X



三峡ダム and 長江 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:39.31ID:uxlmrpRA0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595422077/
0450川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:34:20.26ID:Z5ap9ZAC0
かなりの放流をずっと続けてる
しかも見るからに土砂がたくさん混じってるし
ダムにとっては長時間にわたって細かいヤスリにかけられてるようなもんだな
影響が無い訳ないと思うんだが
0458川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:03:54.22ID:zcvB7ArJ0
物盗りやらレイプも横行してるらしいな
0459川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:05:04.98ID:Vq/SIH5u0
逃げるタイミングもなく押し流されたのかな
治水ほんと大事……
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:09:49.44ID:9ePs8qqB0
>>398
トリエンナーレ関連スレで大村知事擁護なメチャクチャな書き込みが3つずつ必ずあるのはそれなのか?
0462川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:10:37.79ID:Si8Ibhb/0
>>456
冠水してる中で棺桶担いでの葬式もあったが
斎場は使えるのかは不明。
0464川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:12:52.68ID:cnjkrjs70
ほかの写真も子供と女年寄りばっかだったな
0466川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:15:48.12ID:Foc9KoWY0
中共だしなぁ・・まともに発表してないケースがある
そもそも被災中の数信じる方もおかしいが(´・ω・`)
0467川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:20:43.40ID:ljm6LF3Q0
>>460
おー!三峡ダムの入り口(流入量の定点観測地)がハッキリしなかったのでスッキリした
嘉陵江ね!
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:23:23.28ID:Wz8n67IL0
我が国でも、大災害の全容がわかるのは日数がかかるからなぁ
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:28:12.78ID:bGSe/j5C0
変な奴時差でようやく朝が来て寝たか
1人でもここまで荒らせるとかヒのトレンド操作やらも簡単だろうな
0473川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:30:45.37ID:BAn0Y8bs0
>>385
その辺りまで考えが及ばない脳足りんだから上海在住でドヤってるんだろな、そのバカマンコはw
0474川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:32:47.25ID:44GYds0N0
>>444
>>448
そもそもな、雨止んで水が引いてからじゃないと本格的な捜索なんかしないし
水引いてたら復興が優先されるから
死亡者数なんか後回しだ
0475川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:33:19.27ID:/pGQy6er0
>>468
概要すら把握できなかったのは去年の千葉の台風くらいで
それでも三日もすればだいたいわかったんじゃないかな
0476川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:34:39.69ID:BAn0Y8bs0
>>377
311のときやもっと古い阪神大震災のときにも現金不足については話題には出たね
0477川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:34:52.59ID:Foc9KoWY0
台風みたいに過ぎたら終わりとかじゃなくてまだ続行中だしなぁ
0478川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:35:28.11ID:xxomXwoC0
>>474
死者じゃなくて「死者・行方不明者」が140人だからえーーって感じなんだよ…
0479川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:35:50.63ID:x0DmvbCb0
成都すぐ東が豪雨になってきた。ここだと寸灘に比較的早く注ぐのかな。
0480川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:42:44.80ID:8uj4R7TA0
天網で全国民の動向は把握している(キリッ
とか言ってくせにいざ災害時には捏造報道を堂々と公表する中共の感覚は
日本人には永遠に理解できないな
0481川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:42:51.60ID:lyLaY5Wj0
連続で雨終わりか…

その代わり北朝鮮がやばそうだよねー
0482川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:42:55.64ID:F5CaVFub0
日本メディアだと日に日に犠牲者数増えていくけど中華は140人から音沙汰ないな
まあ現在進行形で広範囲にわたってだから大雑把な数字すら出すの難しそうだし
共産党がそれを発表するとも思えないw
0483川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:44:52.72ID:3iz9GBjv0
>>272
身分証明書もできなくなる

しかも中国社会は一人っ子社会で、雇用関係者以外身元保証できる人がいない
つまり身分証失うことがくっそまずいことになり、家とか失うとやばいんだよ

つまり自分の身分証とスマホが消えたら身元どう証明するの?って
最悪「どこの誰か知らないが農民」とかいうカテゴリ
0484川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:46:58.22ID:qwZBUYIc0
>>460
なるほど、35000が放出量の目安だったのか。
7月上旬はそれに沿っていたけど、最近はなりふり構わずに
なっているということかな。
0485川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:49:10.64ID:hMW+rcUz0
>>472
それとマイナンバーの関連付けが怖いんだよ
脱税の犯罪者共が主にびびってる
0488川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:52:07.67ID:UVDjgIFQ0
死体がでなきゃ死亡にならないから人数変わらないんじゃない?
当局が意図的にカウントせずに埋めたら終わり
行方不明も一族まとめて埋めたら捜索願も出ないし
0489川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:57:29.23ID:Z5ap9ZAC0
戸籍が無いから申告以外に確める手立てが無い
一人っ子政策を破って出来た子は公にされ無いということが農村部で横行している
だから数なんて永遠にわかんないよ
0490川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:57:32.41ID:+G1B3bp00
祭りは終わってしまったのですか?
0492川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:59:13.60ID:op+0ZnrK0
>>153
世界の気象予報は ECMWFとGFSのに種類が大手
GFSはNOAAや海洋科学研究所と連携していて航空機運用のための
24時間以内気象に力を入れている
ECMWFはヨーロッパ気象研究所の中期レポートで
船舶の航海に重点を置いているため、基本的にはどこでいつ時化るかがわかればいい
ECMWFには日本の協力機関はない
windyにはGFS/ECMWF切り替えスイッチが付いている

どれが正しいとかはないが、得意分野はある
Jaxaは有能だが気象庁は役人仕事
0493川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:59:58.57ID:DVNLeF020
終わったと思ったら負けなんじゃないですかね
欲しがりません勝つまでは!
0494川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:00:06.70ID:Si8Ibhb/0
>>484
見ていただけて、感謝。
私もモヤモヤしたものがありましたから。
今後のオペレーションは相当厳しいと思います。
0496川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:04:33.32ID:44GYds0N0
>>478
だからそんな数は中国ではどうでもいい状態
集計していない地域、報告していない地域、こんなもん日常だから

田舎だと公安ですら、滞在場所の登録義務を知らんやついるし
日本ではこういう数は重視するかもしれんが、他国も同じとは限らん特に中国は尚更
0501川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:18:40.94ID:hmDk/zmM0
>>460
どこがまともなんだよ
武漢はそもそも水没してねーし
毎秒35000立法メートルで放水すると下流が水没するって大嘘やんw
0504川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:22:43.57ID:hmDk/zmM0
>>484
なるほどじゃねーよ
下流のどこが水没してんだよ
>>4くらい読んでくれ

ちなみにこの資料は日本の論文だからな
0505川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:23:28.56ID:y8ks0Sbs0
三峡ダムの水流して水位高くて6月に
中下流域で豪雨で増水 7月に上流で豪雨で洪水
結果的に三峡ダム無いほうが洪水は被害少なかった
0506川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:23:47.08ID:DQk6K3SA0
>>214

で、そいつらを締め付けるために香港国家安全維持法の域外適用があるんだよ。
アメリカの制裁で先がない中国を見捨てられないようにするためでもある。
0507川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:26:45.47ID:hmDk/zmM0
>>460
こいつただ日本で再生回数欲しいから適当なこと言ってるYoutuberやん
1ヶ月前の動画とか三峡ダムは100%決壊とかアホなこと抜かしとるぞ

https://i.imgur.com/3SK5xS6.jpg
0508川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:28:02.94ID:DQk6K3SA0
五毛虫がここを荒らすのは出身地が大災害で親族とか死んじゃって無能な豚まんを恨み反豚まん派に走るのを止めるためもあるんだろうね。
0509川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:28:32.46ID:hmDk/zmM0
>>505
最大61000流入を押さえて40000前後で3日かけて放流したんだけどもないほうが洪水にならなかった根拠は?
61000の水量半日垂れ流したほうがよかったの?
0511川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:29:43.61ID:y8ks0Sbs0
水運を優先して洪水になる感じ
が常時高水位
アホのキンペーでアカン状態
0512川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:29:59.27ID:hmDk/zmM0
>>422
まさかクレストゲートも知らないでここに書き込みしてる?
0513川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:30:54.11ID:hmDk/zmM0
>>510
いいね次スレワッチョイつきで建てようぜ
0514川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:32:24.19ID:oOs1mkIP0
今月最大の放出ですか。7月12日14日の絞り方は何だったんでしょうね
0515川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:32:38.58ID:ibr/syVC0
>>476
東日本じゃ携帯水没&充電切れすごかったから電子決済は災害時には使えないと思う
0516川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:34:47.85ID:hmDk/zmM0
流入39000になってるやん
いよいよはじまったか
下流でも雨降り始めたら45000なんて放流維持できないしこっからが正念場やね
0520川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:47:35.87ID:RKwKioZt0
新幹線衝突やどこだったかの爆発事故や炭鉱事故でも話題になったけど
中国の大規模災害や大事故の死者の数は常に35人ですよね
それを超えると市や省の責任者が処罰されるらしいから
今回の140人というのは35人✕4市省という計算でいいですか?
0521川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:48:04.37ID:oynPS5V90
24日 三峡水庫
00:00 159.79 ー10 45500(出)/33000(入:昨21時)
01:00 159.71 ー08 45500
02:00 159.62 ー09 45500
03:00 159.53 ー09 45600/35500
04:00 159.45 ー08 (茅坪)
05:00 159.37 ー08 45600
06:00 159.29 ー08 45600
07:00 159.22 ー07 (茅坪)
08:00 159.15 ー07 45700
09:00 159.08 -07 45700/39000

三峡水庫運用後の(出)最高記録は45800
本日ここまで ー0.71m (昨日 ー1.98m)

damdate様におかれましては水位データ取得時刻を
毎時18分頃にしていただけますと三峡の更新遅れに
対応できるかと存じます
0522川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:48:08.09ID:y8ks0Sbs0
中流域の豪雨と合わさって洪水になったので
ピークカットのつもりが 失敗
0523川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:48:21.24ID:SIhVvDCE0
>>460
三峡ダムの現状が非常に分かり易い。
堆砂により雨季には重慶で水位に傾斜がついて急な増水に対応できない。
雨季は35000が放流の限界でそれを超えると下流で洪水になる。
今は堤防を切って武漢や下流都市を守っていると。

それにしても45000オーバーはヤバすぎだろ
一体どれだけの堤防を壊して凌いでるんだか・・・
それに武漢の流入が増えてるのに水位は変化しないのは奇妙だな。
0524川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:48:46.64ID:/K9MzbMN0
重慶の北方でけっこな降り
こういうのが散発的にあれば水位はなかなか下がらない
0525川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:50:03.64ID:3iz9GBjv0
>>514
下流で遊水地増やしたから大量放水大丈夫という安直な考え

どうも共産党は後先考えず、遊水地拡大してて、おそらく今回開拓した遊水地は来年以降正規の池になるだろう

でもそれがまた中国の保水量を増やす→豪雨の悪循環

中国の場合は地下神殿作っても地下神殿じゃ小さくて、そんなレベルじゃ排水できない
そもそも地盤沈下リスクもあるから神殿作れないよ

中国はもうどうしようもない
0526川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:50:13.76ID:hmDk/zmM0
>>467
なんで嘉陵江が三峡ダムの流入量観測値なんだよアホ抜かすかな
>>13の位置関係見りゃわかるだろ
0527川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:51:58.55ID:hmDk/zmM0
>>523
そのYoutuber大嘘こいてるだけだぞ
0529川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:53:30.58ID:jJePhtSI0
上は大水、下も大水なーんだ
0530川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:53:53.64ID:/K9MzbMN0
傾斜があればシールド工法使って都市部スルーの地下トンネル掘れるが、
傾斜がないと出口で本流に戻せないから困る
0531川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:53:59.59ID:3iz9GBjv0
中国の洪水冷害豪雨は今年だけじゃなく来年も続くよ

今回遊水地を作ったせいで、豪雨シーズンは11月まで伸びるとされてる
降水量は例年の2倍を超えるだろう

でその水が正常な量まで排水貯蓄終わるのは12月
そこから本格的な整備や計画をねってる最中に来年の豪雨シーズン
で来年も豪雨が伸びる

この繰り返しで中国河南は豪雨ゾーン化して死ぬね
最終的に貯水池壊すしかなくなるがそんなことはできない

で冷害不作は来年も続く
習は経済と水害の二重苦で死ねるね

しかも習排除したらダム破壊しないと行けないが、ダム壊しても水系は自然回復しない
中国はどうしようもないんだよ
0532川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:54:37.91ID:hmDk/zmM0
>>521
頑張って放水したけど5mしか水位下げられなかったね
前回の大雨レベルがくるとまた10m上げるから170m水位ワンチャンあるか?
0533川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:55:14.51ID:2Flbd4s00
頑張って160切ったか、流入上がってきたけどこのままの流出量でいけるのか?
0534川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 09:58:51.25ID:9ePs8qqB0
>>481
韓国は大丈夫なの?日本で暴れた台風の残りカスで同じ位の被害を受けていたけど
0536川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:01:49.09ID:x0DmvbCb0
Windyとリアルタイム降雨、今日はそれなりに相関してるね。明日明後日、Windy予報とおりになると祭りになる
0537川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:02:05.56ID:SIhVvDCE0
>>521
放流量の過去最高記録って45800なんだ
もう並びそうじゃん
週末から四川省で豪雨の予報だから抜くか?
0538川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:03:18.44ID:x0DmvbCb0
Windy予報だと月曜日に武漢が豪雨。ここに合わせて大量の放水はできんだろ。
0539川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:03:59.53ID:3iz9GBjv0
今回の水害ネタはさ、今年の雨季がおそらく長期化する展望だから10-11月まで続くと思うよ
で乾季入ってもいろいろ問題でるで賑わいそう

このあと飢饉問題とかも出てくるしな
飢饉のあとは来年の水害ターン
0540川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:04:13.59ID:+mKakbof0
>>521
> damdate様におかれましては水位データ取得時刻を

ダムデートとは、なかなか素敵ですね
0541川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:04:49.45ID:5S+QGBAs0
三峡ダムのライブカメラ見て、人間の大きさってどのくらいだろうかと思ってたら
放水している手前の建物に立てかけてあったモップが大型クレーンと知って驚愕した
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fhddcv7p2QM

あそこに立ったらすごい迫力だろうな
0543川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:10:06.96ID:/K9MzbMN0
中国人はダム壊したいのか
だったらここで三峡ダム決壊しろと言ってるのは利敵行為になるかもしれない
むずかしいな
0544川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:10:40.36ID:x0DmvbCb0
>>236
朝日をソースにするのはやめとけ
0545川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:11:19.76ID:qVFcbmNZ0
水位下がる度にワクワク感減るわ
0548川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:14:32.19ID:hmDk/zmM0
放流45800きたーーー
過去最高タイ!!
0549川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 10:14:45.73ID:k3oP9ooG0
手前のクレーンなんで動いてんの?
撮影用?

上空にドローン飛ばせないレベルで放流の風圧あるんかな
見てても全く鳥飛ばないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況