X



三峡ダム and 長江 part43
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 14:24:32.59ID:QZcPTg7C0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595669941/
0815川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:11:38.19ID:lMlFsbvd0
木のせいだ「ズドドドドドドドドドド」
0816川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:12:18.28ID:/jtlhoLx0
>>765
そんなところ。
茅坪が10分間で3cmも動いて毎時18cmペース!?とザワザワしていたら
一時間後には元に戻ったりもしていた。
0817川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:12:50.26ID:5Ez7EzZV0
>>814 日本も壊滅状態になるはありえねえな
台湾がレポート出してるけど日本に壊滅的な
影響があるなんて書いてないし、書いてたら
大々的にニュースになってる
0819川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:13:45.01ID:wMUXAMLa0
三峡ダムは貯水と発電しか無理だな
治水は出来ないと言い切らないと毎年叩かれる事になるぞ
0820川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:13:56.52ID:6j5dqsZd0
参考。日本のダムだけど。
http://protectingecology.org/information-2/sarugawa
>流入量5,500トンを超える濁水が、土砂と大量の流木と共に押し寄せた。河川管理者は「ただし書き操作」を行い、流入量の全量を放水し始めた。ところが、水位は下がらず、上昇を続けたのだ。
>二風谷ダム堤体下部の「オリフィスゲート」の放水口に、大量の流木が押し寄せ、放水口が狭まった。流入量の全量を放水することが出来なくなり、水位が上昇を続けていたことは間違いない。放水口を次第に狭めていけば、水の出が渋くなるのはお分かりいただけると思う。
>二風谷ダム決壊の危機の現場に立ち会い、重要なことを知った。●ダムの実際の放流量は確認できないこと。●放流口が流木等で塞がったら、人は手も足も出せないこと。
0823川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:04.63ID:rjBeI4hF0
>>804
悪いデータは過小に、良いデータは過大に提示するのが中国共産党だから、このデータを最低限くらいに見てもいいんじゃないかな
0826川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:22.41ID:hsvcAaeH0
>>814
え?日本が壊滅するレベルなら朝鮮半島とかもっとやばいんじゃないの?
0827川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:24.60ID:Qq9y5Fnw0
>>814
日本は高見の見物なんでよろしくー(・∀・)
0828川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:16:07.56ID:poSrYq7G0
三峡ダムが流木で詰まるわけねーだろ サイズを考えろ
あと、ゴミ吊りクレーンもある
0829川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:16:17.58ID:TL5bcBDU0
前回40000放出してるときは、こんなに手前の壁を超えたりしなかった
みんなが言うように、なにか詰まったり堆積してるのかもしれない
0832川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:17:25.57ID:ff9R2EdB0
今の水位が160mで
ざっくり一時間に5cm水位が上がり続けるとして

実績ある175mに到達するのは300時間後?

仮に10cm/hとしても数日耐えれるなら貯水自体は可能なのかな?
0833川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:18:06.54ID:kiMY03u/0
>>824
そのあたりは「黒」の形状的にデータ処理の問題っぽいけど、
今の「ライブ」映像で水流の真ん中にある「黒」は実在っぽい気がする
0834川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:18:06.66ID:afWQ5Dcj0
原発逝ったら日本の影響どれくらい出るん?
そこだけが心配だな
0835川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:18:31.98ID:tUbxeMAt0
>>817
>>821

原発が逝く可能性があるので
複数の原発がポポポーンしたら北半球は凄まじい被害になるよ?
0838川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:18:58.39ID:lMlFsbvd0
>>828
じゃマンションのせいだ「ズドドドドドドドドドド」
0841川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:19:18.49ID:m8UhETlz0
気のせいかもしれんがライブを見る限りダムからの放水量が大幅に増えている気がする。
今は、全体として減っている筈なので考えられることとして発電機の幾つかがお釈迦になったため
吐き出し口からの放水量が増えたのかもしれん。あてずっぽうだけど。
0842川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:19:32.70ID:gesnva1w0
○○時間で琵琶湖1個分とか例を出しているサイトとかないのかなぁ?
0843川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:20:32.79ID:/jtlhoLx0
26日 三峡水庫
00:00 158.82 +-0 37600/36000(入:昨21時
01:00 158.83 +01 37600
02:00 158.84 +01 37500
03:00 158.86 +02 37500/36000
04:00 158.88 +02 37500
05:00 158.89 +01 37500
06:00 158.92 +03 37500
07:00 158.95 +03 37500
08:00 158.98 +03 37500
09:00 158.98 +-0 37600/38000
10:00 159.00 +02 37600
11:00 159.01 +01 37500
12:00 159.10 +09 37600
13:00 159.21 +11 37500
14:00 159.33 +12 37400
15:00 159.46 +13 37400/50000
16:00 159.54 +08 37300
17:00 159.65 +11 37300/52000 ←(入)の速報再開
18:00 159.73 +08 37400
19:00 159.76 +03 37300/53000
20:00 159.87 +11 37400
21:00 159.90 +03 37400/54000
22:00 159.98 +08 37400

07:00以降は 
113.57.190.228:8001 調べ(サイト表記は現地時刻)
本日ここまで +1.16m (昨日 ー0.07m)

この調整力
0844川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:20:42.10ID:hFnLO8oy0
放水口前の水位が高すぎない?
これ効率よく放水出来るの?
0845川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:20:48.78ID:8mIH5QFm0
寸灘の流入増の勢いが止まらないんだが
第2洪水のレベルにまで迫ってきた
blob:null/189e4192-50c1-294d-84a4-8ccfe8b3059a
0846川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:21:05.20ID:Md9seQ6e0
手前から2つ目の水門が閉まったままだよね
なんか詰まってる? それともわざと開けてないの?
0847川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:21:10.35ID:Qq9y5Fnw0
五毛のふりした在日チョン

今度は日本人のふりしてるw

惨めすぎワロタ
0848川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:21:15.76ID:84k03bMA0
水量考えると朝まで水門持つかな
あっという間に詰まりそうだ
0849川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:22:13.35ID:poSrYq7G0
詰まるわけないだろ 排出口の前にでっけーフェンスがあんだよ

適当なことばっか言うなよ ダムをなめるな
0850川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:22:19.08ID:P7aqSqgv0
とりあえずダムから溢れるの見たい
0852川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:23:02.35ID:lMlFsbvd0
ああいやネタでやってたんだけど
木は厄介だと思うぞ
繊維(大)なカンジで腐ってもある程度残るんだ
重なってると思うんだ
0855川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:23:54.49ID:6j5dqsZd0
入りと出がどうもあってないよね。

二風谷ダムの場合は
>ダムの下部の7門のオリフィスゲートの内、1門は点検補修中でゲートが閉じられている。6門からの放水は粘着した泥そのもの。時折、流木がはじかれるように飛び出して来るのが見られた。放水口はおびただしい流木で塞がれ、タワシの中を水が抜けているよう。従って、放水量は絞られているにも関わらず、5,500トンの放水がされていることになっている。

>>828
流木ではないかもだが、何かが詰まってるように見えるよ。てか、クレーンで全てのごみが拾えているのか?疑問。クレーンさん仕事してる?
0856川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:24:08.83ID:GGNcaf+b0
>>683
17時10分30秒あたりもおかしいね
あと手前の水面の動きが鈍いのはなぜだろう
一応15秒刻みでは動いていることが確認できるけど
0858川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:24:37.42ID:hFnLO8oy0
ウチの台所の、排水口、昔流れが悪くなったから見てもらったら
薄いレンコンスライスが張り付いてて
流れが悪くなってたw
0859川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:24:51.54ID:SghBmm/E0
ウキウキして逆輸入してくるの結構居るんだね
0862川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:25:27.93ID:ZNOpy2a/0
>>849
>でっけえフェンス

実物はいつ頃ご覧になられたのでしょうか?
どの程度の大きさですか?
0865川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:27:36.03ID:JtJ4or8Z0
なんだ詰まらないのか
つまらねぇなぁ
0867川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:28:25.51ID:w+cdq8Uy0
2020年07月26日 21:19:54
何か黒いのが出て、瞬間的に消えたw
0869川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:29:22.59ID:g+PcqdKA0
放水ゲートにフェンスなんてつける?
逆に詰まりやすくなるし、こんだけの放流量なら除塵機つけたとしても放流止めないと動かせないと思う。
そもそもこれだけの大きさで詰まるなんて想定してないような気がするけど。
0872川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:29:57.29ID:tUbxeMAt0
>>863
普通はつまらん
ただ、今回は鉄筋からあらゆるものが流れてる
サイロやトレーラーが上手く張り付けばフェンス程度破壊されるだろうし
それが何千回と似たようなの流れてくるんだからね
当然だけど、排水口も削られていくし
0873川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:31:15.35ID:wMUXAMLa0
この川の中、色々な死骸が流れてそうだな…
0874川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:31:43.67ID:JGDI4a5X0
でも、実際に真ん中あたりに、なんかあるでしょ。
明らかに水の噴出角度が違うように見える。
それとも、水が増えたりすると角度変わるのかな?
0876川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:32:08.60ID:LH0COPHT0
フィルターの役目、大きなゴミが入らないようにする
目詰まりしたら掃除しなきゃ
0880川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:32:43.38ID:TL5bcBDU0
詰まらなくても、放水口の前で堆積してない?
手前の壁を超える水の量やしぶきの上がる高さが、前回40000超えたときと全然違うんだが。
0881川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:33:05.49ID:f6AgqGM00
160ラインはもう抜かれそう…

>>838
確か上流でタンクローリーが流れたって話があったはず

あと
>>528
みたいなどでかい建築物が流れてるし、さすがにこのサイズだとダムにダメージ行きそう
0884川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:33:18.80ID:nYvEQ33J0
スクリーンは発電用の取水口だけだろ。5000t/sを放流する洪水吐にスクリーンなんてない。クレーンなんて一発で吹っ飛ぶよ
0885川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:33:25.49ID:6j5dqsZd0
家とか車とかビルとかが岩や木や泥と共にどんどん流れてきたら、どうなんだろう。
クレーンさん 伸び縮みしてる場合じゃない
0886川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:33:51.49ID:wMUXAMLa0
越水しない限りは大局が動くことはないよ
0889川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:34:13.30ID:Md9seQ6e0
Google Mapの航空写真でダムを見てみると亡魂が水面下に集まってるね
中河原海岸事件のような状況かもしれん
0893川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:36:44.55ID:4/YQcA9S0
いまのライブだと真ん中あたりに台形の仕切りみたいな
突起物が見える
0895川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:37:02.89ID:teEUGCeo0
>>872
盛土してるクレーンが流されていってる動画あったな
場所は分からんけど
0897川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:37:06.34ID:Qq9y5Fnw0
これはもうダメかもしれない・・・

ワクワクしてきたお^^
0898川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:37:10.46ID:WyduSPNz0
>>651
動画フォーマットを勉強すれば
このくらいのノイズはいくらでも発生することがわかる
0899川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:37:15.25ID:w+cdq8Uy0
>>877
真ん中に何か黒いのがあって、放水が詰ってるよね
0901ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/26(日) 22:37:29.21ID:uE2yB8X00
ごみ取りネットつけるなら網をブイにつけて錨で固定だね
んなもん見当たらん
0905川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:39:35.16ID:e2gf/atg0
流木くらいなら想定してるだろうけどバカでかい金属ゴミは想定外じゃなかろうか
持ち上げようとしたらクレーン側の固定具が破壊されかねない
0906川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:39:39.72ID:f6AgqGM00
>>875
もし武漢前の遊水地を使い切ったら
武漢と重慶の選択で武漢を守るため重慶に犠牲になってもらうんじゃないかなあ

武漢って軍施設やウィルス研究所とかあったし
0907川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:40:01.32ID:UWu+JKQL0
>>781
普段のカメラは昼でもちゃんと雨を写してるんだが。
0908川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:40:03.44ID:Qq9y5Fnw0
>>882がフルボッコでワロタwww
0909川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:40:11.55ID:ShxRlUmG0
上流の方がガタガタになって係留されてる船が押し流されてくるなんてことは今のとこないんだな
0910川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:40:42.53ID:XBAwttLd0
>>831
可能性としては全くのゼロではないわけか。

>>857
当時のみんなもそういう反応で、謎だったから余計に記憶に残ったんだろうなあ。
訳わからんものがいろいろ落ちてるっていう話だった。
0911川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:41:02.04ID:OyZLaoZf0
何時間前かよりも流されてくる黒い物体が大きくなってる気がする
0913川の名無しのように
垢版 |
2020/07/26(日) 22:42:24.11ID:SghBmm/E0
>>898
じゃあ同程度のノイズ出てる映像持ってきて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況