代だと、ドイツの「ネオナチ」(今はドイツにはほとんどおらず、その亜種が東欧諸国に分散しています)もこれにあたります。

彼らは、「低成長と経済格差」が必然的に生み出した存在なのです。
現代では、所得の再分配と彼らの個別のケアが、社会全体の活性化とQOLの向上に役立ち、彼らのような不幸な存在をなるべく生み出さないために一番大事なことだとされています。
0023川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:45:24.05ID:01Jgw3at0
ホリエモン「日本人である事だけが彼らのプライドの源泉」
小林よしのり「国家というものを持ち出しさえすれば自分自身の自意識を底上げできる、という人間が増えた」
香山リカ「個人として満たされていないから、最後の拠り所が“日本人である私”なのでしょう」
雨宮処凛「自分を肯定できる要素が日本人である事しか無いネット右翼が自殺しないか心配」
山本一郎「職歴、学歴、家系が誇れない。日本人である事しか誇れない人たちが結構いっぱいいます」
中村文則「不景気によって自信を失った人々が日本人というアイデンティティにすがり、歴史修正に加担」
為末大「若者が右に寄りたいのはこの国に生まれたというだけで価値をつけられるから」
押井守「今は日本という国にアイデンティティを求めてるのはネトウヨぐらいのもん」
橘玲「『反日』『売国』を攻撃する事でしか自分たちのアイデンティティ(社会的な自己)を確認できない」
中川淳一郎「彼らの場合は、愛国も糞も無いと思うんですよ。基本的に、韓国と中国が嫌いというだけなんです」
森達也「事あるごとに日本人は民度が高いとか気高いとか崇高とか世界が称賛しているなどと発言する人は、民度が低いと思う」
山崎雅弘「自国優越思想は夜郎自大な思想」
佐藤優「ヘイト本と日本礼賛本は、読めば読むほど頭が悪くなります」
創価学会支部長「田母神を支持する層は、もはや日本人であること意外、何の取り柄もない人たち」
ショーペンハウアー
「何一つ誇るものが無い憐れむべき愚者は、偶然に自分が属する民族を誇りにするという最後の手段を命綱と頼む」
0024川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:45:39.68ID:q7G7BX0a0
人間、何も取り柄がないと最後は「日本人である」という、努力しなくても獲得してる属性をも用いて他者にマウントを取るようになるのよ。
たとえばネトウヨはよく在日は出ていけと叫ぶだろ?だけど実際の所、在日が日本から本当に居なくなると困るのは彼ら自身なんだよな。
見下して気持ちよくなれる相手が居なくなると今度は別の少数派を見繕って嬲るしか無いのよ。
なので次は障害者が標的にされるはず
五体満足に生まれるというのも、本人の努力無しで持てている属性だから、これもお手軽なのよ。

だから俺はヘイトスピーチを規制したところで、ネトウヨの心の問題を根本から解決しないことには別の問題が発現するだけだと思うのよね
0025川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 01:45:55.64ID:tjTEQUHs0
ネトウヨは中国に生まれてたら憤青、韓国に生まれてたら無条件愛国者って呼ばれてたんだろうなぁ

自分の無能を他国のせいにして、自分の価値を国籍に求めるっていうね。
何も誇れるものがないからそうなる。

前々から言ってることだけど、尖閣と竹島をネトウヨと憤青と無条件愛国者のための島にして、そこで共同生活させたらいいんだよ。

似たもの底辺同士大親友になるから笑
0031川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 02:02:18.64ID:VR8OSy/c0
天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件
Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan
台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立
法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党
チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春
ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際 人権國際
新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩
ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私
王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 シナ
0032川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 02:26:03.46ID:Tlmvew9R0
すんなだ
日本時間 水位 水量
00:00 174.38 25800
06:00 173.86 24700
12:00 173.39 23700
18:00 173.67 24900
24:00 173.90 26100
13:00より上昇傾向

参考 半年前の数値(乾季)
本年01月30日21:00(日本時間)
寸灘 169.17 4760
三峡 168.92 9980/5590
城陵磯 22.8
漢口 16.52 16000
0033川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 02:38:04.61ID:O8OQyR2w0
上海とか、北京とか以外は貧しい人が多いと思ってる人が日本には多そうだけど、日本人は聞いたこともない、
2級、3級都市でも、日本より断然栄えて大都市なのである。これが現実であることを日本人は知ってた方がいい。

大連2019-城市宣伝4k超高清-Dalian 2019-City Propaganda 4k Ultra HD -
https://youtu.be/9hfBHFCiBic
https://i.imgur.com/hqELTBv.jpg
0036川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 03:17:21.50ID:998u9G3L0
アメリカはヒューストンの中国領事館を閉鎖させ、中国は報復で成都のアメリカ領事館を閉鎖させた。検索して成都の街並みを見たアメリカ人は冷や汗を流したと思う。
アメリカ人の多くはアジアに文明国が存在するとは思っていないからだ。中国はこんな都市が10も20もあるのだ。
https://twitter.com/CarlZha/status/1286599874016718850?s=19

動画
https://www.xinpianchang.com/a10572174?from=share&;app=xpc
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0037川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 03:38:56.57ID:rsJtEvJ50
前スレ埋まってないのにやたらレスあると思ったらいつもの奴じゃねーか
いちいち手打ちでシコシコやってるのか?
0038川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 03:39:19.72ID:mpNGLTcd0
ここダム板なんで政治関係でイキりたいならニュース板行ってくれませんかね
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 04:04:32.67ID:wLFgNUBn0
またチョン公が発狂してるのか(-。-)y-゜゜゜
0041川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 04:41:20.87ID:CbBGGQkO0
>>39
>ゴミで埋め立て
なんか内容があるスレは、どこでもこの埋め立て(全く同じ)ばかりになりますので: 免疫無い人は、免疫付けましょう。
0046川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 05:37:32.73ID:Jj7kzJQX0
ライブ映像なに? バッタの大群が来襲したのか?
0047川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 05:38:20.46ID:fG/tiVks0
下から上に雨が降るの草
0050川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 05:45:07.41ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 05時00分 161.85 -(入) 38400(出)
下がらんね 本来なら160mを大きく割って無ければいけない時
これじゃあ週末の大雨は乗りきれんのでは?

p.s.
戦時動員法で動員された工作員がまた来てたのか こんな過疎板で工作しても何の効果も無いのにご苦労なこった
だいたいネトウヨって日本じゃあ既に死語だろう(2009年ころには一時的に流行ったが)
現在では、強いて言えば”普通の日本人”という意味になるけどな
10年前に日本にいたシナ外務省の人間が動員した工作員に文面指示出してると予想する
0051川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 05:54:19.11ID:fGUekx2p0
ネトウヨがまず「普通の日本人」と自称する理由は、普通じゃないと自認してるから殊更に「普通」と言いたがるわけ。
0052川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 05:58:48.42ID:fGUekx2p0
ネトウヨと呼ばれるような人たちに共通するのは自分のことをあくまでも普通の日本人であると言って聞かないところなんだよな。明らかにキチガイの発言をしているのに「普通の日本人」や「右でも左でもない」などと言っているのをよく見かけるけれど、彼らがそう主張する理由は一体なんだろう。
0053川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 05:59:05.81ID:Jj7kzJQX0
>>51 「普通の日本人」と自称する
書いてあることをよく読めよ 自分を普通の日本人と自称など一切しておりませんよ
ペルソナノングラータは普通の人じゃあないでしょが
0054川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:00:05.42ID:Jj7kzJQX0
>>52
>>53をよく読め
0055川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:00:26.40ID:wLFgNUBn0
チョンに生んだ親を恨みなさい(-。-)y-゜゜゜
0056川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:04:17.45ID:Jj7kzJQX0
水位の更新が遅いな
0059川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:11:34.31ID:RGXglAdg0
水しぶきが反射してるだけだろ
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:12:01.69ID:HyadlPbw0
教えてもらったライブ映像、31日0:32くらいまで巻き戻したら、アプリで映像ソース切り替えてたんだけど、この大元のライブ映像は日本では見れないのかな? 逆にアクセスできても日本からのアクセス増やさないほうがいいのかな
0061川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:12:57.16ID:wLFgNUBn0
またチョンが泣いてるのか

泣いても日本人にはなれないぞ(-。-)y-゜゜゜
0063川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:16:18.90ID:DcqzDjcL0
日本にはこのような天才がいるものだ。中国からは生まれないだろう。
五毛とやらが本当に存在するのなら国家主席に報告するといい

メディアが報じない事実

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory
ここ数年は偏西風蛇行が著しく気候が極端
ここ数年は太陽黒点がゼロ状態
どういう事か?実は太陽活動と大気還流は連動していたのだ
そしてよく考えるべき。太陽系に属する惑星はそれら全てで同時進行で
平均気温の変化が起こっているのだ
0064川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:16:30.52ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 06時00分 161.81 -(入) 38400(出)
減り方が少ないね
たぶん土中の水分が飽和し、土の重量で押されて滲み出してる
一雨降れば激上げですよ
0066川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:24:13.58ID:Jj7kzJQX0
いよいよやばくなると止めるのはシナの常套手段
そろそろ来るのか?
0067川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:25:51.44ID:HyadlPbw0
よく言われてる、映像の乱れとか、時間が戻るとかは、こういう中継的なライブ配信だから起きてるんじゃないですかね?
連投すまんです。
0069川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:31:26.95ID:Y+eaFUPD0
そもそもライブなんか元が信用ならないけど
0070川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:34:14.68ID:QsCvWtZ/0
>>52
韓国人とか古谷経衡とかが、嫌韓発言をしている人達をネトウヨ呼ばわりしていたけど、最近は極右呼ばわりするようになっていたな
しかもあちら側の主張は矛盾だらけで支離滅裂
0073川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:56:11.64ID:tyUSvlQb0
>>72
アプリいれりゃ日本からでも見られるぞ
中華アプリでapkインスコだからAndroid限定
このスレだと情報抜かれるのが怖いとかわーわーいうからあえて言わなかったけど

↓ここいくとapkのDLできる
https://www.yangshipin.cn/

https://i.imgur.com/gMWZxu9.png
0074川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 06:58:25.74ID:tyUSvlQb0
アプリでしか見られないしURLとかないのにどうやってYoutubeに映像流してるのかと思ったらまさかのスマホの画面そのままキャプチャーしてただけってわろた
その手があったか
0077川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:04:52.82ID:HyadlPbw0
>>73
ありがとう!
さっそく抜かれ覚悟wで空きスマホに入れてみました。見れました!
つべて見れない角度もあってちょっと新鮮
上流側映像もあるっぽいですね。
0079川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:11:49.28ID:wLFgNUBn0
お、おう・・・
0081川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:19:06.33ID:6FlvE1Rp0
>>51
ここはダム板だ!
ム ダ な 話 す ん な よ !
ダ ム の 話 だ け し て く れ !
0082川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:20:24.60ID:Y+eaFUPD0
ムダなダムを逆から読むと…
0083習近平
垢版 |
2020/07/31(金) 07:20:25.91ID:YqYSOpaj0
中国の雨季はおわったん
0084川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:20:33.24ID:6FlvE1Rp0
ここはダム板だ!
ムダな話すんなよ!
ダムの話だけしてくれ!
0085川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:21:50.12ID:6FlvE1Rp0
こ こ は ダ ム 板 だ !
ム ダ な 話 す ん な よ !
ダ ム の 話 だ け し て く れ !
0087川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:32:09.61ID:/fWENMVn0
わいの肛門ダムが今日も決壊してるンゴ
0089川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:34:11.14ID:9fbjZJXO0
これまでの傾向からして水位が上昇に転じるのは土曜の昼頃か
このままだと161mを割った辺りで四号が始まりそうだな
0092川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:47:06.57ID:g1GUzAMX0
2020/07/31 06:00
寸灘(重慶) 174.03 26400
武隆 176.03 2680
三峡水庫 161.81 ー(入)
38400(出)
宜昌 51.17 39200
沙市(荊州) 42.63 34900
漢口(武漢) 28.27 60200
九江 21.66 65700
湖口 21.21 5410
大通 15.46 72500

成都(岷江流域) 雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 大雨
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)

雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 雨  北部嘉陵江で大雨〜豪雨  ダム湖周囲 降雨なし
貴州省(烏江上流) 雨
下流域 ところにより雨  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

重慶北部嘉陵江を中心に本日夕方まで集中豪雨となる見込み
明日以降も上流各所で断続的な大雨が見られる予報
0096川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:54:50.78ID:XwLccbRG0
ハリケーンラッシュ来いや。

山峡ダムの底力を世界にみせてやる。
0097川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:55:09.54ID:kSJmMS3h0
やっとこ三峡水庫でも流入増え出したか
上げ方はショボいがまあ無いよりはマシだ
0098川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 07:57:10.99ID:tyUSvlQb0
>>94
過去最大の洪水だった54年の時は荊州分洪区使ったりしたから下流の城陵磯はあんま水位上がってないのよね
98年の35.94が歴代1位
0101川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:03:52.37ID:+e/0tugi0
4号洪水に期待するしかあるまい
0102川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:06:40.78ID:pGbApqqn0
洪水面積は500万ヘクタールくらいだと
0104川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:07:19.56ID:5wvxU7W+0
韓国のウォンの暴落も、中国のダムの決壊も、なんだかんだ言って持ちこたえるんだよな
0105川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:07:53.99ID:+e/0tugi0
>>93
下流が危ないなら放流量増やせんね
0107川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:09:35.83ID:JvvZ4gqB0
今週の長江は現状維持なら十分って感じだな
今週の主役は黄河と淮河
南シナ海沿いにも多少被害は出るかもって感じだな
0108川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:11:18.23ID:tyUSvlQb0
>>105
一週間前はお構いなしに45000放流して新記録作ってたけどな
洞庭湖からの流入が少なかったからかもしれん
0109川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:13:16.21ID:pGbApqqn0
洪水面積が大きすぎて
流し放題はマズいと思った
0110川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:15:26.49ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 08時00分 161.73 -(入) 38400(出)
週末の大雨を考えると150mとは言わないが、155mくらいまでは下げたい所。
だけど下がらんね、もう底打ちっぽい。
今の水位だと下流の遊水地にした所の水は抜けない、浸かったままだよ ご愁傷さまだ
0111川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:15:29.71ID:SK/G+Nmn0
三峡水庫 31日 00時00分 162.06 -(入) 38300(出)
三峡水庫 31日 01時00分 162.02 -(入) 38300(出)
三峡水庫 31日 02時00分 161.98 -(入) 38300(出)
三峡水庫 31日 03時00分 161.94 29000(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 04時00分 161.88 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 05時00分 161.85 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 06時00分 161.81 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 07時00分 161.77 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 08時00分 161.73 -(入) 38400(出)

おはようございます
0112川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:19:51.46ID:Up5FQN+a0
中国の洪水は終わりでむしろこれから間伐入りそうだよ

それよりやばいのが、韓国
韓国の8/7-8/8の雨量がバグレベルで疑うレベル

ソウル都市圏は30時間で50億立法メートル、その上流山脈で10-20億立法メートルの雨

これがバグじゃなかったら、仁川は平均3メートル水没で農地も家も工場も空港も消える
周辺都市も消える

ソウルや水原は一部以外生存可能

水が多すぎて高さ5-10メートルくらいの水が溜まりそうなんで
現実的にはその前に水流が時速40-50kmとかのダム破壊級の速度で車も人も流す
死者は軽々10万を超える

武漢以上にやばそうで信じられないバグ級ダメージが襲う

これがずれたら韓国南部と北九州に壊滅級豪雨
どちらかが多分滅ぶ
0113川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:21:08.02ID:alP55zfD0
結局大雨による洪水は例年より少し多いだけだし
ダムは元から治水の役割なんて無かったし
街が水没してるのは錯覚だったって事か・・・

思ったより被害が少なくてよかったな
0115川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:31:23.44ID:18ospmQE0
>>76
いつも思うんだけど二毛ご自慢の高層ビル、電気が全然ついてないんだよな
都市圏も田舎も
0116川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:33:41.61ID:18ospmQE0
>>103
田舎はバキューム給水車、人目につく都会やプロパガンダ用にはこれ、ということか、、、
0121川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:41:26.81ID:bvqYbY2G0
今週のダム版さんは〜

1黄河淮河ちゃん 長江に続く
2広州 水の桃源郷へ
3韓国 潜水ツアーへご招待

の三本でお送りしまぁーす!
ジャンケンポンっ! うふふふ
0122川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:44:19.04ID:tyUSvlQb0
>>118
4台で480トンだから1台120トン1人4リットル計算で1台当たり3万人かな
いうて24時間回し続けた能力な気もするからアレやけど
0125川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 08:52:58.87ID:Jj7kzJQX0
衛星画像だと重慶あたりは大雨だな。
午後からダムの水位は上がると予想しておこう。
0130川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:19:05.68ID:GTeaQ4+H0
日本メディアは災害を報道するとき、被災状況の深刻さや被災者の大変さを詳しく報じる。
だが、中国メディアはそうではない。
彼らはまず、指導者が被害をどれほど重視し、何の指示を出したか、ということを報じる。
次に中国は優れた技術と必勝の自信を持っているから心配不要という専門家の発言、
最後は被災者の「政府に感謝する」という声──。
中国語で言う「正能量満満」(ポジティブエネルギーがいっぱい)なのだ。

例えば今回の長江流域の洪水被害に関連して、台湾をはじめとした世界のメディアは三峡ダムに決壊の恐れがあるという悲観的な報道を続けている。
これに対して、中国中央電視台(CCTV)は専門家の話を引用しつつ、安全だという楽観報道を繰り返している。
0131川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:22:30.96ID:bvsFOl8D0
6〜9月の間に、145mに押さえて年間貯まった上流からの砂・ゴミ等を洪水で流して捨てるようだけど
7月に限っては160mを超える時期もあって 計画通りにはなっていないと考える。
本来、捨てていく時期に貯まる状況にあるはず・・。 で、ふと

・175mに届かなくても耐えられない状況下になっていて、実はもうギリギリじゃないのか?
・堆積する土砂は160mの水位で排砂できたりしないのか?していたのか?

近い時期に決壊しないとしても、受けたダメージ凄いよなぁ・・を素人考えで思う
0132川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:23:23.81ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 09時00分 161.69 29200(入) 38400(出)
0133川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:26:44.77ID:xx/8qoAS0
>>121
豪華3本立てですがスレチになってまう
0134川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:27:29.85ID:Jj7kzJQX0
ダムそのものもやばそうだが、まわりの山々はもっとやばい
すでに水は滲みこむだけ滲みてるから、いつ山体崩壊が起きてもおかしくない
長江の狭い所、例えば白帝城のすぐ下流の峡谷で起きると川を塞ぐ
堰き止め湖だね こうなると四川盆地は湖になる
0135川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:27:31.59ID:e0ZjXqVC0
ダム板に飛ばされてきました⊂二二二( ^ω^)二⊃
0137川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:35:12.66ID:MMsDuehn0
>>134
それな、どっちの崩壊が先か、どちらにしても致命的
0139川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:48:03.49ID:r0H3DhQJ0
中国人は残業嫌うっていうしそのせいじゃない?
社畜ばっかりの日本と同じ考えで見ると見誤るんじゃ
0140川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 09:50:00.91ID:GuiXm2a70
>>139
投資用のビルは電気通ってない

中国農村地帯の家並みってこんな感じなんだな
山ももうズダボロだけど…こっええ…
>>138
0145川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:01:47.39ID:7Mmmo7hx0
寸灘の水位がそこそこ増えてきたな、そして上流域は結構豪雨が見られると
0146川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:04:30.36ID:xz/x9rS+0
>>122
3万人も群がる土地があり水源が近いなら、鉄腕DASHみたいな浄水器を自作すればいい。
最後に煮沸すれば飲めるだろう。
0149川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:09:42.21ID:bvsFOl8D0
長江が生き物っぽいのが、なんとなく理解できた。。 おっかないなぁ
0150川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:11:33.48ID:HAKc8VoI0
>>112
韓国ってソウルの都市圏に滅茶苦茶人口集中してなかったっけ?
そこにそんなレベルの豪雨降ったら色々と終わるんじゃないか?
0152川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:14:42.79ID:E+KOpgDf0
>>146
真面目に工場排水や生活排水、下水を整備して
水質を浄化してくっていう発想はないもんかねえ…
0153川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:15:12.58ID:az3fHyxE0
早くダムの水位を下げないと!と思うけど、いま急に下げてしまうと
水圧でつりあって持ちこたえていたダム湖岸が一気に崩れ落ちる。
そうなると津波、越水、崩壊とイベントが進む。
0154川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:16:11.67ID:WchF7hEV0
>>150
>そんなレベルの豪雨
100億m3 (10^10m3) ←→ 1万km2(100km x 100km) = 10^10 m2
1000mmの雨量・・ あるかなぁ。ちょっとそこまで降るのは無理そう。
0156川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:19:03.91ID:5FYMrb+k0
windyだと7-8日は北朝鮮にかかってるのにソウルまで南下してきてるのか
日本がやばいかもしれんな
0157川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:21:15.70ID:bvqYbY2G0
ふむ、、、では次スレから三峡ダム長江黄河淮河河南韓国スレにすればどうだ郎?
0158川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:22:05.35ID:kSJmMS3h0
160m台を維持していればワンチャンある。
このスレに来た時は146mだったからそれから比べればまだまだ高水準。
0159川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:24:43.33ID:kSJmMS3h0
>>157
一応三峡ダムスレは伝統があるからそこは軽々しく変えない方がいいと思う
0160川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:27:22.53ID:Up5FQN+a0
なんだ、WINDYの予報はいい加減か

韓国のバグ級の豪雨は今日見たら予定変更で、台風は去年同様平壌方面直撃予想に修正されてる

ソウルの雨は8/1-8/10合計で400-500ミリ程度で豪雨だが耐えられる程度
一方平壌は台風直撃の予想に変わってる

多分平壌は去年並みの豪雨コースだな
0161川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:27:30.57ID:5FYMrb+k0
韓国の水害も中国の雨の核になりそうな汚染物質の影響受けてるから気になってるけど
さすがに施工も方針も違うだろうから遠慮してるわ
0162川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:28:12.69ID:XMxY6qNa0
客が我が物顔でルール変えようとか草すら生えん
0163川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:29:53.75ID:WchF7hEV0
>>157
>では次スレから
海外のスレ: 三峡ダム(ずっと存続)、四川地震(当時書き込み多数)、ラオス(まだある)、カリフォルニア(数スレ)、その他 フーバー、アスワンハイ、あそこで決壊など単発が10ほど
ハングル板に長くあった、河川気象スレは無くなって既に6-7年
0166川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:34:38.64ID:ljMlagkO0
>>143
この映像を撮って配信してくれた人に感謝する
怖いんだけど面白くて何回も見てしまう
もう少し長い時間で段々になってる下流側ももう少し写して欲しかった
0168川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:42:59.31ID:wHeDUUwS0
>>138
中国の奥地って日干しレンガの建物多いもんな
牛のウンコ混ぜて干してあるだけだから数十年に一回の地震や雨で倒壊する
万里の長城もこれで作ってあったから観光地以外は今や土盛りになってる
0169川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:43:38.77ID:QLPXYB+S0
>>157
そこまでやるならニュース極東板にでもどうぞ
誰でも立てれて好きに使える
0171川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:46:53.38ID:7Mmmo7hx0
汚客様多すぎなんだよ、ビルガイジみたいな荒らしはいまさら何か言う気にもならんから黙ってNGだけど、
自覚がないのに同レベルのスレチ、バッタがどうの共産党がどうのとか東亜+ででもやれってのが多すぎるわ
0172川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:47:39.79ID:r0H3DhQJ0
ちょっと前にも中継してたけど撮影場所が遠くて良くわかんないんだよね
0173川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:47:46.98ID:mMKLPCix0
>>164
その考えはだめだぞ!
存在そのものがあると1000年の恨みを買うことになるので
この世からDNAの消滅を願わないと
0174川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:51:31.13ID:wLFgNUBn0
チョンはヘル朝鮮で生きろ(-。-)y-゜゜゜
0177川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:19.27ID:sl9Zhey10
>>157

長い間このスレッド育んできた住民へのリスペクトが足らなくないかな?
軒を貸りて母屋を乗っ取るみたいであまり良くないと思うよ
0178川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:37.09ID:tXG4+o4z0
段々水位が下がってきたけど、中国人のことだからそこら中で
堤防を崩して浸水部の水抜きでもやっているんだろう。
後先考えずに。。。
0179川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:31.00ID:r0H3DhQJ0
また大潮が近づいてきてるから水抜きは先読みしてやらないと大変ね
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:31.73ID:HzPhcn+60
このままだとそのうちに三峡ダム以外スレになっちまうぞ
0184川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:04:03.84ID:QLPXYB+S0
>>182
河口から水が海に流れていってくれないじゃないか
むしろ逆流さえ起きる
0185川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:05:34.68ID:WchF7hEV0
>>182
>大潮くると
河口部は大変。
上海 海抜4m、南京 15m
南京より下流では河面水位が影響受けそう。
0186川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:06:20.77ID:zCrJqXio0
>>128
8月1日って日付がはいってるね。
なにか以前の災害だろうか。
28秒のところ、エレクトリカル仏像かと思った。
笑わせてもらった。ありがとう!
0187川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:11:29.72ID:LtdxTaM10
逮捕されるかもしれないのにネットへ災害の状況を伝える投稿が後を絶たないな
当局が正直に伝えないから市民が立ち上がってるんだろうけど、なんか哀れな事だねぇ
0188川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:15:21.11ID:Jj7kzJQX0
さすがにシナとテヨンを並べるのは失礼
0189川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:20:07.99ID:O7ZOku8Z0
動画後半に衝撃的な証言あり
安徽省で事前に堤防爆破・水門開放を通知しなかった理由
水害が人災なら損害賠償しなければならないが、天災ならラーメン数パック配れば感謝される。
これが中国共産党の考え方なのか?

https://www.youtube.com/watch?v=9ItlIfPdw5k
0190川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:20:13.35ID:tXG4+o4z0
>>186
今年でないかもね。
中国政府が今年の水害は例年よりちょっと多いアル。って言って
いたけど真実かも。
毎年、毎年どこかで大水害が発生していても報道されてないだけ
で、今年は三峡、長江がクローズアップされたから話題に上がったりして。。。
0191川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:26:31.38ID:Pt7yna8X0
>>153
地滑りは水位を下げる過程で頻発するからな
水位を下げたら地下水やダム湖の岸壁を支えていた水圧が消える
そして雨季の水が浸透した岩石の強度は乾季の乾いた岩石の強度に比べて2分の1に低下する
山体を支えていた摩擦力が低下してイェーイしてしまう

実際に、三峡ダムに近い武隆や恩施では今回の豪雨で地滑りを起こして天然ダムができた
ここらはカルスト地形や地面の下に大きな空洞がたくさんある地滑り多発地帯
武隆カルスト 龍水峡地縫 芙蓉洞 天生三橋 、恩施 騰龍洞  ←で画像検索
 
三峡地区の地形も亀裂や空洞が数多い
例えば、●巫洞 (●にこの文字を入れる→https://cjjc.weblio.jp/content/%E7%81%B5

5mや10mもダム湖の水位を頻繁に上下させていると非常に危険だ
0192川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:27:21.00ID:QSaAPDSH0
>>157
お前五毛未満だわ
とっとと帰れ
0193川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:30:35.32ID:TN4VOCUy0
>>183 自己レス
勘違いだった、すまん
0195川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:32:11.55ID:7Mmmo7hx0
>>191
今一番怖いのは本体のコンクリートよりもそれだよね。ただでさえ水一杯に含んで重く滑りやすくなってるのに一気に下げたら山体崩壊がヤバイわな
0198川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:40:54.40ID:xx/8qoAS0
>>185
適当な標高アプリで水面を見ると
上海河口0m 南京1m 安慶2m
0199川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:43:41.67ID:2JMpRyRn0
>>184
地球(地面)の自転と月の潮汐力(水の移動)の関係で、単純に大潮の水位が来る以上になり得るんだよねえ、慣性とか運動量とかも噛んで。
0200川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:43:54.63ID:5FYMrb+k0
>>153
こういう妄想はなんか聞き飽きたわ
起きたことを観測してりゃいいのに
妄想広げるから変な住民が付く
0201川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:45:50.03ID:LSfhT0nb0
妄想と言えば、クレーンが瞬間移動の動画があったけど
あれから数日 何も起こらないね
0202川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:46:01.51ID:9/tMuYVw0
>>196
ワロタw
0203川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:48:18.47ID:b9qT+x1x0
>>192
ここ2週間のスレが半分を占めるダム版の歴史とやらへのリスペクトが足りなかったようだな謝罪しよう

☆☆→→三峡ダム←←☆☆長江黄河淮河河南韓国バッタ病気スレ

これでどうだろう?これなら皆満足だろう?
0204川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:50:43.47ID:5FYMrb+k0
>>190
石炭洗浄プラントが洗い流されたって翻訳に出てるから
昔のことなら相当デカイ事件のはずなんだけどね
さすが中狂といったところか
0205川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:53:17.13ID:WchF7hEV0
三峡ダム以外は、海外の河川ダム総合スレ ぐらいでokでは?
フーバーダムスレ 12レス
アスワンハイスレ 5レス
こんな状況で個別スレは100%不要。
0207川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 11:56:31.01ID:HAKc8VoI0
>>203
いや、だから何故ダムと関係ないことを理解できないのか、コレガワカラナイ
0209川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:01:06.01ID:ZqkOsSCK0
>>52
他人にネトウヨとレッテル貼ってる時点でオマエも同類
まずお前がやるべきことはダム板から去ることだわ
0211川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:06:58.41ID:a8L4xbRT0
>>196
クッソw
0212川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:07:44.17ID:5FYMrb+k0
>>210
うん
簡体字ってなんとなくで見てるとゲシュタルト崩壊してくるね
「かんたいじ」と「はんたいじ」の時点でヤバいのに
0215川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:11:40.29ID:mMKLPCix0
>>213
「どうていでいいの?」ってタイピングして聞く前に
検索した方が手数少ないけど なんで他人を頼るの?
寂しいからコミュニケーションを取りたかったの?

あ、童貞にニヤニヤしちゃう中学生だったかw
0217川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:13:43.56ID:cosAp8s+0
三峡ダムの発電施設って
断面見ると地下じゃなくてダム下流側の水面間際にあるけど
あそこのへりが水没する事態になったらヤバそう
0218川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:13:47.34ID:18ospmQE0
>>117
しかしこの重慶の ランドスケープなんて、ニューヨークへの憧れと言うかコンプレックス丸出しだよな。
ガワだけは立派。
「わが大中華はアメリカと肩を並べるレベルアル(`ハ´)」
クソ笑える。
0219川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:14:49.61ID:SK/G+Nmn0
三峡水庫 31日 09時00分 161.69 29200(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 10時00分 161.65 -(入) 38400(出)
三峡水庫 31日 11時00分 161.60 -(入) 38500(出)
三峡水庫 31日 12時00分 161.57 -(入) 38500(出)
0220川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:13.27ID:fLKIYg8i0
もう終了かよ
0221川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:44.06ID:cosAp8s+0
>>216
前スレだかで指でつかむと(爪でひっかくと、ではなく)ボロボロ崩れる柱の動画があったよ

計画も設計も問題ありそうだけど
それ以前に末端の施工管理がヤバそう
0222川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:52.19ID:IVDx8MpT0
windyで見ると海口市の辺りの低気圧がすごいけど、これって台風?
0224川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:21:36.16ID:r7T8Kkrg0
>>143
後半に映ってるのは砂防ダム?
ここに限らず堆積土砂とかどうするんだろ
0225川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:25:35.44ID:wfHH8/Le0
>>189
それでも三峡ダムのダム壁の内側は映さない(映せない?)のか…
0228川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:32:58.76ID:HAKc8VoI0
>>221
週刊現代ソースだったから話半分にしか見てないが、
三峡ダム施工の序盤に行ってた右岸側と基礎のコンクリの品質が劣悪みたい
あとは急いで仕上げるためにしゃぶコンで打設してたとかいう話も出てたが、これはソース不明
0229川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:34:44.59ID:3RmhcXY50
>>226
日本に発注してくれたら、ええのん作るのにな
0230川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:37:03.27ID:Pt7yna8X0
>>222
1000hPa だから熱帯低気圧だよ
最近まで重慶に居座ってたのもこれくらいあった
こいつは海南島に向かってるので華南地方に豪雨をもたらすかも知れん
貴州雲南湖南江西あたりの長江支流に豪雨を降らせれば長江がまた増水する
0231川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:39:49.19ID:wfHH8/Le0
古くはロレックス時計の偽物とかあったけど今もamazonにゴミみたいなチャイナ製品大量にあるしこれもう伝統なんだろうね
ファーウェイスマホは良く出来てるのに
0232川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:42:37.27ID:Ew+tWpDG0
>>229
そんなあなたにこのコピペ


散々言われてるが、日本の前田建設に技術協力申し込んだときの話

Q どのくらい掘ればいいの?
A 岩盤まで
R 面倒だから100mパイルにした

Q 工期短縮したい
A コンクリートの積層は下部の水分がしっかりと抜けてからでないと、脆くなるから無理
R 中国のコンクリートは優秀だから大丈夫

Q コンクリートを早く乾燥させたい
A 強度が落ちるから既定の物を…
R 砂利増やしたらめっちゃ早く固まったぞ、日本にこの技術教えようか?

Q コンクリートが流れ込まないから水足した
A シャブコン……もうダメだこのダム
R 流動性上げて工期も短縮、流石我々の技術力

で、投げて帰った
0233川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:43:13.95ID:Pt7yna8X0
>>222
すまん気圧じゃなかった
台風と熱帯低気圧は最大風速や風力で分類するんだった
最大風速17m/s2未満33kt以下、風力7以下が熱帯低気圧
0234川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:43:54.46ID:g1GUzAMX0
2020/07/31 12:00
寸灘(重慶) 174.18 26700
武隆 176.29 2780
三峡水庫 161.57 ー(入)
38500(出)
宜昌 51.10 39000
沙市(荊州) 42.56 34600
漢口(武漢) 28.25 60100
九江 21.64 62700
湖口 21.16 5550
大通 15.44 72300

成都(岷江流域) 雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 大雨
青海省西部(金沙江源流) 雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)

雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 降雨なし  北部嘉陵江で豪雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) 雨
下流域 武漢で大雨  洞庭湖 雨 ボーヤン湖周囲 ところにより雨

嘉陵江流域で豪雨あり
夕方頃には上流広範囲で大雨の予報
0236川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:47:38.00ID:zcNGULk90
windyの無能には失望した
予想通り700mm降っていれば今頃祭だったのに
0238川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:49:07.80ID:3ZKESUX/0
正面ローアングルの映像は女の子のひざ元だけでいいよ
斜め上からの映像ないん?
0239川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:50:00.74ID:eIHcClhd0
>>235
パクってる上に日本のほうがダサくて草

>>236
windyの雨雲って現在の奴でさえ間違ってるからな
あてにならない
0240川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:50:13.51ID:8vD2bfTx0
>>232
有りそうだけど前田建設が三峡ダムに関わったソース自体が見つけられない
0241川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 12:52:47.18ID:R/cP3mN10
ダムライブ!!アングル変わったんやね
昨日の雷雨で機材故障した?
0242川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:01:05.84ID:1W4FkSjW0
>>241
きっと発電所側に見られたくない事態が発生したんだよと勘ぐってしまう。
0243川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:02:06.49ID:cosAp8s+0
写したくないものが写らない様に調整したとか?

でもまぁ
もう三峡ダムが壊れなくても
長江流域の被害は甚大だよなぁ…
0244川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:04:30.46ID:TB3EgN9E0
>>242
前からあるアングルだぞ
0246川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:05:05.89ID:dSTTI6zF0
>>201
そもそも標高差が殆どないなら勢いも大したことないのだから中国側が情報統制しちまえば何も起こらなくても驚きはないが。
0249川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:11:03.23ID:TB3EgN9E0
>>240
>>245
そもそも前田建設がやったのは仮締切だからダム建設後に爆破撤去してるで
リンク先にも仮締切工事って書いてあるやろ


2006.06.08
 中国の湖北省にある三峡ダムで6月6日,堤体の右岸上流に設けていた仮締め切り堤を爆破して撤去した。使った爆薬は約200t。中国国営の新華社通信などは「天下一の爆破」と報じた。高さ十数メートルの水しぶきを上げた“解体ショー”は,わずか12秒間の出来事だった。

https://xtech.nikkei.com/kn/article/const/news/20060608/129881/
0252川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:19:02.04ID:7pNuRwCp0
南シナ海沿岸部の低気圧と大陸の高気圧に挟まれて大陸側の空気が流れ込んでる感じだな。
0254川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:23:46.90ID:7ffrcFWN0
>>196
ガンダムの名前の起源説として知ってるけど
これが通じるって年齢層相当高いな
0256川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:26:04.71ID:l5hU7nPZ0
お前らアキラメロン
今年は終わり
また来年来なさい
0258川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:31:00.69ID:za8elPs50
>>253
郷原信郎はもしかしてこのスレを見てるか?
damdataのグラフを見てそうなことを言ってるな。
0260川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:37:29.78ID:xj5ciBH50
>>256
中国の治水大失敗は今始まっまたばかりだよ
ここから食糧難、飲料水不足、疫病、害虫どうするのか興味深い
0263川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:40:21.46ID:Or9oSzaM0
すんなだ  13時00分 174.27 (9cm↑)
7/27高水位まであと 7.61
 
windyには失望した。
心折れそうだが9cm上げてきたから今日も頑張って書く (´・ω・`)
0264川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:14.22ID:MWQJLv860
長期間水に浸かってあっちこっちに住血吸虫広まったらヤバいどころじゃなくなるんだよなぁ
0265川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:49.59ID:fLKIYg8i0
中国三峡ダム、第3号洪水無事やり過ごしたが…また1秒当たり4万立方メートルの水が来る
0266川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:24.55ID:Ulk0XbOe0
>>260
そのへんを中国板あたりが扱ってるかなと思って見に行ったが
スレタイが煽り煽られっぽいのばっかりで期待できなさげ
0273川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:01:45.83ID:9/tMuYVw0
>>260
>どうするのか

もう、どうにもできんと思うぞ。打つ手が無い。
情報発信も難しくなり、生き残る力がある村は小コミュニティーで助け合って生きるしかなくなる

拝金、物質主義を脱さざるを得なかった人たちの試行錯誤と、新しい生活が始まる。
0275川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:12:15.87ID:HAKc8VoI0
>>143
材料分離してるじゃねえか…
0276川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:13:37.63ID:ME2LPOnZ0
@
なぁ、これって許されるか?

今、FOXがな、習近平を、昭和天皇と同じだと言ったよ。これ許せるか??わたしはねぇ、今、怒りに震えているよ。怒りに震えて涙が出てきたよ。
https://pbs.twimg.com/media/EeDR-9mVoAEC2mg?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EeDR-9qUYAAAvXW?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EeDR-99VAAA_aZU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EeDSi_xU0AASmcu?format=jpg
0277川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:15:20.07ID:9/tMuYVw0
同じなわけは無い
せめて日本人だけでも分かっておかないとな・・
0278川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:19:18.44ID:fLKIYg8i0
>>276
習近平と永楽帝―中華帝国皇帝の野望―(新潮新書)
0279川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:20:18.73ID:F2a1jBv90
>>276
ひでえな・・・
0280川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:23:21.84ID:WXkCGeHu0
>>276
アメリカ人自体がマスゴミ認定してるところだから鼻で笑っとくくらいでいいんだよ
0281川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:24:47.21ID:2HpDxtGs0
>>235
メソポタミア、古代エジプト、ギリシャの
パクりにしか見えん。
しかも、民族が違うしw
0282川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:25:03.24ID:mMKLPCix0
ダムと関係ない話題を持って来て、それにレスするバカが居て
ほんとこのスレひでえわ
0284川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:28:55.65ID:7pNuRwCp0
https://i.imgur.com/veiAemg.jpg
寸灘の流量急上昇キタコレ!三号洪水にも劣らぬ凄まじい角度だぞ!
0285川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:29:50.98ID:sl9Zhey10
>>262

スレチな会話を深堀して恐縮だが・・・
自分40代後半だけど見た記憶あるのは間違ってるのかな?
顎を触るよう誘導して「マンダム」って小学生の事してたけどなあ
0286川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:31:06.53ID:ME2LPOnZ0
@
日本外務省、アメリカFOXに強く抗議!

現在の習近平体制下の中国を1930年代の日本と比較し、昭和天皇の御真影と習近平国家主席の写真とを並べて報じたことに対し、7月29日(現地時間)に外務省がFOXニュースに対して強く抗議!!

皆さんが声を上げてくださったおかげです。ありがとうございます。
0287川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:31:20.26ID:7pNuRwCp0
V字回復し始めてから不自然な停滞してるとは思ったが、岷江嘉陵江の側でなんか食い止めようとしてやがったか?それが文字通り堰を切ったように急上昇したところを見るとしくじったようだな。重慶、加油!逃げ支度しとけ、重慶民!
0288川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:31:57.50ID:pk7jFLBv0
うーんマンダムって15年ぐらい前もまだCMで使ってなかったっけ?
0289川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:35:25.33ID:m4x8e1U10
windyみて一喜一憂してる人はこれをよく読んで

676 川の名無しのように sage 2020/07/30(木) 18:43:38.85 ID:bunG0GbJ0
windyは現時点の降雨状況を把握するのには役立つ
1日後の予想は傾向を掴む位は役立つ
3日後の予想は大体外れる
1週間後の予想はネタとして楽しむ位の価値しかない

大体これくらいの感覚で見てほしい
0291川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:36:23.43ID:ME2LPOnZ0
リプ欄
@
日本外務省、アメリカFOXに強く抗議!

気をつけなければいけないのは、外務省の場合FAXとか電話でブツブツと強く抗議することがありますが、抗議になってません。

@
外務省の「強く抗議」って、電話で遺憾の意が常じゃないですか? 明確な抗議内容を公表してくれないと、ちょっと手放しでは褒められませんね。皮肉ではなく、いつもそういう態度だから疑ってしまうのですよ。
0292川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:37:50.25ID:mMKLPCix0
>>283
お前、2chの新入りか?

マンダム世代ならよいツッコミしてくれるんだけどなー
0293川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:46:02.80ID:LHU4xl+l0
先週までは重慶付近で大雨降ってたと思いますが、今週、来週は上流か中心。
結果、どっちが下流に水集まるんでしょう?
0294川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:49:53.90ID:szgjD2F+0
>>276
何で習近平が犯罪者の日王と比べられとんなら?
0295川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:54:43.62ID:l5hU7nPZ0
>>293
アキラメロン
もうどこも快晴 凄いスピードで水が引いて地元民も喜んでる
0296川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:56:49.00ID:l5hU7nPZ0
まだ被災してる人々は日本や東南アジアで受け入れるしかないだろうな
0297川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:59:19.15ID:HAKc8VoI0
一気になんか臭いのが増えたと思ったら五毛か
でFOXが〜ってやってんのも装った五毛かな
余程水が引いてないのがヤバいんやろうな
0298川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 14:59:35.63ID:l5hU7nPZ0
日本が難民数千万人受け入れたら国際評価爆上げだよな
0299川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:00:42.41ID:2HpDxtGs0
>>294
本当の犯罪者は、植民地主義をなした白人な。
それを言われると困るんで、天皇陛下に罪を着せようとがんばってる。
単なる、さもしい言い訳
0301川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:06:29.87ID:l5hU7nPZ0
試しに難民百万人ほど受け入れたらいいんだよ
少子化も解消していいことずくめ
0302川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:07:38.13ID:l5hU7nPZ0
>>289
windowで雨なら大体晴れやで
0303川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:08:59.14ID:tXG4+o4z0
すんなだが、立ち上がったぞ!
四川盆地の奥地から援軍到着か!
0305川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:11:07.49ID:Or9oSzaM0
すんなだ  15時00分 174.41 (7cm↑)
7/27高水位まであと 7.47
0306川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:12:49.76ID:w2RIhSZx0
>>298
お断り
0307川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:17:26.70ID:Jj7kzJQX0
三峡水庫 31日 15時00分 161.43 30900(入) 38600(出)
こんな過疎スレで工作しなければいけないくらいヤバイのかな?
0308川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:20:01.68ID:HImPEinj0
ライブカメラのアングル変わったけど何で?
前の位置のカメラ壊れた?
0310川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:27:01.27ID:/psd09Re0
おめぇらいつまでもダムの話すんなだ
サンキョウブリューマッチ
0311川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:27:17.32ID:5UhOPXYu0
パヨチンとネトウヨと五毛と朝鮮人が入り乱れてカオスになってるねこのスレw
0312川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:27:51.11ID:NfYicWsy0
>>284
支流のダムに限界が来たのかな
特に嘉陵江の豪雨はやばそうだったしな
0314川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:31:18.40ID:tXG4+o4z0
勃起しただけで終わりだろう。
0315川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:33:42.28ID:BY7MrFvI0
もう長江周辺は梅雨明け宣言出たぞ
0318川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:38:17.28ID:AJayGJivO
政府「安全だから大丈夫だから」

現地人「どこが!?アホか?政府なんか信じるな!今から真実を伝える!」
0319川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:38:20.93ID:OfZEC+bn0
>>315
こんな時期に梅雨終わるわけねぇだろ
秋になりましたとほざくようなもの
0321川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:41:34.41ID:Or9oSzaM0
もうちょっと頑張ろうよ、すんなだ。
毎時15ぐらい行けば面白いのだが・・・(´・ω・`)
0322川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:44:18.03ID:Jj7kzJQX0
三峡ダムのライブ見てるがヤバそうだな。
1. ダム直近に水面の盛り上がり=土砂堆積
本来空中に排水するところを川の水位が高く水中排水になってる。
このため水の速度が落ち、土砂がダム直近に堆積してる。 浅いからサザ波のも立ってる。

2. キャビテーションによるコンクリ破損
音を聞いていると2種類聞こえる。 シャーという連続音と、ボコボコという音。
シャー音はスロープを水が滑り落ちる音だろう。 これはまあこんなもの。
問題はボコボコ音。 これは水中に排水しているためキャビテーションが起きている音。
ダムの下流側構造はキャビテーションによる破壊でボロボロになっていると予想される。
(何のために設計上は空中排水して、水をダムから離れた場所に落としているのか理解してないらしい)
0323川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:47:33.24ID:Or9oSzaM0
>>322
ワクテk・・・じゃなく心配ですね。
日本のコロナ並みに先行きは絶望的ですね (;・∀・)
0324川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:47:44.02ID:1uqbhwQD0
>>233
国際基準は64kt超えです
台風は東経100-180度内の熱帯地方で発達しないとどんなに大きくても
風速や気圧が台風を超えていても台風にはならない
しかし、肝心なのは雨を降らせるエネルギーがあるかどうか
近年は線上降水帯や冬季の寒帯性 polar low などが強力であるとわかっている
来週はそのエネルギーの向かう先が東にずれたので北京や朝鮮半島付近が集中攻撃に合うが
シベリア高気圧がちょっと頑張るだけで西に押し戻される
降雨のエネルギーは南にある予定の熱帯低気圧にエンジンがあるので変わらない
0325川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:50:03.22ID:rKXnI5Gz0
ライブカメラの位置がダムから離れた所に変わったんだね
これじゃダムの様子がよくわからんな
0327川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 15:58:01.22ID:Pt7yna8X0
>>298
これから洪水難民が武器を取って共産党を打ち倒すんやで
それが嫌なら中共が身銭を切って難民を保護すればいい
残念でした
0328川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:00:01.34ID:Up5FQN+a0
>>324
天津、大連、平壌、青島あたりの渤海と黄海の間がやばいようだ

天津は記録的な豪雨がくるみたいなだけど、WINDY嘘ばっかだからわからん
0329川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:01:15.63ID:tXG4+o4z0
>>325
ここの住人が黒いものがどうだの放出水の向きがどうだの言うから
五毛から御注進がいったのだろう。。
0331川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:09:42.34ID:tXG4+o4z0
>>330
何でも削る。水力発電のタービンの羽根でも削られる
0332川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:10:41.82ID:1uqbhwQD0
>>328
WindyのECMWFはヨーロッパ長期予報だから
『だいたいこんな感じ』と受け止めないと
私が参照しているのはJAXAのリアルタイム水蒸気量
0334川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:12:16.66ID:tXG4+o4z0
台風3号がウオーミングアップ中。
明日には登板して海南島直撃か?
0335川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:14:53.10ID:HZJS8ceA0
キャビテーションもただの水じゃなくて砂利混じりの泥水だから
堤体へのダメージは強烈だろうな
0336川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:17:55.58ID:0by4PSbI0
>>330
原発のタービンとかもやられて停止に追い込まれたってのを
何かで見た気がする
(圧力の関係で真空の泡発生>それが原因で羽根損傷とか結構あるって)
0337川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:18:57.07ID:sztqIqCG0
前から気になってたんだけど今は水位があるから大丈夫でも水位が下がると水の圧力がなくなってダムが崩れるとかあるのかね?
0339川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:20:58.21ID:tXG4+o4z0
>>337
それは無い!
水圧はダムを押し倒そうとする力だから水位が
下がれば押し倒そうとする力は減る。
0340川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:21:24.56ID:5FYMrb+k0
毎年流しっぱなしってわけでもないんだから
止めた時にコンクリートの点検ぐらいしてるだろう
さすがに中国人馬鹿にしすぎ
0343川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:24:20.31ID:Jj7kzJQX0
先ほどキャビテーションによるダム損傷を書いたが、ダムが単純に決壊するとは考えていない。
さらに恐ろしい悪魔のストーリーが進んでいる。

白帝城の下流5kmあたりは川幅が狭い峡谷になってる。 巾は200mくらいしか無い。
両岸は切り立った山になっており、水平距離1000mで標高が+1000mくらい つまり斜度45°の急斜面だ。
ここでで山体崩壊があると予想しておこう。 これまでに崩れた谷筋も複数確認出来る。
すでに十分以上の水を含んでいる。 山体崩壊はいつ起こってもおかしくない。

巾200mの川に高さ1000mの山が襲いかかり、川は簡単に塞がる。 つまり堰き止め湖ができる。
水位は徐々に上り、20mも上がれば四川盆地の大部分は水没して四川湖になる。

それだけには留まらず水位はさらに上り続ける。 そして決壊。
土石流が怒涛の流れとなって三峡ダムを襲うことになる。
三峡ダムがそれに耐えられるか見てみたいとは思う。

災害はさらに続く。土石流でダムが破壊されると、これまで重しになっていた水が一気に無くなり地盤が跳ね上がる。
重慶〜宜昌の間の渓谷はいたるところで山体崩壊が起こる。 渓谷がほとんど埋まってしまうだろう。
そうなると再び四川盆地には水が溜まり続け、出口を求めて彷徨い出す。
最も標高の低い谷から怒涛の流れが下流を襲うことになる。
出口がどこになるか地図をよく見てないが、たぶん荊州あたりになるんじゃあないかな。
ご愁傷さま。 天龍の胴を断ち切った所業への天罰だ。 甘んじて受けよ!
0344川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:25:15.74ID:tXG4+o4z0
>>338
台風かどうかを区別する最大の要因は低気圧の構造。

台風が衰弱して熱帯低気圧になりまた勢力が復活すれば台風。
ただし台風が衰弱して温帯低気圧になったらまた気圧・風速が
台風並みになっても台風にはならない。

これ重要。ちなみに爆弾低気圧は台風でない。
0346川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:30:10.67ID:tXG4+o4z0
>>343
このストーリーが一番納得出来るわ。
0348川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:06.62ID:7pNuRwCp0
水位情報のサイトたまにサーバー落ちるね。
0349川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:27.00ID:Kba/0zmW0
>>345
思いっきり山東って書いてあるけども
そっち黄河やろ
0350川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:31:30.40ID:GZRifBiH0
ダムの上流か下流で天然ダムができて放水できなくなるってことかな?

そういえばライブカメラの位置がどんどん遠くなって
片方が止まってることが多くなってきたな
0351川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:32:38.04ID:5FYMrb+k0
>>343
妄想しすぎる
関東地震で富士山噴火して東京が滅びるくらいの都合の良さ
0352川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:33:31.95ID:xx/8qoAS0
金沙江をGoogle earth 3Dで拡大トレースして行くと
どこに土砂ダムが出来てもおかしくない風景
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:36:57.83ID:tXG4+o4z0
>>353
そうだよな余りにも水がきれいなので変だとは思った。
0356川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:37:04.00ID:5FYMrb+k0
天津市ダウンバースト起きてないか?
15:30-16:29の降雨量200ミリ行ってるとこあるんだが
0358川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:38:09.50ID:9/tMuYVw0
>>343
んで、その龍は助かるの?
0359川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:39:03.92ID:Ulk0XbOe0
>>357
前はもっと近かったんだよ
左下に見える道のカーブ部分ぐらいしか画面に入ってなかった
0361川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:40:49.04ID:GZRifBiH0
ライブやってるもう一人も止まってるな?
止められてる?
0363川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:41:28.60ID:tXG4+o4z0
>>357
復活しているのはアプリ版かな。
こちらは相変わらず正面。
https://youtu.be/wKRVcMnMIQ8
0364川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:44:11.75ID:TXVw7Q510
>>361
アプリが一度停止して改めて配信しなおしたから接続しなおせてないだけやね
0365川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:45:07.09ID:Dp5bPcME0
太平洋に張り出した高気圧が弱まってきたから台風もこっちにくるにゃーん。
あと水蒸気量みてると日本にもやべぇのが来るかもなと感じる。
0367川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:48:54.21ID:TXVw7Q510
ピクリとも動かないからただの木かなんかやったわ
0368川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:50:38.55ID:tXG4+o4z0
>>73
アプリをインストールしようとしたらこの地域では
インストール出来ませんだって
0370川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:53:06.13ID:oiIxygDx0
>>366
ピクリとも動かない
なんか携えてる
カーブの要所にいる

どう見ても歩哨です本当にありがとうございました。
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:55:44.02ID:O7ZOku8Z0
中国はこれから暑い日差しで、広大な土地に貯めこまれた水によって、
ゲリラ豪雨に悩ませられると思います。

7月30日の宜昌暴雨では排水溝では間に合わなそうな動画
https://www.youtube.com/watch?v=e7gduIqDmWs

7月30日の安徽省 阜陽市では20〜30m/sの暴風雨
これでは田舎の安普請の屋根は吹っ飛んでいきそうな動画
https://www.youtube.com/watch?v=IMMWO6dnwak
0375川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 16:56:18.38ID:7ejBeaCM0
日本では入れられないアプリを入れてるやつがおるんだが?
0377川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:00:58.36ID:tXG4+o4z0
>>376
そうワイのはIphone なんだ。だから駄目なのか。。。
0378川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:01:34.16ID:TXVw7Q510
>>373
はいはいそうやっていつまでまバカさらしとけw
0379川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:03:21.68ID:z9qYfwpT0
Windy中国南に低気圧?渦巻いてるけど…
台風ではないのか
0380川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:27.92ID:7pNuRwCp0
海沿いのデカ低気圧と大陸側の高気圧に挟まれて煮え切らん天気になってるな。
0381川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:50.81ID:tXG4+o4z0
>>379
今は台風ではない。ウオーミングアップ中。
明日、台風3号。。。
0382川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:54.25ID:5FYMrb+k0
>>374
エグイなぁ、南シナ海のベトナム沖くらいの雨雲やべぇから素直に傍観してられんのだよな
7-8日に朝鮮半島と北海道襲うとか言ってた奴の話も
微妙に南下してて日本直撃しそうだし
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:59.38ID:HjJ4Svab0
>>343
京都アニメーション放火した奴とかこんか感じで妄想酷かったんだろうな
0386川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:24.64ID:z9qYfwpT0
>>381
北上はしないっぽいな、windyの予想だと。
ただ天気予報はあまりあてにならんからなあ
0387川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:37.18ID:ntMMqEjn0
三峡なら水位はあんまし下がった様には見えないけど
しかも再び流入量が増えはじめている
0389川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:08:58.13ID:z9qYfwpT0
てか長江は勾配があまりないっぽいんだが…
排水しても流れていかないんじゃ
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:10:31.53ID:Or9oSzaM0
すんなだ  15時00分 174.56 (9cm↑)
7/27高水位まであと 7.32
0394川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:13:37.66ID:r0H3DhQJ0
はー びっくりした 日本の夏が超短い期間で終わるかもって話を見た やばいな
ついでに今中国に出張ってる前線もこのまま中国に居座り続けて長雨になるのかもしれないな

中国といっしょに日本も食糧難になると苦労するなー
今のうちに多少の買い溜めは必要だな
0395川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:14:42.21ID:Or9oSzaM0
>>392
雨は降っているが弱い。
全体では微増だが祭りには程遠い。
期待感はギリギリ切れていないので閑散にもならず待機。
著しいネタ不足(´・ω・`)
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:15:17.99ID:TdlPcxlb0
>>394
そういうレス書くとここチェックしてる鬼女が買い溜めし始めるからやめろw
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:20:24.01ID:dSTTI6zF0
>>396
言うてちょっと知能があれば今年はまだしも来年の食糧難は待ったなしな事分かるし書き込まんでもまともな奴は既に買い占め始めてるだろ
0401川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:21:44.80ID:dSTTI6zF0
>>398
それ以前に何やってるんだこの女…
溢れてる水で料理でもするつもりか…?
0403川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:24:33.51ID:GW5Yx9+a0
>>396
野菜系は既に高騰してるし
備蓄はダブ付いてるけど米も水害病気日照不足で今年はダメそう
0407川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:28:24.47ID:Ulk0XbOe0
>>398
咸陽だから渭水沿いだな
黄河の支流
わりとどうでもいい豆知識だが、秦の首都
0408川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:30:51.35ID:a8PN+uxH0
>>343
渓谷が詰まったら空から爆破するんじゃね?
ちうごくじんはやることが大胆だし。
>>405
わらける。キョンシーごっこ楽しそうだね。
0409川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:36:17.50ID:j+2j5NAp0
>>343
可能性としては十分想定できる、ってのが恐ろしいな
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:38:39.80ID:r0H3DhQJ0
いや中国だぞ?決死隊組んでダイナマイト持たせて爆破で終わりよ
0412川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:48:02.06ID:rdSt9w5B0
マジでヤバイっぽいな日本で梅雨が終わらないとなると中国どうなんのよ
0413川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:48:31.42ID:XQebTONL0
>>343
しかも上流で揺れない日がないんだよなあ
7月16日から毎日最低一回以上は揺れてる。。

発生:2020/07/31 03:38:38 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.8

発生:2020/07/30 02:27:53 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/29 20:07:13 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/28 12:32:50 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:16.1km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/28 05:07: 50 JST
震源地:チベット自治区(中国)区都ラサから北東約600キロの地点で震源の深さは10キロ
深さ:10.0km
マグニチュード:6.3
0414六四天安門
垢版 |
2020/07/31(金) 17:49:06.83ID:qDqViwED0
>>343
四川盆地が水没するにはどれくらいの水量が必要なの?
0417川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:50:28.27ID:XQebTONL0
>>412
梅雨前線がいつもなら北京や上というか北に移動していくから次は黄河か
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:51:43.19ID:XQebTONL0
>>415
全然沈静化してないやん。中国共産党はだから国内外から嫌われる。
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:53:28.14ID:XQebTONL0
>>405
そんな柔らかい土固めても。土嚢はないんかいw
0423川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:55:33.39ID:EU+/UI9M0
>>343
なんでそんな入れ知恵すんのかね
GDP抜かれてからずっと馬鹿にされてんのに
日本人頭悪いんかな
0425川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:58:55.67ID:XQebTONL0
>>383
> こんか感じで妄想酷かったんだろうな

日本語できないなら帰れよ。くんなもう。イラつくな
0426川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 17:59:44.87ID:Ulk0XbOe0
>>424
そのへんてきとーに手抜きしたマンションなんだろうさ
鬼城なんか上下水管さえ埋め込まれていないのがあるらしいし
0427川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:00:08.53ID:alP55zfD0
>>421
静止画かよ
0428川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:00:10.60ID:Wv0oBVoc0
>>423
公安案件きたきた。っと。
0430川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:01:14.26ID:Wv0oBVoc0
>>429
いろんな意味で終了してるよな。中国自体が
0432川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:03:42.90ID:O7ZOku8Z0
昨年末は、長江の渇水が問題になっていたようです。
三峡ダムが175Mも貯め込むとか、流域にダムを造りすぎとか?

https://www.youtube.com/watch?v=uo8RjuileuM
0433川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:04:44.49ID:5FYMrb+k0
>>423
動画に出てくる都市の冠水に巻き込まれる自動車も
普通車ばかりで軽自動車全くないのに
国民の8割が平均収入1万5千円以下とか鵜呑みしてるマヌケばかりだからしょうがない
0434川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:04:56.91ID:XQebTONL0
>>400
夏超えたら食えなくなるのに。
0435川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:04:57.56ID:7pNuRwCp0
なんだかんだで寸灘の流量が30000に達しようとしている。
0436川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:06:18.62ID:Ulk0XbOe0
>>432
自国内だけで困るならまだしも、中国国内のメコン川にもダム作りまくって
下流域のタイとかでは渇水&水質低下で大変らしい
0437川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:08:03.03ID:Pt7yna8X0
ふむ、長江流域の雨は小雨だな
この香港付近の低気圧が北上してくれると祭りになるんだが
0438川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:08:03.16ID:Pt7yna8X0
ふむ、長江流域の雨は小雨だな
この香港付近の低気圧が北上してくれると祭りになるんだが
0442川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:11:59.40ID:dSTTI6zF0
思うんだが…農地に利用する分の水を貯めるダムって、そもそも越水前提じゃ駄目なの?
必死に越水防止のために緊急排水?して毎回ダムのせいで洪水がーとか言ってる馬鹿出てくるし、利水分も全部事前放流しろとか言い出す知恵遅れ居るしでいっそそういうダムの方が文句言う隙も無くていいと思うんだが…
最初から水を一定数止める事しか考えていなくてダム自体がただのコンクリートの塊(排水機能とか発電機能を付けない)で貯めてる分を超えたらさっさと流れ出すような構造のダムじゃ駄目なんかね?
0444川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:13:39.54ID:AJayGJivO
雨が1ヶ月以上降って堤防は政府に崩されまくった
雨が止んでダムが放流を止めないと堤防が破れた場所は水が引かない
水が引くのは何時になるやら
0446川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:14:18.33ID:az3fHyxE0
>>343と同じような内容のことをYOUTUBEで見たがもう消されたのかな。
しかも中国による予想だったんだが。
せき止め湖で四川が全滅したあと結局ダムもやられて下流も全滅というやつ。
0447川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:17:32.50ID:LGRxhPqW0
>>405
世界「やらないよりやるほうがいい」
中国「やらないよりやっているアピールするほうがいい」

ほんとダメなハリボテ国だわ
0448川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:18:15.59ID:40J/cU0j0
>>446
オーバーし始めたら一気に崩れるようなせき止め湖が都合よく出来ればの話ね。
0449川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:18:20.51ID:bHYwr3ZE0
>>414
>四川盆地が水没するには
四川盆地 16万km2 = 16x10^4x10^6 m2 = 16x10^10 m2
10m水深で、16x10^11 m3 = 1.6兆トン
0451川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:20:08.36ID:VzYRuKOi0
三狭ダムが決壊しなくても8月の洪水で長江域の原発が事故になるとアジア一帯全滅するよ
0452川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:20:55.95ID:AJayGJivO
雨が止んでもダムには溜まった水が残る
危険水位は140mだったか?そこまで下がるまで放流を続けるんだろ?
そこからやっと少しずつ河川の水が引き始める
0453川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:28.27ID:Zl47plyw0
>>298
絶対にやっちゃダメ。欧州に学ぶべきで、日本は難民に対して今のスタンス崩しちゃいけない。
0454川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:33.05ID:R/cP3mN10
ライブをぼんやり見続けてると真ん中に丸と十字線入れたくなる
0455川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:52.86ID:7pNuRwCp0
メコン川と金沙江って山脈挟んで2〜30キロしかないんだな。この辺面白え。
0460川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:32:00.96ID:LbFx16eA0
>>442
砂防堰堤それだよな
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:32:47.73ID:NorlF/SU0
>>298
わかる。日本は日本人のためのものではないって
政治家も言ってたしな
0464川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:35:22.11ID:pGbApqqn0
シナチョンスパイを日本の税金で留学させたのが
小泉 安倍
0465川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:38:04.67ID:sttyOCIQ0
5毛は話題そらしに方針変えたんだな ビル貼っても無駄だと理解してしまったか

日本だとダムがまたがっても県単位だからいいけど、外国は国境が絡むから大事だよね
0466川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:39:48.45ID:st0fioAl0
142人しか死者が出ていないレベルの災害で
難民が発生するわけないじゃないですか
0467川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:40:46.86ID:EU+/UI9M0
>>442
利水目的なら埋まっちゃダメだろ
作りっぱなしで放置する砂防ダムとは全然構造が違う
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:48:37.46ID:BlIiLlJV0
洪水は錯覚って言ってたのに、他国に住み着こうとか
お断りです
0469川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:48:46.40ID:sAqKYGGN0
30日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 162.06 -06 38300/28200(昨21時)
01:00 162.02 -04 38300
02:00 161.98 -04 38300
03:00 161.94 -04 38400/29000
04:00 161.88 -06 38400
05:00 161.85 -03 38400
06:00 161.81 -04 38400
07:00 161.77 -04 38400
08:00 161.73 -04 38400
09:00 161.69 -04 38400/29200
10:00 161.65 -04 38400
11:00 161.60 -05 38500
12:00 161.57 -03 38500
13:00 161.52 -05 38500
14:00 161.47 -05 38500
15:00 161.43 -04 38600/30900
16:00 161.38 -05 38600
17:00 161.33 -05 38600
18:00 161.26 -07 38600
31日 ここまで -0.80m(昨日 -1.01m)

すんなだ
日本時間 水位 水量
00:00 173.90 26100
06:00 174.03 26400
12:00 174.18 26700
18:00 174.68 29900
24:00
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:48:59.84ID:0CmNfy2u0
埋まろうが決壊しようが
肝心の犠牲者を低く抑えられているから凄いのだよフハハ

尚やり過ぎたせいで他国からの支援は見込めない模様
普段の痩せ我慢戦狼外交侵略行為の賜物っすね
0471川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:52:44.92ID:dSTTI6zF0
>>460
これこれ。こんな感じで、ただ、利水目的で設置する感じで。
てか色々機能全部乗せにするからおかしくなるのであってダムがーダムがー言ってる地域は全部入った水を垂れ流すのを基本にしちまえば良いんだよ結構真面目に。
てかこれから間違いなく税金が足りなくなるわけだしダムのメンテナンス費用すら出せなくなる可能性があるんだからそんな複雑な機構作ったら最悪一切直せず放置になるんじゃなかろうか。
0473川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:53:41.05ID:llPxCzZZ0
>>276
昔から変わらない、同じ手。無視できるなら、した方が良い。
まじめに頑張る日本を、どうしても許せない連中がいるだけだよ。
その人達もそろそろ退場するけどね。
0476川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:55.84ID:dSTTI6zF0
>>467
クレーンで定期的に攫えばよくね?
0477川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:59.07ID:3C2CK9y40
別に三峡ダムが利水ダムでもいいのですが
他にあるであろう治水ダムはどうなってるんでしょうか
0479川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 18:56:33.46ID:wDsY6WtS0
沈んだ村の犠牲者は数えようもないんだろ
死者142人のまま動かないとは考えにくい
0480川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:00:43.48ID:59k5Pydx0
>>209
他人に五毛とレッテル貼ってる時点でオマエも同類
まずお前がやるべきことはダム板から去ることだわ
0482ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/31(金) 19:04:25.60ID:WIFgjT+00
>>276

話題そらし工作員だな
0486川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:24.69ID:IAeBGlk+0
>>471
中国なら良いが、それを日本でやるとDQNの川流れになるんだよ。
玄倉ダムにそんな能力無いのにさ。

『このダムは垂れ流しなんです』
『ダムならなんとかしろ』
『だから最初からそんな能力ないです』
『何の為のダムだ!アイゴー』
0488川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:10:08.30ID:LGRxhPqW0
>>480
レス先の人は五毛といってないし君は五毛って言われてないようだが…
スレで何かの印象操作したいだけならスレから去ってね
0490川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:10:54.27ID:+g/Y36Vk0
>>488
レス先の人はネトウヨといってないし君はネトウヨって言われてないようだが…
スレで何かの印象操作したいだけならスレから去ってね
0492川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:13:22.72ID:k+gaiTMQ0
既に皆言ってるかも知れないけど、
三峡ダムの放水しているライブ映像って、放水している先の水位がダムと一緒ぐらいになってない?
0498川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:10.30ID:g1GUzAMX0
2020/07/31 18:00
寸灘(重慶) 174.68 29900
武隆 176.95 3030
三峡水庫 161.26 ー(入)
38600(出)
宜昌 51.15 39100
沙市(荊州) 42.49 34100
漢口(武漢) 28.22 60000
九江 21.65 62800
湖口 21.16 5640
大通 15.45 72400

成都(岷江流域) 雨
宜賓(岷江金沙江合流部) ところにより雨
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 降雨なし  北部嘉陵江で雨  ダム湖周囲 大雨〜豪雨
貴州省(烏江上流) 大雨
下流域 本流全域で雨〜大雨  洞庭湖 大雨〜豪雨  ボーヤン湖周囲 ところにより雨

金沙江流域で断続的な降雨あり
0500川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:23:21.27ID:SK/G+Nmn0
三峡水庫 31日 13時00分 161.52 -(入) 38500(出)
三峡水庫 31日 14時00分 161.47 -(入) 38500(出)
三峡水庫 31日 15時00分 161.43 30900(入) 38600(出)
三峡水庫 31日 16時00分 161.38 -(入) 38600(出)
三峡水庫 31日 17時00分 161.33 -(入) 38600(出)
三峡水庫 31日 18時00分 161.26 -(入) 38600(出)
三峡水庫 31日 19時00分 161.23 -(入) 38600(出)
0501川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:23:28.86ID:slSJ6+Ar0
>>499
+系の板はキャップいるし、ニュース系の板だとほぼ元記事いるし
立てて貰えてるだけマシだぞ
↓こんなネタ記事でも立ててくれてるんだから
【中国】 「三峡ダム」は崩壊しない! 「核兵器による衝撃波ですら持ちこたえる」 [07/30] [荒波φ★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596087760/
0503川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:25:50.40ID:ASEocmFe0
>>405
みんなバカにしてるけど日本でもこういうお祭りがどっかにあった気がする
0505川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:06.87ID:49zSNUWu0
>>503
彼らはお祭りしてるんじゃないのよ……
0506川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:23.01ID:GTdUbuAT0
>>504
書いてないよ
0508川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:29:16.84ID:Ulk0XbOe0
>>502
もうかまうなよ
オウム返ししかできないおばかちゃんなんだから何言ってもムダ
0513川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:38:28.61ID:Zl47plyw0
六四天安門 法輪功
0515川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:39:14.03ID:cosAp8s+0
>>492
> 既に皆言ってるかも知れないけど、
> 三峡ダムの放水しているライブ映像って、放水している先の水位がダムと一緒ぐらいになってない?

なってないよ

なってたら放水口も水の底だ

>>3の断面図とかみてみて
0516六四天安門
垢版 |
2020/07/31(金) 19:39:50.83ID:qDqViwED0
>>449
ありがとう
40000m3/sで計算すると463日かかるのね
気の長い話だ
0518川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:42:41.63ID:/tGU3i/20
すまんなだ
0520川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:44:19.88ID:aIxXKgVT0
>>515
そんな事になってたら浮力で大変なことになるわな。
発電所は言うまでもなく全滅するし
0523川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:48:37.77ID:8v+Fcszk0
ライブ映像とかまだ見てんの
差し替え疑惑あってからどうでも良くなった
0524川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:49:37.21ID:HjJ4Svab0
>>425
ダムの話しねーお前が巣に帰れよw
0525川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:51:15.69ID:cosAp8s+0
>>520
> 発電所は言うまでもなく全滅するし

ダム下の平らな部分とその下の下流側の水面差は
かなり減ってるんだよな

ダム下の平らな部分に発電設備の地上部の建屋も乗ってるみたいだから
あそこが冠水すると発電設備にも影響出そうだよね

三峡ダムの世界最大の発電設備がやられると
超広範囲に停電起きそうだけど、
予備電源とか上手く機能しないと
三峡ダム自体が電源喪失で放水門とかコントロール出来なくなるわ
0526川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:53:28.79ID:pGbApqqn0
2万トンで1時間1億トン10時間で
10億トン洪水で済んだのを 500億トン以上洪水で食糧危機にした
0527川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 19:57:40.59ID:z9qYfwpT0
中国のこと、完全には信じられないけど
ツイッターのAちゃん?とかって人の映像見た限りでは
ダムの建物そのものは大丈夫じゃないかなぁ?
上流下流はどうなってるかさっぱり分からないけど
流域の原発に被害が及ばないのが一番なんだけど…
0528川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:01:27.11ID:slSJ6+Ar0
>>525
この状況で三峡ダムで発電した電気送る送電網、どの程度生きてんだろ?
最悪の場合、三峡ダムしか電気使えてないとかなりそうだが
それでも発電が生きてさえいれば三峡の制御だけはできるか…
0530川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:04:56.20ID:wLFgNUBn0
またシナチョンが発狂してたのか(-。-)y-゜゜゜
0531川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:06:08.82ID:aIxXKgVT0
>>525
もしダム下の平らな部分以上の水位になったら発電所に水が流れ込んで発電機も全滅するだろうね。
放流量を増やせばダムは守れるだろうけど放水口水位は上がるからどうしようもない。

電源は多重化してるだろうし、最悪ヘリとかで発電機を天場に送り込めるから完全喪失までには至らない気がする。
0532川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:06:42.23ID:ohffPEzM0
巨大な建造物だしちょっとやそっとじゃ壊れないよ
ただ天災に絶対はないから常に軽快は必要だ
0535川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:13:40.22ID:z9qYfwpT0
>>529
いや〜wあれはまぁ…wうん…w
言ってることはホンマかいな〜って思ってるよwww実際はw
でもかたちとしてダムは存在してるな〜とは思うw
0536川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:14:12.00ID:cosAp8s+0
崩壊しねーよ
崩壊するくらいなら武漢を見捨てて放水量上げるだろ

崩壊しなくても
長江流域の被害はすでに天文学的になってそうだけど
0537川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:14:29.88ID:SR4aoY5m0
カタストロフシナリオを考える事そのものは意味があると思う
0540川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:16:54.08ID:3C2CK9y40
沖縄九州の住民は高台に逃げる練習したほうがいいと思う
0541川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:18:42.17ID:4dXUoY3E0
流石に津波は無いって、ダムから海までどんだけ離れてんの
大量のゴミが流れ着くのはあると思う
0542川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:18:55.06ID:5FYMrb+k0
地震や富士山の噴火で関東壊滅するくらいの建設的な議論になりそうだ
0543川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:22:22.16ID:z9qYfwpT0
三峡ダムだけ残ってあとはどこもみなビチョビチョになってる気がしないでもない。
あんまりにも情報ないから
0545川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:25:38.11ID:7pNuRwCp0
武漢の青山区の鉄工所、大丈夫かなぁ。
0546川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:26:02.44ID:Pt7yna8X0
まあ三峡ダムはバタッと倒れたりはせんでしょ
もっと古い毛沢東時代に作られた三門峡ダムは黄河の堆砂に埋まっても決壊せずに今も細々と使われてるんだから
三峡ダムも故障で動かない発電機やゲートを抱えながらも細々と運営を続けていくんだろ
0548ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/31(金) 20:26:15.06ID:WIFgjT+00
シミュレーションによると南京までしか三峡か砲こない
0549川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:26:54.31ID:Ulk0XbOe0
津波はないと思うよ
ほとんどが内陸にだばーするだけだろうし
ただゴミは漂着する
てか、別にダム崩壊せんでも通常営業で中国ゴミは日本に流れ着きまくってる
0553川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:28:38.23ID:R/cP3mN10
津波って難民の暗喩じゃないかな人津波だよ
沖縄九州は根こそぎ
おまけに尖閣に居つく
0556川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:30:29.68ID:vXm6RdaT0
>>542
九州が壊滅する超大噴火が無いとは言えないという理由で
裁判官が強制的に原発を止めるような国だよ日本は
0557川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:33:55.62ID:5FYMrb+k0
そもそも津波って後から後から水が押し寄せてくるからヤバイんであって
ただの高波とは違うからね
>>4の地形を塗り潰すならまだしも、その上で日本海超えて
被害もたらすだけの水量持ってんの?っていう
0559川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:39:19.11ID:5FYMrb+k0
日本海じゃなくて東シナ海だな
失礼した

>>556
そうかそうか、建設的な話になってきたな
もっと続けてくれ
0560川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 20:46:30.99ID:slSJ6+Ar0
津波は流石に遠すぎる上に中国内陸の低地が広いせいで来ない
ゴミはどの程度こちらにくるかは知らんが
半島はゴミとは別の方向で妙な心配してやがるな
低塩分水による海産物被害がなんたらだとよ

【朝鮮日報】中国発の泥水が押し寄せる…済州の海「災害起きるのか」魚類や海産物にとっては非常に厳しい災難[07/29] [新種のホケモン★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596021671/
0561ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/31(金) 20:48:00.06ID:WIFgjT+00
貴重な建設中の三峡ダムを通過する動画を発見したけど貼れない

阪上佳宣さんの長江の船旅「三峡ダム」見学通過.mpgというやつ
0566川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:02:27.55ID:SR4aoY5m0
どうだろうね。
たとえ三峡ダムが崩壊するような事があっても津波が海まで押し寄せるには平地が広過ぎるだろうな。
決壊自体が考えにくい事だが地滑りなど土砂災害は怖いね。
規模は小さいが周壁湖もできたからな。
0568川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:04:08.21ID:Ir4J+liH0
中国と戦争やるときは水攻めがいいな
軍事施設スルーして堤防を空爆した方が手っ取り早く降伏させることが出来る
0570川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:06:03.60ID:mDG1Wvia0
>>564
コロナウイルス(全世界) 感染者1700万人、死者66.7万人
長江洪水(共産党発表) 被災者4550万人、死者142人(流域人口4.5億人)

洪水の方が数倍深刻だわね
0572川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:07:53.81ID:5FYMrb+k0
>>567
>中国中央広播電視総台(CMG/チャイナ・メディア・グループ)はこのほど、取材スタッフを現地に派遣しての、三峡ダムとその周辺の現状を紹介する動画配信を始めた。

ガッチガチのガチの中狂やんけ
見なくてよかった
0573川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:09:03.36ID:mDG1Wvia0
>>567
前スレのこれが早速記事になってるのか…

680川の名無しのように2020/07/30(木) 18:48:21.70ID:LYwIMBaZ0
三峡に行こう@朝4時スタートの旅 2020/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=TmOccNCwGJw
#AちゃんのChinaNow
【三峡に行こう@朝4時スタートの旅】
三峡の旅、1日目をまとめました。明日は三峡ダムの高級エンジニアと会う予定です。皆さんの心配にも答えてくれるでしょう。#三峡ダム
0574川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:09:42.46ID:7pNuRwCp0
あああ、三峡の流入と放出が釣り合い始めている…
0578川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:15:32.67ID:EAXK1oeI0
>>572
Aちゃんとやらはそこの手の者とバラしててワロタw
0580川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:17:18.97ID:Lc9t/lfs0
aちゃんは五毛
0582川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:20:15.48ID:zTzGD6Yb0
>>523
あくまでも中国共産党側が出してる情報だからな
すべてが真実、というには信用がなさすぎる
0584川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:25:19.20ID:z9qYfwpT0
三峡ダムが流量を30パーから40パーおさえてるって書いてあるけど
いつから抑えてるの?
そしてその抑えられた30パー40パーはどこにあるの?
ダムに貯め続けてるの?ずっと?
0585川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:33:30.88ID:2wN4Rg0U0
堤高が重力式ダム世界一のグランド・ディクサーンスダムが
堤高285m、堤頂長695m、完成が1961年。
普通に考えれば重力式コンクリートダムは100年以上はもつようにメンテナンスを考えて作る。

三峡ダムの場合
堤高185m、堤頂長2309m
長さが桁違いでね。おまけに中国におけるメンテナンスだから何とも言えなくなる。
普通はという言葉が使えないから。
普通はスイカやら椅子は爆発しないし。中国では、何が起こるのか。
0586川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:35:13.53ID:JgBvEp6L0
何に対しての「抑えてる」なのか分からんからなんとも言えないな

 発電用の流路全開+制御放水口全開
の流量に対して30〜40%抑えてる
なら
すでに全開の60〜70%の勢いで放水してる事になる
0587川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:37:20.61ID:hNV0F1c80
コンクリが熱もってひび割れるから水シャバシャバにして熱くならないようにしたとか
コンクリの中の気泡を抜いてないとか
無茶苦茶な話ならいろいろ聞くね
0590ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/31(金) 21:38:55.65ID:WIFgjT+00
>>581

うんありがとう。沈むまえの揚子江沿岸の貴重な動画集になってる
0593川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:45:36.36ID:I2+0xtAr0
>>567
中国在住なのにツイッターやYouTubeが出来る時点でおかしいもんな。
でも想像以上に素性が分かるのが早かったと思ったw。
0595川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:47:50.44ID:JgBvEp6L0
>>588
どうにかして、の意味が分からん

三峡ダムのダム底は海抜40m
堤高は海抜185m
構造体としての高さは145m

ダム内の水位が
海抜120mあたりを切ると発電設備への水路の上端が露出し始め
海抜100mあたりを切ると発電設備への流入が難しくなって発電出来なくなる
0596川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:50:02.48ID:94rr3Hb30
気象庁は31日、南シナ海の中国・海南島近くにある熱帯低気圧が8月1日午後までに台風に発達する可能性があるとの見通しを示した。
熱帯低気圧は31日午後6時、海南島近くの海上を時速15キロで西へ進んだ。中心気圧は998ヘクトパスカル、最大風速は15メートル。
0598川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:51:55.98ID:q+CZ0/gZ0
三峡ダム周辺は6月からずっと雨だけど、あの辺も梅雨ってあるの?
0599ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/31(金) 21:52:52.63ID:WIFgjT+00
去年もガク州の観音閣が浸水してる逆に冬は水が流れないから下の岩が剥き出しになってた
あれじゃ船も通れないな。今年も冬はそうなってる可能性が高い
0600川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:55:06.90ID:EAXK1oeI0
>>595
なるほど、発電のための水位の下限がそのへんなのか
重慶への大型船の航行に必要な水位の下限がようわからんのよな
水位下げ過ぎると重慶と行き来できなくなるように思うのだが
0601川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 21:55:21.31ID:Pt7yna8X0
JAXAの雨分布リアルタイムだと
だんだんと広東省沖の熱帯低気圧が大陸内部の湖南、江西に勢力を拡大してくる
それに呼応して青海、四川、重慶、湖北、安徽でも雨が降ってくるという予報
0603川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:02:56.22ID:BV0dXE690
こんだけ長期にわたって放流してたら下流域はカビどころかコケ生えてそう。水草生えるw
0604川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:03:09.16ID:InWo4J8E0
>>598
梅雨というよりは雨期らしい。
だいたい8月末ごろまで。
0606川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:13:33.05ID:2HpDxtGs0
しかし、これだけ被害だしても
本丸の三峡ダムが大丈夫なら、
それで良いと思ってる低能中国人。
低能過ぎてダメだろ、こいつら
0607川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:15:51.19ID:tXG4+o4z0
三峡ダムの流域面積 108万平方キロメータ
三峡ダムへの年間平均総流入量 4,500億トン 
これで年間平均雨量を計算すると 0.42メートル
ざっと 400mm/年間 なので四川盆地の全域が水没することは無さそう。
0608川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:20:50.98ID:jSdVqf740
>>588
>実際は海抜185mもなさそう

このように考える根拠は何ですか?
0609川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:23:50.41ID:7pNuRwCp0
頑張って寸灘の流量減らそうとしてるけどずるずる引き摺られて伸びてる感が切ない
0610川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:24:06.95ID:tXG4+o4z0
>>600
三峡ダムの乾季の水位は175mだよ。
乾季の重慶との水運の為にはこのくらいの水位が必要なんだろう。
乾季の山峡水庫とすんなだの水位のデータがあれば分かるんだけどなあ。
0614川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:29:50.37ID:2tMYUEc60
>>564
どうでもよくても手洗いは念入りにな!
0615川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:30:42.74ID:EAXK1oeI0
>>610
175はあくまでも乾期運用時の設定上限水位だろ
雨季前には145までは下げてるよなあと
0616川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:33:13.70ID:DyVxzy1m0
現状雨が降った分ダムで放流してるだけだから
良くも悪くもダムの悪影響はないよね
切り捨てられてる都市があるとしてもダムのせいじゃないし
取捨選択できる分機能してると言える
0617川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:34:57.90ID:InWo4J8E0
長江の水を北京の方に流せないのか?
地図みたら500kmほど運河(トンネル)掘ればいけそうだが?
標高高いところからならなんとか行けるんじゃないの?(無責任)
まぁそっちも洪水みたいだが。
0618川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:36:41.56ID:hNV0F1c80
>>405
BGMにジェンカか黒鼠マーチが脳内再生された

>>611
三峡ダムもそんな感じの奴らに作られてるわけだと考えると
0619川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:36:45.76ID:30ckzhhS0
おいおい
雨がさらにずっと続く予報だぞ
どうすんだよ水引かないどころか街が湖で固定化するぞ
0620川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:36:54.53ID:28smhVS+0
つんたんガンバー
0621川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:37:36.88ID:DyVxzy1m0
>>617
小学生の頃大分から四国通して和歌山まで鉄道通せばいいのにと考えてた事思い出した
0622川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:38:50.16ID:PbN6YQIz0
結局、三峡ダムは決壊も崩壊もしない

バカニートが騒いでいるだけwwww


おまえらの人生の方が崩壊してんだろw
0624川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:39:42.13ID:Ym4ibmgA0
重慶
https://i.imgur.com/szW7U9A.jpg

例年どうりなら落ち着くんだろうけど、第四次きたらおもしろいね
0625川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:40:49.05ID:kB9k+oou0
三峡の水位が高いせいですんなだの流量が減っても水位がそこまで下がらなくなってる
0626川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:41:52.54ID:DIZNKvi10
今日も決壊しない平和な一日でしたね

毎日毎日決壊詐欺は飽きましたので、そろそろお願いしてます
0628川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:45:09.60ID:TK2zA55D0
決壊を心配する事で
安心したいのです
0629川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:46:37.38ID:EAXK1oeI0
三峡ダムさえ決壊しなきゃ平和って発想がひでえわ
各地の水害被害と被災者はどうでもいいんかい
0632川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:49:33.30ID:Up5FQN+a0
お楽しみは8月の華北平壌北海道台風かな
昨日までのデータはソウルのみ超洪水だったのに、韓国はそれを跳ね返して、韓国ノーダメージだけど、華北、平壌が壊滅するデータになってる

24時間で500ミリの歴史上最強豪雨が華北と平壌を襲う
もう何が起きてもおかしくない
0633川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:53:17.02ID:Up5FQN+a0
個人的には
なんすい北朝で長江の排水をするぞってタイミングで華北台風と読んでる

上海工業帯は長江で、華北工業帯は台風でなくなると思うよ

けどこれ日本経済的にはチャンスで、中国は自動車市場伸びるんじゃねーのかな?

日本、アメリカ、韓国とかは国に十分莫大な自動車があるから、災害きても自動車特需なんか生まれねーわけよ

ところが中国は車のストック足りなくて、雨で流されたし
道路洪水で糞で物流、トラックや4WD需要が伸びる可能性があるんだよ
そしたら面白いことになるよ
0635川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:56:24.99ID:r0H3DhQJ0
車やられてる人は住宅もやられて購買力ねーんじゃねーかな
0637川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:57:07.19ID:EU+/UI9M0
>>633
おまえほんとあったまわるいな
見てて恥ずかしくなるレベルだわ
ネトウヨ卒業するやつの気持ちもわかろうというもの
0638川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 22:57:50.69ID:Up5FQN+a0
北京は2012年に豪雨きて、24時間200ミリの雨が降ってる
ピークは8/3-8/7日に来たらしい

2020年も8/2-8/7くらいに豪雨がくる予定
WINDYがガセらなければ24時間400ミリ級
北京海没必死

これサプライチェーンと中国の信用上打撃だけど、日本の対中輸出は激増する可能性あり

ここから対中輸出激増特需きたら面白いよ。トラックから物資から、おみやげの菓子まで特需来るかもよ
0639川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:00:51.43ID:EU+/UI9M0
あ、わかった
こいつダム崩壊の占い師かなんかの予言ずっと言ってたアホだ
0642川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:02:38.66ID:z9qYfwpT0
今日Lenovoのパソコン買ったばかりだけど大丈夫かなぁ
Lenovoのパソコンの組み立ては長江流域とは別のとこみたいだけど
0644川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:06:38.50ID:N7OCi3qK0
脱中国しないとアメリカ連合にボコられる流れなのに今支那製買うなよ
0645川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:07:27.17ID:Up5FQN+a0
なんだ、WINDYガセなのか
そういえば昔からソウルって欧米系で豪雨予想出たら、韓国気象庁がビビって、日本の希少予想だと台風こない
→やっぱ来なかったってのが10年くらい前何回もあったんだよな
あそこは台風そらすって韓板ではセオリーだったのを失念してた
0646川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:10:08.87ID:z9qYfwpT0
天気予報と占いは外れても怒らないもんなの
>>644
そうも思ったけど、安いのないんだもん
0650川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:13:22.38ID:B8aC0NQi0
LenovoのパソコンなんてBIOSにスパイウエアーが組み込まれているんじゃないの
どんなに初期化しても無意味
0651ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/31(金) 23:14:48.07ID:WIFgjT+00
>>617

あるけど臭い水寄越すなってキレた
0653川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:16:58.56ID:eofnuT8I0
>>648
米沢工場に期待するしかないんじゃね?
まあ、無事に現物が届くことを祈るよ

そんなことより、トマトジュースを朝飯がわりにしてるおれとしては、今後のトマトの動向が気になってしょうがない。
0654川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:17:24.80ID:r0H3DhQJ0
余計な情報入れなきゃ大丈夫だけど使ってるうちに気が緩んで入れちゃいけない情報まで入れちゃうの容易に想像つくなー
0655川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:18:07.63ID:5FYMrb+k0
>>189
正直最後の「それでも私たちは黙って耐えなければならない」ていうのちょっとシビレたわ
今までの動画でも洪水直後に水が引いたら地元の住民で助け合って泥かき出したり
人民軍はマヌケなとこもあるけど一生懸命土嚢積んだり
災害に立ち向かったり受け入れたりする中国人の勤勉さが見て取れたわ
中狂は潰れりゃいいと思ってるが、中国に入れ込む奴が出てくるのも納得だった
0657川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:21:44.47ID:z9qYfwpT0
>>653
やっすいノートだから中国組み立てだと思うわ
>>654
クレカで通販とかヤバそうw
あと仕事では使ってない
0658川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:23:18.24ID:+hFN0eAy0
ダムもう満杯
でもモウマンタイ
0659川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:23:28.55ID:z9qYfwpT0
>>656
タッチタイピングの練習したいんだ
スマホやらばっかりで打つのが遅くなっちゃって…
古い東芝の持ってるけどもうまともに動かなくて
0660川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:24:33.61ID:z9qYfwpT0
>>653
トマトジュースってほぼ中国産だよね
ワシも一時期トマトジュース飲んでたわ
あとトマト缶もだっけ
0661川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:26:48.58ID:SK/G+Nmn0
三峡水庫 31日 20時00分 161.17 -(入) 38600(出)
三峡水庫 31日 21時00分 161.15 32900(入) 38600(出)
三峡水庫 31日 22時00分 161.11 -(入) 38600(出)
三峡水庫 31日 23時00分 161.08 -(入) 38700(出)
0662川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:26:49.88ID:r0H3DhQJ0
タッチタイピングだけならばスマホ用キーボードだけでも用が足りそうだけども
0664川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:30:43.32ID:z9qYfwpT0
>>662
実は、高齢の母がウィンドウズパソコンの練習しなきゃいけなくて、それで買うんだ
パート先の勤怠管理か、カルテか何かがパソコン管理になるらしくて
今コロナでパソコンスクール行くのも避けたいし、家で基本的な練習をさせないといけなくて
0665川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:31:04.77ID:Pt7yna8X0
>>610
>乾季の重慶との水運の為にはこのくらいの水位が必要なんだろう。

過去スレ見たら全部載ってるよ
まさか乾季には水位を175mに近いところで維持してるとは思ってないよな?
毎年、徐々にゆっくりと10月末に向けて175mまで上げていって、
175mに達したら、今度は逆にゆっくりと6月に向けて145mに下げていくだけ
この繰り返し
急激に上げたり下げたりしない
0671川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:39:23.69ID:vD5QQZww0
今日日、パソコンなぞ持ち帰りでも配達でもすぐに手に入るし意味不明。
0672川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:43:03.83ID:z9qYfwpT0
>>670
あー、なるほど
>>671
通販だよ?
ただ構成をちょっと変えたかったか直販。
最近コロナの影響かパソコン納期かかるみたいで
あとうちの近所の家電屋あんまり品揃え良くないんだよね、店舗のあんまり安くない…
0673川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:43:57.35ID:VpeRbCAT0
>>664
タイピングソフトも買ってあげるといいよ
基本的なポジションを覚えると楽

電子カルテかな、お母様によろしくー
0675川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:48:26.78ID:z9qYfwpT0
>>673
ありがとう
あまり人にものを教えるのうまくないけど
本も買ったしそれをもとに教えるわ
まずはオンオフを教えないと…
オフも電源ボタン押すと思ってるからw
そこからw
0676川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:51:16.34ID:Pt7yna8X0
>>651
まだ長江と北京はつながってない
支流である漢水の丹江口ダムと北京がつながってるだけ(南水北調で)
0677川の名無しのように
垢版 |
2020/07/31(金) 23:56:01.40ID:npI+mshf0
24時間の降雨
http://pi.weather.com.cn/i/product/share/pic/l/PWCP_TWC_WEAP_SFER_EEO_TWC_L88_P9_20200731050000000.JPG
雨は降っているけど、大したことはなさそう。
8/1に海南島付近に熱帯低気圧が接近と予報があるけど、そのまま西に進むだけで、長江流域には影響なし。
ただ、気温も上がっているわけなので、これだけ降って湿気っているなら積乱雲の類が出来ないともいえない
http://pi.weather.com.cn/i/product/share/pic/l/PWCP_TWC_STFC_S99_ETM_TWC_L88_P9_20200731200000000.JPG
専門家がいれば楽なんだけどな・・・
高層天気図をみると、今のところ長江よりも黄河の上空の方が怪しいように見えるんだよね
しばらくは三峡は平穏かもね
0680川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:03:05.20ID:Apau8wTq0
なんだ祭りはもうおしまいか(´・ω・)
0681川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:04:52.90ID:QB0rCrDq0
>>1
にある三峡ダムのスペック(英語) を見てみた。
三峡ダムは重力式ダムと言われているが、よく見たら重力式ダムなのは約100mまで。 ここまでは確かに重力式ダムになっている。
その上には、下部に取水−放水・発電用の大きな多数の穴が開いた、コンクリートの平板が立ててあるだけ。

100mくらいにある穴の部分は構造的に最も脆弱で、水からのストレスを集中的に受ける。
この部分のダム上流側には引張応力が、ダム下流側には圧縮応力が掛かる。 コンクリにしても鋼材にしても引っ張りにはとても弱い。
貯水量の上下により繰り返しストレスが変化しつつ加わるが、特に上流側の穴部の鋼材には金属疲労と言われる破壊(遅れ破壊)が進んでいると考えられる。
悪いことに上流側には常時水があり、腐食を劇的に加速させている。

まとめると、三峡ダムは貯水量がある程度高い時に、穴の部分から上がパタンと下流側に倒れる。
貯水量全部が流れだす訳じゃあなく、100mから上・・・ざっくり貯水量の半分くらいが流れだすことになる。
山体崩壊による堰き止め湖の出現が先か、このパタンが先かの話。 どちらが先かは分からない。 天のみぞ知る。
0682川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:09:36.66ID:9Mq5c56P0
太平洋高気圧が張り出してくるわけなんで、フチに当たるところで雨が降るのは確かなんだけど・・・
https://appimg.dzwww.com/share/2020/07/29/ad4ff04-346e9338.jpg
http://img1.ynet.com/2020/07/31/60a3c95794f5bc7d5dc0a6d501586cb6.jpg
ちょっと、北にずれそうなのよね。
大陸の天気となると、どうしても日本の気象庁だけではわかりずらいので、その辺が厄介。
0683川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:10:42.77ID:lawUWytY0
「パタンて壊れるのー?」
「ばーか、ダムがそんなふーに壊れるか」

>>681
パタンて壊れるのかよ!
0686川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:16:34.26ID:GOfHl7qT0
ネトウヨが馬鹿にされるのも仕方ないな
馬鹿なこと真面目に書いてて恥ずかしくてしょうがない
0690川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:23:18.04ID:fgvX6GaD0
30日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 162.06 -06 38300/28200(昨21時)
01:00 162.02 -04 38300
02:00 161.98 -04 38300
03:00 161.94 -04 38400/29000
04:00 161.88 -06 38400
05:00 161.85 -03 38400
06:00 161.81 -04 38400
07:00 161.77 -04 38400
08:00 161.73 -04 38400
09:00 161.69 -04 38400/29200
10:00 161.65 -04 38400
11:00 161.60 -05 38500
12:00 161.57 -03 38500
13:00 161.52 -05 38500
14:00 161.47 -05 38500
15:00 161.43 -04 38600/30900
16:00 161.38 -05 38600
17:00 161.33 -05 38600
18:00 161.26 -07 38600
19:00 161.23 -03 38600
20:00 161.17 -06 38600
21:00 161.15 -02 38600/32900
22:00 161.11 -04 38600
23:00 161.08 -03 38600
24:00 161.03 -05 38700
31日 実績 -1.03m (昨日-1.01m)

すんなだ
日本時間 水位 水量
00:00 173.90 26100
06:00 174.03 26400
12:00 174.18 26700
18:00 174.68 29900
24:00 175.43 32100
0691川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:23:25.53ID:SLC1th3n0
鉄筋入ってないコンクリなんてそれこそ爆笑モンだと思う。
コンクリは圧縮に対し強いが引っ張りに弱い、これを鉄筋で補うのは常識では?
0692川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:31:57.85ID:MtlJ+qs90
標高と海抜の区別はついているか不安になる書き込みが多いな。
ついでに堤高もわかっているのか?
なんかwikipediaも間違っているような?
三斗坪鎮の標高ってそんなに低かったかな。
0695川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:33:38.96ID:mViTVAWZ0
そっかネトウヨブーメランも温野菜爆発だけで良かったあるね
0696川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:41:21.86ID:GOfHl7qT0
平板が立て掛けてあるだけとか鉄筋とか
食料危機とか言ってる奴のほうがまだマシだったな
0697川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:44:44.02ID:1BQ24Zsw0
>>691
鉄筋は数十年経つと中で錆びて膨張して内側からコンクリートを割ってしまう
ダムのように恒久的な使用が求められる物には使わないのが常識
中国のダムは鉄筋が入ってるって話が時々流れてくるけど
本当に鉄筋入ってたとしたらその方がヤバい
0698川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:48:12.72ID:rEkciycs0
アーチ状に放水した水が落ちる場所から水煙が立ってるけど
22時35分あたりから特に変な水煙が立ってるね
水流に変化でも起きてるのかな?
その横の壁のコンクリも21日あたりに欠落してるみたいだし
0699川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:51:33.25ID:JqYlqXzq0
三峡ダムのスペック(英語)に書いてないことを平気で書き込んでるって一体・・・・
0701川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:54:52.46ID:GOfHl7qT0
鉄筋のフォローしてあげるのか
やっさしいのう
ちゃんとお礼しとけよ>>691
0702川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:55:18.76ID:TE1StnxF0
8/1 6:00-21:00(現地時間 5:00-20:00)まで三峡水庫の
流出量を34500m^3/sに絞って、三峡-荊州ダム間の
船舶昇降機の上下流で取り残された船舶を避難させるらしい

8/1 21:00(現地 20:00)以降、38500m^3/sに戻すとのこと

http://www.cjh.com.cn/article_73_239343.html
0703川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 00:57:00.56ID:L1tE9whI0
2020/08/01 0:00
寸灘(重慶) 175.43 32100
武隆 177.97 3450
三峡水庫 161.03 ー(入)
38700(出)
宜昌 51.04 38700
沙市(荊州) 42.44 34100
漢口(武漢) 28.20 59900
九江 21.60 62400
湖口 21.15 5730
大通 15.42 72000

成都(岷江流域) 雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 降雨なし
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
ところにより雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 ところにより雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) 大雨
下流域 ところにより雨  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

雨は小休止 午後には長江流域ほぼ全域で大雨となる見込み
0704川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 01:05:02.74ID:MtlJ+qs90
>>697
鉄筋コンクリートを使うダムもあるにはある。
バットレスダムというのだが、メンテナンスが厄介で随分長いこと国内では作られていないと思う。
コンクリートが大量に作れなかった時代の話だが。
0705川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 01:06:44.59ID:fr1kA35P0
安定して減少してるな
次にまとまった雨が降る前に150台に戻しておけば
最悪台風が来ても余裕で乗り越えられそう
0706川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 01:07:29.03ID:dd4szyP00
>>697
原発には大量に鉄筋が入ってるらしい
耐用年数50年くらいだから鉄筋の膨張は気にしないのか
0708川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 01:15:18.48ID:8kHZ642e0
>>681の話は発電取水のところの開口部の話じゃないかな?右岸左岸にずらっと並んでるやつ。
鉄管閉止用のレール等の鋼材も使ってるだろうし。

水位が上がると開口部より下は安定してるのに対し、上部は堤体幅も狭く下流側に押されやすいから
開口部周辺を中心にU字型の引っ張り荷重が与えられて割れるって話か。
確かに横方向にあんだけたくさん鉄管がずらっと並んでるのは三峡ダムの特徴な気もするけど
そういう事態になる可能性あるかな?
0712川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 01:33:13.31ID:rEkciycs0
五毛君達は中共が倒れた後のこと考えてないようだけど
中共が倒れた後は五毛関係者は今のウイグル人の扱いになるだろうよ
内部情報をリークして自ら中共の敵になっておくか
どこか逃げられる国を用意しておきなよ?
0714ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/08/01(土) 01:46:14.82ID:CitlohhW0
江西省赣州の天気予報

土曜日 雷雨 やや曇り 
日曜日 雷雨 やや曇り
月曜日 雷雨 やや曇り
火曜日 雷雨 雷雨
水曜日 雷雨 雷雨
木曜日 雷雨 やや曇り

他はわりと晴れてくるのに・・
0716川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 01:51:21.69ID:MtlJ+qs90
>>708
ダムゲートのこと?
普通にローラーゲートかと思っていたけど、なんだか判らないな。
堤体内側は水位107mにゲートがあって、水位50mの高さに排水してたような資料をみた覚えがある。
下流側は、どれだけ水位が上がったのか。
0718川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 01:56:00.09ID:dksyNUWJ0
標高と海抜って同じじゃねえの
0719川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 02:04:28.41ID:MtlJ+qs90
>>718
簡単に書くと、日本の場合
標高 東京湾の平均海面
海抜 表示地域に最も近い海の平均海面
通常、海抜は防災(津波)で重要な指標となる。
0720川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 02:12:51.18ID:lDOv0QYP0
多分ダム自体がどうこうなることはないけど下流大変なことになってるよね?
新しい病気出てきそうで怖い
0721川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 02:15:41.59ID:JqYlqXzq0
>>708
水車に水を流す圧力管(導水管)は鉄管じゃないよ
厚さ2mのコンクリート製で内面はスチールライニング
ライニングの厚みは知らない
0725川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 02:26:40.28ID:8kHZ642e0
>>716
いや、発電所への取水口のEL98から上のところ。水圧鉄管の入り口と言えば良いんかな。
あんまり知らないんだけど右岸と左岸に発電所があって、水圧鉄管らしきのがずらっと並んでるから
取水口となるEL100くらいは右岸側/左岸側共にかなり開口部が空いているだろうから水位が上がるとそこで割れて
水圧鉄管の上側のダムが倒れる形になる、という話をしているんじゃないかと思ったんだ

で、確かに日本で見るダムだと鉄管って多くても3本くらいなものだし、何となくイメージが沸くなと思って。
0726川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 02:28:33.11ID:8kHZ642e0
>>721
鉄管じゃないんだ。じゃあ少なくとも急な停止とかで破断はなさそうだね
0728川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 02:48:20.39ID:MtlJ+qs90
>>725
三峡ダムの建設途中に近くまで行ったのだが。もっとよく見ておくのだった。
当時は怖いなーとしか思わなかったし、仕事だったので。

基準地盤からの高さを堤高というので、水位とも異なるから、状況が判らん。
年月が経てば歪むし沈む。なんにせよ調査とメンテナンスが肝の構造物なのだが。
0730川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 03:32:15.09ID:dzzTECDe0
08/01 03:00
寸灘 水位175.78↑流量33100↑
三峡水庫 水位161.91↓流入34900↑流出38800↑

昼頃には三峡ダムの水位も上昇に転じるだろうが、160まで戻すのは無理そうだな
0733川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 03:52:53.05ID:UOvG8Zi+0
シナチョンもう終わったな(-。-)y-゜゜゜
0735川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 04:20:47.85ID:CLGUEoIS0
>>728
建設途中に近くに行けるだけでも、すごくいい思い出だと思う
自分はダムとドムの区別もつかない素人だけど、建設風景とか見てみたかった
0736川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 04:32:53.03ID:zNzInas30
>>702
この15時間ぐらいの間は三峡ダムの水位下げ幅を稼げないってことになるかな
0737川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 04:38:51.34ID:5rIC8mDt0
海抜の抜って上に抜けるイメージなかなか持てない
地下鉄なんかでマイナス表記してあるから海面から下に抜けてるから表記したてある感覚になっちゃう
0738川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 04:54:02.59ID:CLGUEoIS0
>>737
海から何m(飛び出して)抜け出ているかだから、+で上に抜けるイメージかな
それよりも自分は、同じ海抜0mでも、日本と中国で基準となる近海が異なるから海抜0mの高さが違ってて、そっちの方でお目目ぐるぐるになる
0739川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 05:26:41.15ID:n0LJdS5LO
三峡ダムがやってる事は単なる迷惑行為
しかも今は決壊の危険性ある大きなお荷物
0740川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 05:35:38.98ID:KiQxyYOP0
>>738
え?富士山とエベレストは、基準ちがうの?何をもって高さ決めてんの?
0741川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 05:42:10.66ID:bK8n0saY0
>>740
山の比較は世界の海水面の平均からでやってるはずだけど
そもそも地球は真球じゃないから高さって定義の問題でしかない
0743川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 05:59:43.80ID:CLGUEoIS0
>>740
エベレスト:8848m
富士山:3776m
この差の5072mが高さの差って思うよね?…違うんだよ…
それはあくまで同じ基準を0とした時の高さの差であって、基準となる海抜(近海の年間平均の高さ)が違うから、
エベレストから富士山を見下ろした時は、差の数値が変わるんだよ…(お目目ぐるぐる

スレ違いごめんね
0749川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:00:12.65ID:tBy7shBU0
三峡の流入・流出に比べて水位の低下が緩やかな気がするけどこんなもん?
0752川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:09:43.53ID:L0wmEynp0
>>749
>三峡の流入・流出に比べて水位の低下
水位はたぶん実際の事実
流入・流出は推算なので、良く判らないはず
0757川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:22:55.19ID:lU9XWcgs0
おもんな。さっさと沈めよ中国
0759川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:27:18.51ID:THeOlPhJ0
>>728
俺もこのスレで教えてもらったんだが
GLとELの2通りの表記方法があって

GL表記の場合は
そのダムの基準地盤からの高さの意味で
黒部ダムの堤高186mはこっちの意味

EL表記の場合は海抜の意味で
三峡ダムの堤高185mとか水位はこっちなんで全部海抜

三峡ダムの基準地盤は海抜40mなんで
GL表記にすると堤高は145mになる
0761川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:31:21.82ID:L1tE9whI0
2020/08/01 06:00
寸灘(重慶) 176.09 34000
武隆 177.01 3050
三峡水庫 160.99 ー(入)
34700(出)
宜昌 51.09 38900
沙市(荊州) 42.40 33900
漢口(武漢) 28.17 59700
九江 21.58 62300
湖口 21.10 5830
大通 15.38 71600

成都(岷江流域) 周辺エリアで雨
宜賓(岷江金沙江合流部) 周辺エリアええ大雨
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)

雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 中心部 雨  北部嘉陵江流域で雨〜大雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) 降雨なし
下流域 降雨なし  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

上流広範囲で降雨続いており明日いっぱいまで続く模様
ダム湖の水位は5:00-6:00で上昇に転じています
0763川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:34:59.29ID:cBD76PJW0
三峡ダムの下流域で船の航行する水路と長江本流が別れてるのはダムの放水で川の流速が速すぎだからか。勉強になるね。
長江クルーズ行って以来疑問だった。
0764川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:54:26.26ID:QB0rCrDq0
ダム水位は底打ちみたいだな
一気にV字回復といきませう
0765川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 07:56:40.69ID:GCNe08qx0
>>706
鉄筋の法定での耐用年数が47年くらいだからな。事実上50年くらいなら余裕で持つよ
0768川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:17:02.38ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 08時00分 161.08 -(入) 34500(出)

>>765
それビルなんかの場合の話だよ。(=鉄筋が引っ張られてない状態)
鋼材は引っ張られてると粒間腐食が急速に進む
(鋼材は鉄といろいろな添加物の混合物で、その境界が剥離腐食する)

このダムに鉄筋が使われてるか知らないが、断面見る限り使わないと取水口から上の強度が出ないと思う。
上流側は水の圧力で常に押され、鉄筋は引っ張られてるから、腐食は進んでいると考えるのが妥当
クラックから水が入り込んでるから、条件は相当に劣悪
0769川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:18:15.84ID:XyV+uB0h0
祭りはとっくに終わってる

ダムは壊れないから
関連する長江流域に被害が出るか否かがwktk対象だったが
もう被害出まくりなんで祭りは終わり
0770川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:20:39.33ID:5kQsrEPr0
>>728
>三峡ダムの建設途中に近くまで行ったのだが。
中共のからむ案件スレにはできるだけ個人が特定されやすいような
情報は書かない方がよい。
万が一の危険には常に注意しましょう。
中共の不都合な情報を拡散しようといするインフルエンサーをマジで
雑魚じゃない本物の諜報役は探し出そうとするからねw
0772川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:27:45.29ID:1k7iWElu0
ダム開発期に退去させた民家への支払いもまだの所があるそうだよ
0773川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:28:54.80ID:v0vG/R1i0
>768
プレストレスト・コンクリートは鉄筋にテンションがかかってるけど寿命が短いってこと?
0774川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:30:06.27ID:GocdpNs70
>>770
不思議な種子のお届け物でーす
0776川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:33:19.14ID:vRVDGENv0
三峡水庫 01日 00時00分 161.03 -(入) 38700(出)
三峡水庫 01日 01時00分 161.00 -(入) 38700(出)
三峡水庫 01日 02時00分 160.96 -(入) 38700(出)
三峡水庫 01日 03時00分 160.91 34900(入) 38800(出)
三峡水庫 01日 04時00分 160.88 -(入) 38800(出)
三峡水庫 01日 05時00分 160.85 -(入) 38800(出)
三峡水庫 01日 06時00分 160.99 -(入) 34700(出)
三峡水庫 01日 07時00分 161.01 -(入) 34600(出)
三峡水庫 01日 08時00分 161.08 -(入) 34500(出)
0777川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:34:08.43ID:aTUmZ6xL0
ちょっと増え始めたかな
0782川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:41:14.05ID:UAnN1xXx0
現在寸灘の流量と三峡ダムの流入量がほぼ同じ
支流の存在を考えれば三峡ダムの流入量はまだ増える
でも今日はダムの放水量減らしてるから水位が増えるのは確定的

城陵磯の水位がようやく保証水位を下回ったところだから、もう少しダムに頑張らせたい局面だろう
0783川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:49:33.93ID:2f3HFPxL0
台風下流に影響あるかもしれんが三峡ダムまでなんてこねーだろ
0784川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:51:57.09ID:1LPCSsTv0
>>774
おかしいな
毎日ここで
習近平 マイクロペニス
と書いているのに未だに種が届いていないんだが
0787川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 08:59:59.08ID:5kQsrEPr0
>>770
過去に中国渡航歴あったりでより中共に近い絡みのあった者は
絶対にレスする時は
その過去の経歴ヒントにつながるようなことは自慢して書かないのが吉ですよw
特に中共に不都合な情報の拡散をしようとする時にはねw
0789川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:16:48.35ID:SI3kf8RK0
すんなだは大丈夫だったの?
騒いでたけど気にすんなだいじょうぶってかんじ?
0790川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:18:14.09ID:Kh/xVS5b0
>>771
いうて日本もコロナの休業補償まともにしてくれないぞw
0793川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:23:02.70ID:L8SPNPxF0
避難人数がすごいことになってるみたいだけど避難所の映像とか見たことある?
0794川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:25:40.30ID:g9V09sAo0
「現在の三峡ダムは、普通のダムが決壊したときと同じレベルの量を放水しています。それでも追いつかず、水位は危険な状態のまま。しかも、毎秒1万7800㎥ずつ水を溜め込んでいる。水には土砂が混じっているので、ダムにかなりの負荷がかかっていると予測されます。近辺では微震が続いていますが、これはダムの地盤に重圧がかかっているからでしょう。まさに悲鳴を上げているんです」
0796川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:26:52.19ID:rBEwx0lQ0
>>761
水位調節
大変だな
測位点の数値見ながら
各ダムのゲートを開けたり閉めたり
毎日の流入量を予測して
上からの指示通りの
自動プログラムができてるのか
手動なのか知らんが
微妙な調節してる
間違えりゃぶち込まれるか
出世オジャンだもんな
0797川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:28:08.79ID:rBEwx0lQ0
>>784
敵はアメリカ
0798川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:31:38.05ID:rBEwx0lQ0
>>771
共産主義社会なのにねえ
ああ
共産党社会だな
共産党員にあらずんば人にあらず
0799川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:33:03.66ID:FUlCGVcK0
>>793
AFPで自転車置き場みたいな屋根だけの場所に
布団敷いてひしめいている画像なら見たよ
0800川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:44:25.37ID:FVHqH2zU0
>>798
99%農奴田舎経営化だろ
中国の農地は日本の農業外人経営をよりあっかさせた農奴性がすごい

元々ソ連と中国って伝統的農奴体質で、農地接収処刑と分配をやったはいいが
ソ連崩壊後とかロシアも中国も農奴経営に退行してる

資本主義農業否定した結果、奴隷労働型農業に退行する意味不明

なんでこういう洪水は農奴増やすだけ
もっとも高齢農家は適応できなくてどうしようもなくなるよ

中国の共産党農業って農家のレベル下がるし、生産性ゴミになる糞仕様

中国の農業生産は日本の20倍だけど、農家の数は100倍という糞仕様
生産性は1/5、生産額ベースは1/200
0801川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:46:50.59ID:3tQ6y+340
>>691
専門板で素人が生半可な知識を喚き散らしてフルボッコになるいつもの風景w
0802川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 09:49:58.62ID:VwW4gMAJ0
>>792
上海より少しでも内陸に進んでから温低になって雨雲撒き散らせればそれでいい
海側の気圧が高くてエネルギーを飲み込んでくれればなお良いな
0806川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:03:28.59ID:JJZ90hBn0
決壊は無理そうだなー
残念だがこのまま水引いて終わりそうだ
0807川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:04:56.42ID:0RNDxery0
冠水した地域と現在も冠水している地域の地図って無いのかな。
ぶっちゃけ殆どが引いてるよね。
0808川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:14:47.61ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 10時00分 161.14 -(入) 34500(出)
夕立やちょっとした雨でも水位は上がるんだな
これで台風が来たらどうするんだろう
0811川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:21:04.83ID:zNzInas30
>>807
そう簡単に水が海に排出されてくれないから
一番酷い時よりはマシってだけだろうどうせ
0812川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:21:24.07ID:7HZjg6ag0
>>677
なんで中国の天気予報見てるの、中国人なの?
中国南部は上空のRHが限りなく飽和状態だから蒸発しないよ
今まで降った分は相当量が揚子江に流れ込んでる
南から追加の雨雲が到着したり、北から冷気が吹くだけでまたドバー
実は降水量として観測されてなくても日中RH80%超えなら
夜の間に地面濡れる砂漠の植物が干物にならない理屈
心配しなくても上空の水蒸気はそのうち地面に落ちるから
日本と違って水蒸気を含んだ空気が海上に抜けるとかない
下も洪水、上も洪水なーんだ、中国加水
0813川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:22:47.87ID:L0wmEynp0
>>807
>冠水した地域と現在も冠水している地域の地図って
JAXA, NASAなど各機関で作っているはず。そのうちに公開される。衛星の合成開口レーダーで水面が出る。
0814川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:24:18.83ID:Qew69U5Z0
>>806
先週末から期待してずっとこのスレを見て書き込んでたんだけど
決壊する気配もなく、ここは無駄な雑談が多いので
今は1日に数回ログの流し読み

「ひびは入った!」「決壊寸前!」ってなると
まとめサイトが出来るからそっち見た方がいいわ
0815川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:25:33.35ID:LzqOzrMY0
最初は中国水没しろと思ってこの板にきたが、ダムとか天候のおもしろさに気がついたわ
0816川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:26:21.84ID:2dlJh/Cv0
五毛が終了水引いたとかカキコしつつも
日本人専門家のお節介カキコを期待してるからな。
ここで見た情報を中共に報告して2毛でも貰っとるんやろ
0817川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:26:34.61ID:rBEwx0lQ0
>>807
ちっとやそっとじゃ
引かねえだろ
日本の地形とは大違い
0819川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:26:57.89ID:zNzInas30
最悪の場合、三峡ダムだけが残って他は壊滅と何度も言ってるだろうが…
0821川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:27:54.22ID:FVHqH2zU0
>>807
茨木の場合1週間はかかった
中国は排水詰まってるから3週間くらい続くだろ
水引いても田植えの時期ずれ込むし、農業ダメージやばい

今年は芋植えるんじゃねーの?
0822川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:28:17.07ID:JK5OYlTd0
>>814
周辺は崩れるかもしれないが決壊はしないってずっと言われてるだろ
一番無駄なのは妙な期待抱いてるお前の書き込み
0823川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:28:26.28ID:2dlJh/Cv0
>>814
第一ここは決壊スレじゃねえし
決壊でスレ検索でもしろ無能
勘違いしてんのはお前
0825川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:32:51.98ID:MtlJ+qs90
>>787
EL エレベーションの略 まあ、貯水位と考えてよい。ダム内側の水面の高さ。標高
GL グラウンドレベルの略 標準地盤面の高さ。
堤高 標準地盤面からの高さ。
0827川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:46:37.00ID:7HZjg6ag0
>>816
手遅れだからいいじゃん
美人の若い中国人だけ逃げてほしい、行くならラオスかロシアだぞ
飲み屋と中華料理屋で残りの人生頑張れ、健闘を祈る
男とブスは戦え、ダムは全開で放置がいいぞ
0828川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:50:30.60ID:5kQsrEPr0
>>812
専門家じゃないので大気のRH(飽和水蒸気)の平均値がどの程度が
普通の環境なのかはよく知らないのだが、
普通に家庭のお部屋RH70%超えていたらムシムシのサウナ状態ですよね。
あれよりも飽和な状態な自然環境が常にあたり前なのでしょうか?
0829川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 10:53:20.79ID:JJZ90hBn0
雨の仕組みって海面の水が蒸発して上に行って冷えて雨雲になって雨が降るだよね
海面は温かくして、上は冷えてないと駄目なのか
0830川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:04:44.51ID:5Nv399Ss0
そんなスレチの無駄話より
「三峡ダム」及び「長江」の話をしませんか?
0831川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:07:58.39ID:MALInGLA0
現地はもうかんかん照りで水も引き始めてるな
解散
0835川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:16:18.90ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 11時00分 161.15 -(入) 34500(出)
減りませんね
一雨で170超でしょうか
0836川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:17:49.66ID:GT5JEC2b0
第3ラウンドは期待できないのかな
そろそろダム板から撤退するかー
0837川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:19:59.33ID:alQbGxfa0
華南攻略の要は堤防切り
これが分かっただけで大収穫だ
はからずも中共自身が手本を見せてくれた
天井川の堤防を切れば、武漢上海などあっという間に落ちる
0838川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:20:52.38ID:B3E2S6fF0
三峡ダムは壮大な砂防ダムの遺跡に成るまで
中国は乾季と雨季を繰り返し、
三大河川の洪水が数世紀掛けて地形を変える。
今、
地上の都市は水没するのが普通になるだろう。
数十億年の潮の満ち引きが
水蒸気の流れも加味すると
たまたま地上に陸が開けただけ。潮が満ちると
中国の殆どの地上は水没する。
0840川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:21:20.62ID:QB0rCrDq0
>>593
戦時動員法で動員された日本在住のシナ人ですよ シナの家族が人質なのでヤラざるをえない
指示出してるのはシナ外務省の小役人 そいつはどうやら10年くらい前に日本のシナ大使館に勤務してた様子
最近の日本の様子を知らないので、話が微妙に古いという特長がある
0841川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:22:26.95ID:3grruwyT0
ダムがこれだけ大規模かつ短時間に放流と水位変化を行った事例はある?
0842川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:24:49.19ID:mv+QupiM0
スレチで申し訳ないが低気圧の通過で
絶対降ってはいけないラオス国境に大雨が間もなく降る・・・
 
中国はバッタでも死ぬことが確定しました。
0843川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:30:34.37ID:aTUmZ6xL0
「ひびは入った!」
「決壊寸前!」
0844川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:31:59.51ID:7HZjg6ag0
>>828
RH = related humidity ≠ 飽和水蒸気量
温度と気圧による 化学の教科書に出てくる
>あれよりも飽和な状態な自然環境が常にあたり前なのでしょうか?
何を言っているのかわからない
0845川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:33:12.33ID:rBEwx0lQ0
>>
酷く壊れてるのが
目に見えなきゃ
どうなってるのか
素人にはわからんわな
0846川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:34:34.71ID:QB0rCrDq0
>>844
正しい英語はrelative humidityですよ
0849川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:37:39.37ID:GxriB1YJ0
>>627
パタンと倒れる事はないだろうが、今や関心は周囲の雨量と堰止湖、洪水浸水の影響ではなかろうか?
0850川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:38:00.88ID:QB0rCrDq0
日本は東海・関東が梅雨明けです。
長江周辺はまだまだですね。 ご愁傷様。
0851川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:38:57.44ID:JqYlqXzq0
>>729
アフォなレスはいらない
0852川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:50:54.64ID:r1VeJMaB0
>>848
オスプレイの最大吊り下げ重量は約6tで0.2が限界かと
チヌークは11tまで吊れるらしいので0.25いけるね
0853川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 11:55:49.56ID:7HZjg6ag0
>>846
これは手厳しい、大変失礼しました
相対性理論 Theory of relativity 活用には気をつけよう
注意一秒怪我一生
0855川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:04:34.44ID:lVoKOCrS0
>>850
熱低が発生したね。今は高気圧が張り出してるからそのまま中国方向に行きそう。
0856川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:18:06.26ID:vRVDGENv0
三峡水庫 01日 09時00分 161.11 36000(入) 34500(出)
三峡水庫 01日 10時00分 161.14 -(入) 34500(出)
三峡水庫 01日 11時00分 161.15 -(入) 34500(出)
三峡水庫 01日 12時00分 161.17 -(入) 34500(出)
0858川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:24:10.37ID:zTCaWq5O0
寸灘終了か
上流で広域で降っても10mm前後じゃこのくらいなんだな
0859川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:24:50.21ID:zTCaWq5O0
寸灘の終わりを悟って三峡ダムも大潮対応に入ったのかな?
0862川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:29:50.60ID:vA/UuqXw0
>>858
金沙江、嘉陵江の分は恐らくまだ届いてない。先週の中頃に成都で降り続いてた分だな。
0863川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:31:50.51ID:j3Rde9bi0
>>860
堰き止めるためだよ
0864川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:32:27.07ID:+dw5pUnQ0
>>854
1分過ぎ、なぜダンプカーをユンボで川に叩き落とすの?
運転手は泳いで帰って来るの?
動画の最初みたいに普通に後ろを開けて土砂を川に落として、また土砂を運んできた方が良くないか? 
0865川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:36:23.14ID:3grruwyT0
>>863
めっちゃ急いでるのはわかるんだけど
もっと他にぶち込むものなかったのかな?w
0866川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:36:33.89ID:5Nv399Ss0
>>854
感動した!

決壊したらもっと多くの復旧、救援映像が見られると思うと
ワクワクするね^^
0867川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:42:56.70ID:JJBqjKw40
三峡の水位上がってるのは上に出てた、下流の船の救助のために流出量を減らしたのが大きいのだろうな
あと、一時的な豪雨では水量はほとんど増えないのは分かった
0869川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 12:52:43.59ID:L1tE9whI0
2020/08/01 12:00
寸灘(重慶) 176.26 33900
武隆 176.29 2780
三峡水庫 161.17 ー(入)
34500(出)
宜昌 50.31 35400
沙市(荊州) 42.30 33200
漢口(武漢) 28.12 59500
九江 21.59 62300
湖口 21.10 5880
大通 15.35 71200

成都(岷江流域) ところにより雨
宜賓(岷江金沙江合流部) ところにより雨
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)

雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)

重慶 中心部 ところにより雨 北部嘉陵江流域で雨  ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 ところにより雨  洞庭湖 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

これから夕方にかけて上流広範囲で大雨となる見込み
0870川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:03:36.07ID:s3mjcppa0
全然詳しくないんだけどよく分からないから今の状況ドラゴンボールで例えて欲しい
0871川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:04:02.85ID:t7HX6fJo0
お前らが決壊を望んでるうちはしないでしょ
忘れたころに決壊する
それが天災というものですよ
0873川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:06:52.94ID:V+VVs2tF0
>>298
表面上多少上がるかもしれんが、直ぐに日本が崩壊するから国際評価もクソもない
0876川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:10:48.30ID:DxMd8EhF0
>>865
結構手軽で上手い手だと思うぞ
テトラポットみたいなのを置き場に行って積んで現場で下ろすなら
もっと大きなクレーンやトラックが要るから
とりあえず流されない構造体を落として、流されやすい土砂を詰めてくのは
急場しのぎとしてはいいんじゃないかな
0877川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:22:20.59ID:JQRAWgBs0
中国人難民。。。字面だけでお腹いっぱいです

4日、大潮の日に上海大雨予想じゃないか
的中したらWindyちゃんの評価アップアップやで
0878川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:23:18.91ID:+dw5pUnQ0
>>876
うーん、水に浸かって廃車になった車とかならわかるんだけど、ちゃんと動くトラックがもったいないな。救援物資運んだりもできるだろうに。
本当に合理的なのかな?
0879川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:25:02.61ID:QB0rCrDq0
まだ貼ってないようだから
三峡水庫 01日 13時00分 161.18 -(入) 34500(出)
微妙に上げてる
嵐の前の静けさか?
0882川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:28:18.33ID:3grruwyT0
2020年大洪水でも武漢は無傷ではありえない

2016年夏の武漢市での洪水イベント(機械翻訳)
2016年7月、継続的な激しい降雨により、中国の長江の中流および下流に沿って26の省で洪水が発生しました。
その中で、湖北省の省都である武漢市が最も影響を受けた地域でした(図2)。 2016年6月下旬から7月上旬に
かけて、武漢市の降水量は1036.4ミリメートルに達しました。影響を受けた人口は75.7万人に達した。 14人が
亡くなり、167,897人が安全な場所に移動し、2.36千の建物が破壊され、370の建物が損傷しました。交通シス
テムは麻痺し、学校は閉鎖され、駅は浸水した。
https://www.mdpi.com/sustainability/sustainability-11-05330/article_deploy/html/images/sustainability-11-05330-g002.png
2016年6月25日から7月6日まで、武漢気象観測所は、累積降水量が650.9ミリメートル(mm)であり、最大降
水量がこの観測所での過去のすべての降水量記録を破っていたことを報告しました。これは主に河川と湖の両側で
人工構造物の増加が原因であり、それが河川の侵入と閉塞を引き起こした。したがって、河川や湖の洪水貯蔵容量
は大幅に減少した。湖や川の水位が急速に上昇することで、表面の流出に直接つながり、時間内に受け入れ水に排
出することができませんでした。
皮肉なことに、武漢市はパイロットのスポンジ都市として、排水状況が良好です(166の湖と長江近くの場所)。
これらの状況にもかかわらず、市は洪水に見舞われ、国全体、特にソーシャルメディアに関する幅広い国民の関心
と議論を呼び起こしました。このイベントの間、主要な報道機関と政府機関は、情報の普及、被災者への支援の提
供、市民とのつながり、意思決定支援の提供、支援を受ける場所と方法、および参加方法に関する個人への常識の
普及に重要な役割を果たしました。彼ら自身の準備と安全。洪水イベント中のソーシャルメディアの使用は、洪水
に関連する情報の速度、信頼性、および豊富さを改善し、洪水に関する情勢の詳細を知りたいという公共の要求に
応えました。
https://www.mdpi.com/2071-1050/11/19/5330/htm
0883川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:28:55.29ID:JQRAWgBs0
>>879
前回の大潮の時は放出量35000くらいで抑えてたから、今回もMAXそのくらいと予想
上手く行けば大幅上昇するかも
0887川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:47:33.26ID:DxMd8EhF0
>>878
テトラポッドだって100万円は下らないし
中古トラックなんて10年落ちとかなら高くても300万も行かないっしょ
オイルやガソリンの環境汚染の心配もあるけど
洪水で流される糞尿やゴミに比べたら微々たる物かと
自走できる重量のある構造体なんて急場しのぎには最高じゃん
物資は別のトラックで運べばいい

>>880
水の勢いナメてんのか
0888川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:55:26.56ID:KLvrKAZo0
>>887
その辺で積み上げてる人力用のやつじゃなく、トン単位で入る奴ね
トラックごと放り込む意味は普通ないだろと
0890川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 13:58:20.58ID:xlQqyoMV0
土砂「止めろ!こんなことに付き合う必要は無い」

トラック「黄河がダメになるかどうかなんだ。やってみる価値はありますぜ」
0891川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:04:06.08ID:TqK/7F780
せき止めないと 何億トンでもたまるので
まずいとおもった
0892川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:04:55.16ID:J1XV1LYv0
現地の人に聞いたらもう雨も降らんし洪水も終わったらしいね
まあまた来年まで
0894川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:07:49.03ID:aTUmZ6xL0
うん、完全に水も引いたから、サツマイモ植えるって言ってた
0895川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:08:41.62ID:siFxDMK90
上海の平均海抜4m
今月から、満潮時の海水面が3mを超えてくる。
サァ-、中国人の管理の見せ所w
0897川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:12:08.22ID:druXlfdU0
>>829
既に核があるなら育つが、
核は宇宙線次第
0898川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:14:36.53ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 14時00分 161.20 -(入) 34500(出)
またまた微妙上げですね
0899川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:15:17.70ID:druXlfdU0
追い詰められたキツネはジャッカルより凶暴だ。
熊用スプレー買っとけ、生きるために殺す時が来た
0900川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:15:29.24ID:U1jjgRb80
横にダンプアップできる車にコンテナに土を詰め込んで転がした方が良いような・・・
0901川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:16.68ID:QB0rCrDq0
トラックなんか埋めても何の役にもたたんよ
明日の朝までには引き上げられてキレイに無くなってる シナ人を舐めるんじゃあない
0902川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:21:37.41ID:siFxDMK90
>>898
上海の満潮(3m越え)が23時50分なので
上海までの到達時間を考慮して、
また流出量を増やすと予想。
違ったら、許せw
0903川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:23:38.37ID:hUoyacZh0
皆中国人の友達いるの羨ましいな
自分も色々と聞いてみたい
0904川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:26:25.14ID:lVoKOCrS0
>>857
台風になる。
0905川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:29:44.58ID:V/1mjFtb0
普通にダンプアップして岩を橋の上に降ろしてそれをユンホで川に落とせばいいだけのこと
ウケ狙いでやってるな
0906川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:43:39.62ID:onoJn10M0
>>840
593ですが、あの…それ当方のこと言ってるのでしょうか?
スルーすればいいんだろけど、普通に先祖代々日本人なのでこういうレッテル貼られて戸惑ってしまって。
技術を使えば中国国内からアクセス出来るということは知ってますが、彼女のはプロパガンダっぽく感じて他の方とちょっと違うなと思ってたので。

船舶避難後にどれだけ排出量が増えるか気になります。
0907川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:45:38.64ID:fsfBf5+x0
>>903
Hello talkってアプリがある
外国語学習者向けのTwitter的なSNS
中華製らしいけど、簡単に外国人と話せるから興味あるなら使ってみて
0908川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:53:07.03ID:f2Ot3ovE0
いいなあ普通に先祖代々さんは
おれなんか「逆に」だんだん不安になってきたよ
0909川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 14:59:58.57ID:onoJn10M0
>>908
なんか表現の仕方が極端になってしまいました…
いくら動揺があったとはいえ、他の方を微妙な気分にさせてしまったとか情けないです。
すみません。
0911川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:02:51.23ID:V/1mjFtb0
東京472人
中国人韓国人によるコロナテロの成果が出てきた
0914川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:13:36.99ID:JqYlqXzq0
>>906
横レスですけど
>840はどう読んでも「Aちゃん」のことを言ってるんですよ

自分も「Aちゃん」がダムの上でシニアエンジニアにインタビューしてたから違和感を感じたね
一般の女の子だったら出来るわけないよね?
0915川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:14:03.27ID:V/1mjFtb0
中国人韓国人は簡易検査キットを持ってる
陽性が出たら知らん顔して新宿や池袋の店のトイレや手すりにウイルスをなりつけて回る
やり方は物凄く簡単で最大級のダメージを日本に与えることが出来る
ひとりでも可能だ
夜の街だからキャバ嬢やホストのせいにされる
バレる心配ゼロ
0916川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:15:52.99ID:kgCLjZVl0
>>907
中華製ならあかんやん
中華製アプリはインストール出来ないから実質存在しないのと同じ
0917川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:16:47.47ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 15時00分 161.22 38000(入) 34500(出)
シナ人とのつきあいは止めましょう
これ実感ですから
0918川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:20:59.50ID:bwDx1DoO0
峠は超えたんだよね?
今更ツイッターでヤバイってリツイートされてるけど…
0920川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:21:15.02ID:onoJn10M0
>>914
あぁ、日本在住って書いてあったのでてっきり自分のことかと思ってしまいました。
ありがとうございました。

これからもこちらで勉強させてもらいます。
スレ汚しすみませんでした。
0921川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:24:32.93ID:SiB0CTq20
三峡ダム結局決壊しないんでしょ?

決壊しなくても被害すごそうだけど
0922川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:28:38.63ID:9fZ3nijn0
ん?遠目にも飛沫の色かわった?
真っ白だったのに茶色くなった…
0925川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:34:50.61ID:tPCT5Am+0
ダム板が盛り上がってるな。
 
俺は中国人が大丈夫だと言っても、洪水は起ってると思うね。
 
0926川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:36:30.82ID:I4bS3Gxb0
トラック落としてるの何年か前の中国の水害でも見た覚えあるな〜
0928川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:43:08.44ID:gBCE7CVm0
>>812
> なんで中国の天気予報見てるの、中国人なの?
馬鹿なの?情報を集めるのに、そこの地元の情報くらいチェックするだろ
そんなこといったら、ダムの資料の大半はどこの国のものなんだい?
ソース探して貼ってくれてるっていうのに、変なやつもいるもんだね・・・
日本の気象台では大陸の天気なんてカバーできるかよ
ちなみにwindyはチェコ産のアプリだって。使えるものは使わないとね
0929川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:50:40.65ID:THeOlPhJ0
>>925
> 俺は中国人が大丈夫だと言っても、洪水は起ってると思うね。

洪水が起こってることは普通に報道されてるよ

長江流域の都市名に「洪水」って付けて
例えば
「重慶 洪水」「武漢 洪水」
とかでググれば普通に出てくる
0931川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:51:59.06ID:GvXt+DUM0
ショベルカー落としているのも塞き止めの一環だったのかな
0933川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:52:34.14ID:THeOlPhJ0
そういや中共の公式見解は未だに
「錯覚だ」
なのかね?(笑)
0934川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:53:31.43ID:B3E2S6fF0
>>928
チェコだから隙が生まれる。
中国からチェコへ個人情報が集積してる。
パスワードとか。
0938川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:56:45.88ID:gBCE7CVm0
寸灘に合わせて、ちょっとだけ三峡ダムの水位が上がっているのね。
既に寸灘の方は流入量が減っているようなので、一時的な上昇なんだろうけど、
中流域も保証水位のところがほとんどなくなってきたし、34500に絞らずに、
出すだけ出せば、と思うのですけど、この流出量でも時間はかかるけど、
十分出せるということなんですかね。
ん〜ちょっとわからない
0939川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 15:59:13.04ID:n0LJdS5LO
畑で作物を育ててた人が無理やり追い出され住んでた場所が貯水池にされたでしょ?
立ち退き要求された人は初めての経験になる
ここまでの事は今まで起きなかったわけで
0940川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:00:08.12ID:iSs+g9jX0
ライブ始めてから発電所の後ろの水路が全く泡立ってないし
一度もタービン回してないっぽいのだが
大型のゴミがやばいからかな?
0941川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:00:41.56ID:gBCE7CVm0
>>934
え〜そしたらwindy駄目じゃない。
damdataと一緒に見てるけどさ。見やすいんだけどね
(さすがに個人のスマホには、いれてない)
どこ行っても中国だらけだな。
0942川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:00:43.55ID:aDptMz4s0
>>933
錯覚だって話一部の地元メディアの番組で出てきた言葉で政府の見解じゃないのに何を言ってるんだお前は
0944川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:04:44.21ID:ft/jV+kT0
>>935
中国の歴史は1912年からだから今年で凄いぞ!118年の歴史だ。
日本はもう1000年以上中国という言葉を使ってる。
結論として中国という言葉を変えるのは中国だな。
0945川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:07:02.56ID:6z5xVDIP0
中国メディア=政府の大本営発表
これは地方でも同じ
内容全部チェックされるからな
0947川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:13:03.53ID:Tvlo9FmA0
大和朝廷から見て九州はファーウエストで関東はファーイースト
中間にある瀬戸内海と日本海に挟まれた地方が中国
東では箱根までが中部地方
0948川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:13.03ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 16時00分 161.23 -(入) 34400(出)
またまたジワ上げ
0949川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:22.07ID:THeOlPhJ0
>>942
「錯覚」発言に対しては
こういう反応があったんだよ
>>945にも書かれてるけど
メディアの報道には中共のバイアスが強くかかってる

> 中国人ネットユーザーはツイッター上で、
> 「これは、今年、甚大な洪水被害が起きてから、中国共産党宣伝部が行った最も恥知らずのプロパガンダだ」
> 「番組の途中で、テレビを消した。恥知らず!」
0953川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:24:18.53ID:Kh/xVS5b0
>>949
朝日や産経が報道したからって=政府の見解にはならんだろ
しかも調べたら全国紙どころか山東の地方メディアやんw
0956川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:25:46.63ID:fgvX6GaD0
8/01日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入
00:00 161.03 -05 38700/32900(昨21時)
01:00 161.00 -03 38700
02:00 160.96 -04 38700
03:00 160.91 -05 38800/34900
04:00 160.88 -03 38800
05:00 160.85 -03 38800
06:00 160.99 +14 34700
07:00 161.01 +02 34600
08:00 161.08 +07 34500
09:00 161.11 +03 34500/36000
10:00 161.14 +03 34500
11:00 161.15 +01 34500
12:00 161.17 +02 34500
13:00 161.18 +01 34500
14:00 161.20 +02 34500
15:00 161.22 +02 34500/38000
16:00 161.23 +01 34500
本日は日本時間05:00-21:00で流出削減38500→34500(滞留船舶通航のため)
http://jump.5ch.net/?http://www.cjh.com.cn/article_73_239343.html
01日 ここまで +0.20m (昨日-1.03m)

すんなだ
日本時間 水位 水量
00:00 175.43 32100
06:00 176.09 34000
12:00 176.26 33900
0957川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:26:44.77ID:zTCaWq5O0
中国憎しでなんでも中共がしたことにしないと気がすまない病気の人が多いから(´・ω・`)
0959川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:27:31.03ID:Kh/xVS5b0
>>945
コメンテーターが言った話でニュースのヘッドラインですらないぞ
室井佑月とか田崎スシローみたいた奴らの発言がなんで政府の見解になるんだ?w
室井が政府の陰謀だって発言したら政府の陰謀になるんかw
0961川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:11.44ID:Kh/xVS5b0
偉そうに言ってる奴らはなんで次スレ立てないの?
0962川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:28.24ID:Kh/xVS5b0
>>960
スレ立てよろ
0964川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:32:11.31ID:6z5xVDIP0
>>959
政府の見解と違うなら否定or拘束する
それがないなら政府公認と同じ
報道を検閲するということはそういうこと
メディアの発言は全部政府のお墨付きがあるのだ
0966川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:18.27ID:Kh/xVS5b0
規制ひっかかるってよっぽど他板で荒らしでもしてんのここの人たち?w
0967川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:12.76ID:BrxSgu6S0
>>916
少しは自分で調べてからモノ言えよ低脳
0968川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:58.63ID:mSVZRGuJ0
>>958
台風3号 (シンラコウ:名前は、ミクロネシアの女神だそうです)
16:00時現在、トンキン湾 ←ワラタ
・・・流石に今の位置から、長江流域は無理ゲー
0976川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:41.37ID:Fj2hN4AX0
>>854
突き落とされてるトラックが「いやだ、行かねぇ!」と言ってるように見えてなんか悲しい
0978川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:00.02ID:OVCQRQtZ0
>>975
スレ立てできない時点で頭悪いのお前やん
そもそもダム板で規制なんて何すりゃひっかかんだよ
もしかしてID変えて連投でもしてんのか?w
0984川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:55:53.72ID:UDa8Qb+n0
逆にリンク張ってると相手側からリンク貼られそうで嫌かな……
0986川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:57:36.36ID:SyTBpLRF0
>>978
中国と日本のメディアを同列に置いて比較してる時点で頭が悪いの
そのくらい厨房でも分かるぞ
0987川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 16:59:17.80ID:Kh/xVS5b0
>>986
中国の地方の一メディアの番組のコメンテーターの発言を政府見解だっていってるほうが100倍頭おかしいぞw
0988川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:04:52.77ID:uUNrgUHg0
>>987
共産圏はわざと末端に思惑を話させる場合もあるけど、
この件に関しちゃお前支持かな。
0992川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:11:32.26ID:SyTBpLRF0
山東省日照市嵐山区融媒体(コンバージェンス・メディア)センターが7月14日に放送した番組で、
司会者が、「ダムが多く建設された今、洪水被害がますます深刻になった原因はどこにあるのでしょうか?
インターネット技術の発達で市民が洪水の情報を容易に得られているために、
被害が深刻になっているという錯覚を起こしたのではないでしょうか」と主張した。
0994川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:11.27ID:QB0rCrDq0
三峡水庫 01日 17時00分 161.24 -(入) 34400(出)
ジリ上げ継続中
0995川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:40.49ID:SyTBpLRF0
日本財団は一衣帯水とか言って中共のパシリみたいなことやってるから五毛の一部の正体は日本財団かもしれないな
0997川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:18:35.83ID:3grruwyT0
>>991
さすがに自国民(他民族多数だが)の内臓を抜いて移植するとこまで行ってないだろ
0998川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:22:00.82ID:QB0rCrDq0
台風3号は四川盆地を襲いそうだね
0999川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:25:01.63ID:SyTBpLRF0
>>998
ベトナム沖で豪雨降らせて中国には乾いた空気送ってるように見えるが。
渦巻いてるせいで前線が四川まで届かない
1000川の名無しのように
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:44.72ID:Kh/xVS5b0
>>998
台風が四川盆地って頭悪そう
台風は陸に上がると著しく勢力が衰えるから大陸の内陸部なんて過去にも大した被害ないのにw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 31分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況