X



三峡ダム and 長江 part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 13:04:32.63ID:ZBg44Ejl0
1 川の名無しのように 2020/07/25(土) 18:39:01.19 ID:14e7cFM00
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 パート44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595772060/
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:56:28.64ID:kMVBPv5A0
>>343
とにかく人全部いなくしてからドカっとビル群建てるからゴーストタウン出来まくり
ジワジワ開発していっても廃墟みたいな民家やゴミの山が目立って
人が寄り付かずゴーストビル化
一気に開発した都市でも、必要に応じて住民が増やしていったビルじゃないから
現実的な利便性や安定性は不明
興味持つのは何も知らない外人の投資家ぐらい
そんな土地が山ほど
0356川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 17:56:30.13ID:miHThXCZ0
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&;
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
2012年 三峡ダムだけでの治水は諦め、遊水池との合わせ技に移行した模様。

https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」「でも死者は142人」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」←New

さて3号洪水の行く末は烏賊に!!
0357川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:00:57.68ID:+e7zNEcN0
>>304
ダム湖の形状がすり鉢状だからでは
ダム湖の水位を上げるのに必要な水の量は、水位が高いほど多くなる
水位が高くなると上昇スピードも遅くなる
0359川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:03:24.24ID:PodJuEWS0
>>313
いやぁ、ググったら直ぐに分かるのに、どうしてそんな嘘をつくのかな?
嘘つきは韓国の始まりやぞ中国人
0363川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:09:26.19ID:fdKAX9RH0
すんなだ速報(日本時間)
27日
寸灘(警180.5 保183.5) 【寸灘+武隆】
00:00 178.63 43300 【47640】
01:00 178.91 44100 【48660】
02:00 179.16 44700 【49240】
03:00 179.44 45400 【49960】
04:00 179.73 46100 【50830】
05:00 179.97 46600 【51440】
06:00 180.21 47200 【52000】
07:00 180.47 47900 【52760】
08:00 180.66 48400 【53270】←警戒水位超過
09:00 180.85 48900 【53560】
10:00 181.08 49400 【53880】
11:00 181.26 49400 【53500】
12:00 181.40 49700 【53550】
13:00 181.51 50000 【53780】
14:00 181.64 50300 【54250】
15:00 181.73 50600 【54770】
16:00 181.82 50800 【55130】
17:00 181.85 50400 【54830】
18:00 181.88 50400 【54890】

本日 ここまで +3.25m (昨日+4.55m)
0364川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:10:28.35ID:t1R4HH8d0
>>357
言いたいことはわかるが18日も水位は現状と変わらんからなんぞこれって話よ
0365川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:11:10.47ID:zZBZKhyo0
しかしWindyってキレイだな
壁面ディスプレイにでも映しておけば部屋のオブジェになるわ
0366川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:13:01.34ID:8YjIRjOk0
今見えているものは全て錯覚である。2号洪水における住血吸虫の心配や洪水地帯に起こる後の伝染病や
見渡す限りの動かない人らしきモノは、何もかもほぼ”らしいもの”である。ダム映像からも”安全”を維持している。
今後3号・4号洪水と続くことで、新しい世界と不毛地帯・巨大毒虫地帯が約束されたものと決定づけられる。
が、 本当は何も起こっていないので心配ないのである。
0367川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:13:14.45ID:jnilUVND0
>>364
2次から3次の間で、山爆破して湖面広げたとか。
0369川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:13:52.24ID:PB3ZOugV0
決壊しなくてももう2杯分ぐらいの水が洪水起こしてないか?
0371川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:15:25.80ID:fdKAX9RH0
27日 三峡水庫
00:00 160.06 +03 37300/54000(昨23時)
01:00 160.12 +06 37300/54000
02:00 160.16 +04 37300
03:00 160.22 +06 37300/54500
04:00 160.27 +05 37200
05:00 160.34 +07 37300/55000
06:00 160.38 +04 37200
07:00 160.44 +06 37200/55500
08:00 160.50 +06 37200
09:00 160.56 +06 37200/57000
10:00 160.63 +07 37200
11:00 160.71 +08 37200/59000
12:00 160.77 +06 37200
13:00 160.85 +08 37100/59500
14:00 160.91 +06 38700
15:00 160.95 +04 38800/60000
16:00 161.00 +05 38800
17:00 161.06 +06 38000/60000
18:00 161.12 +06 38800

本日 ここまで +1.06m (昨日 +1.24m)
0372川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:16:39.85ID:K/SgEcZM0
>>277
https://◯www.youtube.com/watch?v=5OwXjla5Hvc&t=5700

7月26日 20:30:20
この辺りも何か怪しい
0373川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:19:57.99ID:OdDNIvhT0
さて、止めるも地獄・放出するも地獄の詰んだ状況での最適解ってあるんだろうか?
もう、放水量監視飽きたw
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:20:20.39ID:rigZsEPW0
>>365
しかも、Windy開いたままインターネット回線切ると洒落たコメントがでるよ。
0375川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:21:46.69ID:nq01VMqi0
雨が止まない限り終わらないんだよなぁ
冬まで止まなかったりして……
日本の梅雨は、サブハイしただいだけど、大陸はどうなんだろ?
0377川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:24:29.34ID:P6jkglto0
昼寝してたら夢を見たんだ
8月20日頃、台風が発生する
小型の台風が同時に3つ
1つは日本へ
2つは山東半島へ上陸
実際はどうなるか
0378ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/27(月) 18:24:37.10ID:yRMPQDkd0
重慶郊外の塞き止め湖は重慶市武隆区土地郷六井村中台組中堡みたい
0379川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:25:03.75ID:7AxLzYXw0
2020/07/27 18:00
寸灘(重慶) 181.88 50400
武隆 180.34 4490
三峡水庫 161.12 ー(入)
38800(出)
宜昌 51.08 38800
沙市(荊州) 42.44 33300
漢口(武漢) 28.43 61000
九江 21.74 63900
湖口 21.22 8030
大通 15.56 71800

成都(岷江流域) 降雨なし
宜賓(岷江金沙江合流部) 降雨なし
青海省西部(金沙江源流) 降雨なし
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
降雨なし
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
ところにより雨
重慶 降雨なし  ダム湖周囲 降雨なし
貴州省(烏江上流) 降雨なし
下流域 荊州〜武漢で雨〜大雨 南京で豪雨  洞庭湖 雨 ボーヤン湖周囲 ところにより雨

洞庭湖〜武漢の降雨は当初の予定より延びて明日昼頃まで続く見込み ボーヤン湖周囲の降雨も断続的に明日いっぱいまで続く模様
上流域では明日昼過ぎより金沙江流域で明日夜から成都周辺で本格的な降雨が再開の見込み
0380川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:25:24.17ID:+e7zNEcN0
このままだと三峡ダムの放流が40000超えてくるな
また中下流で大洪水だ
0382川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:26:40.57ID:17g8kjDI0
三峡ダム 加水分解アルネ
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:28:27.00ID:74/xom/Q0
雨も止んで打ち止めですか
0384川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:28:52.89ID:P6jkglto0
>>379
乙です!
休ませないねえ
3連休と見せかけての奇襲
名将ですなあ
0385川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:30:04.27ID:jjmyw56Q0
>>337
むしろ三峡渓谷に降った雨量は今回の方が多い。
0386川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:30:18.15ID:OdDNIvhT0
>>382
確かにそれは考えてなかったw
水量減る程、加水分解すると水素の取り扱い大変だな‥
0387川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:33:00.75ID:P6jkglto0
武漢上空で雨雲が急成長中
1時間後から今日の深夜にかけて豪雨、明日から長江沿いに東へ移動予定になってる
これは予期せぬ援軍
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:35:26.09ID:P6jkglto0
3連投スマソ
雨雲レーダー見るとすごいな
長江の南側全部雲で真っ白だ
0391ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/27(月) 18:35:52.44ID:yRMPQDkd0
パット見で明日と明後日は水位減らせるかもしれないけどそれ以降2週間は微増ペースかな
0394川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:37:31.54ID:O4y0Q97f0
>>382
ダム自体はコンクリだから加水分解は今すぐには起きないだろう。
でもダム湖に水酸化ナトリウムをぶち込んで発電した電力で水を電気分解!
まあダメやな
0395川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:38:20.43ID:+e7zNEcN0
>>364
18日と27日では条件が違うから
流入>流出になって初めて水位が上昇し始めるけど
水位上昇し始めたスタート時点の水位が違う
18日は水位上昇し始めて2日後
27日はまだ1日しかたってない
いろいろ違うよ
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:39:20.12ID:fmq/YE8W0
>>313
アメリカでの韓国船転覆事故も
海に潜んでたアベがひっくり返したっての思い出したw
0398川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:40:22.98ID:O4y0Q97f0
>>378
いよいよ本当のダム爆破か!
早く爆破せんと大変なことになるぞ。
爆撃機が飛んできそうだな。。。
0399川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:41:37.85ID:WuiCj/f90
寸灘の水位上昇鈍化具合が不気味なんだが、何が起きてるんだか
流入は減ってないし越水はまだしてない...お漏らししてる?
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:41:47.21ID:qlm1jJtQ0
>>389
ついでにダムの壁も
0402ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/27(月) 18:41:51.80ID:yRMPQDkd0
>>397

311フラッシュバックするね
0404川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:43:33.25ID:gu53vgiK0
三峡ダムの水位を測定してみた!
とかいう命知らずなYouTuberはいないものかね
0405川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:44:14.60ID:qlm1jJtQ0
>>401
チャイナボカン
0406川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:44:24.69ID:jUqOYE2D0
下流の 地下核ミサイルサイトと
人民解放軍兵站を守るために上流は捨ててOKなのかね
0407川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:45:13.58ID:xzBmyj7B0
今日出た記事で当局もう隠せないレベルなのか最高級の警告鳴らしてたよw
0409川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:46:25.06ID:aV2tUq3i0
コンテナごときペナペナな薄い鉄板のどんがらなど戦力にはならんだろ
ここは大型船、油送船の波状攻撃の方がいい。
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:46:33.19ID:SQPY3QGz0
各地で急いで堤防切りまくって水流してるって話だけどどれぐらい効果あるのかね?
結局低いところに流れる気もするが
0411川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:47:31.81ID:21Jh1ECn0
なんだろねー
データがあからさまに怪しいんだけど、やるならもっと巧妙にやるだろうと思うし
いったい何が起きてるんだろ
0412川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:49:15.78ID:fmetiSvvO
ダムの一部が破られ水が噴き出してるとしか思えない現象が起きてるわけだが
0413川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:49:30.32ID:O4y0Q97f0
>>373
詰んだら投了で、それ以降は呆痴プレーやな。
つまり流入・流出を同じにすればダムが無かったことになるので山峡水庫には責任が無い。
それは無責任ではない。。
0416川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:51:28.55ID:OdDNIvhT0
>>413
そうなるよなー。
仮に、日本でも同じ状態になったら、やっぱり似たような事するなかなー
0417川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:51:42.73ID:rABwCQSo0
核で飛ばしたら、
長江に黒い雨が
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:52:28.99ID:4SfEswjL0
ダムを守ろうとしてダム決壊の時より酷い被害を招いてんじゃないかなあ
0419川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:53:31.06ID:6FUunqyC0
やっぱだぁむ♪
そうじぎょすいーしぃー♪

うぷっ…
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:54:12.32ID:SQPY3QGz0
>>412
水位と流出量が測定通りだとすると漏れてる説が一番有力だな
ライブ映像が編集されてるっぽいし
0421川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:55:08.37ID:BgBTCiXm0
早く三峡ダム崩壊してください
0422川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:55:10.05ID:fDrYjtqX0
上流側の堤を切ってダムへの流入減らしたら、ダムの水位上昇で逆流・・・って感じだと思うけど。

例えば切った堤の高さが三峡ダムの155m相当で、155m未満ならダムへの流量が減る、
ダムの水位が急上昇して155m超えると逆流してダムの水位上昇が緩やかになる・・・とかそんな感じ。
0424川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:57:19.90ID:21Jh1ECn0
計測対象外になってそうなのは船の昇降機のところかな
あそこでなんかあったんだろうか
0425川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:57:39.49ID:v7P3Zt100
早く結末が知りたい
0426川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 18:58:31.00ID:PB3ZOugV0
>>396
きっと安倍ンジャーズやなそれ
0432川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:00:58.16ID:O4y0Q97f0
>>423
例えばダム湖を囲む尾根の部分を超えて水位が上昇すれば
水が流出する。湛水面積が増えたんと違うかな。
流れ出した先がどうなるかは知らんけど。。
0433川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:01:37.22ID:4SfEswjL0
>>427
トンネルになるかはわからないけど何かしら漏水するルートが形成されているのかもしれない……
0435川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:02:42.38ID:QiENSFIu0
習近平:
「浸水した農民も、情報工作してる五毛の人も、みな共産主義の下に平等。
全員心を一つにし一致団結して共産党の為に働け。」
0437川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:04:15.67ID:kMVBPv5A0
>>427
一応穴掘ってコンクリ流し込んで地盤固めてるから大丈夫のはず
おからでなければ
水を溜め始めた時に地震が頻発したという話もあったけどたぶん大丈夫
山鳴りもしてるらしいけど細かいことは気にしてはいけない
0438川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:04:59.35ID:OPXtK4jQ0
>>378
近く見たらこんなの見つけた。
816地下核工廠
中華人民共和国 重慶市の観光名所
816核軍事プラントは、未完成の中国の地下核兵
器製造施設であり、世界最大の人工トンネル構造
です。軍事メガプロジェクトである核基地は、現
在、中国の重慶にある自治体であるフーリン郊外
の近くに位置しています。 2010年には中国の観
光客に開放されました。
Wikipediaに載ってる。
0439川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:05:18.91ID:AB4LetaW0
素朴な疑問なんだけどダムの下流側の水深が何で80mもあるの?
長江ってどこもこんなに深いの?
三峡ダムの堤高は実質100mなんじゃないのか?
0440川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:05:47.11ID:jjmyw56Q0
>>381
こりゃあ時限爆弾がダム上流のあちこちに形成されてるなぁ。
0442ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/27(月) 19:06:50.25ID:yRMPQDkd0
底は土だから地下水脈ができてるとか?
こんなとこダイバーも行けないし確認のしようがないね
0443川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:07:00.87ID:QiENSFIu0
安倍「世界中で起きている悪いことがすべて私のせいだと言われている」
0445川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:07:30.68ID:BvT9diHt0
>>439
水深?
水位の事?
だとしたらそれは海抜
0446川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:08:06.62ID:gQPib2go0
上海とか、北京とか以外は貧しい人が多いと思ってる人が日本には多そうだけど、日本人は聞いたこともない、
中国人でも同郷でないと聞き慣れないような沿岸部から離れた内陸の2級、3級都市でも、日本より断然栄えて大都市なのである。これが現実であることを日本人は知ってた方がいい。

湖南省長沙市
https://i.imgur.com/SQLg1vV.jpg
https://i.imgur.com/9EH6Qzp.jpg
https://i.imgur.com/jDLXpnE.jpg
https://i.imgur.com/CAcDKvg.jpg


動画
https://v.douyin.com/JF9YHhB/
0447川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:08:13.44ID:OdDNIvhT0
>>437
一般的にはコンクリだから大丈夫なはずなんだけど‥
・基準を満たさないコンクリ基礎
・流入、流出のアンバランス
などなど考えると、穴空いたかなと‥
0448川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:10:02.45ID:jjmyw56Q0
長沙市って6月の時点で沈みかかってたあそこか。こんなビル群がまとめて水没した日にゃどエライ損害だろうなぁ。気の毒に。
0449川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:12:01.99ID:VXGX4XTa0
>>446
高層ビルは富の象徴じゃないよ。
お金が庶民じゃなくて一部の資本家に集約されてる証拠でしかない。
0451川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:13:32.00ID:fdKAX9RH0
すんなだ速報(日本時間)
27日
寸灘(警180.5 保183.5) 【寸灘+武隆】
00:00 178.63 43300 【47640】
01:00 178.91 44100 【48660】
02:00 179.16 44700 【49240】
03:00 179.44 45400 【49960】
04:00 179.73 46100 【50830】
05:00 179.97 46600 【51440】
06:00 180.21 47200 【52000】
07:00 180.47 47900 【52760】
08:00 180.66 48400 【53270】←警戒水位超過
09:00 180.85 48900 【53560】
10:00 181.08 49400 【53880】
11:00 181.26 49400 【53500】
12:00 181.40 49700 【53550】
13:00 181.51 50000 【53780】
14:00 181.64 50300 【54250】
15:00 181.73 50600 【54770】
16:00 181.82 50800 【55130】
17:00 181.85 50400 【54830】
18:00 181.88 50400 【54890】
19:00 181.88 50400 【54880】

本日 ここまで +3.25m (昨日+4.55m)
0452川の名無しのように
垢版 |
2020/07/27(月) 19:14:02.85ID:udytdiiE0
>>449
湖南省のGDP、及び一人当たりGDPがタイを抜く
2018年湖南省GDPは7.8%

長株潭広域都市圏の開発も進み(長沙市、 株洲市、湘潭市)都市間高鉄が2016年に開業した。

長沙市のGDPが1兆元を突破、14都市が1兆元超え
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-01/09/content_50206098.htm

都市部住民1人当たり可処分所得において、長沙は一線都市に近い水準。
そうした高成長は消費動向は農村部にも広がり農村部一人当たり収入と消費支出は、主要大都市と比較しても遜色ないレベルになっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況