X



三峡ダム and 長江 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:39.31ID:uxlmrpRA0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595422077/
0002川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:58.09ID:uxlmrpRA0
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg

水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg

重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf
0003川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:08:11.73ID:9Gq2nPbM0
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(参照元不明)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html

三峡ダムライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes
0004川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:08:31.54ID:9Gq2nPbM0
https://i.imgur.com/AqIzWSI.jpg
現況河道流下能力(長江本流、両湖水系)
荊江 50000
城陵磯60000
漢口 70000
湖口 80000

https://i.imgur.com/hZzR01g.png
https://i.imgur.com/scWL2SQ.jpg
長江の分洪区について

https://i.imgur.com/SlZsj8h.jpg
過去の放流量

https://i.imgur.com/D5XYjE7.png
過去の洪水における宜昌での流入量

※三峡ダムは1870年の洪水に耐えられる設計
0005川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:08:33.66ID:leOy9INr0
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg



水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg



重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf
0006川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:08:44.50ID:9Gq2nPbM0
ダム下の水位は最高83.1m。設計76.4m、最低62.0mみたいだな(標高表示)
現状、まだ余裕あり

ダムの基盤は40mの花崗岩まで掘り下げ
土砂吐ゲートがラジアル型 設置高57(7m×20m)×7基
コンジットゲートがラジアル型 設置高90m(7×9m)×23基
オリフィスゲートがローラーゲートで設置高133m(10m×20m)3基
クレストゲートがローラーゲートで設置高158m(8m幅)×22基
発電用ゲートが設置高98m 導水管径12.4m×32基(左岸14基 右岸12基 右岸地下6基)※他に2基あるはずだが設置位置不明
0007川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:09:02.93ID:9Gq2nPbM0
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】

https://pbs.twimg.com/media/EdIdPL4U4AAVWYL?format=jpg
0009川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:19:12.38ID:6yx85y2A0
中国はもう終わったな(-。-)y-゜゜゜
0011川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:31:14.58ID:Nd7FKWVz0
>>1
乙乙

怒涛の4万越えで160は切ってきたか、あとは週末天気との勝負だな
0012川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:31:47.59ID:xZn0Odqa0
乙です
23日 三峡水庫
00:00 161.77 ー09 43200(出)/31000(入:昨21時)
01:00 161.70 ー07 43200
02:00 161.59 ー11 42900
03:00 161.54 ー05 43000/31000
04:00 161.45 ー09 43000
05:00 161.36 ー09 43000
06:00 161.28 ー08 43000
07:00 161.20 ー08 43000
08:00 161.12 ー08 (入電ありません 9時参考推定値)
09:00 161.04 ー08 43100/31000
10:00 160.97 ー07 43100
11:00 160.88 ー09 43200
12:00 160.78 ー10 43100
13:00 160.72 ー06 43100
14:00 160.64 ー08 43000
15:00 160.57 ー07 43100/31500
16:00 160.49 ー08 43100
17:00 160.43 ー06 43100
18:00 160.36 ー07 43200
19:00 160.28 ー08 43200
20:00 160.22 ー06 43200
21:00 160.15 ー07 43300/33000

ここまで ー1.62m (昨日 ー1.24m)
0014川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:37:40.29ID:2lDXm0+p0
三峡ダムばかり注目されてるけど長江の他のダムどうなの?
0015川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:37:50.42ID:leOy9INr0
寸灘の水位が既に30000を超えていて、さらに今晩から日曜までずっと四川盆地は豪雨に見舞われる。先週以上の流量増加が懸念されるが、出量43000で固定できれば水位の上昇スピードは先週程にはならないだろう。
問題は出量40000以上を維持できない理由が発生したときで。
0016川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:39:39.92ID:PslVoFV90
三峡水庫 23日 21時00分 160.15 33000(入) 43300(出)

>>1
スレ建てありがとうございます
0017川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:40:58.56ID:jngaEoa60
スレ立ておつ!
0019川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:43:18.04ID:zIv5OpH10
中国全土で急に雨雲湧いてきてキモい
0021川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:54:31.94ID:On6J4Kqi0
水没動画みてて思ったけど、
自動車メーカーも洪水耐用仕様を作れば中国で売れるね
吸気と排気を車のてっぺんに配して、ボディの機密性を高める
いざというとき用にはタイヤの脇から水かきが出てくる

いや、スレチすまん
0022川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:55:26.95ID:9Gq2nPbM0
上流の金沙江や岷江周辺でまとまった雨降ってるね
寸灘の流入さらに増えそう
https://i.imgur.com/6iNA4qv.jpg
0023川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:57:00.58ID:uxlmrpRA0
jaxaのとも随分違うように思うけどどれが正確なんだろうな
0024川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:58:18.74ID:sBFNpGxC0
>>21
水陸両用車だったらいいんだろ
高そう
0025川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:58:33.54ID:ixshZEqs0
>>21
水没した車やバスはもう廃車だよね?
所有者のビジネスが何かに寄るが、ひと昔前の中国ならいざ知らず。
コロナ禍で世界は不景気目前、中国製品は忌諱されて、米英からも締め出し食らったら、今までの様に収入が入らん。
史食糧も高騰したら、いよいよ大不況に突入するんでないの?
0026川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:59:12.48ID:n+RSU08A0
jaxaで6月下旬と7月上旬見たけど
それに比べたら全然大したことないな
日本にかかってる雨雲のほうがヤバイわ
0027川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 21:59:52.12ID:STR9k8jY0
1号洪水 開始146m 終了150m
1.5号洪水 開始149m 終了156m
2号洪水 開始156m 終了164m

さて3号洪水は来るのか。はたまた開始水位は烏賊に?そしてどこまで逝くか?
以下次号w
0028川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:00:00.47ID:iC+X9Zc80
>>24
キャノンボール2でジャッキーチェンとジョーズのチームが乗ってた三菱スタリオン思い出したわw
0029川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:01:26.24ID:jngaEoa60
海南島〜上海の海水温が高いし風が吹き込んでる

海南島あたりから入った風が大陸内を通って朝鮮の低気圧に向かって流れてるから、中国全土満遍なく湿度が高い空気が充満してる感じだね
何かのきっかけがあれば、そこで即雲ができる
0030川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:02:16.31ID:KmMcyryD0
先週の豪雨では、下流に配慮しながら放出量を制御していた印象だけど、
43000立米という量は、長江の流量と中国の国土サイズからしたら
たいしたことない(まだまだイケる)量なんでしょうかね?
0031川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:02:34.07ID:n+RSU08A0
>>23
結果はたぶんJAXAのほうが正確
windyで赤くても大して被害出てないことが多い
まあ中国人が隅々まで住み着いてるから
windyでも2時間前くらいに80mmくらいの予報が出てたら大体被害出てるけど
0033川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:05:26.47ID:Nd7FKWVz0
>>15
遊水池を作りまくって漢口は此の期に及んで下げてるぐらいだから6万きたら6万放出するんじゃないかな
ブラックスワンだけは飛来させない熱い意志を感じる
0034川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:05:56.36ID:rAku18XE0
>>21
007に出てきたロータスエスプリですね
0035川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:06:34.48ID:ixshZEqs0
>>15
通常の流入でも30,000は多いでしょう?
それと週末からの雨と台風シーズンもある。まだ三か月は安心できないよね?
分洪区の余力(貯金)を殆ど使ってないならともかく。
0036川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:08:47.09ID:H83p04h60
>>1乙です

数値は各日AM12:00の三峡ダムの水位
1日 146.59
2日 146.65
3日 148.96
4日 149.31 ←長江2020年第1号洪水発生
5日 149.60
6日 148.78
7日 149.06
8日 148.90
9日 149.66
10日 150.02
11日 150.11
12日 151.24 ←三峡ダムは最善を尽くした。これ以上非難しないでとメディアが発表
13日 153.52
14日 155.17 ←メディアが洪水被害が深刻だと感じているのは市民の錯覚と発言し波紋を呼ぶ
15日 155.84
16日 155.48 
17日 157.19 ←長江2020年第2号洪水発生
18日 160.65
19日 163.85 ←雨季の水位の記録が2012年を越え、歴代1位になる
20日 164.48 ←湖北省で大規模土砂崩れ 周壁湖発生
21日 163.69 ←大潮
22日 162.49
23日 160.78 

>>30
先週の絞ってたのは大潮も関係あるかもね
三峡ダムから下流までは水が到達するのに数日かかるから
かなり前の日から絞らなきゃいけなかったような
0037川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:11:31.46ID:/d/Ewxgn0
分洪区のことはまったく報道されないから分かんないけど、荊州分洪区はほとんど満たされたんじゃないかな。と、思う。
0039川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:13:14.30ID:W+XDSdcD0
もう峠は過ぎたよ。
オマイラ残念だったな。
また来年会おうな。
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:14:27.46ID:ixshZEqs0
>>37
本来なら、各分洪区の水量も計算すべきなんだろうけど。
各観測地の水位を見ると順調に吸収してるのかな?と。

でも、これって排水も大変ですよね?
ポンプいくつ動員するのか?
0041川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:14:47.72ID:KmMcyryD0
>>36
なるほど、大潮と放出した水量が到達するのが同じタイミングになると、
河口付近の上海などに影響がでてしまうリスクがあり、
それらを予見しながらのオペレーションだったということですね。
大潮の時期を逆算して、放出量の上限設定している可能性はありますね。
0042川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:15:24.43ID:uxlmrpRA0
>>40
雨季すぎるまでは池じゃないかなー
排水した次から水湧いてくるでしょ
0044川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:17:42.85ID:UIjT1Tp90
立て乙
0045川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:19:02.01ID:KmMcyryD0
ものすごい放水量が継続しているけど、この間は発電止めてるんだろうか。
三峡が止まったくらいでは、電力不足にはならないのかな。
0046川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:20:45.48ID:UIjT1Tp90
>>33
洪水はブラックスワンじゃないのか…
0047川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:23:10.71ID:/d/Ewxgn0
>>42
そうそう。雨季過ぎるまではどうしようもないかと。それからポンプ使わず溝きれば流れるかと。リアル衛星写真が見たい。
0050川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:25:52.80ID:leOy9INr0
流入の増加を受けてか知らんが出量をさらに上げたな。
0051川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:26:02.53ID:4vdQwoSm0
>>23
>jaxaのとも随分違う
JAXAのは現在の降水量、windyは数値予報なので、結果はJAXA
0054川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:29:45.02ID:SNJI1UcL0
>>38
操船を誤るは、ライフジャケットは着てない。
助からんだろう。
南無。
0055川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:29:58.38ID:O395Eo+x0
堤防切っていくらでも長江流域全部ダムに出来るのに、お前ら何ふざけてるの?
何やってんの?

虚しくない?
馬鹿なの?
0056川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:30:33.56ID:aOn9H+L/0
水没させたのもいずれ満杯になるので
また水位上がる
10月過ぎまで洪水だと
0058川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:31:33.86ID:KmMcyryD0
45400!まじか!
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 22:31:53.45ID:O395Eo+x0
三峡ダムじゃなく長江ダムなのに、江西安徽ダムなのに
何無駄なことをやってるの?
長江で洪水なんか起きないよ
ふざけてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況