X



三峡ダム and 長江 part39

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:47:57.90ID:rlz5O/+k0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
youtu.be/uflwpnCNxxs

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595335274/
0803川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 16:57:32.98ID:7O9eOMSl0
中国すごい!ネトウヨガーの芸風でおなじみの宋文洲が水害に触れない不自然さ
0804川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 16:59:37.35ID:e+UN7kgh0
>>797
なんかそんな感じだよな
水門のトラブルは可能性低いと思う
堤防壊しまくってとにかく水抜いてる感じがする
0805川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 16:59:54.11ID:xXPy6yg60
>>801
そうだね、変わってないね。

ちなみに
7/17〜7/19も辻褄が合わない。(寸灘、武隆それぞれとの流入量と比較して)
→7/17〜7/19はほぼ水平で一定の流入量しか無いことになってる。
0806川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:00:44.70ID:2lDXm0+p0
北京と南京は洪水になっても大丈夫なようにあの位置にあるのか(´・ω・`)
0807川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:00:55.96ID:uxlmrpRA0
遊水地作った可能性もあるが他の合流河川の流入量が減った可能性もある
流量自体は寸灘<三峡だし
ちょっと前の寸灘の減りに三峡の減りが追いついて無かったのも材料の一つ
0808川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:04:18.35ID:gim/fRTy0
>>746
それはそれでありなんですがw
0810川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:08:40.85ID:DaAw795F0
>>563
そうだねえ「ズドドドドドドドドドド」メキメキピシパリ
0811川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:09:21.20ID:OA4hlmI60
今の寸灘と三峡ダムの流量に大差ないのは、寸灘より下流でほとんど雨が降っていないからだろう。今の流量増は金沙江で降った雨がほとんどだから。
0813川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:09:56.67ID:O395Eo+x0
だから、もう、保証水位とかどうでもいいんだから
三峡ダムから南京まで全て一つのダム(除く武漢)
水位とか関係ない
0814川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:11:17.26ID:O395Eo+x0
このスレはもういらないの
三峡ダムじゃなく、湖北、湖南、江西、安徽ダムなんだから
0816川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:15:30.75ID:8QRVujW40
>>782
もう形振り構っていられないんじゃないか?
次に豪雨が来た時に備えて155メートルまで下げるつもりなんだろう。
0817川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:18:21.31ID:JbXGhW+z0
定期的に、このスレいらないって人来るよな。
ネトウヨ負けたって言う人?と同じ人っぽいな。
0818川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:19:01.27ID:0e3Zmdoa0
一つだけ言えること

これがゲームだとしても上手く御する事は出来ないだろうな。
貴方が歴代の有能皇帝でも無理ゲー
0819川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:19:02.77ID:GP2gsKR00
>>815
張り付いている人を馬鹿呼ばわりしつつ、
朝から張り付いてこのスレいらないって
連呼してる人ってなんなんだろうねw
0822川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:20:57.14ID:Z4SRvCSx0
河川・ダム等板で三峡ダム・長江のスレが要らないとか

冗談も休み休み言いたまえw
0823川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:21:01.38ID:0e3Zmdoa0
>>817
何処のスレに行っても、キチがマルチポストして単発が賛同している図。
組織的にやってんじゃねってレベルで貼りまくり。
0824川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:22:26.93ID:uxlmrpRA0
大潮の終わりと武漢までに届くまでのタイムラグ、既に降った雨からの下流水位の予測とこれからの天候の予測、まだ開けてない遊水地
これらと三峡ダムの水位管理を統合して判断したんだろうけど素人にはわからん
リスク承知でダムの水位減らすこと判断したんだろう
現状、城陵磯も保証水位に張り付いてるだけで済んでるのはマジスゲーと思う
0825川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:23:49.78ID:0LAtDrtl0
>>797
それなら武漢の流入も減らないとおかしい
水位計がぶっ壊れてたりして
0826川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:23:56.18ID:O395Eo+x0
様子見ているだけで五万でも七万でも放出できる
荊江で九江で安徽でいくらでも水は吸収する
流域全部ダムなんだから
0827川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:24:31.79ID:GP2gsKR00
>>824
これ、自分も気になってるけど、どこかで破堤してて
補償水位を超える水位が溜められないだけじゃないの?
0829川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:26:58.42ID:gim/fRTy0
>>823
それだけ奴等が追い詰められてるってこと
0831川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:28:21.05ID:xXPy6yg60
>>799
どっか漏れてるのは確定か。
閘門とか、10000㎥/sレベルで漏れてんじゃない?

7/17のライブ動画と比較して、今の水勢は弱い(一番手前の吐出口で比較)。
弱いのにもかかわらず流出量が約10000㎥/sも多い。

ライブカメラ、首振りしなくなったよね。(下流側を写さなくなった)
0832川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:28:30.87ID:ojOVrZiA0
windyの来週の予報が宜昌狙い撃ちになってる
割と予報はコロコロ変わるとはいえ今の放出量の後に予報通りの雨量あるとかなりヤバい
0834川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:31:11.30ID:DaAw795F0
ここは中央シナ海
ここに取材に入るにはあの事から数十年という歳月が必要でした
当時いた方々はもうここにはいません
河口部にまだいくつかのダムがあってまだ機能しているものもいくつかあります
自ら発電し自らのAIで動いています

さて今回は海底に眠る三峡ダムということで解説を交えてお送りいたします!
0835川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:31:13.13ID:xXPy6yg60
>>799
(文字化けのため再掲失礼)

どっか漏れてるのは確定か。
閘門とか、10000m^3/sレベルで漏れてんじゃない?

7/17のライブ動画と比較して、今の水勢は弱い(一番手前の吐出口で比較)。
弱いのにもかかわらず流出量が約10000m^3/sも多い。

ライブカメラ、首振りしなくなったよね。(下流側を写さなくなった)
0836川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:31:55.04ID:0e3Zmdoa0
最終的に淮河も上海に合流する形にしてしまったのは愚策だな。
中国の穀倉地帯は荊州と共に終わったな
0837川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:35:55.52ID:SNJI1UcL0
>>828
あとは寸灘下流の数少ない中洲を冠水させる。
0838川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:36:38.82ID:0LAtDrtl0
そういや淮河でもメチャクチャ豪雨が降ってたんだっけ
洪水になってるだろうなー
0839川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:36:58.87ID:fN8s4JYa0
>>826
そのようなあなたの自説をカキコ出来るのも、このスレが有るからではないですか?
ところで、「様子を見ている」という部分、もし三峡ダム上流部・下流部の様子を見て放出量を加減してる、という意味でおっしゃっているなら、このスレの多くの方と見解は一致しているのでは?と思いますが・・・。
0840川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:38:36.78ID:0e3Zmdoa0
windyで中国大陸の温度分布見ると、天山と崑崙がゴビの熱気を保持して西から来る冷気を遮断してカラコルムを超えてくる水分を東に運んで根元で絞り込んでいる。
これが太平洋高気圧が張り出す8月中旬まで続くのか
0841川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:39:46.05ID:RlLPmPuS0
>>782
一応56700が限界だよ >>6 参照
荊州50000までが許容レベル
0842川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:40:39.52ID:RlLPmPuS0
>>832
言うてwindyの予報大して当たらないじゃん
0844川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:44:58.61ID:leOy9INr0
http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/
岳陽市を始め湖南省の詳細はこれがわかりやすいな。
0845川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:45:35.25ID:8V1lWy3s0
上流の水が増えてきたので戻ってきました
今回も大丈夫ですかね?
0847川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:46:35.07ID:SNJI1UcL0
>>837
続き
寸灘下流に製鉄所みたいに薄汚れた工場が長江の岸にある。ここ大丈夫かな?
0849川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:47:28.77ID:zIv5OpH10
>>843
気象レーダーとズレてるね
0850川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:48:55.23ID:9Gq2nPbM0
>>835
相変わらずの妄想垂れ流しで草
0854川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:55:25.92ID:aOn9H+L/0
ダム壊すと死刑になるので限界まで流してる感じ
人民の溺死よりダム
0855川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 17:57:45.26ID:SNJI1UcL0
>>851
武漢では浮き輪着けて集団で、
大人も子供も長江を泳いでたりする。
0857川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:01:27.61ID:lgXKC5R90
名前は伏せるけど上海在住の日本人が「洪水ない デマ」と言っていたが
何が真実なんだかわからない
深刻なのはもっと田舎の方なのか
0859川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:03:21.71ID:9Gq2nPbM0
>>857
上海なんて1番下流なんだからそりゃないやろ
0860川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:03:58.21ID:nCN99K0t0
タワーマンとか高層ビル冠水すると
電源使えなくなるからみんな武蔵小杉になるんか
0863川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:06:01.01ID:MXEWZvN+0
>>848
排出口とほぼ水平になってるね
こんなになってなかったと思うけどどうしてこんなことになってんだろ
0864川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:06:24.42ID:0LAtDrtl0
>>857
自分の住んでるとこだけで語ってる人は放置でいい
中国政府ですら被災者が4500万人だと発表してるのに
0865川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:06:51.55ID:n+RSU08A0
>>857
上海すぐ近くの太湖周辺でも大雨で冠水してる村や止まってる工場があるそうな
もちろん中国人は「問題ない」と言う
0866川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:07:53.62ID:Q7D+HnkB0
>>860
もちろん
少なくとも上下水道は使えなくなる
同時に電源も落ちるから上層階の人達は事実上住めなくなる
0868川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:09:04.57ID:xXPy6yg60
>>848

吐出水勢のアーチ飛距離が、7/17よりも現在は短くなってる。
(水煙が凄いため、たしかに以前よりも豪快に見えるけど)
0869川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:11:16.55ID:SNJI1UcL0
>>853
バックホー流されてる動画は作業してる時で、
5台流されたそうだ。
遺体が見つからない限りノーカウントだね。
0871川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:13:12.58ID:LfRA8TO40
いや、中国は、普段何でもない通常時から常にそういう状態じゃないのか
0873川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:14:00.83ID:aOn9H+L/0
ウンコ逆噴射トイレ多いのか
0874川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:15:28.75ID:ckFvnMnf0
>>857
上海というか都会ならだいたい大丈夫だよ
上海水浸しみたいなのはデマ
タプタプの安徽ですら合肥はそんなでもない

田舎は結構厳しいところも多い
0875川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:16:01.68ID:0LAtDrtl0
気がつけば寸灘の水位と流量が1号洪水のレベルに肉薄して来た
0877川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:18:06.94ID:qAzKnI710
>>874
田舎というか
元から有事の際は水に沈める前提の場所が予定通り沈んでる印象
農地とか農家とか
0878川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:18:25.91ID:9Gq2nPbM0
>>876
ヤラセで溺れかけさせられてICU入るのかw
0879川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:21:02.71ID:xZn0Odqa0
23日 三峡水庫
00:00 161.77 ー09 43200(出)/31000(入:昨21時)
01:00 161.70 ー07 43200
02:00 161.59 ー11 42900
03:00 161.54 ー05 43000/31000
04:00 161.45 ー09 43000
05:00 161.36 ー09 43000
06:00 161.28 ー08 43000
07:00 161.20 ー08 43000
08:00 161.12 ー08 (入電ありません 9時参考推定値)
09:00 161.04 ー08 43100/31000
10:00 160.97 ー07 43100
11:00 160.88 ー09 43200
12:00 160.78 ー10 43100
13:00 160.72 ー06 43100
14:00 160.64 ー08 43000
15:00 160.57 ー07 43100/31500
16:00 160.49 ー08 43100
17:00 160.43 ー06 43100
18:00 160.36 ー07 43200

ここまで ー1.41m (昨日 ー1.24m)
0880川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:23:25.20ID:SNJI1UcL0
>>861
残念だね、水位観測する場所が写ってるのに。
0881川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:24:28.46ID:0e3Zmdoa0
>>878
これまでイヤと言うほど見せられているのに、これだけは信じろとかw
思うんだけど最初の画像は何してんだろう??こいつ??と思うよ。

画像が全て単なる活動写真なんだよ。
0883川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:26:02.17ID:PslVoFV90
三峡水庫 23日 16時00分 160.49 -(入) 43100(出)
三峡水庫 23日 17時00分 160.43 -(入) 43100(出)
三峡水庫 23日 18時00分 160.36 -(入) 43200(出)
0885川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:29:24.44ID:uxlmrpRA0
どうも上海は他所の水害とは連動しにくいみたいね
そういうのもあって繁栄したんだろうな
0886川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:30:58.23ID:leOy9INr0
23時から唐突に四川盆地で豪雨開始。寸灘の流量から目が離せなくなりそうだ。
0887川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:32:49.05ID:leOy9INr0
長江の氾濫を待たずして豪雨単体で都市部が沈んでるところもあるのか。
0888川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:37:02.04ID:yP18krrV0
>>882

>太湖の水位が上がっている、危険水位を超えたがまだ20m余裕があり
問題無い、と言った現地情報を聞いた。

これ、後半の伝聞は三峡ダムと混ざってない?
0890川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:37:41.03ID:0e3Zmdoa0
>>881 >>887

せや、この急流にロープ通す映像撮ったる。
アイヤー、流れが急すぎて身体持って枯れるゴボゴボーw

旗持ってる奴も居るし、ヤラセでおぼれかけて、本当に本人がICUに入ったか微妙だな。
顔色良いし、別人が寝てるんじゃねーのw

あの急流であの体勢じゃ助けられないでしょ。
0891川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:38:55.73ID:SNJI1UcL0
>>885
但し局所的集中豪雨には弱い。
どうも中国は地上の箱物には金かけるが
地下の下水道、
下水処理ポンプ場には金を使わないようだね。
ドブに金を捨てる真似はしないのを
よしとするのか。
過去のインフラに過剰な負担かけ過ぎが
悲劇を生む。
0893川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:43:55.76ID:n+RSU08A0
>>888
危険水位はとっくに超えてるが20センチほど余裕があるから問題ないって意味だよ
三峡ダムの話だったら20センチの余裕なんか一時間で消えるわw
0894川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:44:54.41ID:1VBgGfVW0
2020/07/23 18:00
寸灘(重慶) 174.34 29700
武隆 177.69 3330
三峡水庫 160.36 ー(入)
43200(出)
宜昌 52.23 44000
沙市(荊州) 43.06 37500
漢口(武漢) 28.48 58000
九江 22.05 63600
湖口 21.57 9570
大通 15.86 75000

成都(岷江流域) ところにより雨
宜賓(岷江金沙江合流部)降雨なし
青海省西部(金沙江源流) 大雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨
重慶 北部山岳エリアで大雨 ダム湖周囲 雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 本流沿いに雨  洞庭湖 降雨なし ボーヤン湖周囲 降雨なし

上流ほぼ全域で大雨 数日間続く模様
下流は長江本流沿いに降雨ある他は落ち着いています
0895川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:45:51.59ID:PnnQQ37+0
どれだけ降っているのか見てみたら普通の雨だったでござる
0898川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:50:15.02ID:ckFvnMnf0
>>882
江蘇出張中らしいから江蘇では?
南京もちょっと水入ったらしいし安徽の近くは確かにヤバイよ
0899川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:52:17.16ID:yP18krrV0
>>893
いや、リンク先が20cmでなく20mと言っているんだが。。。

4,5日前に三峡はまだ20m弱余裕があるみたいな話が
出回ってたんでそっちと混同したのかと
0900川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:52:24.37ID:ahpOHaCJ0
>>895
そうなんよ、単位面積当たりの降水量自体は日本なら大騒ぎするような数字じゃないのよね
0901川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:52:52.04ID:9Gq2nPbM0
>>888
そもそも太湖って水深2mしかないらしいで
0902川の名無しのように
垢版 |
2020/07/23(木) 18:56:01.31ID:PnnQQ37+0
>>900
>>1を見ると中国は全然降ってなくて、むしろ朝鮮の方が降ってるね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況