X



三峡ダム and 長江 part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 00:35:28.60ID:p+awmaPv0
1 川の名無しのように 2020/07/25(土) 18:39:01.19 ID:14e7cFM00
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595822672/
0583川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:05:15.81ID:mQtVNSEc0
>>574
んだ。5000万人が避難するには1年以上かかりそうだけどw
0585川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:16.91ID:hQR3Ket40
>>577
それ新記録だけどな
0587川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:08:34.46ID:3xlZ6AkL0
赤いクレーンは、ゴミ除去ではなくて、水門開閉用じゃね?
0588川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:38.89ID:Gm4fiUjiO
これだけ冠水すれば陸軍だけじゃ救助活動は無理だろ
海軍が強襲揚陸艦や空母まで出さないと対応できないんじゃないのか
0589川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:12:52.37ID:VbHmWzCB0
水温の高いゴミを含んだ水は奥の船舶用ゲート付近に集まって

水温の低い水は手前の発電ゲートやら排水ゲートでぶしゃーなのか
0590川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:14:49.17ID:hQR3Ket40
三峡水庫 28日 14時00分 162.76 -(入) 40300(出)
0591川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:16:10.64ID:obtAOz280
何気にこの二日くらいで漢口の流量が2000立法m/sくらい増加してるのな。>>2の資料だと武漢の河道流下能力が70000立法m/sだっけ?今のペースだと順調に詰むんだけど。水位以前に河道が持たんよ。遊水池足りてる?
0592川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:16:46.59ID:m+IBvmla0
もはやどの都市を捨ててどの都市を残すかの話になっててワロタ

焦土作戦、いいじゃあないか、燃えるぞ
0593川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:17:16.71ID:/GiqJ3Fs0
この水位で出水増やすってホントに雨季に170以上溜められるのかかなり怪しいね
0594川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:18:32.05ID:58wNdqeH0
>>562
ベルリン空輸の時の西ベルリンが200万から250万人くらいだね
二次大戦直後の輸送機が大量にあった時代だからこその出来事
0595川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:18:46.20ID:+7i2K5Op0
>>489
壁将軍は何してたんだ!
0596川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:12.17ID:/Ej19hHY0
>>1
テンプレに載っている
175mに貯められている件だが、
これは、貯水、もしくは試験運転の必要性があって、
意図的に貯められた水位、って認識でOK?
0598川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:43.10ID:73Bep9Cz0
中共が人民助けるわけないやんw いまだにトップは対策本部も作らず雲隠れやぞ
0599川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:21:39.28ID:m+IBvmla0
トップ雲隠れは人民の不満を募らせるよな
なんで最前線に出ないんだろう
5000万人見捨てるのか
0600川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:22:24.21ID:obtAOz280
>>596
秋終盤になると長江が乾季に入るので、水運や治水維持のために毎年目一杯まで貯めておくっぽい。
雨季にそこまで貯めようとしないのは、満杯で豪雨降られたら即死するから。
0601川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:24:15.85ID:cNnUusoR0
>>531
土砂災害の前触れ
ヤスデやミミズの類は地中で呼吸出来なくなると地表に出て来る
水を吸収し過ぎて地盤は完全にユルユル
0602川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:26:26.61ID:9FN1XfOh0
乾季ならダムの放水側水位も今みたいな高さじゃないだろうしなー
0603川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:29:17.70ID:fbgbRtDS0
荒川も雨が続いた後は河川敷の道が干からびたミミズで一杯になるな
0604川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:30:02.17ID:hQR3Ket40
湖口の水位も先日の長江から逆流した1.1m下げただけ
これじゃあ遊水地の水は長江には出ないな ちょうど出入りが同じくらい
0605川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:30:09.22ID:9FN1XfOh0
大したことない連呼の5毛見てると
上下がいくら水浸しになろうと
ダムさえ守れればいいというのは本当なんだなとよくわかる
0609川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:32:20.55ID:+mE49HR90
河川敷散歩してるとたまにミミズ這い出てるのもそういう理由?
0611川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:33:11.21ID:9lzATZfT0
庭のアリさんが卵抱えて引っ越ししてたわ
雨続きでジメジメの我が家を捨てて新天地を探すんだな
0612川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:34:29.60ID:0ACawBkg0
>>599
1998年の洪水の時に首相の朱鎔基を始めとする幹部が現場に出て頑張ったものの被害が甚大で結局文句言われることとなった。(中共幹部の見積もりや対策が甘かったのもあるが)というわけで出てきて叩かれるくらいなら出ないほうがマシだと考えるようになった。単純に自分自身が責任取りたくないという保身もあるだろうけど
0613川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:35:42.00ID:1yzYWCdZ0
三峡ダムがどうにかなるってことは無さそうだけどもう下流のほうは厳しいのかな
0615川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:41:45.97ID:/Ej19hHY0
>>600
サンクス
この後、もう一山あるのかと思ったが、
余りに規則的なんで、やっぱりそう言う事だったんだね
175mの実績と言っても
地盤がゆるゆるの雨季と乾季じゃ全然耐性が違うだろうね
0620川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:53:45.31ID:Wutw+nw50
>>617
下の動画の「不可理解這種做法!」って直訳すると「なんか意味あんのそれw」ってことなんかな?
0622川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:55:25.73ID:ywYOEE0O0
>>619  >>617 
確かに橋のところでゴミが詰まれば橋が流されるのは分かるけど
わざわざ下流側にぶん投げることはないよなあ。
中国人のメンタルが理解できたわ。
0623川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:55:41.36ID:joTFSSRA0
どっちにしろこの洪水で死者は何百万人も出るんだろうな
溺死よりも餓死とか病死で
0624川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:58:11.47ID:ih86Rn/v0
>>623
多分そっちの方が多くなると思う。あのタワマンに人が住んでいれば。火葬も土葬もできないから、かなり痺れることになりそう。

夏の事故物件。
0625川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:58:14.56ID:JEHa+M3D0
>>622
取り敢えずこの橋に引っかかってるゴミの除去だけが俺の仕事だから後は知らん!
0626川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:58:22.22ID:m0Lh+Q/q0
>>617
下流に流したらまたどこかで溜まるだろ…
ほんと自分の視界から消えさえすればいいんだな
0627川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 14:59:57.09ID:ywYOEE0O0
>>620
「なんか意味あんのそれw」って中国人のくせに中国人が分かってない。
好意的に解釈すれば、「橋に詰まったごみをどけろ」って言われたからどかしているけど
捨て場所までは指示されてないアル。ということだろう。
0629川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:02:06.30ID:dJY6OIKo0
三峡ダム上流地震頻発、四川省で6回目。
0630川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:02:16.73ID:ywYOEE0O0
自動車メーカーがワクワクしているんだろうね。
これで車が売れる!
百万台くらいがお釈迦になったんじゃないかな。
0631川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:02:40.27ID:b1iIsujf0
数スレ前に貼ったTwitterの死体写真、閲覧注意で貼ろうとしたけど見つからんわw
0633川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:07:20.60ID:gQrGx0WC0
>>141
なんで雷雨が激しい最中に陸橋に上がってるの
そっちの方が怖いわ
0636川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:13:05.52ID:ETw5uwc30
>>544
流れ早いからもっと前だと思う
41まで遡ったけどわからんかった
自分も見た覚えあるよ女子供が多い仏画像
0637川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:13:43.60ID:/Ej19hHY0
>>629
環境汚染やりたい放題の拝金チンピラ国に
地球様もとうとう堪忍袋の緒が切れ掛かっているのか
0639川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:14:00.40ID:6K8/r+qJ0
これは中国の内戦なんじゃないか
ヨウ化銀の人工降雨で上海閥が攻撃されているのでは?
0641川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:14:31.42ID:hQR3Ket40
三峡水庫 28日 15時00分 162.79 49000(入) 40300(出)
0645川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:16:48.68ID:ls2Fy6Q20
クーデター恐れてるんじゃないかな
キンペーの確保が最重要事項になるだろうし
0647川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:17:42.38ID:4FOXscbL0
>>617
怖ーーーーーーーーーー

スマホで小さい映像でよく見えないから、最初死体でタイヤが頭にみえて怖かった
車かよ

けどこの車ぺしゃんこだよな?これ激流は車プレスする馬力あるって意味だぜ
そら流されたら死ぬわ
0648川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:18:25.71ID:EXmtQrW+0
>>617
まさしく、自分さえ良ければ、後は知らんよって感じやな
0649川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:18:52.93ID:Z9yuHQwj0
>>385
根本的に
1.中国はイナゴと大洪水で農業壊滅。
2.アメリカは国内が黒人暴動により生産力が低下中
3.アフリカ諸国も農業が消滅的被害
って状況だからね。
買い占めリスクどころかそもそも買い占めるための物が入ってこない。

下手したら大戦末期の方が人口が少なかった分まだマシかもしれない。
0650川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:19:22.00ID:73Bep9Cz0
車も家もローンだよ しかもバブルで借り得みたいな浮かれた時のローン
車も家も流されローンは膨大に残るが踏み倒しで経済は破綻だね
0651川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:19:31.56ID:8mZ3UrYW0
>>598
すべて地方政府の責任
俺たちの責任じゃねえ
豚バコ準備してる
0652川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:21:14.80ID:+7i2K5Op0
三峡ライブがハングルに乗っ取られてて草
0653川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:21:17.10ID:obtAOz280
>>617
上流全体でこれやれば下流に積もり積もってゴミの堰き止め湖が出来そう。
0656川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:23:07.21ID:VbHmWzCB0
おからコンクリートはもちろん
かさましでペットボトルやら
発砲スチロールに
一斗缶のお国ですおすし
0657川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:23:41.94ID:Z9yuHQwj0
>>377
定価で売ってたらその言い分も通るけど過剰にマージンを乗せてる時点で擁護の余地皆無なんだがこれだから知恵遅れ転売ヤーは
0658川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:23:47.78ID:TGkkNqr20
権力闘争を勝ち抜いて数十回の暗殺を回避しても最後は雨で失脚w
プーさんは雨が降ったらお休みするカメハメハ大王を見習うべき
0659川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:25:20.13ID:obtAOz280
>>641
今の増水分の水位は162.9mくらいでピークと見た。まもなく四川盆地で豪雨が再開するので今から1〜2日後に再び水位上昇に転じるだろう。
0660川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:25:54.07ID:pWPrNL5W0
雲南の国境から四川省に食料+テントの人道的支援を入れたらそのまま反乱軍が結成できそうだよな
ってか米軍が既に取り組んでそう
0661川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:26:19.41ID:hQR3Ket40
ダムに光が当たりだしたが、放水口の上の櫛歯のような構造物の節度感の無さ
0666川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:36:00.21ID:PjoueBul0
>>599
洪水ごときで雲隠れwww
コロナの時も、李克強以外雲隠れwww

戦争になったら、ロシアに亡命するしかないなwww
0667川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:36:37.80ID:+TtmE1Y+0
車が結構流されてるけど乗ってた人は逃げたのかな?
311の時流され回収された車から遺体発見って結構有った。
0668川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:36:47.86ID:eRmwNNKW0
>>346
米農家の軒下から盗む算段かも…

毎年何件かは起きてる米の盗難事件、今年は更に警戒がいるな
0672川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:38:44.47ID:pWPrNL5W0
>>618
橋に引っかかったゴミをそのまま下流に流してるんだぞ
せめて岸に積むとかすればいいのに
0673川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:39:32.87ID:PjoueBul0
>>667
逃げた奴もいるし、駐車してた車が流されたのも多いだろうが、震災や熊本もそうだった様に、逃げるつもりが流されて…というのも大量にあるでしょうな…
0674川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:39:53.30ID:9FN1XfOh0
でもキンペーageドラマやってるんだっけ?
逆効果では…
0676川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:40:21.92ID:CGg9zAps0
>>662
こういうのが三峡ダムの放水で細かく砕かれて下流に流されてるかもな
で、下流の人たちはその川で泳ぐと
0677川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:40:51.68ID:pWPrNL5W0
上有政策 下有対策(上(政府)に政策有らば、下(民)に対策有り)
って中国の有名なことわざがあるけど果たしてどうなることやら
0678川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:41:35.99ID:PjoueBul0
>>670
あれって撃墜じゃないんだよね?
生死厭わぬスパイが乗っていたのか?
乗りそうな飛行機に時限爆弾を仕掛けたのか?
0680川の名無しのように
垢版 |
2020/07/28(火) 15:42:33.67ID:ih86Rn/v0
>>643
トイレも流せないからね。
家で避難できないでいる人は、相当臭いと思う。家の中もゴミ捨てもできないから、虫もわくだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況