X



三峡ダム and 長江 part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:39.31ID:uxlmrpRA0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595422077/
0381川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:33:31.30ID:gpBfRwTe0
ここ三峡ダムスレッドは、もう名前からしてお客さんが来るようになってるんだよ。

さて160切ってるのか。よし風呂でも入ってくるか。
0382川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:33:31.41ID:D0jYNUO90
>>353
これから九州から岡山あたりまで来る雨の3分の1にもならない
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:45:23.09ID:Fb9Ty+4u0
下水道事業は都市部でも限られているしこれから大変だな
0384川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:48:14.02ID:aiDybnjI0
ダムの水位は一雨で+5mだったのが、直近は+10m
水を吸収したり止めたりする所が無くなったんだろう 降った雨は全部ダムに来る

むかし読んだ記憶では、(リンク切れてる)
竣工後に175mまで水入れるテストで、172.5mになった時に大音響がし、緊急放水して下流の住民数万人を避難させてる
耐久限界は少しずつ低下するので、現状は170m程度だろう
週末の雨は耐えられるだろうか?
0385川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:53:28.84ID:rrijN/FQ0
>>272
確かに上海帰りの人が向こうは何もかもスマホで注文して配達してもらって決済まで全部スマホよ、って言ってたな
日本は遅れてるわねって言われたけど、中国にスマホで行動を把握されるのは怖いとしか思えんかった
0386川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:54:53.72ID:aiDybnjI0
>377 決済を携帯に頼り過ぎる
ニセ札が3割もあるからだよ
0387川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:55:38.22ID:9ePs8qqB0
>>372
万が一ちゃんと残っていたとしても避難している人数と引かない水の事を考えたら足りない気がする
横流し済みでなくても水没中というお約束もあるし
0388川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 04:57:38.51ID:9ePs8qqB0
>>377
実際に北海道で地震があった時に大変だったらしい
一昨年の9月の話だけど
0389川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:09:06.31ID:1FS0h24n0
日本でキャッシュレス化が進まない要因

・現金への信頼性の高さ
・盗難の少なさや、現金を落としても帰ってくる「治安の良さ」
・レジの処理が正確で速く、現金取り扱いの煩雑さが少ない
・ATMの利便性の高さ
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:09:21.47ID:VcpkMJ6D0
三峡ダム建設中だったか。中国は現地ガイドの信頼できる人がいないと、
偽札をつかまされることがよくあった。
貨幣に信頼が無いから、すんなり電子決済に移行したのだろうな。
日本でICカード式の乗車券がいきなり普及したのと同じ。

当時、ダムが異常な速さで作られていくのを見ていたよ。町がいきなり整地され、
高層ビルがいきなり建つのも。
0391川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:10:07.08ID:tfHiXadH0
>>388
災害非常時用に多少の現金を用意しておきましょうって
防災特集番組とかでは言ってるけど見てる人は少ないかも
0392川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:14:54.42ID:1VCX5oyx0
160切ってんのか
連休ちゅうの楽しみがひとつ減ったな
0394川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:20:33.77ID:D0jYNUO90
九州の24時間の雨量300ミリ超えるぞ
他所を笑ってる場合じゃない
0395川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:21:12.43ID:aiDybnjI0
7/24 5:00
三峡水库24日 05时00分 159.37 -(入)
           45600(出)
下がり方が減ってきたね こんだけ出してるのに
上流は水位が上がってる 大雨なんだろう

丹江口水库24日 05时00分 161.71 -(入)
こっちも酷いね 約1ヶ月間一度も下げずに上げ続けてる
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:22:09.77ID:y8ks0Sbs0
アホのキンペーのおかげで
数千万人の被災者
0397川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:22:59.37ID:WCUrGS/q0
>>357
実際高層ビルって不便だと思うし、維持費とメンテナンスが半端ない。ゴミ捨てだけ考えてもそうだし、エレベーターから供用通路のエアコンと照明も欠かせないし、風もすごいから窓開けられないし。風が強いから、窓開けると部屋の扉が凄い勢いで閉まるし、下手するとドア枠ごとぶっ壊れる。

住むのは寝に帰るだけとかならいいけど、ファミリーには向かないと思う。高層階症候群とか聞くし。
0399川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:26:42.56ID:aiDybnjI0
ライブ見るとダムは大雨だな ご愁傷さま
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:29:39.99ID:R3NdYAPU0
前スレとかアジア系まとめサイトに載ってんのなー
皆さんや顔文字さんとかコテハンさんのレスや自分の堕レスまで載っとったw
五毛さんの発狂レスも載ってましたよwww
0401川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:30:10.06ID:NPHGRQeU0
>>355
あちこちで倒壊しても、報道規制で無かったことにできる

被害者はたまったもんじゃないだろうけど
0402川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:31:45.85ID:rE9w8ccl0
これからは米中関係が最悪になり場合によっては国交断絶、
日本はアメリカの同盟国なのでそれにならい日中断交になれば、
文革時代みたいに中国も鎖国になるでしょう。
そしたら三峡川下りツアーに行けなくなる。死ぬまでには行ってみたい。
ダム版のみんなでツアー組んであれこれ言いながら見に行きたいね。
最近ダム版のおかげで長江に興味持った、川とか地形とかダムとか興味深い。

この連休に試しに地元のダムに行って来ます、ダム版ありがとう〜
0406川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:35:55.72ID:kUYYgE6J0
まあ南沙の軍事基地は潰されるだろ
中国がどう出るかだな
0408川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:43:31.97ID:aiDybnjI0
>>406
ユダヤ怒らせたんだから、その程度ではすまないよ
シナは7つくらいに分割される
0409川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:45:16.25ID:aiDybnjI0
6月初時点でダムを放水しなかった責任者の話はどうなってる? 最大の戦犯だろう
すでに銃殺とか臓器摘出とかになってるんだろうか
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:45:24.29ID:lz0mPYgy0
ダム以外の話をしまくるネトウヨが日本の事言われるとスレチだと言い出す地獄のような流れきた
0411川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:50:50.43ID:/lvLeUWJ0
ネトウヨやダム民は、本当に本当に本当に馬鹿だなwww

長江は宇宙一の荊江江西安徽ダムで世界一安全だっつーのに
0414川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:57:04.65ID:D0jYNUO90
>>407
三峡ダムに気を取られて自分の周りの洪水に気付かないマヌケがいるかもしれんからな
注意喚起は同志として当然だろう
0415川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:58:09.49ID:lz0mPYgy0
ウイグルが臓器がーーバッタがービルがーアメリカがー戦争がー五毛がーと散々ダムと無関係なレスしておいて九州の雨量をスレチだなんだって自分は何様なのか
勝手に荒らして勝手に自治するな
0416川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 05:59:36.26ID:aiDybnjI0
>415 自治するな
??? 日本語ではそうは表現しない
0417川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:00:35.42ID:lz0mPYgy0
ここ、河川・湖沼・ダム板だから
嫌中反中がやりたいだけのネトウヨは東亜ニュー速他でやれ
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:01:10.52ID:aiDybnjI0
ダムのライブ映像見るとワイパーの動作回数多いね
それだけ大雨なんだろう
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:11:23.04ID:xxomXwoC0
>>415
自分はウイグルも臓器もバッタもアメリカも戦争もどの話もしてませんがね
ビルの話は1回したが
0422川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:18:33.80ID:aiDybnjI0
このダムの排水口の高さは設計ミスだね ダムの下流水位が堰堤ギリの時、排水口が水の中に浸かってしまう
空気抵抗と水の抵抗は約1000倍違う 思うように排水出来ないことになる
さらに先にも書いたがキャビテーションを発生させ、ダムに大きなダメージを与える
このダムの排水口付近のコンクリはボロボロになってるだろう
0424川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:19:40.30ID:hMW+rcUz0
水に浸かっている部分のコンクリはもう無くなってるかと
0427川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:25:51.34ID:XUUkCROA0
>>424
橋に生まれ変わったダム?
それならむしろハッピーエンド
0430川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:29:20.82ID:/lvLeUWJ0
何で三峡ダムから南京まで広大なダムが出来たのに、長江のこと心配してるの?

九州で人が確実に死ぬのに
馬鹿なの
馬鹿だろ
馬鹿だ
0434川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:37:32.78ID:ZsukFw2P0
チベット付近でまた大き目の地震があったぽいし
ここに地震が重なったらヤバそう
0435川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:38:54.68ID:ljm6LF3Q0
>>405
FAXもキャッシュレスが進まない理由も、固い信用の上に成り立っている社会だからだよ。
FAXは固定電話の番号に紐付けされている。責任の所在が明確ですぐに判明する。
キャッシュレスは、日本円は世界で5つしかない国際決済通貨のうちの一つだから。
中国の通過はゆーてもローカル通貨。そこから必死に脱却するために量だけ増やして、無理やり国際通貨になろうとしてるのが、
苦肉の策のキャッシュレスね。キャッシュレス化は中国の戦略なのよ、そこんとこ分かっておかないと(笑)
0436川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:40:39.02ID:9eUa27MF0
>>402
三峡ダムの祭り楽しかったよなー
まさか本当に崩壊するとは。。。笑
とか言いながらワイワイやったら面白そう
地形図見るの楽しくなるよね
0437川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:41:46.36ID:Si8Ibhb/0
>>423
中国の災害ばかり見てると気になるようだけど
新疆ウイグル自治区の農業をはじめ、
被害とは無縁なところもある。
配分は中共仕様で格差はあるね、キット。
0438川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:45:30.32ID:Si8Ibhb/0
>>434
ヤバイと思えば三峡ダムを中心として
過去の地震を探してみてください。
0440川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:53:13.99ID:i1rBpJ830
>>112

海岸に流れ着いた腐蝕する可能性の物も速やかに焼却しないとヤバたんねぇ…
0441川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 06:56:57.44ID:ijz2uAvp0
>>215
160切っちゃったけど放出量も一気に増やしたねえ
今後の雨量のこと考えてるのかしら
雨ガンバれ、もっと降れ
0442川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:05:26.87ID:hMW+rcUz0
>>430
九州にGoToHellキャンペーン
0443川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:11:01.90ID:Si8Ibhb/0
>>422
排水口から下流にセメントを打設してるのか、
分かります?
排水口の下流数十メートルで長江の川底が抉れてる気がしますね。
0444川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:17:01.46ID:qwZBUYIc0
>>439
500万人以上被災者増えてるのに亡くなった方が1人しか
増えてないとか、中共も情報操作が雑過ぎだろう
0445川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:26:04.87ID:1OQqjq690
次スレはワッチョイとipありで立てて欲しい
専ブラでNG出来るから
0446川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:27:19.79ID:ROyIWFTh0
あーあ、まだ死者こんだけなのか
コロナで地方役人に隠蔽されて散々困ったはずなのに、隠蔽しない方がいいというインセンティブを与えるという仕組みに変える気は一切無かったんだね
日本は選挙があるから隠蔽のハードルは高いけど、中国は選挙が存在しないから真実を上に伝えることに対して金でも与えなきゃ誰も正直に現状を伝えない
伝わらないから中央の中共もわからない、わからないまま死んでいく国民 いや国民じゃなくて奴隷か
0447川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:30:56.37ID:kRoMoDmW0
下流の宜昌の保証水位にかかってくるし、
そろそろ、三峡ダムの流出量を絞ってくるんじゃないか
一生懸命放流しているのは7/16-20の流入と同じ傾向を察知してるのかな?
上流(重慶)を見る限り、大したことはなさそうな?

長江の中流・下流は、堤防が高いほど浸透リスクがあるんだってさ。雑学が増えるな
https://project-gutenberg.github.io/Pincong/post/011c7faf6d93c881d16fdf9987ed2a64/
(下の図のちょっと上の記載(google翻訳))
https://images.weserv.nl/?url=https%3A//mmbiz.qpic.cn/mmbiz_png/Z08UWq352tkHUNFHkRZLkNAstc9iaXkQEqNBBPlEXLhaCzz6icEL8mmblve3mFeCzdYs3Q3I4YibOn2TvicQ8EPVzQ/640%3Fwx_fmt%3Dpng
「揚子江の中流と下流の堤防は、第四紀の沖積平野に建設されました。堤防の底面は非常に薄く、底面は深くて強い浸透性の層でした。堤防が高いほど、浸透のリスクが高くなります。したがって、堤防は無制限にできません増加する。一方、数千キロにも及ぶ長い川に高品質の堤防を建設するコストも非常に高くなります。」
0448川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:31:47.50ID:dU7RLkeY0
あれだけ浸水決壊して熊本と同じはずがない
農村だと戸籍ないしいないことになってるんじゃないか
0450川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 07:34:20.26ID:Z5ap9ZAC0
かなりの放流をずっと続けてる
しかも見るからに土砂がたくさん混じってるし
ダムにとっては長時間にわたって細かいヤスリにかけられてるようなもんだな
影響が無い訳ないと思うんだが
0458川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:03:54.22ID:zcvB7ArJ0
物盗りやらレイプも横行してるらしいな
0459川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:05:04.98ID:Vq/SIH5u0
逃げるタイミングもなく押し流されたのかな
治水ほんと大事……
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:09:49.44ID:9ePs8qqB0
>>398
トリエンナーレ関連スレで大村知事擁護なメチャクチャな書き込みが3つずつ必ずあるのはそれなのか?
0462川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:10:37.79ID:Si8Ibhb/0
>>456
冠水してる中で棺桶担いでの葬式もあったが
斎場は使えるのかは不明。
0464川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:12:52.68ID:cnjkrjs70
ほかの写真も子供と女年寄りばっかだったな
0466川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:15:48.12ID:Foc9KoWY0
中共だしなぁ・・まともに発表してないケースがある
そもそも被災中の数信じる方もおかしいが(´・ω・`)
0467川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:20:43.40ID:ljm6LF3Q0
>>460
おー!三峡ダムの入り口(流入量の定点観測地)がハッキリしなかったのでスッキリした
嘉陵江ね!
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:23:23.28ID:Wz8n67IL0
我が国でも、大災害の全容がわかるのは日数がかかるからなぁ
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:28:12.78ID:bGSe/j5C0
変な奴時差でようやく朝が来て寝たか
1人でもここまで荒らせるとかヒのトレンド操作やらも簡単だろうな
0473川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:30:45.37ID:BAn0Y8bs0
>>385
その辺りまで考えが及ばない脳足りんだから上海在住でドヤってるんだろな、そのバカマンコはw
0474川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:32:47.25ID:44GYds0N0
>>444
>>448
そもそもな、雨止んで水が引いてからじゃないと本格的な捜索なんかしないし
水引いてたら復興が優先されるから
死亡者数なんか後回しだ
0475川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:33:19.27ID:/pGQy6er0
>>468
概要すら把握できなかったのは去年の千葉の台風くらいで
それでも三日もすればだいたいわかったんじゃないかな
0476川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:34:39.69ID:BAn0Y8bs0
>>377
311のときやもっと古い阪神大震災のときにも現金不足については話題には出たね
0477川の名無しのように
垢版 |
2020/07/24(金) 08:34:52.59ID:Foc9KoWY0
台風みたいに過ぎたら終わりとかじゃなくてまだ続行中だしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況