X



三峡ダム and 長江 part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 18:19:01.64ID:WS+cMIcX0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595505819/
0015川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 18:35:33.71ID:oynPS5V90
乙でした
24日 三峡水庫
00:00 159.79 -10 45500(出)/33000(入:昨21時)
01:00 159.71 -08 45500
02:00 159.62 -09 45500
03:00 159.53 -09 45600/35500
04:00 159.45 -08 (茅坪)
05:00 159.37 -08 45600
06:00 159.29 -08 45600
07:00 159.22 -07 (茅坪)
08:00 159.15 -07 45700
09:00 159.08 -07 45700/39000
10:00 159.02 -06 45800 ←
11:00 158.95 -07 45800
12:00 158.89 -06 45900 ←←最高記録更新
13:00 158.84 -05 45900
14:00 158.78 -06 45900
15:00 158.72 -06 45900/39000
16:00 158.77 +05 41900
17:00 158.80 +03 41600
18:00 158.84 +04 41700

三峡水庫運用後の(出)過去最高記録は45800
本日ここまで ー0.95m (昨日 ー1.98m)
0017川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 18:52:29.93ID:i5nEf9Vc0
ダム湖の岸が崩れるとダム自体がふさがって上流の四川盆地が巨大な湖になる。
0018川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:01:41.87ID:EeFTlt0l0
また水位上がりだしたのか
先週より水吐き出してるけどやばいんじゃない?
0019川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:03:12.01ID:z2/vXYh80
あさってがリミットですね
0020川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:07:12.21ID:zkuAbJ3L0
三峡ダムの水位が再び上昇し始めたので飛んできました
Windy見るとこれから結構降るのかな?
0021川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:10:08.83ID:2lXAEeCo0
ダム板は騙されて飛ばされる板と思っていたが、
三峡ダムの水位が毎日毎日ずっと気になって仕方がない。

これって…恋?
0022川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:10:15.02ID:F1+lZUD40
なんだおまいらノリわりいなw
まあなんだ言いたいのはココの発電が止まると上海まで影響するってこった

電気でようやく生きてる人は病院とかに常にいる
0023sage
垢版 |
2020/07/24(金) 19:12:03.69ID:qaR6+JpZ0
うん、うん。
0024川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:12:16.31ID:niwcKM2b0
>>15
数字の信憑性が怪しくなってきたような…
0025川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:14:18.78ID:SIhVvDCE0
>>22
コロナ治療や臓器移植で集中治療室に入れるのは共産党員だけ
そいつらが電力不足で死ぬのはめでたいことだ
少数民族を強制収容所に入れて臓器を抜き取ることもできなくなる
全く良いことだらけだ
0026川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:18:05.59ID:hmDk/zmM0
>>22
影響するかよ中国の総発電設備容量が2000GWで三峡ダムは20GWや100分の1やぞ
それでも大分すごいけどな
0027川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:19:52.47ID:k3oP9ooG0
上海なら下流の原発使ってるでしょ
三峡は重慶専用ではないの?
0028川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:20:58.15ID:uJ73IEg00
>>27
 ほぼ、そうだよ
0029川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:25:31.96ID:QBXKh+BY0
米国中国の関係悪化と新型コロナウイルスで貿易も冷え切った中で中国国内の電力需要が落ち込んで、豪雨で洪水、
工場商業施設の冠水で更に落ち込む。
三峡ダムの発電量も落ちてると思うけど。
そうなると負荷が大きいのでは。
新幹線みたいに回生ブレーキみたいなものが
あるのだろうか?普通どうするの?
0030川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:27:18.46ID:k3oP9ooG0
じゃあもう重慶水没してるから
水が引くまで電力不足はないですね^^

下流の原発やばすぎないか
0035川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:40:26.20ID:hmDk/zmM0
>>34
やめたれw
0037川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:42:37.55ID:GfD20W/i0
4万以下には落とせんということだな、下流がいつまで耐えられるかw
0038川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:43:09.05ID:qP2gNxYY0
>>29

(‘人’)

日本だと水力は原子力とセットで昼間は水力発電で夜間は安い電気料金で原子力発電を使って水をダムに戻してるんだよ(笑)
0039川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:44:17.89ID:oynPS5V90
24日 三峡水庫
00:00 159.79 -10 45500(出)/33000(入:昨21時)
01:00 159.71 -08 45500
02:00 159.62 -09 45500
03:00 159.53 -09 45600/35500
04:00 159.45 -08 (茅坪)
05:00 159.37 -08 45600
06:00 159.29 -08 45600
07:00 159.22 -07 (茅坪)
08:00 159.15 -07 45700
09:00 159.08 -07 45700/39000
10:00 159.02 -06 45800 ←
11:00 158.95 -07 45800
12:00 158.89 -06 45900 ←←最高記録更新
13:00 158.84 -05 45900
14:00 158.78 -06 45900
15:00 158.72 -06 45900/39000
16:00 158.77 +05 41900
17:00 158.80 +03 41600
18:00 158.84 +04 41700
19:00 158.86 +02 41600

三峡水庫運用後の(出)過去最高記録は45800
本日ここまで ー0.93m (昨日 ー1.98m)
0041川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:47:01.31ID:I6gIw2te0
洞庭湖が遊水地広げてガブのみ中みたいだからしばらくはバランス取ってこのままだな
洞庭湖が限界になるまでに豪雨終わるだろうか
0042川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:48:11.21ID:/JJ0G0MM0
祭りは終わってしまったのか?
0045川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 19:56:08.24ID:FcOxgtb60
>>40
全然大規模じゃない
こんなもん単なる村の小区やぞ
ジャップは田舎者過ぎ
0048川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:00:25.74ID:SIhVvDCE0
地球の海水に溶けているウランの量は45億トン
黒潮に乗って流れてくるウランの量は520万トン/年

まだまだ祭りは終わらんよ
週末の豪雨が控えている
0049川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:02:12.61ID:qa/ZZnXD0
>>47
いますぐ
崩壊することはないだろうけど
この先10年持つとも思えんな
解体撤去すること
考えたほうがいいんじゃね

今の中共
0050川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:02:29.87ID:07yO2ZbL0
>>40
うへー、マンションの1階がほぼ水没とかヤバイな。水の色のおかげで幻想的に見えたけど

そしてたまたま入ってたYouTubeの宣伝が「マフィアシティ」というゲームでワロタ
0051川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:02:50.97ID:k3oP9ooG0
これあれかなあ
建屋から人が出てきてるの
水量多すぎてタービンなんか変な音してる…
とかだったらやだなあ

前門に暴れ水後門に暴発間近の発電施設
絶対やだこんなとこいるの
0054川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:06:50.14ID:0qTY/cn40
やっぱり沙市の手前で破堤してる(させた)っぽいなぁ。19日まで宜昌とともに三峡の出量と連動していたのに、今では連動してるの宜昌だけだ。
0056川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:11:50.82ID:/lvLeUWJ0
三峡ダム崩壊を期待している人達へ

http://agora-web.jp/archives/2047266.html

先日、安徽省の�ヘという川の「ダムが爆破された」という報道がAP通信から流された。これはダムの周辺の堤防を爆破したということらしく、ダム本体を爆破したのでない。

しかし、堤防の爆破でも穏やかでないし、ブルドーザーで崩していることは、中国のテレビでも放送していた。

これを見ていて、私は安心した。中国政府が大胆に最善を尽くしているということだからだ、現在の状況は、四川省など長江上流に大量の雨が降って、ダムでも抑えきれず大洪水になっていることだ。重慶では1940年以来の洪水だそうだ。

そして、三峡ダムも能力を超えて緊急放水している。その結果、武漢、九江、南京なども大洪水で、太湖も21mという水位だそうだ。さらに淮河でも深刻で、政府は堤防を切って農業地帯を水没させて都市を守っているということだ。

これは、当然のことで、流域コントロールが円滑に進んでいるというだけのことだ。パリでは冬になるとパリの周りの農村部は全部水没するように最初から堤防が作ってあるからパリは1910年以降水没した事は無い。

ところが、日本では都市を守るのを優先することが、最近はできず、農村部で土嚢を積んだので都市部で河川が決壊して都市が水没したなどということも起きている。

大事な事は、洪水になったら、住民を逃がして、経済的に被害が少なくなるように水没地域を選ぶことであり、それ以前に水没しやすいところに人を住ませたり、重要な経済活動をさせないことだ。ところが、権利意識だけ高くなった日本ではそれができず脆弱になったり、コスト無視で堤防を高くしたりしている。
0059川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:15:29.78ID:pfSgY4nJ0
中継映像見てて思ったんだけど
こんなに土色してたっけ?
建屋側の放流してる飛沫
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:15:42.32ID:ep8WGyQe0
>>29
新幹線の回生ブレーキは発生した電気を使ってくれる列車が近くにいてくれるからこそ。

近くに列車がそうそういない山奥では発電ブレーキっつって、運動エネルギーを
熱エネルギーにしてすてるのが主流だった。

ダムの場合は電力があまっているなら、水車を回しても電力を取り出さずに
空回りさせておけば良いだけ。
0061川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:16:33.99ID:Foc9KoWY0
>>56
いや崩壊はどうでもいいんだけど
お祭り見てるだけだっていってんでしょ
0063川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:20:41.66ID:WpBdJ9AU0
>>56
ネトウヨに正論はNG
0064川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:21:04.07ID:SIhVvDCE0
お、三峡の水位が反転上昇してるじゃん
今回は158m後半からのスタートか
0065川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:22:56.19ID:I6gIw2te0
寸灘のピーク過ぎてから次の雨まで少しラグがあるから三峡ダムでももうちょい下がると思う
0066川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:23:30.37ID:/lvLeUWJ0
三峡ダム崩壊を期待している人達へ

http://agora-web.jp/archives/2047266.html

先日、安徽省の�ヘという川の「ダムが爆破された」という報道がAP通信から流された。これはダムの周辺の堤防を爆破したということらしく、ダム本体を爆破したのでない。

しかし、堤防の爆破でも穏やかでないし、ブルドーザーで崩していることは、中国のテレビでも放送していた。

これを見ていて、私は安心した。中国政府が大胆に最善を尽くしているということだからだ、現在の状況は、四川省など長江上流に大量の雨が降って、ダムでも抑えきれず大洪水になっていることだ。重慶では1940年以来の洪水だそうだ。

そして、三峡ダムも能力を超えて緊急放水している。その結果、武漢、九江、南京なども大洪水で、太湖も21mという水位だそうだ。さらに淮河でも深刻で、政府は堤防を切って農業地帯を水没させて都市を守っているということだ。

これは、当然のことで、流域コントロールが円滑に進んでいるというだけのことだ。パリでは冬になるとパリの周りの農村部は全部水没するように最初から堤防が作ってあるからパリは1910年以降水没した事は無い。

ところが、日本では都市を守るのを優先することが、最近はできず、農村部で土嚢を積んだので都市部で河川が決壊して都市が水没したなどということも起きている。

大事な事は、洪水になったら、住民を逃がして、経済的に被害が少なくなるように水没地域を選ぶことであり、それ以前に水没しやすいところに人を住ませたり、重要な経済活動をさせないことだ。ところが、権利意識だけ高くなった日本ではそれができず脆弱になったり、コスト無視で堤防を高くしたりしている。

三峡ダムについては、そもそも防災のために作ったのでなく、発電、華北の水不足解消、重慶まで遡上できる船を3000トンから10000トンに上げるために上げるなど多目的があり、中国の経済発展に多大な貢献をした。

利権の対象に過度になっているか、また、そのために品質が落ちたとかいうのはとくに根拠があるわけでない。10年以上前に台湾の国民党副主席だった故・江丙坤さん(東大で農業経済学博士を取得)と話していたときに、「親中派に転向したのか」と聞いたら「本土へ行って公共事業の実の高さに感心した。あれだけの質で公共事業ができるのは統治機構が健全である証拠だと思った」といっていた。
0067川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:24:20.25ID:SIhVvDCE0
>>55
先日、早速習近平の娘が暗殺未遂に
習近平自身も身を隠してるってさ
0068川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:26:02.67ID:0qTY/cn40
四川盆地に豪雨の予兆が現れ始めている。
0069川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:27:14.06ID:F1+lZUD40
洪水自体ではそんなに○なない
付属オプションの方でいっぱい○ぬから被害はソコ込みだよね
昔はその後に疫病と飢饉が続いて被害が拡大した
今回は電力とバッタがプラスされる
0071川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:30:13.16ID:/lvLeUWJ0
三峡ダム崩壊を期待している人達へ http://agora-web.jp/archives/2047266.html

先日、安徽省の�ヘという川の「ダムが爆破された」という報道がAP通信から流された。これはダムの周辺の堤防を爆破したということらしく、ダム本体を爆破したのでない。
しかし、堤防の爆破でも穏やかでないし、ブルドーザーで崩していることは、中国のテレビでも放送していた。
これを見ていて、私は安心した。中国政府が大胆に最善を尽くしているということだからだ、現在の状況は、四川省など長江上流に大量の雨が降って、ダムでも抑えきれず大洪水になっていることだ。重慶では1940年以来の洪水だそうだ。
そして、三峡ダムも能力を超えて緊急放水している。その結果、武漢、九江、南京なども大洪水で、太湖も21mという水位だそうだ。さらに淮河でも深刻で、政府は堤防を切って農業地帯を水没させて都市を守っているということだ。
これは、当然のことで、流域コントロールが円滑に進んでいるというだけのことだ。パリでは冬になるとパリの周りの農村部は全部水没するように最初から堤防が作ってあるからパリは1910年以降水没した事は無い。
ところが、日本では都市を守るのを優先することが、最近はできず、農村部で土嚢を積んだので都市部で河川が決壊して都市が水没したなどということも起きている。
大事な事は、洪水になったら、住民を逃がして、経済的に被害が少なくなるように水没地域を選ぶことであり、それ以前に水没しやすいところに人を住ませたり、重要な経済活動をさせないことだ。ところが、権利意識だけ高くなった日本ではそれができず脆弱になったり、コスト無視で堤防を高くしたりしている。
三峡ダムについては、そもそも防災のために作ったのでなく、発電、華北の水不足解消、重慶まで遡上できる船を3000トンから10000トンに上げるために上げるなど多目的があり、中国の経済発展に多大な貢献をした。
利権の対象に過度になっているか、また、そのために品質が落ちたとかいうのはとくに根拠があるわけでない。10年以上前に台湾の国民党副主席だった故・江丙坤さん(東大で農業経済学博士を取得)と話していたときに、「親中派に転向したのか」と聞いたら「本土へ行って公共事業の実の高さに感心した。あれだけの質で公共事業ができるのは統治機構が健全である証拠だと思った」といっていた。

中国経済についてネガティブな話に日本は飛びついて、大きな流れを見誤ってきた。私は中国経済の将来に相対的には楽観論を半世紀近く言い続けてきているが、悲観論の皆さんがこれだけ長期にわたって誤った見通しを言い続けて平気で、正しい予測をしてきた我々に敬意を払わないのは不思議なことだ。
ただし、中国のインフラや経済について高く評価することは、それを好意的にみることとには、つながらない。中国経済楽観論は、巨大化する中国へ正しい警戒をすることでもある。
0072川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:31:34.15ID:xxomXwoC0
>>67
きんぺーちゃんの娘殺して何になるというんだろう
本体のほうはわかるが
0073川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:34:17.07ID:Tv161jDM0
本人が雲隠れしたんだから意味はあったんじゃ?犯人探しが熾烈を極めそうだから
0074川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:36:42.90ID:QBXKh+BY0
>>38
お答え、ありがとうございます。
0077川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:40:14.50ID:QBXKh+BY0
>>60
お答え、ありがとうございます。
0078川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:40:24.22ID:k3oP9ooG0
それでは歌います
「遊水地かもしれない」

夕方がったん発電してるの夕間暮れのダムよ〜♪
僕らは生まれつき 身体のない お友達♪(ダム板住人)
0080川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:42:49.64ID:sBs0R9yi0
ダムに夕日が当たってる、このダム西向きに放流してんだな
てっきり東向きだとばかり思ってたが蛇行してんだから当たり前か
で明日のこの地域は晴れなん?
0081川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:42:51.86ID:XzwBaSMw0
>>79
反論出来ない時点でお前の負け
0082川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:43:23.63ID:/lvLeUWJ0
正論すぎ

三峡ダム崩壊を期待している人達へ http://agora-web.jp/archives/2047266.html

先日、安徽省の�ヘという川の「ダムが爆破された」という報道がAP通信から流された。これはダムの周辺の堤防を爆破したということらしく、ダム本体を爆破したのでない。
しかし、堤防の爆破でも穏やかでないし、ブルドーザーで崩していることは、中国のテレビでも放送していた。
これを見ていて、私は安心した。中国政府が大胆に最善を尽くしているということだからだ、現在の状況は、四川省など長江上流に大量の雨が降って、ダムでも抑えきれず大洪水になっていることだ。重慶では1940年以来の洪水だそうだ。
そして、三峡ダムも能力を超えて緊急放水している。その結果、武漢、九江、南京なども大洪水で、太湖も21mという水位だそうだ。さらに淮河でも深刻で、政府は堤防を切って農業地帯を水没させて都市を守っているということだ。
これは、当然のことで、流域コントロールが円滑に進んでいるというだけのことだ。パリでは冬になるとパリの周りの農村部は全部水没するように最初から堤防が作ってあるからパリは1910年以降水没した事は無い。
ところが、日本では都市を守るのを優先することが、最近はできず、農村部で土嚢を積んだので都市部で河川が決壊して都市が水没したなどということも起きている。
大事な事は、洪水になったら、住民を逃がして、経済的に被害が少なくなるように水没地域を選ぶことであり、それ以前に水没しやすいところに人を住ませたり、重要な経済活動をさせないことだ。ところが、権利意識だけ高くなった日本ではそれができず脆弱になったり、コスト無視で堤防を高くしたりしている。
三峡ダムについては、そもそも防災のために作ったのでなく、発電、華北の水不足解消、重慶まで遡上できる船を3000トンから10000トンに上げるために上げるなど多目的があり、中国の経済発展に多大な貢献をした。
利権の対象に過度になっているか、また、そのために品質が落ちたとかいうのはとくに根拠があるわけでない。10年以上前に台湾の国民党副主席だった故・江丙坤さん(東大で農業経済学博士を取得)と話していたときに、「親中派に転向したのか」と聞いたら「本土へ行って公共事業の実の高さに感心した。あれだけの質で公共事業ができるのは統治機構が健全である証拠だと思った」といっていた。

中国経済についてネガティブな話に日本は飛びついて、大きな流れを見誤ってきた。私は中国経済の将来に相対的には楽観論を半世紀近く言い続けてきているが、悲観論の皆さんがこれだけ長期にわたって誤った見通しを言い続けて平気で、正しい予測をしてきた我々に敬意を払わないのは不思議なことだ。
ただし、中国のインフラや経済について高く評価することは、それを好意的にみることとには、つながらない。中国経済楽観論は、巨大化する中国へ正しい警戒をすることでもある。
0083川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:44:17.36ID:0q9tJlAd0
>>82
ここのバカウヨ共にストレートに突き刺さる文章やめたれww
0085川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:46:04.83ID:xxomXwoC0
気が合うっぽい人たちの間でレスのやりとりがないのが楽しいねえ
全員単発w
0087川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:47:42.47ID:qfV6vLTc0
D:/lvLeUWJ0
五毛がダム板で暴れるなんてよっぽどまずい状況なんだろうな
0088川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:48:05.52ID:2F/tKktH0
みんながこのダムにだけ注目したら、このダムだけを死守すれば勝てる。
ねぇ。何やってるの地球?またお前を蝕む者らに勝たせたの地球?
そうでない者らのことなど、何でもないんだね地球。何年経ったと思っているの?
こんな星、要らない。その存在そのものが迷惑でしかない星。地球。
0089川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:48:12.13ID:+cmQlVo60
発狂コメ全員単発で草
0090川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:48:35.15ID:/lvLeUWJ0
パリでは冬になるとパリの周りの農村部は全部水没するように最初から堤防が作ってあるからパリは1910年以降水没した事は無い。
ところが、日本では都市を守るのを優先することが、最近はできず、農村部で土嚢を積んだので都市部で河川が決壊して都市が水没したなどということも起きている。

ネトウヨは馬鹿すぎ
0091川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:48:36.01ID:+cmQlVo60
自演大好きネトウヨさんバレてますよ
0093川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:50:34.13ID:/lvLeUWJ0
ぐうの音も出ない

三峡ダム崩壊を期待している人達へ http://agora-web.jp/archives/2047266.html

先日、安徽省の�ヘという川の「ダムが爆破された」という報道がAP通信から流された。これはダムの周辺の堤防を爆破したということらしく、ダム本体を爆破したのでない。
しかし、堤防の爆破でも穏やかでないし、ブルドーザーで崩していることは、中国のテレビでも放送していた。
これを見ていて、私は安心した。中国政府が大胆に最善を尽くしているということだからだ、現在の状況は、四川省など長江上流に大量の雨が降って、ダムでも抑えきれず大洪水になっていることだ。重慶では1940年以来の洪水だそうだ。
そして、三峡ダムも能力を超えて緊急放水している。その結果、武漢、九江、南京なども大洪水で、太湖も21mという水位だそうだ。さらに淮河でも深刻で、政府は堤防を切って農業地帯を水没させて都市を守っているということだ。
これは、当然のことで、流域コントロールが円滑に進んでいるというだけのことだ。パリでは冬になるとパリの周りの農村部は全部水没するように最初から堤防が作ってあるからパリは1910年以降水没した事は無い。
ところが、日本では都市を守るのを優先することが、最近はできず、農村部で土嚢を積んだので都市部で河川が決壊して都市が水没したなどということも起きている。
大事な事は、洪水になったら、住民を逃がして、経済的に被害が少なくなるように水没地域を選ぶことであり、それ以前に水没しやすいところに人を住ませたり、重要な経済活動をさせないことだ。ところが、権利意識だけ高くなった日本ではそれができず脆弱になったり、コスト無視で堤防を高くしたりしている。
三峡ダムについては、そもそも防災のために作ったのでなく、発電、華北の水不足解消、重慶まで遡上できる船を3000トンから10000トンに上げるために上げるなど多目的があり、中国の経済発展に多大な貢献をした。
利権の対象に過度になっているか、また、そのために品質が落ちたとかいうのはとくに根拠があるわけでない。10年以上前に台湾の国民党副主席だった故・江丙坤さん(東大で農業経済学博士を取得)と話していたときに、「親中派に転向したのか」と聞いたら「本土へ行って公共事業の実の高さに感心した。あれだけの質で公共事業ができるのは統治機構が健全である証拠だと思った」といっていた。

中国経済についてネガティブな話に日本は飛びついて、大きな流れを見誤ってきた。私は中国経済の将来に相対的には楽観論を半世紀近く言い続けてきているが、悲観論の皆さんがこれだけ長期にわたって誤った見通しを言い続けて平気で、正しい予測をしてきた我々に敬意を払わないのは不思議なことだ。
> ただし、中国のインフラや経済について高く評価することは、それを好意的にみることとには、つながらない。中国経済楽観論は、巨大化する中国へ正しい警戒をすることでもある。
0094川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:50:55.55ID:kB6UKSnv0
>>40
合肥と言えば張来来
0096川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:52:58.76ID:i8+5veGU0
あれ? ダム中央部の照明が半分消えてるねと書こうと思ったら、残り半分も消えた。
0097川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:53:11.82ID:ReoQWZmO0
>>93
ネトウヨおじさん黙っちゃったじゃんww
0098川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:53:14.14ID:p+GkaZSe0
ここで発狂してないで現地に行って助けてやれよw
0099川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:53:52.77ID:x0DmvbCb0
敢えてコピペに釣られると、フランスの政策は人的被害は出ないだろうが、中国はおびただしい人的被害が出る。
それを隠蔽して死者3桁なんてやる国を良く言う論調などは鼻から傾聴に値しないのだ。
0100川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:54:01.67ID:QbVuogZ80
>>93
おい
こんなとこで油売ってねえで
習近平同士に加油って言ってこいよ
0103川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:54:25.37ID:ReoQWZmO0
ネトウヨは正論に弱いというのが良くわかるスレだわ
0104川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:54:32.60ID:i8+5veGU0
右半分再点灯、左半分も再点灯。ちょっと普通の電飾モードじゃないようにも見えるけど。
0106川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:54:50.52ID:Qv7RN1ul0
>>72
プーさんだと思ったら、娘だったのでは?
ttps://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FCyzo%252FCyzo_201503_post_18269_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=jpg
0107川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:54:54.86ID:ReoQWZmO0
>>101
強がってないでちゃんと反論しないと惨めなだけですよ()
0109習近平
垢版 |
2020/07/24(金) 20:56:08.67ID:kjWe1mRE0
五毛くん
共産主義は終わったよ
0111川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:57:06.56ID:ReoQWZmO0
正論言われると五毛ガーで発狂するからから効いてるのがわかりやすい
0112川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:57:29.24ID:ReoQWZmO0
>>108
アーアー見えない聞こえないのやつかw
0113川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 20:57:45.98ID:ReoQWZmO0
ネトウヨおじさん怒りの現実逃避発動中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況