X



三峡ダム and 長江 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 06:38:22.20ID:lWJIAUft0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0105川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:24:20.79ID:XsLZudTD0
ここ最近ずっとアメに殴られててワロタ
0107川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:25:49.45ID:WIrewKZf0
>>1
今日も夜中上流で地震

発生:2020/07/30 02:27:53 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9
0109川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:26:01.14ID:MQlXeuO70
>>100
逆だ逆
内面がやばいから外面に意識を向かせ、内外そっちに目を向かせるようにしてる
0110川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:26:28.42ID:iaKcF6T/0
発生:2020/07/29 20:07:13 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/28 12:32:50 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:16.1km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/28 05:07: 50 JST
マグニチュード: 6.3
震源地:チベット自治区(中国)
区都ラサから北東約600キロの 地点
深さ:10km

発生:2020/07/27 14:50:23 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:34.7km
マグニチュード:4.9

発生:2020/07/26 18:58:58 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.7

発生:2020/07/26 00:58:37 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9
0111川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:26:38.90ID:iaKcF6T/0
発生:2020/07/24 22:34:24 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9
発生:2020/07/23 19:50:09 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:5.1
発生:2020/07/23 09:47:43 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9
発生:2020/07/23 07:28:33 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.5
発生:2020/07/23 05:07:19 JST
震源地:チベット自治区 西蔵西 (中国)
震源域  33.131°N 86.840°E
深さ:10.0km
マグニチュード:6.3
発生:2020/07/21 15:18:49 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9
発生:2020/07/21 04:21:39 JST
震源地:チベット自治区(中国)
深さ:10.0km
マグニチュード:4.9
0112川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:29:05.60ID:ruEDbD9w0
>>104
今が逃げどきじゃない?
余裕ないと中国は身包み剥がしにくるだろうさ。これから疫病も食糧難も始まるのに。下手に中国にいる外資はみんな人質じゃん。わかり切ったことしたら、イメージ下がるし株価も下がるだろ。
0116川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:33:48.39ID:u0e8pbOA0
また地震かいな…はっ


地震がしでかしたことであれば、それが何であれ、責任がどうのこうのという問題にはならんと思いますが…なにせ地震のすることですから。
0119川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:39:58.89ID:zgVvl8L90
そうこう言ってるときに地震警報がなってビビル千葉震度5
0121川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:42:54.30ID:MQlXeuO70
>>119
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。
0123川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:43:45.71ID:dqA3sSVp0
2020/7/12 06:38(-12:10迄 計33回の余震有)
震源地: 重慶市の巫山県(三峡ダムから僅か124キロしか離れてない場所)
場所: 中国の河北省唐山市 雲南省紅河州M5 四川省阿坝州M4 台湾宜蘭海域 M4 北京M3 天津M4 秦皇島M4
https://twitter.com/lengshanshipin/status/1282446598073716736?s=21
マグニチュード:5.1
深さ: 10km

2020/7/2 AM04:07
場所: 四川省アバ・チベット族チャン族自治州若爾蓋県(北緯34.10度、東経102.68度)
マグニチュード: 3.2
深さ: 8キロ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:44:56.48ID:f+qt+Va/0
>>107
が今日の上流の地震最新です。
0128川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:46:30.52ID:f+qt+Va/0
>>114
中国政府がダムはよく頑張った。決壊しても責めないでと言ってるぞw
0129川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:47:52.53ID:lspUUBua0
>>126
なんか揺れなかったっぽい
代わりと言っては何だが福島で民家が爆発しとる
0131川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:54:59.93ID:4EmX01q10
日本って国民を守る設備というかシステムというか、、、しっかりしてるよな
0132川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:55:10.12ID:ruEDbD9w0
>>120
アメリカが踏み絵出しそうな気がするけどな
0134川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:55:52.14ID:61/lr7oY0
たまにこの地震訓練はやっといた方がいいのかもしれない
0135川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:58:29.84ID:ruEDbD9w0
>>131
自然災害がそれだけ多いのもあるんじゃないかな。いつも何処かで準備して備えてくれている人たちがいるし。昨日は多摩川で、消防隊の方々が訓練してたよ。頭が下がります。
0136川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 09:59:45.79ID:HGwprVkS0
今度は四川地震注意か
土木、地学、都市開発、気象などなど本当に奥が深いなぁ
0138六四天安門
垢版 |
2020/07/30(木) 10:03:22.37ID:Na3m/IGk0
>>131
設備を作れば作るほど天下り先を増やせるからね
0142川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:04:58.21ID:aVQQvaZo0
>>131
例えば日産スタジアムの周辺に何も立てさせずに何かあったら遊水池にできるような仕組みになってるからな。災害が起きる前からしっかり対策取れてる証拠や
0144川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:06:12.06ID:oSYenv5V0
地震スレ行ってみ
毎日毎日毎日・・・ (久しぶりに見に行ったら)年単位で何年も
震度3、震度1、震度0でも地震が来る毎にキターって騒ぎ
東海、南海大地震に結びつける「ガイジ」が多いこと

そこで学んだこと、
「データは人を不安にさせるだけで大災害は突然くる」
0145川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:06:22.28ID:lSfhceC70
毎日M4.9-M6.3 の地震と、
長江沿い原子力発電所9基と、
長江沿い軍事施設7カ所

2016.03.03 gendai.ismedia.jp
中国の原発がヤバいことになっている〜素人同然の技術者たちが、異常なスピードで建設中


2020.07.21 www.afpbb.com
来年から長江流域で10年間の禁漁に、30万人の漁師が転職へ

2020/07/24 11:59 news.yahoo.co.jp
中国の三峡ダムが崩壊すれば「原発9基が浸水? 」…放射能流出時「韓国にも被害」

2020/7/26(日) 14:53 共同通信 
中国、核技術者90人が集団辞職 副首相主導で調査、実態解明
 【上海共同】中国国務院(政府)直属の中国科学院の研究所から原子力関連の技術者約90人が6月に集団辞職し、騒動になっている。

2020/07/27
第五戦区「軍病院に放射線防護服の配備指令!」
https://k55takehara....azo.tv/e8878764.html
0146川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:07:36.70ID:2HAMk/o40
>>145
毎日の大雨と洪水を入れるの忘れてた。
0148川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:08:59.70ID:4EmX01q10
考えてみれば揚子江プレートの上に何兆トンっていう水が乗って負荷をかけてるんだよな
鳥島地震も中国洪水が引き金なのかもしれんね
0149六四天安門
垢版 |
2020/07/30(木) 10:10:30.59ID:Na3m/IGk0
>>140
三重から福島まで緊急地震速報の対象になるような地震が来なくてよかったよね
0151川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:12:20.82ID:eFxbb8Al0
>>150
流石に追加できるものも殆どないと思うが・・・
まぁ前回も3日位かかったし、いくら何でも夕方頃には?
0152川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:12:44.14ID:nuYpnZxF0
>>147
>すんなだまで水が来ない
五月雨をあつめて早し最上川、でも今回の洪水は上流から下流まで22時間とテレビでやっていました。
成都〜重慶は直線268.8kmらしいのですが、流路なら絶対に1.5倍ぐらいありそう。流域で雨→主な本流・支流まで1日とかそれ以上。成都→重慶、ここも2日?? 重慶→三峡ダムも2日ぐらい??
0153川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:16:30.21ID:qMwuBLip0
そろそろ重慶にも雨雲かかってきてるからそろそろ水位あがりだすんじゃないかな
0155川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:17:35.47ID:aVQQvaZo0
長江に比べればかなりマシだけど黄河も氾濫してるんだよな。淮河も終わってるしホント中国さんは水の扱いが下手くそだなぁ
0156川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:22:05.25ID:1p7BBCA80
>>155
見た目ホント、濁った海だからなあ。
0157川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:22:59.14ID:O3GLrKQK0
>>147
上流のどこかに土砂湖でもできたのだろうか?
0158川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:23:59.86ID:ZFPkMSky0
>>157
上流のダムと街ごと水に沈めてるから、、
0160川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:24:57.00ID:nuYpnZxF0
>>155
>中国さんは水の扱い
木を切りすぎ。と言っても切りすぎて既に2500年。
春秋時代までは、国と国の間に森林地帯があったらしい。
0161川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:25:55.08ID:hk6R3P710
>>160
植林とかもしないからな
0163川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:27:26.66ID:9GIS4P6C0
>>161
緑を増やすことはしてるよ
前山に緑のペンキぶちまけて自然増やしてたし
0164川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:27:50.76ID:30elMLt80
ほんとゴミだな
0165川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:27:59.33ID:EtfMlpRe0
ここで話し合っても何も起こらないのに
力説してる人たち 滑稽www
0166川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:28:16.05ID:8aOJB+jz0
地震速報でまだ大江戸線、念のため停止させてるんだな
0167川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:29:13.43ID:1MIQzohp0
>>165
ダム爆破させたり長江沿い全て洪水起きて
何も起きてないって中国共産党員はやはり頭がおかしい
0169川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:29:33.83ID:4XCNiwXp0
地すべりの現場なんか見ると法面作れよとは思ったけど流域全体とか絶対無理だよな…
ダム板住民に聞くのもアレだけど法面の耐用年数も15〜25年ぐらい?
0170川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:31:03.86ID:c6gtvCkG0
>>163
初北京五輪誘致の取り組みの時、朝7時のNHKニュースで見たわそれ。
五輪誘致の為に真冬の北京の芝生に緑のペンキぶち撒けてる意味不明なことしてた。
0172川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:33:15.59ID:yaACU0P50
お開きにさせようとしている人たちはお開きになれば雨が止んで水害がなくなると思っているのかね。
滑稽
0173川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:35:21.53ID:iksUBh6u0
南シナ海の風が渦巻いちゃって大陸に入って行かないんだよなー
もうちょい南風頑張れ
0174川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:36:52.40ID:aVQQvaZo0
>>169
「日本では」80年が目安。もちろん100年以上持つのもある。ただし大半はダム自体が老朽化したわけではなく土砂の堆積や周辺の水利権の更新ができなかった場合が多い。そして日本の場合は何年か余裕を持って少しづつ何年もかけて撤去していく。解体の条件で爆破云々が出てる三峡ダムはかなり末期の状態と言ってもいいかもしれん。
0175六四天安門
垢版 |
2020/07/30(木) 10:37:14.86ID:12TkO6Ob0
>>173
ニュース系の板に帰ったほうがお仲間が多いと思うよ
0176川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:37:33.58ID:hYYt5Psv0
今、タイとか大雨続いてる。そのままその雨雲は長江上流に向かってるけど。
0177川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:38:11.82ID:az2v8N450
>>175
天安門に帰った方がお仲間が多いと思うよ
0178川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:39:12.45ID:vnLNPou+0
>>167
堤防爆破とかで被害を減らしているのはわかるが
それをもって被害は存在しないと言ってるのがな
0179川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:39:55.58ID:iksUBh6u0
海水温 風 雲
気象に関する話はダム版のカバー範囲だろう
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:41:13.66ID:wrQTbSVd0
成都で40mm
これが最後の豪雨か
100mmは降らないと話にならないな
0181川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:41:15.50ID:RjCuKTPN0
田舎だから防災無線で千葉の大地震とか流したくせに
誤報でしたの放送が無いんだが
0182川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:41:51.10ID:aziJE+5k0
ダムのコンクリは毎日のように管理・点検・補修しないといけないことを中国共産党は知らない。

http://www.skr.mlit.go.jp/yamatosa/qa/qa1/11.pdf
質問 ダムはいつまで使えるのですか?

◆回答
ダム本体のコンクリートは、日頃から適切に管理・点検・補修を行っていくことにより機能が維持で きると考えられることから、
耐用年数のあるダムの各種設備を適切に補修・更新していくことにより、 半永久的に使うことができると言ってよいと考えられます。
ちなみに、日本で最初につくられたコンク リートダムの布引五本松ダム(1900 年完成;神戸市)は、阪神・淡路大震災(1995 年)にも耐え、建 設後 100 年を超えた現在でも運用されています。
0183川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:42:29.27ID:w/wvlce30
>>94
その辺で転がってる車のガソリン盗んで魚を焼こうとして大火災とかありそう
0184川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:42:35.99ID:gbPCL3mP0
>>180
インド洋で雨雲死ぬけど湧いてるから安心しろ
0185川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:44:29.53ID:F6z6i6mH0
>>165
ここで話し合う事で憲法9条パワーが発動して雨雲を吹き飛ばす事なんてないのにね
何も起こらず雨が続くだけ 滑稽www
0186川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:45:36.11ID:qMwuBLip0
すごい映像多すぎて、見てると麻痺してくるわ
そしてなぜ中国人は車が水につかってんのに前進をやめないんだろう
0188川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:47:04.87ID:dalrKgA30
中国さんサイドにも大いに問題あるけどそもそもこの規模の大河の氾濫って他にはアマゾンぐらいにしかないんじゃ…
いろいろ日本の常識が通用しなさすぎる
0189川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:47:43.57ID:NHc+ndgz0
俺も中国の冠水したまま中国人の死体あちこち浮いてるの何とも思わなくなった。

あれは中国人が何とも思わないで撮影してるからだろうか。動画の撮り方なのか死体まみれでも何か全然感情移入できない。
0191川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:50:21.78ID:lSfhceC70
洪水で死体浮くなんて最近ではいつもの光景くらいな感覚の撮影動画
0192川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:51:33.54ID:lSfhceC70
ダムのコンクリ毎日補修ちゃんとしてましたか?
0193川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:52:04.47ID:eFxbb8Al0
すんなだ
7/27高水位まであと 8.40
 
だいぶ減ったな。ふざけんな(´・ω・`)
0196川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 10:57:51.67ID:eFxbb8Al0
三峡ダム 10時00分 162.67
 
天端(185m)まで 22.33
渇水期満水(175m)まで 12.33
大音響(172.5m)まで 9.83
7/20高位(164.58m)まで 1.91
0197川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 11:01:53.37ID:qMwuBLip0
おもしろいのめっちゃ詰まってるの見つけたw

youtube.com/watch?v=xG48LHkdEr4&feature

道路走ってたはずが川に沈むトラック
2分43秒〜

めっちゃぶち切れてるけどわらっちゃうやつ
8分10秒〜

史上最高の防水性能をほこるスクーター
14分44秒

空から弾丸が降ってる
8分43秒〜
0199川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 11:05:31.65ID:UReSdB9B0
流入量の減ってる今のうちに放水増やして水位下げなきゃいけないのに大丈夫なんか?
また流入量増えだすんやろ?
0202川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 11:14:22.54ID:o5vo6XXv0
三峡水庫 30日 11時00分 162.61 -(入) 40400(出)
ずっと40000立米放流しつづけてるのに、下がらんもんやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況